JPS624394B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624394B2
JPS624394B2 JP52065990A JP6599077A JPS624394B2 JP S624394 B2 JPS624394 B2 JP S624394B2 JP 52065990 A JP52065990 A JP 52065990A JP 6599077 A JP6599077 A JP 6599077A JP S624394 B2 JPS624394 B2 JP S624394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
group
compound
ester
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52065990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS543087A (en
Inventor
Takao Takatani
Hiromu Kawachi
Takashi Masugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6599077A priority Critical patent/JPS543087A/ja
Priority to GB24356/78A priority patent/GB1599559A/en
Priority to US05/911,540 priority patent/US4246405A/en
Priority to DE19782824004 priority patent/DE2824004A1/de
Priority to IT24181/78A priority patent/IT1098302B/it
Priority to FR7816626A priority patent/FR2392998A1/fr
Publication of JPS543087A publication Critical patent/JPS543087A/ja
Publication of JPS624394B2 publication Critical patent/JPS624394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/02Preparation
    • C07D501/04Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は3位に置換分を有しないセフアロス
ポリン化合物の新規な製造法に関するものであ
り、さらに詳細には構造式 (式中、Rは有機スルホン酸の残基、Xはエステ
ル化されたカルボキシ基、Yはアミノ基、アシル
アミノ基もしくは保護されたアミノ基をそれぞれ
意味する)を有する化合物またはその塩類に、酸
の存在下に亜鉛を作用させて、構造式 (式中、Yは前と同じ意味) を有する化合物またはその塩類を得ることを特徴
とするセフアロスポリン化合物の製造法に関する
ものである。
3−セフエム核の3位に置換分を有しないセフ
アロスポリン化合物の製造法としては次のような
方法が知られている。
(i) 公開特許公報昭和49年第49989号 (ii) 公開特許公報昭和52年第59186号 この発明の発明者らは3−セフエム核の3位に
置換分を有しないセフアロスポリン化合物の工業
的製造法の確立を目的として鋭意研究の結果、原
料化合物()に、酸の存在下に亜鉛を作用させ
ると、3位の置換分−O−Rと共に4位のエステ
ル化されたカルボキシ基におけるエステル部分も
脱離して目的化合物()が単工程で直接得られ
ることを見出し、この発明を完成した。
近年、ペニシリン化合物を出発原料として環拡
大反応を行い3位に置換基を有しない3−セフエ
ム−4−カルボン酸化合物を製造する方法が盛ん
に研究されているが、この環拡大反応における中
間体を製造する過程において、3−セフエム核の
4位のカルボキシ基に相当するカルボキシ基はエ
ステルの形で保護されていることが必要とされて
おり、したがつて従来は上式に示したように3位
の置換基(ヒドロキシ基、クロルなど)を脱離し
た後、4位のエステルを開裂する2工程を必要と
していた。この発明の方法によれば、原料化合物
()の3位の置換分の脱離と共に4位のカルボ
キシ基におけるエステル部分を単一の操作で開裂
できるため、これらの反応を2工程で行なつてい
た従来方法に比較して高収率で目的化合物()
を得ることができる。したがつて、この発明の方
法はペニシリン骨格を有する化合物から3位に置
換分を有しない3−セフエム化合物()を工業
的に製造しようとする場合に、極めて大きな価値
を有している。
この発明の方法における原料化合物()は、
前記の構造式()を有する全ての化合物を含
み、具体的には構造式()の7位のYにアミノ
基、アシルアミノ基もしくは保護されたアミノ基
を有する化合物等が挙げられる。
構造式()の7位の置換分であるYがアシル
アミノ基である場合のアシル部分は、特に限定さ
れるものでないが、具体的には、例えばホルミ
ル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブ
チリル、バレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、
