JPS6243255B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243255B2
JPS6243255B2 JP15335377A JP15335377A JPS6243255B2 JP S6243255 B2 JPS6243255 B2 JP S6243255B2 JP 15335377 A JP15335377 A JP 15335377A JP 15335377 A JP15335377 A JP 15335377A JP S6243255 B2 JPS6243255 B2 JP S6243255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
scanning device
track
position detection
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15335377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485049A (en
Inventor
Masaharu Sakamoto
Kunio Yamamya
Kiichi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP15335377A priority Critical patent/JPS5485049A/ja
Publication of JPS5485049A publication Critical patent/JPS5485049A/ja
Publication of JPS6243255B2 publication Critical patent/JPS6243255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学的走査装置に関するものである。
例えば、複数個の対物レンズを保持した回転体
をカード状記録媒体と対向して回転および直線移
動させてカード状記録媒体のトラツク方向への主
走査およびトラツクと交差する方向への副走査を
をそれぞれ行ない、画像情報等の記録・再生を行
なう光学的記録・再生装置は種々公知である。
かゝる光学的記録・再生装置では、再生時におけ
る副走査方向にみた記録媒体と走査装置との相対
的位置を、記録時における相対的位置に一致させ
る必要がある。すなわち副走査方向にみた記録媒
体と走査装置との相対的位置が記録時と再生時と
で相違すると、例えばあるトラツクの終端の走査
が終了したときに次のトラツクの始端を正しく走
査できなくなり、読み取つた信号が継がらなくな
り同期がとれなくなる。このような走査装置にお
いては、記録媒体を走査装置に対して位置決めす
る機構が設けられているが、記録媒体の外形、寸
法の誤差、変形、位置決め機構の誤差があると共
に、記録媒体が必ずしも正しく装填されないた
め、正しい位置決めは困難である。特に記録媒体
と走査装置との副走査方向にみた相対的位置のず
れの量は、ずれの角度が僅かであつても副走査が
進むに従つて大きくなり、著しく大きな同期ずれ
が生じることになる。また記録時に記録媒体に対
し情報トラツク列が副走査方向にみて傾いて記録
されている場合には、たとえ再生時においてこの
記録媒体を走査装置に対して正しく位置決めした
としても、情報トラツクと走査ビームスポツトと
のずれが生じ、やはり大きな同期ずれが生じるこ
とになる。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、記録・
再生時において記録媒体と走査装置との相対的位
置を容易かつ正確に調整できる光学的走査装置を
提供せんとするにある。
本発明は、カード状記録媒体のトラツクに対し
て、そのトラツク方向およびそれと交差する方向
に光ビームを走査する光学的走査装置において、
前記カード状記録媒体の前記トラツクと交差する
方向に形成された位置検出用マークと、前記光学
的走査装置による前記トラツクと交差する方向へ
の光ビームの走査方向に沿つて移動して前記位置
検出用マークを読取る位置検出用マーク読取り機
構と、この読取り機構の読取り出力に基づいて前
記トラツクと交差する方向にみた前記カード状記
録媒体と前記光学的走査装置との相対的位置ずれ
を調整する調整機構とを有することを特徴とする
ものである。
以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明の光学的走査装置の一例である
光学的記録再生装置の要部の一例の構成を示す線
図である。走査装置1は回転体2を具え両矢印で
示す副走査方向に直線移動可能に構成する。本例
では走査装置1の直線移動を、走査装置1に固設
したラツク3に、正逆方向に回転駆動されるピニ
オン4を噛合させ、ガイド部材5に沿つて移動さ
せるよう構成した。回転体2は、本例では第2図
にその平面図を示すように、同一円周上で等間隔
に配置した複数個、本例では4個の対物レンズ6
を具えると共に、各対物レンズ6の光軸より外側
で各対物レンズ6間に長孔の窓7を具える。また
この回転体2は、第1図に示すように4個の対物
レンズ6に対応した面数の多面鏡9および各対物
レンズ6に対応して設けた反射ミラー10を具え
る。更に本例では走査装置1内にリレーレンズ
8、ハーフミラー11、記録時に記録すべき情報
に応じてレーザービームを輝度変調する変調器1
