JPS6243875A - ヘツド送り機構 - Google Patents

ヘツド送り機構

Info

Publication number
JPS6243875A
JPS6243875A JP18180085A JP18180085A JPS6243875A JP S6243875 A JPS6243875 A JP S6243875A JP 18180085 A JP18180085 A JP 18180085A JP 18180085 A JP18180085 A JP 18180085A JP S6243875 A JPS6243875 A JP S6243875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
head
head moving
nut
moving table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18180085A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ito
徹雄 伊東
Hisao Kaneko
久夫 金子
Kiyoshi Kano
狩野 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18180085A priority Critical patent/JPS6243875A/ja
Publication of JPS6243875A publication Critical patent/JPS6243875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、円板状記録再生装置として例えば、電子スチ
ルカメラ等に用いられる小型で精度の高いヘッド送り機
構に関する0 〔発明の背景〕 従来のヘッド送り機構は、特開昭54−7811号に記
載のように送りネジの偏心、それに伴なう負荷変動、案
内機構のガタなどによる送すムラをなくすために、ヘッ
ド移動機構を案内機構と送り機構とに分離し、ヘッド移
動台は弾性体を介して送り機構と結合させて、送りムラ
を減少させていた。しかし、このような機構では、案内
機構の摩擦よる負荷変動、装置の姿勢による重力の作用
などにより、弾性体の変形量が変わるため、ヘッド位置
が変動する欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した欠点を取り除き、送りムラを
なくシ、停止位置精度の高いヘッド送り機構を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために本発明では、弾性体を介さず
にヘッド移動台を送り機構に押し当て位置決めすること
により、負荷が変動した場合でも、ヘッドの位置がずれ
ないようにすると   □伴に、ヘッド移動台と送り機
構の接触部を送りネジの軸対称に設けることにより、送
りネジの偏心等による誤差を低減した。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図は、本発明のヘッド送り機構の一例を示す斜視図
である。同図において駆動モータ1は送りネジ2を回転
させるためのものであり、この送りネジ2の一端に連結
されている。送りネジ2は、軸受3により両端を支持さ
れており、中央部にネジが切られており、送りナツト4
と係合している。ヘッド移動台6は、ガイド8により支
持され、ヘッド移動台6と固定部材11に両端を固定さ
れた引張りバネ10により矢印B方向に引張られ、ヘッ
ド移動台6の端部6a、6bと送りナツト4が接触する
ことにより位置決めされる。さらにこのヘッド移動台6
には磁気ヘッド9が固着されており、磁気ディスク12
と磁気ヘッド9が接触している。引張りバネ7は、ヘッ
ド移動台6と送りナツト4に両端を固定され、送りナツ
ト4に固着されたピン58ヘッド移動台6の端部6aに
接触させることにより送りナツト4の回り止めの役目を
している。
次に上記ヘッド送り機構の動作を説明する。
駆動モータ1により送りナツト4が回転すると送りナツ
ト4が矢印Aまたは矢印B方向に移動する。この送りナ
ツト4の移動に伴ない送りナツトと接触しているヘッド
移動台6がガイド8により案内されながら移動し、磁気
ヘッド9が磁気ディスク12の牛径方向に送られる。送
りナツト4は、送りネジ2の回軸により回転方向にトル
クを受ける。このトルクを引張りバネ7とピン5と、ヘ
ッド移動台6の端部6aで受けることにより、送りナツ
ト4が回転するのを防止している。
ヘッド移動のとき、送りネジ2の偏心により、送りナツ
ト4が横ゆれするが、ヘッド移動台6と送りナツト4が
接触する端部6aと6bには送り方向の変位しか伝わら
ないため、送りムラは生じない。まな、ネジ部のすきま
や送りネジ2のネジ山精度不良等により送りネジ4が傾
むことがある。第2図は送りナツト4が傾むいた状態を
示す断面図である。送りナツト4の接触面4aはヒの図
のように送り方向に対して変位を生じるが、ヘッド移動
台6の端部6a、6bを送りネジ2の軸対称に設けると
とにより、矢印A側に突き出た部分(第2図では端部6
b側)で接触する。このため、接触部が1カ所しかない
場合に比べ発生する誤差は半分Iζ低減することができ
る。
また、ヘッド移動普6に取り付けられた引張りバネ10
け、ヘッド移動台6を送りナツト4に押し当て位置決め
するとともに送りナツト4を送りネジ2に押し当て、ネ
ジ部で発生するバックラッシュを防止している。つまり
、この実施例ではバックラッシュの少ない高価なボール
ネジを使わなくても、精度の高いヘッド送り機構を構成
することができる1、 〔発明の効果〕 以上詳述したように、本発明によれば、簡単な構成で、
送りネジの偏心、ネジ部のガタによる送りムラを低減で