ラウロイル、パルミトイル、ステアロイル等のア
ルカノイル基、シクロプロパンカルボニル、シク
ロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニ
ル、シクロヘキサンカルボニル等のシクロアルカ
ンカルボニル基、アクリロイル、クロトノイル、
2−メチルアクリロイル等のアルケノイル基、ベ
ンゾイル、トルオイル、キシロイル、ナフトイ
ル、4−イソプロピルベンゾイル等のアロイル
基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
イソプロポキシカルボニル、イソブトキシカルボ
ニル、1・1−ジメチルプロポキシカルボニル、
第3級ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカル
ボニル、アダマンチルオキシカルボニル等のアル
コキシカルボニル基、フエノキシカルボニル、ト
リルオキシカルボニル、キシリルオキシカルボニ
ル等のアリールオキシカルボニル基、メシル、エ
タンスルホニル等のアルカンスルホニル基、ベン
ゼンスルホニル、トシル等のアレーンスルホニル
基、8−キノリルオキシカルボニル、ピリジルオ
キシカルボニル等の酸素原子、硫黄原子、窒素原
子、その他のヘテロ原子を1個以上含む飽和もし
くは不飽和の単環もしくは多環の複素環残基を有
する複素環オキシカルボニル基、テノイル、フロ
イル、ニコチノイル、イソニコチノイル等の酸素
原子、硫黄原子、窒素原子、その他のヘテロ原子
を1個以上含む、飽和もしくは不飽和の、単環も
しくは多環の複素環残基を有する複素環カルボニ
ル基、フエニルカルバモイル、トリルカルバモイ
ル等のアリールカルバモイル基、メチルカルバモ
イル、エチルカルバモイル、ジメチルカルバモイ
ル等のアルキルカルバモイル基、メチルチオカル
バモイル、エチルチオカルバモイル、ジメチルチ
オカルバモイル等のアルキルチオカルバモイル
基、フエニルチオカルバモイル、トリルチオカル
バモイル等のアリールチオカルバモイル基等のほ
か、サクシニル、フマロイル、フタロイル等の2
価のアシル基が挙げられ、これらのアシル基は、
その任意の位置にフエニル、トリル、キシリル等
のアリール基、前記のようなアロイル基、クロ
ル、フルオル、ブロム等のハロゲン、シアノ基、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル等のシクロアルキル基、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチ
ルオキシ、ヘキシルオキシ等のアルコキシ基、メ
チルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロ
ピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシル
チオ等のアルキルチオ基、前記のようなアルコキ
シカルボニル基、アミノ基、ヒドロキシ基、ヒド
ロキシイミノ基、アルコキシイミノ基、アセトキ
シ、プロピオニルオキシ基等のアルカノイルオキ
シ基、フエノキシ、トリルオキシ、キシリルオキ
シ等のアリールオキシ基、フエニルチオ、トリル
チオ、キシリルチオ等のアリールチオ基、チエニ
ル、チアジアゾリル、チアゾリル、テトラゾリ
ル、ピリジル、オキサジアゾリル、ベンゾチアゾ
ロン−3−イル等の複素環式基、ピリジルオキ
シ、ピリジルチオ、チアジアゾリルチオ等の複素
環オキシもしくは複素環チオ基、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル等のアルキル基、ニトロ基、フエニ
ルアゾ基、メシル、エタンスルホニル等のアルカ
ンスルホニル基、メタンスルホンアミド、エタン
スルホンアミド等のアルカンスルホンアミド基、
アセトアミド、プロピオンアミド等のアルカノイ
ルアミノ基等の置換分を1個以上有していてもよ
く、置換分が2個以上の場合にはそれらの置換分
は同一でもよく互いに異なつていてもよいものと
する。また、上記の置換分のうち、アリール基、
アリールオキシ基、アリールチオ基および複素環
式基等は、さらに上記で例示したようなアルコキ
シ基、ハロゲン、アルキル基、アミノ基、アルカ
ノイルアミノ基、ニトロ基等の適当な置換分をそ
の任意の位置に1個以上有していてもよい。
上記の置換分を有するアシル基の一例を示せば
フエニルグリオキシロイルのようなアロイルアル
カノイル基、クロロアセチル、ジクロロアセチ
ル、ジフルオロアセチル、トリフルオロアセチ
ル、クロロプロピオニル、クロロブチリル、クロ
ロバレリル、トリクロロアセチル、ブロモヘキサ
ノイル等のハロアルカノイル基、シアノアセチ
ル、シアノプロピオニル等のシアノアルカノイル
基、シクロプロピルアセチル、シクロヘキシルア
セチル等のシクロアルキルアルカノイル基、メト
キシアセチル、エトキシアセチル等のアルコキシ
アルカノイル基、メチルチオアセチル、エチルチ
オプロピオニル、イソプロピルチオアセチル等の
アルキルチオアルカノイル基、メトキシカルボニ
ルプロピオニル、エトキシカルボニルアセチル、
プロポキシカルボニルブチリル等のアルコキシカ
ルボニルアルカノイル基、フエニルアセチル、ト
リルアセチル、フエニルプロピオニル等のアリー
ルアルカノイル基、フエニルグリシル、フエニル
アラニル等のアリール基およびアミノ基置換アル
カノイル基、マンデリルのようなアリールおよび
ヒドロキシ置換アルカノイル基、2−アセトキシ
