JPS6243163A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS6243163A
JPS6243163A JP60181839A JP18183985A JPS6243163A JP S6243163 A JPS6243163 A JP S6243163A JP 60181839 A JP60181839 A JP 60181839A JP 18183985 A JP18183985 A JP 18183985A JP S6243163 A JPS6243163 A JP S6243163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
solid
state imaging
photoconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60181839A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Matsumura
松村 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60181839A priority Critical patent/JPS6243163A/ja
Publication of JPS6243163A publication Critical patent/JPS6243163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は光導電膜を積層させた形の固体撮像装置に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、電荷転送素子或いは固体のスイッチング走査素子
と光導電体とを組み合わせ、この光導電体により光電変
換を行なう固体撮像装置が開発されている。
この種の固体撮像装置の一例としては、電荷転送機能を
有する半導体基板例えばCCD上に、光導電膜と透明電
極を順次積層させた形の構造のものがある。即ち、半導
体基板に形成され一画素ごとに分離されたダイオード領
域に接続された画素電極を半導体基板上に設け、この画
素電極上に光導電膜を形成し、更に光導電膜上に透明電
極を設けている。なお光導電膜が形成される表面を平滑
化するため、半導体基板の凹凸表面上に有機絶縁物或い
は無機絶縁物からなる絶縁層を形成することがある。
この固体撮像装置では、画素電極は例えば金属で形成さ
れることが多く、金属膜の抵抗等から使用iiJ能な膜
ノリとしては1000人程度以Fである。また画素電極
は画像特性上、1画素ごとに分離して形成する1必要が
ある。故に前述の絶縁層により半導体基板の凹凸表面が
いかに平滑化されようとも、画素電極の端部において膜
厚分の段差が生じてしまう。そしてこの段差が急峻にな
らないように、画s’wt極のテーパーエツチングにつ
いても検討されているが、均一なテーパー付けは一般に
困難である。
このような急峻な段差或いは不均一なテーパー付けは、
積層される光導電膜に悪影響を及ぼすことが知られてい
る。即ち画素電極の端部上で膜質が劣化し、極端な場合
にはクランクが生ずることがある。この結果、画素電極
間にリークが起こって解像度劣化をまねき、寿命の点か
らも好ましくない状況になる。
またこの固体撮像装置では、光導電膜に光導電型撮像管
の光導電ターゲット材料を中心に種々の材料が使用しう
るが、この中で特に分光感度特性。
解像度、SN比及び残像特性が優れた水素化非晶質シリ
コン(以下a−3i:Hと称す)が注目されている。し
かしa−3i:Hは先導?1tliとして優れた材料で
あるが波長700 nm以上の赤外領域における感度が
低いという欠点を持っており、赤外領域に対しても高感
度を必要とする監視用カメラには不充分である。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来の欠点を解決するためになされ
たもので、光導電膜が形成される際の下地の平滑性を向
上させるとともに長波長の光に対する感度を良好にする
ことの可能な固体撮像装置の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
即ち本発明は、光導電膜を積層させた形の固体撮像装置
で、画素電極の平滑化層上の部分は非晶質シリコンゲル
マニウムボロン(以下a −5i : Ge:Bと称す
)からなり且つa−5i:Ge:Bの酸化膜により1画
