JPS6216468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216468Y2
JPS6216468Y2 JP12464182U JP12464182U JPS6216468Y2 JP S6216468 Y2 JPS6216468 Y2 JP S6216468Y2 JP 12464182 U JP12464182 U JP 12464182U JP 12464182 U JP12464182 U JP 12464182U JP S6216468 Y2 JPS6216468 Y2 JP S6216468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jib
boom
fork
shaft
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12464182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930082U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12464182U priority Critical patent/JPS5930082U/ja
Publication of JPS5930082U publication Critical patent/JPS5930082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216468Y2 publication Critical patent/JPS6216468Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えばトラツククレーン等のブーム
にジブを備えたクレーンに係り、特に上記ジブの
張り出しおよび折り畳みをなすジブ装置に関す
る。
一般にトラツククレーン等のクレーンにはジブ
が備えられている。このジブは使用時にブームの
先端側に張り出されるものであり、これによつて
上記ブームのブーム長を補うことができ、クレー
ンの作業範囲を拡大するとともにその吊荷の揚程
を高く確保できるものである。また逆に、上記ジ
ブは不使用時ブームの下面に沿つて折り畳まれ、
この下面または側面に格納支持されるようになつ
ており、ブームのみによるクレーン作業に何等支
障を生じないようになつている。
ところで、このようなジブにあつては上記作業
範囲および揚程の拡大を図るにあたり、その長さ
をできる限り長くすることが望ましいものであ
る。しかしながら、ジブを余り長くすると、折り
畳み時にこのジブの先端が上記ブームの起伏をな
す起伏シリンダに当接する不具合が生じる。この
ため、ジブの長さはブームの先端から起伏シリン
ダ先端までの長さに規制されることになり、それ
以上の長さを確保できない問題があつた。
この考案はこのような事情にもとづいてなされ
たもので、その目的とするところは、起伏シリン
ダに干渉することなく、ジブの長さを充分に確保
することのできるクレーンのジブ装置を供給する
ことにある。
すなわちこの考案は、ブームの先端部両側面か
ら軸をそれぞれ突設し、これら軸にジブ基端の両
フオーク凹部をそれぞれ嵌合することにより、上
記軸回りにジブを回動させてこのジブの張り出し
および折り畳みをなすようにしたクレーンのジブ
装置において、上記両フオーク凹部にそれぞれ上
記軸の抜け止め具を着脱自在に設け、一方のフオ
ーク凹部内には上記抜け止め具によつてその軸を
所定の範囲で遊嵌するとともに、他方のフオーク
凹部においてはこのフオーク凹部の底部とその軸
の外面とをこの軸方向に揺動自在に嵌合する嵌合
曲面に形成したことを特徴とするものである。
以下この考案の一実施例を第1図ないし第5図
にもとづき説明する。
第1図はトラツククレーンを示し、1は車体、
2は旋回台、3は伸縮可能なブーム、4はこのブ
ーム3の起伏シリンダ、5は走行用運転室、6は
クレーン作業用運転室である。
そして、上記ブーム3の下面にはジブ7が格納
されており、このジブ7はブーム3の下面側に取
着した支持具8,9に対して着脱自在に支持され
ている。なお、10はジブ7用補助ワイヤ11の
止め具、12は同じく補助ワイヤ11の案内具で
ある。
しかして、上記ブーム3の先端部3aにはその
両側面から軸13,14が突設されており、これ
ら軸13,14は上記ジブ7の張り出しおよび折
り畳み用に使用されるものである。すなわち、ジ
ブ7の基端部はブーム3の先端部3aを遊嵌可能
に構成されているとともに、ジブ7の両基端には
フオーク凹部15,16がそれぞれ形成されてい
る。これらフオーク凹部15,16は上記軸1
3,14に対してそれぞれ着脱自在に嵌合される
ものであり、したがつてこれら軸13,14にフ