−2−フエニルアセチルのようなアリールおよび
アルカノイルオシ置換アルカノイル基、フエノキ
シアセチル、3−メトキシフエノキシアセチル、
2−ニトロフエノキシアセチル、4−クロロフエ
ノキシアセチル、4−ブロモフエノキシプロピオ
ニル、2・5−ジクロロフエノキシアセチル、2
−ニトロ−4−クロロフエノキシアセチル等のア
ルコキシ、ニトロもしくはハロゲン置換または非
置換アリールオキシアルカノイル基、フエニルチ
オアセチル、2−ニトロフエニルチオアセチル、
4−クロロフエニルチオアセチル等のニトロもし
くはハロゲン置換または非置換アリールチオアル
カノイル基、チエニルアセチル、チアジアゾリル
アセチル、チアゾリルアセチル、テトラゾリルア
セチル、ピリジルアセチル、チエニルプロピオニ
ル、ベンゾチアゾロン−3−イルアセチル、オキ
サジアゾリルアセチル等の複素環式基置換アルカ
ノイル基、メチルチアジアゾリルアセチル、アミ
ノチアゾリルアセチルのようなアルキルもしくは
アミノ置換複素環式基置換アルカノイル基、ピリ
ジルオキシアセチルのような複素環オキシアルカ
ノイル基、ピリジルチオアセチル、チアジアゾリ
ルチオアセチルのような複素環チオアルカノイル
基、シンナモイルのようなアリールアルケノイル
基、4−ニトロベンゾイル、4−クロロベンゾイ
ル、3−ブロモベンゾイル、4−メシルベンゾイ
ル、サリチロイル、4−ヒドロキシベンゾイル、
2−ヒドロキシ−5−クロロベンゾイル、4−メ
タンスルホンアミドベンゾイル、4−アセトアミ
ドベンゾイル、p−アニソイル、4−プロポキシ
ベンゾイル、4−メトキシカルボニルベンゾイ
ル、4−エトキシカルボニルベンゾイル、4−シ
アノベンゾイル、3・4・5−トリメトキシベン
ゾイル等のニトロ、ハロゲン、アルカンスルホニ
ル、ヒドロキシ、アルカンスルホンアミド、アル
カノイルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボ
ニルもしくはシアノ置換アロイル基、トリクロロ
エトキシカルボニル、トリブロモエトキシカルボ
ニル等のハロアルコキシカルボニル基、2−ピリ
ジルメトキシカルボニルのような複素環式基置換
アルコキシカルボニル基、1−シクロプロピルエ
トキシカルボニルのようなシクロアルキルアルコ
キシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル、
フエネチルオキシカルボニル、ジフエニルメトキ
シカルボニル、2−ブロモベンジルオキシカルボ
ニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4
−クロロベンジルオキシカルボニル、4−ブロモ
ベンジルオキシカルボニル、3・4−ジメトキシ
ベンジルオキシカルボニル、4−(フエニルア
ゾ)ベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベ
ンジルオキシカルボニル等のハロゲン、ニトロ、
アルコキシもしくはフエニルアゾ置換または非置
換アリールアルコキシカルボニル基、4−クロロ
フエノキシカルボニルのようなハロアリールオキ
シカルボニル基、クロロエチルカルバモイルのよ
うなハロアルキルカルバモイル基等が挙げられ
る。
また、構造式()の7位の置換分であるYが
保護されたアミノ基である場合のアミノ保護基と
しては、前記のアシル基のうち容易に脱離し得る
アシル基の他、トリチルのようなトリアリールメ
チル基、トリメチルシリル、トリエチルシリル等
のトリアルキルシリル基、有機スタニル基などが
挙げられる。
構造式()においてRで示される有機スルホ
ン酸の残基の好ましい例としては、メシル、エタ
ンスルホニル、プロパンスルホニル、ブタンスス
ルホニル、ペンタンスルホニル、ヘキサンスルホ
ニル等のアルカンスルホニル基、ベンゼンスルホ
ニル、トルエンスルホニル等のアレーンスルホニ
ル基が挙げられる。これらの有機スルホン酸の残
基はフルオル、クロル、ブロム等のハロゲン原
子、ニトロ基等の置換基を有していてもよい。
一般式()のXで表わされるエステル化され
たカルボキシ基とは、酸の存在下に亜鉛を作用さ
せることによりそのエステル結合が容易に開裂さ
れ得る基を意味し、具体的には例えば、トリクロ
ロメチルエステル、2−ヨードエチルエステル、
2・2・2−トリクロロエチルエステル等のハロ
アルキルエステル、ベンジルエステル、4−ニト
ロベンジルエステル、4−メトキシベンジルエス
テル、3・4−ジメトキシベンジルエステル、4
−ヒドロキシ3・5−ジ第3級ブチルベンジルエ
ステル等の置換もしくは非置換ベンジルエステル
などがその代表的なものとして例示される。
構造式()または()を有する化合物の塩
類としては、塩酸塩、臭化水素酸塩等の無機酸と
の塩類、アルギニン塩、ヒスチジン塩等のアミノ
酸との塩、酒石酸塩等の有機酸との塩類、ナトリ
ウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩などの無
機塩基との塩類、トリメチルアミン塩、トリエチ
ルアミン塩等の有機塩基との塩類などが挙げられ
る。
この発明の方法は、構造式()を有する化合
物またはその塩類に、酸の存在下に亜鉛を作用さ
せることにより行われる。
この方法で使用される酸としては塩酸、硫酸等
の無機酸および義酸、酢酸等の有機酸が挙げられ
る。この反応は通常溶媒中で行われ、溶媒として
は、この反応で使用する酸を溶媒を兼ねて使用す
るのが便利であるが、その他に水、メタノール、
