JPS6243992Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243992Y2
JPS6243992Y2 JP1982105513U JP10551382U JPS6243992Y2 JP S6243992 Y2 JPS6243992 Y2 JP S6243992Y2 JP 1982105513 U JP1982105513 U JP 1982105513U JP 10551382 U JP10551382 U JP 10551382U JP S6243992 Y2 JPS6243992 Y2 JP S6243992Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jib
boom
tip
crane
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982105513U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911886U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10551382U priority Critical patent/JPS5911886U/ja
Publication of JPS5911886U publication Critical patent/JPS5911886U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243992Y2 publication Critical patent/JPS6243992Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はトラツククレーン等のジブを備えた
クレーンに係り、特にジブの格納機構に関する。
[従来の技術] 一般にトラツククレーン等のクレーンにはジブ
が備えられている。このジブは使用時にブームの
先端側に張り出されるものであり、これによつて
ブームのブーム長を補うことができ、クレーンの
作業範囲を拡大するとともにその吊荷の揚程を高
く確保することができる。また逆に不使用時に
は、通常ブームの下面に沿つて格納支持されるよ
うになつており、ブームのみによるクレーン作業
に何等支障を生じないようになつている。
ところで、このようなジブにあつては上記作業
範囲および揚程の拡大を図るにあたり、その長さ
をできる限り長くすることが望ましい。しかしな
がら、ジブをあまり長くすると、格納時このジブ
の先端がブームの起伏をなす起伏シリンダに当接
する不具合が生じる。このため、ジブの長さはブ
ームの先端から起伏シリンダ先端とブームとの連
結位置までの範囲に規制されることになり、それ
以上の長さを確保できない問題があつた。
このため、本願出願人は、特開昭57−33191号
公報に記載されているように、ジブをその途中で
折曲可能とし、その折曲可能な先端側のジブを起
伏シリンダの下面に沿わせて格納するようにした
クレーンを提案した。
このものは、ジブの長さを起伏シリンダの基端
部まで延長することができ、したがつて従来の場
合よりもジブの長さを増大することができる利点
がある。
しかしながら、上記公報に記載された構造のも
のでは、ジブの先端位置を起伏シリンダの根元部
まで延長するのが限度であり、それ以上のジブ長
さの増大が不可能である。
そこで、ジブを途中で折曲可能にするととも
に、その折曲先端側のジブをブームの側方に折曲
させることが考えられる。ジブ先端側をブームの
側方に折曲させるようにすると、起伏シリンダに
制約を受けないから、さらにジブ長さの延長が可
能になる。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、折曲可能なジブの先端側をブー
ムの下面に沿わせ、しかも側方に折り曲げて格納
するものでは、先端側ジブの重心がブームの中心
線から偏位するので、このジブをブーム下面の所
定の固定位置に設置させるのに手間を要する不具
合がある。すなわち、ジブをブームの下面に収納
するには、ブームを起しておいてジブをブームの
下面に沿わせるように引き寄せることが行われる
が、ジブの重心が偏位していると、ブームとの枢
支点や折曲箇所に生じるがたの影響で、ジブの偏
心量が一定とならず、したがつて所定の固定場所
に収容できないことがあり、作業員がわざわざ修
正する煩わしさが生じる。
本考案においては、ジブをブームの側方に向か
つて折曲するものにおいて、ジブをブームに対し
て所定の位置に容易に収容することができるクレ
ーンのジブ格納機構を提供しようとするものであ
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上記目的を達成するため、ブームに、
先端側ジブを所定の固定位置に導びくためのガイ
ドを設けたことを特徴とする。
[作用] 本考案によると、折曲したジブ先端側をブーム
下面に近づけた場合、ガイドによつてジブを案内
するので、ジブを所定の固定位置に合致させるこ
とができ、したがつて作業性が良くなる。
[実施例] 以下この考案を、図面に示す一実施例にもとづ
き説明する。
第1図はトラツククレーンを示し、1は車体、
2は旋回台、3は伸縮可能なブーム、4はこのブ
ーム3先端のシーブ、5は起伏シリンダ、6は走
行用運転室、7はクレーン作業用運転室である。
そして、上記ブーム3の下面にはジブ8が格納
されている。このジブ8はブーム3の下面に取着
した支持具9,10に着脱可能に支持されてい
る。11はジブ8先端のシーブである。また、ジ
ブ8の基端にはフオーク部12,12が構成され
ている。これらフオーク部12,12はブーム3
先端部の軸13,13にそれぞれ嵌合可能となつ
ており、これら軸13,13回りにジブ8を回動
させることで、このジブ8の張り出しおよび格納
がなされるようになつている。なお、14はジブ
8の張り出しおよび格納に使用される補助ワイヤ
15の止め具であり、また16,16は軸13,
13の抜け止めをなすピンである。
そして、上記ジブ8は第2図および第3図に示
す如く、所定の位置からブーム3の側方に折曲可
能に構成されている。すなわち、ジブ8は基端側
ジブ8aと先端側ジブ8bとからなる分割構成と
なつており、これら基端側ジブ8aと先端側ジブ
8bとは、それぞれ一方の側板17a,17b側
が枢軸18を介して連結されるとともに、この枢
軸18を中心として回動自在となつている。
また、他方の側板18a,18b側においては
リンク19,19(一方のみ図示する)を介して
連結されるようになつている。これらリンク1
9,19は一端が例えば先端側ジブ8bの側板1
8bに固定ピン20を介して固着されるととも
に、他端側が所定の角度に折曲され、この他端側
に一対のピン孔21,22を形成して構成されて
いる。これらピン孔21,22は先端側ジブ8b
の回動によつて基端側ジブ8a側のピン孔23と
合致するように設定され、上記ピン孔21および
22のいづれか一方と、上記ピン孔23を合致さ
せてこれらに連結ピン24を挿入することによ
り、先端側ジブ8bを折曲姿勢と通常の作業姿勢
とに分けて保持できるようになつている。つま
り、第3図において実線で示す如く上記ピン孔2
2とピン孔23を合致させて連結ピン24で連結
した場合には先端側ジブ8bが折曲姿勢となり、
また想像線で示す如く他方のピン孔21とピン2
3を合致させて連結ピン24で連結した場合には
先端側ジブ8bの軸線と基端側ジブ8aの軸線が
合致して通常の作業姿勢となるものである。
なお、25はジブ8の張り出しおよび格納時に
補助ワイヤ15の案内をなす補助ジブであり、2
7はその止め具である。
また、ブーム8の下面には、第2図および第4
図に示すように、先端側ジブ8bの格納を案内す
るガイド26が設けられており、このガイド26
の先端は傾斜している。
このような実施例によれば、ジブ8を所定の位
置から折曲可能としたので、第2図に示す如くジ
ブ8の長さが長い場合でも、上記先端側ジブ8b
を起伏シリンダ5の側方に避けてジブ8の格納を
行うことができる。よつて、ジブ8の長さを起伏
シリンダ5の位置に関わりなく充分に確保するこ
とができ、クレーンの作業性能を向上できるもの
である。
さらに、格納時先端側ジブ8bが起伏シリンダ
5を避けて折曲されていることから、作業用運転
室7からの視界が良好となる利点も有する。
また、このような効果は、上記作業用運転室7
に走行用運転室6を兼用したクレーンにおいて著
しいものである。
また、ブーム3の下面にガイド26を設けたか
ら、先端側ジブ8bが折曲された姿勢でブーム3
の下面に近づけられるとこの先端側ジブ8bを上
記ガイド26によつて、第4図の想像線で示す状
態から実線で示す状態へと案内することができ
る。したがつて、ジブ8とブーム3とを回動自在
に連結する軸13,13部や、ジブ8を折曲する
枢軸18およびピン孔21,22,23などにが
たがあつても、先端側ジブ8bを支持具10に向
けて確実に案内し、作業員の多大な労力を必要と
しない。また支持具10に固定する場合にもジブ
8bの位置が決められているので固定作業も容易
となる。
なお、この考案はトラツククレーンに限らず、
要はブームの下面にジブを格納するようにしたタ
ワークレーン、デツキクレーン等のクレーンに適
用可能である。
以上説明したように考案によると、ジブを所定
の位置からブームの側方に折曲可能に構成したの
で、格納時ジブの先端側を起伏シリンダの側方に
避けて格納することができジブの長さが長い場合
でもこのジブが起伏シリンダと干渉することはな
く、したがつてジブの長さを充分に確保してクレ
ーンの性能を高めることができる。しかもブーム
には、先端側ジブを案内するガイドを設けたの
で、重心が偏位する先端側ジブをブームの所定位
置に確実に案内することができ、格納作業が容易
となる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はト
ラツククレーンの側面図、第2図はブームの下面
図、第3図は第2図中部の拡大図、第4図はガ
イドの作用をしめす図である。 3……ブーム、5……起伏シリンダ、8……ジ
ブ、9……支持具、26……ガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブームを起伏シリンダによつて起伏可能に構成
    し、上記ブームの下面に沿つてジブを格納すると
    ともに、上記ジブは所定の位置から先端側がブー
    ムの側方に向つて折曲可能に構成され、格納時に
    は上記ジブの先端側を上記ブームの側方に折曲変
    位して固定するクレーンにおいて、上記ブームに
    ガイドを設け、このガイドにより上記先端側のジ
    ブをブームに対する所定の固定位置に案内するこ
    とを特徴とするクレーンのジブ格納機構。
JP10551382U 1982-07-12 1982-07-12 クレ−ンのジブ格納機構 Granted JPS5911886U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10551382U JPS5911886U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 クレ−ンのジブ格納機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10551382U JPS5911886U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 クレ−ンのジブ格納機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911886U JPS5911886U (ja) 1984-01-25
JPS6243992Y2 true JPS6243992Y2 (ja) 1987-11-17