オーク凹部15,16を嵌合した状態で上記軸1
3,14回りにジブ7の回動をなすことにより、
ジブ7の張り出しおよび折り畳みがなされるもの
である。なお17はブーム3先端の単索用シーブ
である。
そして、上記両フオーク凹部15,16には抜
け止め具としての抜け止めピン18,19が取着
可能に構成されている。これら抜け止めピン1
8,19はフオーク凹部15,16に形成したピ
ン孔20,21に対して着脱自在に挿通され、こ
れによつてジブ7回動時の軸13,14の抜け止
めがなされるようになつている。
ここで、この実施例では一方のフオーク凹部1
5におけるピン孔20がこのフオーク凹部15の
底面から例えばlだけ離れた位置に形成されてお
り、上記フオーク凹部15内においては上記軸1
3をその抜け止めピン18によつて遊嵌可能とな
つている。
また、他方のフオーク凹部16においてはその
軸14が略鼓状をなして、その外面が嵌合凹曲面
14aに形成されているとともに、上記フオーク
凹部16の底面は上記嵌合凹曲面14aに対して
揺動自在に嵌合する嵌合凸曲面16aに形成され
ている。なお、上記フオーク凹部16における抜
け止めピン19は上記嵌合凸曲面16aとの間で
上記軸14を隙間なく挟む位置に挿通されるよう
になつている。
次に上記構成による一実施例の作業を説明す
る。まず、ジブ7の張り出しおよび折り畳みをな
す場合にはジブ7の両フオーク凹部15,16を
それぞれの軸13,14に嵌合し、抜け止めピン
18,19をそのピン孔20,21にそれぞれ挿
してこれら軸13,14の抜け止めをなす。これ
によつて、一方のフオーク凹部15においてはそ
の軸13が遊嵌された状態となり、また他方のフ
オーク凹部16においてはその底面の嵌合凸曲面
16aが上記軸14の嵌合凹曲面14aに対して
揺動自在に嵌合されることになる。したがつて、
この状態で上記軸13,14回りにジブ7を回動
して折り畳む際には第2図および第3図で示すよ
うに上記ジブ7をブーム3に対して自重により傾
けることができ、このジブ7を傾けた状態でブー
ム3の下面に折り畳むことができる。よつて、第
2図で示されるようにジブ7が長い場合でも、こ
のジブ7の先端側が起伏シリンダ4に当接するこ
とはなく、この起伏シリンダ4を避けて折り畳む
ことができる。この結果、ジブ7の長さを充分に
確保することができ、クレーンの作業性能を大幅
に向上できるものである。
また、第4図および第5図に示されるようにジ
ブ7の張り出し時にはブーム3の先端前方に真直
ぐ張り出されるものであり、この場合には上記軸
13,14の外面に上記両フオーク凹部15,1
6の底面が完全に面接触することになる。したが
つて、ジブ7の作業時にはその負荷が上記軸1
5,16の外面に均等に作用することから、これ
ら軸13,14の一部に集中荷重が作用するのを
防止でき、信頼性を高めることができる。
さらに、ジブ7を斜めにして格納したことか
ら、第1図に示す如くこのジブ7の先端側をブー
ム3の下面よりも上側に位置させることができ、
作業運転室6からの視界を向上できる利点も有す
る。
なお、この考案は上記一実施例に制約されるも
のではない。例えば第6図ないし第8図に示すよ
うに上記軸14の先端に球面部30を形成すると
ともに、そのフオーク凹部16の底面および上下
内面を上記球面部30に対して揺動自在に嵌合さ
れる嵌合凹面面31,32,33に形成するよう
にしてもよい。
また、第9図に示すように上記フオーク凹部1
6の底面のみを凸面面34に形成してもよいし、
第10図に示すように軸14の外面とそのフオー
ク凹部16の底面を切欠面35,35に形成して
もよい。
そして、この考案はトラツククレーンに限ら
ず、クレーン作業用と走行用とを兼ねる兼用運転
室を有した車両形クレーンにも適用できることは
もちろんのこと、タワークレーン等のジブを備え
た各種クレーンにも適用できる。
以上説明したようにこの考案によれば、一方の
フオーク凹部内には抜け止め具によつてその軸を
遊嵌するとともに、他方のフオーク凹部において
はこのフオーク凹部の底面とその軸の外面とをこ
の軸方向に互いに揺動自在に嵌合する嵌合曲面に
形成したものである。したがつて、ジブを上記軸
回りに回動して折り畳む場合にはブームに対して
ジブを斜めに傾けることができることから、起伏
シリンダとの干渉を避けてジブの長さを充分に確
保でき、クレーンの性能を高めることができる。
また、ジブの張り出し時にはこのジブ作業の負
荷を上記両軸の外面で均等に受けることができ、
作業時の信頼性を向上できるなどの効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの考案の一実施例を示
し、第1図はトラツククレーンの側面図、第2図
はブームの下面図、第3図は第2図中部を一部
断面して示す拡大図、第4図はジブの張り出し状
態におけるブーム先端部を一部断面して示す下面