エタノール、テトラヒドロフラン、N・N−ジメ
チルホルムアミド等が繁用される。これらのう
ち、親水性の溶媒は水と混合して使用することも
できる。反応温度は特に限定されず、冷却下、室
温ないし加温下に反応が行われることが多い。
この発明の方法の反応またはその後処理中に3
−セフエム骨格の7位の置換分において副反応が
生起して、原料とは異なつた7位置換分を有する
生成物()が得られる場合もあるが、このよう
な場合も、この発明の範囲に含まれる。
なお、この反応により影響を受けやすい官能基
を7位置換分に有する化合物()を原料として
使用する場合には、その官能基を常法により予め
保護したのち、この反応を行なつてもよい。
この発明の方法により生成する目的化合物
()はいずれも常法により単離、精製される。
この発明の方法で得られる目的化合物()は
それ自体抗菌作用を有し、医薬として有用である
ほか、それとは異なつたアシルアミノ基を7位に
有する3−セフエム誘導体の合成中間体としても
有用である。この場合のアシル化反応およびアシ
ル交換反応はそれ自体公知の方法で行なうことが
できる。
次にこの発明の方法を実施例により説明する。
実施例 1 7−(2−フエニルアセトアミド)−3−トシル
オキシ−3−セフエム−4−カルボン酸の2・
2・2−トリクロロエチルエステル0.8gおよび
義酸16mlからなる溶液に亜鉛末4.0gを水冷攪拌
下に3分間で加えた後、同温度で5分間攪拌す
る。反応液を過し、亜鉛未を酢酸エチルで洗浄
する。液および洗液を合わせて塩化ナトリウム
飽和水溶液で3回洗浄する。これを硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去する。残渣
をジイソプロピルエーテルで処理して粉末化し、
洗浄し、取すると、7−(2−フエニルアセト
アミド)−3−セフエム−4−カルボン酸0.32g
を得る。
収率 78.1% IRスペクトル νヌジヨールnax:3326、1768、1690、1626、
1520、1460cm-1 NMRスペクトル δ(DMSO−d6、ppm):3.55(2H、s) 3.60(2H、broad s) 5.03(1H、d、J=5Hz) 5.72(1H、dd、J=9Hz、5Hz) 6.49(1H、broad t、J=5Hz) 7.29(5H、s) 9.12(1H、d、J=9Hz) 実施例 2 7−(2−フエニルアセトアミド)−3−トシル
オキシ−3−セフエム−4−カルボン酸の4−ニ
トロベンジルエステルを原料として用い、実施例
1と同様に処理すると、7−(2−フエニルアセ
トアミド)−3−セフエム−4−カルボン酸を得
る。
実施例 3 7−アミノ−3−トシルオキシ−3−セフエム
−4−カルボン酸の4−ニトロベンジルエステル
塩酸塩を原料として用い、実施例1と同様に処理
すると、7−アミノ−3−セフエム−4−カルボ
ン酸を得る。mp270℃以上 IR νヌジヨールnax:3200、1850、1616、1530、1463
cm-1 NMR δ(NaHCO3+D2O、ppm) :3.53(1H、d、J=5Hz) 3.59(1H、d、J=3Hz) 4.63(1H、d、J=5Hz) 5.06(1H、d、J=5Hz) 6.41(1H、d、d、J=5Hz、3Hz) 実施例 4 7−(2−フエニルアセトアミド)−3−トシル
オキシ−3−セフエム−4−カルボン酸の4−ニ
トロベンジルエステル2.0gおよび90%義酸40ml
からなる溶液に亜鉛末2.0gを氷冷下に攪拌しな
がら6分間で加えた後、室温で1時間攪拌する。
これを過し、酢酸エチルで十分に洗浄した後、
液と洗液を合わせ減圧濃縮する。残留物を酢酸
エチルに溶解し、水、希塩酸(3回)次いで水で
順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥したのち、
減圧下に濃縮する。油状の残留物をジイソプロピ
ルエーテルで粉末化すると、7−(2−フエニル
アセトアミド)−3−セフエム−4−カルボン酸
0.73gを得る。収率71.5%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 構造式 (式中、Rは有機スルホン酸の残基、Xはエステ
    ル化されたカルボキシル基、Yはアミノ基、アシ
    ルアミノ基もしくは保護されたアミノ基をそれぞ
    れ意味する) を有する化合物またはその塩類に、酸の存在下に
    亜鉛を作用させて、構造式 (式中、Yは前と同じ意味) を有する化合物またはその塩類を得ることを特徴
    とするセフアロスポリン化合物の製造法。
JP6599077A 1977-06-03 1977-06-03 Preparation of cephalosporin compound Granted JPS543087A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6599077A JPS543087A (en) 1977-06-03 1977-06-03 Preparation of cephalosporin compound
GB24356/78A GB1599559A (en) 1977-06-03 1978-05-30 Method for preparation of lactam compound
US05/911,540 US4246405A (en) 1977-06-03 1978-06-01 Method for preparation of β-lactam compound