Family

ID=30247287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10551382U Granted JPS5911886U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 クレ−ンのジブ格納機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911886U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733191A (en) * 1980-08-06 1982-02-23 Kato Seisakusho Kk Car type crane

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733191A (en) * 1980-08-06 1982-02-23 Kato Seisakusho Kk Car type crane

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911886U (ja) 1984-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243992Y2 (ja)
JPS6234950Y2 (ja)
JPS6234948Y2 (ja)
JP4019841B2 (ja) クローラクレーン
JPS6216468Y2 (ja)
JP2000143162A (ja) ホイールクレーン
JP2001302181A (ja) 移動式クレーンのジブ張出格納装置
JPS6216470Y2 (ja)
JPS6234949Y2 (ja)
JPS6122949Y2 (ja)
JP4101941B2 (ja) トラック搭載型クレーン
JPH0233636B2 (ja) Sharyogatakureennojibukakunosochi
JPH0518373Y2 (ja)
JPS638706Y2 (ja)
JPS5935498Y2 (ja) 補助ジブの連結チルト装置
JPH0344785Y2 (ja)
JPH0133407Y2 (ja)
JPS6231319Y2 (ja)
JPS6127907Y2 (ja)
JPH0318471Y2 (ja)
JPS6032073Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JPS6032072Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JPS6111193Y2 (ja)
JPS6121506Y2 (ja)
JPS6346464Y2 (ja)