きる六め、低コストで精度の高いヘッド送り機構を実現
できる。
【図面の簡単な説明】
WJ1図は、本発明の実施例の斜視図、第2図は、第1
図の送り機構の断面図である。 1・・・駆動モータ   2・・・送りネジ6・・・軸
受      4・・・送りナツト5・・・ピン   
    6・・・ヘッド移動台7・・・引張りバネ  
 8・・・ガイド9・・・磁気ヘッド   10・・・
引張りバネ11・・・部材      12・・・磁気
ディスク第  1 記 12 Σ /IQI−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円板状の情報記録媒体に信号を記録または再生するヘッ
    ドと、このヘッドを固着し移動するヘッド移動台と、該
    移動台のガイド部材と、上記ヘッド移動台に接触し同ヘ
    ッド移動台を駆動する送りナットと、該送りナットにネ
    ジをもつて係合して駆動する送りネジを具備してなるヘ
    ッド送り機構において、ヘッド移動台と送りナットの接
    触部を送りネジの軸対称に設け、かつヘッド移動台を送
    りナットに接触させるための弾性体を設けたことを特徴
    とするヘッド送り機構。
JP18180085A 1985-08-21 1985-08-21 ヘツド送り機構 Pending JPS6243875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18180085A JPS6243875A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ヘツド送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18180085A JPS6243875A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ヘツド送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243875A true JPS6243875A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16107071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18180085A Pending JPS6243875A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 ヘツド送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243875A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380856B2 (en) 2004-09-21 2008-06-03 Suzuki Motor Corporation Vehicle body rear structure of automobile
JPWO2008044674A1 (ja) * 2006-10-11 2010-02-12 パナソニック株式会社 駆動装置、光学ヘッド及び光ディスク記録再生装置
US9156504B2 (en) 2011-12-20 2015-10-13 Mazda Motor Corporation Vehicle underbody structure for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380856B2 (en) 2004-09-21 2008-06-03 Suzuki Motor Corporation Vehicle body rear structure of automobile
JPWO2008044674A1 (ja) * 2006-10-11 2010-02-12 パナソニック株式会社 駆動装置、光学ヘッド及び光ディスク記録再生装置
US9156504B2 (en) 2011-12-20 2015-10-13 Mazda Motor Corporation Vehicle underbody structure for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6724714B1 (en) Head feeding mechanism
JPS59501967A (ja) 磁気的記録/再生ヘッド位置決め装置
JPH0249527Y2 (ja)
KR900002353B1 (ko) 이송 기구
JPS6243875A (ja) ヘツド送り機構
JPS61145379U (ja)
JPS6115510B2 (ja)
US4701816A (en) Capstan friction drive apparatus of tape recorder
JP2568197B2 (ja) ヘツド送り装置
JPH109359A (ja) テーブル送り機構
JPS6144306Y2 (ja)
JPH0115945B2 (ja)
JPH0142862Y2 (ja)
JPH0229583Y2 (ja)
JPH0337181Y2 (ja)
JPH0521702Y2 (ja)
JPH039185Y2 (ja)
JPS6073162A (ja) 走査装置
JPH0341328Y2 (ja)
JPS6292181A (ja) 情報記録再生装置
JPH021742Y2 (ja)
JPS6059573A (ja) 磁気デイスク用磁気ヘツド走査装置
JP2524057B2 (ja) キャリッジ移送装置
JPH0249029Y2 (ja)
JPH0614518A (ja) リードスクリュー付ステッピングモータ