2、反射ミラー13および集光レンズ14を設
け、走査装置1の外部に設けたレーザー15から
射出され、前記ハーフミラー11を通過した主ビ
ームを変調器12、反射ミラー13およびリレー
レンズ8を経て、回転体2の回転下において所定
の位置で各対物レンズ6に導き得るようにすると
共に、ハーフミラー11によつて反射された補助
ビームを集光レンズ14を経て回転体2に設けた
長孔の窓7を通過させ得るよう構成する。一方カ
ード状記録媒体16はその記録面が対物レンズ6
および集光レンズ14の焦点位置となるように回
転体2と対向して、第3図に示すようなシート固
定台17上に載置する。
第3図に示すシート固定台17は一端部を固定
部材18に軸支し(記号Oで示す)、他端部を固
定部材18に設けた移動軸19に係合して設け
る。移動軸19は回転を規制されて設けられ、そ
の一端部には雄ねじ部20を具え、この雄ねじ部
20には固定部材18に軸支された回転軸21の
一端部に設けた雌ねじ部22を螺合させる。また
回転軸21の他端部にはギア23を取り付け、こ
のギア23にモータ24の出力軸25に取り付け
たギア26を噛合させる。したがつて移動軸19
はモータ24の回転によつて両矢印で示す方向に
移動する。またシート固定台17と移動軸19と
の係合部は、移動軸19を変位させたとき、その
移動方向ではこれらの相対的位置は変らず、移動
方向と直交する方向で相対的位置が変化するよう
に構成する。したがつてシート固定台17はモー
タ24の回転による移動軸19の移動方向に応じ
て、軸支部分Oを中心に矢印で示す両方向に回動
可能となる。なお記録媒体16はシート固定台1
7に設けたコーナー27a,27bおよびガイド
28a,28bによつて周辺が位置決めされる。
更にシート固定台17の下方で、第1図に示す
ように補助ビームの照射位置に、走査装置1の直
線移動と同期して同方向に移動する光検出器29
を配置し、再生時にこの出力を増幅器30を経て
モータ駆動回路31に入力し、第3図に示したシ
ート固定台17の回動用モータ24を制御する。
上述した光学的記録・再生装置において、カー
ド状記録媒体16に画像情報等を記録し、現像す
ると、第4図に示すように記録媒体16上には円
弧状の複数本の情報ライン(トラツク)32と、
これら情報ラインの方向と交差する走査装置1の
直線移動方向、すなわち副走査方向を示す連続線
の位置検出マーク33とが記録される。
本発明では第4図に示した記録媒体16を再生
する場合に、補助ビームに対する位置検出マーク
33の位置を光検出器29で読み取り、これによ
つて走査装置1と記録媒体16との相対的位置を
調整して走査する。すなわち補助ビームが位置検
出マーク33上を照射しているとき、光検出器2
9の出力が零となるように、光検出器29を2分
割素子で構成し、それ以外のときは光検出器29
の出力差に応じてモータ24の回転を制御してシ
ート固定台17を回動させ、補助ビームが位置検
出マーク33上を照射するように調整する。調整
後、回転体1を駆動して情報ライン32を走査す
る。このように複数本の情報ライン32のそれぞ
れについて位置調整を行なえば、記録媒体16に
対する走査装置1の副走査方向を記録時の方向と
完全に一致させることができるから、記録された
情報を正確に再生することができる。
なお、再生時における記録媒体16の位置調整
は、そのまゝ記録時において採用することができ
る。すなわち予じめ記録媒体16上に、走査装置
1の副走査方向を示す位置検出マークを形成し、
このマークを補助ビームで再生しながら情報を記
録する。
上述したように本発明によればカード状記録媒
体上にそのトラツクと交差する方向に形成した走
査装置の副走査方向を示す位置検出マークを読み
取り、この位置検出信号に基いて走査装置と記録
媒体との相対的位置を機械的に調整しながら情報
の記録・再生を行なうものであるから、記録・再
生時において記録媒体を走査装置に対して常に所
望の位置に調整でき、極めて正確に情報を記録・
再生することができる。
なお本発明は上述した例にのみ限定されるもの
ではなく幾多の変更または変形が可能である。例
えば補助ビームが回転体2の外側を通るように
し、回転体2の外側に位置する記録媒体16上の
位置検出マーク33を検出するようにすれば、回
転体2に補助ビーム通過用の窓7を設ける必要が
ないから、回転体2の構造が簡単となる。また位
置検出マーク33は補助ビームの他、専用のレー
ザビームまたは他の光源を用いて読み取るように
構成することもできる。更に位置検出マーク33
は連続線に限られず、破線または点線で構成して
もよい。また、シート固定台17を固定部材18
に対して変位させる機構も種々の構成が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光学的走査方法を実施する光学
的記録・再生装置の要部の一例の構成を示す線
図、第2図は第1図に示した光学的記録・再生装
置に用いる回転体の一例の構成を示す平面図、第
3図は同じくシート固定台の一例の構成を示す平
面図、第4図は同じくカード状記録媒体における
記録態様の一例を示す平面図である。 1……走査装置、2……回転体、6……対物レ
ンズ、7……窓、9……多面鏡、11……ハーフ
ミラー、15……レーザー、16……カード状記
録媒体、17……シート固定台、24……モー
タ、29……光検出器、31……駆動回路、32