DE19782824004 DE2824004A1 (de) 1977-06-03 1978-06-01 Verfahren zur herstellung einer 7-substituierten-3-cephem-4-carbonsaeure
IT24181/78A IT1098302B (it) 1977-06-03 1978-06-02 Procedimento per preparare un composto di beta-lattame
FR7816626A FR2392998A1 (fr) 1977-06-03 1978-06-02 Procede de preparation de composes de b-lactame et nouveaux produits ainsi obtenus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6599077A JPS543087A (en) 1977-06-03 1977-06-03 Preparation of cephalosporin compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS543087A JPS543087A (en) 1979-01-11
JPS624394B2 true JPS624394B2 (ja) 1987-01-30

Family

ID=13302946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6599077A Granted JPS543087A (en) 1977-06-03 1977-06-03 Preparation of cephalosporin compound

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4246405A (ja)
JP (1) JPS543087A (ja)
DE (1) DE2824004A1 (ja)
FR (1) FR2392998A1 (ja)
GB (1) GB1599559A (ja)
IT (1) IT1098302B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393059A (en) * 1977-03-14 1983-07-12 Fujisawa Pharmaceutical Company, Limited Cephem compounds
US4372952A (en) * 1978-07-31 1983-02-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
US4402803A (en) * 1981-09-14 1983-09-06 Eli Lilly And Company Process for 3-hydrogen cephems
US4847373A (en) * 1987-02-26 1989-07-11 Bristol-Myers Company Production of 3-allyl- and 3-butenyl-3-cephems
JPH0474917U (ja) * 1990-11-09 1992-06-30
JP4510957B2 (ja) * 1999-09-01 2010-07-28 大塚化学株式会社 セフェム化合物の製造方法
EP3616695B1 (en) 2011-09-09 2024-10-23 Merck Sharp & Dohme LLC Ceftolozane/tazobactam for treating intrapulmonary infections
US8809314B1 (en) 2012-09-07 2014-08-19 Cubist Pharmacueticals, Inc. Cephalosporin compound
US8476425B1 (en) 2012-09-27 2013-07-02 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Tazobactam arginine compositions
US20140274997A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Cephalosporin pharmaceutical compositions
AU2014227660B2 (en) 2013-03-15 2014-11-06 Merck Sharp & Dohme Llc Ceftolozane antibiotic compositions
US9872906B2 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Ceftolozane antibiotic compositions
US10376496B2 (en) 2013-09-09 2019-08-13 Merck, Sharp & Dohme Corp. Treating infections with ceftolozane/tazobactam in subjects having impaired renal function
US8906898B1 (en) 2013-09-27 2014-12-09 Calixa Therapeutics, Inc. Solid forms of ceftolozane