図、第5図は同じく上記ブーム先端部の側面図、
第6図ないし第10図は他の実施例を示し、第6
図はジブの格納状態におけるブーム先端部を一部
断面して示す下面図、第7図はジブの張り出し状
態におけるブーム先端部を一部断面して示す下面
図、第8図は第7図中方向からみたフオーク凹
部の正面図、第9図および第10図はそれぞれフ
オーク凹部を示す図である。 3……ブーム、4……起伏シリンダ、7……ジ
ブ、13,14……軸、14a……嵌合凹曲面、
15,16……フオーク凹部、16a……嵌合凸
曲面、18,19……抜け止めピン(抜け止め
具)、30……球面部(嵌合曲面)、31,32,
33……嵌合凹曲面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 起伏シリンダによつて起伏されるブームを設け
    るとともに、このブームの先端部両側面から突設
    した軸に対しジブ基端の両フオーク凹部をそれぞ
    れ嵌合可能に構成し、上記軸回りにジブを回動さ
    せて上記ブームの先端から張り出すとともに、こ
    のブームの下面に沿つて上記ジブを折り畳むよう
    にしたクレーンのジブ装置において、上記両フオ
    ーク凹部に上記軸の抜け止めをなす抜け止め具を
    それぞれ着脱自在に設け、一方のフオーク凹部内
    には上記抜け止め具によつてその軸を所定の範囲
    で遊嵌するとともに、他方のフオーク凹部におい
    てはこのフオーク凹部の底面とその軸の外面とを
    この軸方向に互いに揺動自在に嵌合する嵌合曲面
    に形成したことを特徴とするクレーンのジブ装
    置。
JP12464182U 1982-08-18 1982-08-18 クレ−ンのジブ装置 Granted JPS5930082U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12464182U JPS5930082U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 クレ−ンのジブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12464182U JPS5930082U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 クレ−ンのジブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930082U JPS5930082U (ja) 1984-02-24
JPS6216468Y2 true JPS6216468Y2 (ja) 1987-04-25

Family

ID=30284055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12464182U Granted JPS5930082U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 クレ−ンのジブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930082U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930082U (ja) 1984-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6216468Y2 (ja)
JPS6234950Y2 (ja)
JPS6234948Y2 (ja)
JPS6234949Y2 (ja)
JPS6216470Y2 (ja)
JPS6243992Y2 (ja)
JPH03113386U (ja)
JPS6122949Y2 (ja)
JPH0233636B2 (ja) Sharyogatakureennojibukakunosochi
JPS638706Y2 (ja)
JP3652437B2 (ja) 自走式クレーンのブームヘッド格納機構
JPS6211718Y2 (ja)
JPH0639316B2 (ja) ホイールクレーン
JPH0512227Y2 (ja)
JPH0133407Y2 (ja)
JPS6032072Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JPS6154719B2 (ja)
JPS6214477B2 (ja)
JPS6121304Y2 (ja)
JPH07323992A (ja) 移動式クレーン
JPS624047Y2 (ja)
JPS6341092U (ja)
JPS6072482U (ja) タワ−クレ−ンにおける姿勢変更用治具
JPS6130929Y2 (ja)
JPS6032071Y2 (ja) 車両形クレ−ン