……情報ライン、33……位置検出マーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カード状記録媒体のトラツクに対して、その
    トラツク方向およびそれと交差する方向に光ビー
    ムを走査する光学的走査装置において、前記カー
    ド状記録媒体の前記トラツクと交差する方向に形
    成された位置検出用マークと、前記光学的走査装
    置による前記トラツクと交差する方向への光ビー
    ムの走査方向に沿つて移動して前記位置検出用マ
    ークを読取る位置検出用マーク読取り機構と、こ
    の読取り機構の読取り出力に基づいて前記トラツ
    クと交差する方向にみた前記カード状記録媒体と
    前記光学的走査装置との相対的位置ずれを調整す
    る調整機構とを有することを特徴とする光学的走
    査装置。
JP15335377A 1977-12-20 1977-12-20 Optical scanning method Granted JPS5485049A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15335377A JPS5485049A (en) 1977-12-20 1977-12-20 Optical scanning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15335377A JPS5485049A (en) 1977-12-20 1977-12-20 Optical scanning method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485049A JPS5485049A (en) 1979-07-06
JPS6243255B2 true JPS6243255B2 (ja) 1987-09-12

Family

ID=15560599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15335377A Granted JPS5485049A (en) 1977-12-20 1977-12-20 Optical scanning method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5485049A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087531Y2 (ja) * 1985-06-13 1996-03-04 三洋電機株式会社 光学読取装置
JP2633529B2 (ja) * 1986-03-12 1997-07-23 オリンパス光学工業株式会社 光学式ピックアップ
JPS6353726A (ja) * 1986-08-22 1988-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的再生装置および光学的記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485049A (en) 1979-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4004081A (en) Optical videodisc pickup arm with moving coil drive means
US4282598A (en) Video disc read back scanner
JPS627608B2 (ja)
KR980011109A (ko) 광 기록 재생 장치
JPS6243255B2 (ja)
US5088079A (en) Carriage optics system for optical data storage system
JP2767577B2 (ja) 光学ディスク上に予め作られたトラックを用いずに情報を記録する方法及び装置
KR100486403B1 (ko) 기록 장치
US4700335A (en) Method and apparatus for recording a continuous spiral information track with different track pitches
JPS6226097B2 (ja)
US5263013A (en) Apparatus for recording/reproducing of a double-sided optic disk
EP0505156B1 (en) Tracking adjustment
JPH0583981B2 (ja)
JP2856356B2 (ja) 光学式情報読み取り装置
JPH06162532A (ja) 光ヘッド
JPH02130735A (ja) 光ヘッドの傾角調整装置
JP3842364B2 (ja) 光ディスクプレーヤの光ヘッド装置
JPS5847578Y2 (ja) 光学式デイスク記録再生装置
JPH0528600Y2 (ja)
JPS5928538Y2 (ja) 光学式デイスク記録再生装置
JPS6136297B2 (ja)
JPH01130337A (ja) 光学式情報再生装置
JPS6316424A (ja) 光情報記録デイスク用レ−ザ装置
JPH0529967B2 (ja)
JPH03142723A (ja) チルトサーボ機構