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013651A (en) * 1975-05-12 1977-03-22 Eli Lilly And Company 3-substituted amino-cephalosporins
JPS5259186A (en) * 1975-11-11 1977-05-16 Shionogi & Co Ltd Preparation of 3-cephem compounds by reduction

Also Published As

Publication number Publication date
FR2392998A1 (fr) 1978-12-29
GB1599559A (en) 1981-10-07
JPS543087A (en) 1979-01-11
IT1098302B (it) 1985-09-07
FR2392998B1 (ja) 1982-10-22
DE2824004A1 (de) 1978-12-14
IT7824181A0 (it) 1978-06-02
US4246405A (en) 1981-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624394B2 (ja)
US5159070A (en) Process for the preparation of derivative of 7-[(2-hydroxyimino)-acetamido]-cephalosporanic acid
CH642662A5 (de) Cephalosporine und verfahren zu deren herstellung.
DE2216146A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Cephalosporinderivaten
DE2852538C2 (ja)
CH617703A5 (en) Process for the preparation of the syn-isomer or of a mixture of syn- and anti-isomers of novel antibiotically active 7 beta -acylamino-ceph-3-em-4-carboxylic acids
CH644129A5 (de) 3-unsubstituierte-3-cephemverbindungen, sowie verfahren zu ihrer herstellung.
JPH0560473B2 (ja)
CH623331A5 (en) Process for the preparation of 7beta-amino- and 7beta-acylamino-6alphaH-8-oxo-4-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-ca rboxylic acid derivatives
CH625245A5 (ja)
DE69233476T2 (de) Verbesserungen mit Bezug auf die Herstellung von Beta-Laktame
EP0002774A1 (de) Verfahren zur Acylierung von 7-Aminocephem-derivaten
US4354022A (en) Process for preparing 3-methylenecepham compounds or a salt thereof
DE2804040A1 (de) Verfahren zur herstellung von cephemverbindungen
JPS5941999B2 (ja) セフエムまたはベナム化合物の製造法
DE3783048T2 (de) Verfahren zur herstellung von cephalosporinverbindungen.
DE2619243C2 (de) Verfahren zur Herstellung von 3-Acyloxymethyl-cephem-Verbindungen
JPH07145173A (ja) セファロスポリン中間体の製造方法
US4115646A (en) Process for preparing 7-aminocephalosporanic acid derivatives
CH638781A5 (de) Verfahren zur herstellung von beta-lactamen.
CH615186A5 (en) Process for the preparation of cephem compounds
IL90269A (en) A method for separating antibiotic substances from pharmaceutically acceptable mother and salt solutions
US4091214A (en) De-esterification process for cephalosporins
DE2456528C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Cephalosporinen
JPS5951555B2 (ja) セフアロスポリン化合物の製造法