素ごとに分離されていることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以■本発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。
これからこの実施例を製造工程にしたがって説明する。
まずt導体基板■例えばp型シリコン基板の一面には、
n+型の埋め込みチャンネルCCDからなる垂直CCD
■と、pn接合からなる電荷蓄積ダイオード(3)が隣
接して形成され、この一体となったものはp+型のスト
ッパー領域■により互いに分離されている。そして垂直
CCD■上には例えば多結晶シリコンからなる転送用の
ゲート電極0が、ゲート酸化膜0を介して形成されてお
り、更にゲートff電極0を覆いしかも電荷TI積ダイ
オード(3)のn+型領領域上一部が露出するように、
保護絶縁膜■が形成されている。こうして接合部や走査
部が形成された半導体基板■は、表面が凹凸面になって
いる。そして接合部に接触するように保護絶縁膜■及び
露出した電荷蓄積ダイオード■」二に、例えば多結晶シ
リコンからなる第1電極(8)が。
1画素ごとに分離して形成されている。またこの状態で
は、半導体基板■の凹凸面がそのまま残っているので、
第111t極(8)上に例えばリンガラスからなる絶縁
層である平滑化層(9)が積層され、凹凸面の平滑化が
なされている。なお平滑化層■は安定させるために、形
成後に約1000’cにて熱処理を行なう。 そしてC
F4ガスと11□ガスを用いたりアクティブイオンエツ
チングにより、平滑化層(9)内の所定の位置にコンタ
クト部(1o)を設ける。
次にコンタクト部(1o)を覆うように、平滑化層■)
上にa−3i:Ge:B膜を形成する。このa −3i
:Ge:B膜は、Heで希釈したSiH,ガス、Ge1
14ガス及びB、 H,ガスを用いた低圧CVD法によ
り、基板温度を500℃に設定した状態で約3000人
の厚さに形成しており、 この膜の組成はBが10mo
12%、 Geが25mol%に設定されている。なお
こうして形成したa−5i:Ge:B膜は、導電率が1
02(Ω1)−1程度で、後述する第2電極(11)と
して充分に用いろる。
次に第2電極(11)の形成予定領域となるa−5i:
Ge:B膜上にSiN膜を形成し、 これをマスクとし
て810℃の温度にて熱酸化を行なう、 こうして形成
したa−3i:Ge:Bの酸化膜(12)は、膜質安定
化のため、更に900℃の温度にて30分間のH2処理
を行なう、 この後、SiN膜を除去することにより、
a−5i:Ge:Bからなる第2電極(11)が得られ
、更にこの材料を酸化して得た膜(12)により、第2
電極(11)は第1電極(8)に対応するように分離さ
れている。ここでa−5i:Go:Bの酸化膜(12)
の抵抗率は1016Ω1程度で、絶縁性は充分にある。
また第2電極(11)はコンタクト部(10)を介して
、第1電極(ハ)と電気的に接続されている。
そして第2電極(11)上には、光導電膜(13)例え
ばa −3i : Hが形成されている。a−5L:H
は一般に、H2で希釈されたSiH4ガスをグロー放電
分解して得られる。このようにして形成されたa −5
i:H膜はややn型であり、暗比抵抗は101〜101
oΩ1程度の値を示す。この暗比抵抗では撮像動作を行
なうに若干比抵抗が小さいが、微量のBをドーピングす
ることによって真性化し、比抵抗を大きくすることが可
能である。この実施例では、I+2で10%に希釈した
SiH,ガスに10ppm程度のB11.ガスを混合し
て、 a−3i:)I膜を約3μmの厚さに形成した。
なお形成条件は圧力2.OToor、温度250℃及び
電力8Wである。この場合a −Si : Hの暗比抵
抗は1011〜1012Ω1程度であり、良好な撮像動
作を行なうに充分な高比抵抗が得られた。そして光導電
膜(13)上に、透明電極(14)例えばITOをスパ
ッタリングにより形成し、所望の固体撮像装置が得られ
る。
この実施例は、透明電極(14)に所定の電圧が印加さ
れた状態で、光導電膜(13)に光が照射されると、光
導電膜(13)と第2電極(11)で光電変換されて信
号電荷が発生し、この信号電荷は第2電極(11)と第
1電極(8)を通って、電荷蓄積ダイオード■に主に蓄
積される。こうして蓄積された信号電荷は、任意の蓄積
時間後にゲート電極■に電圧を印加することにより、ゲ
ート領域を通って垂直CCD■に読み出される。
第2図は第2電極(11)と酸化膜(12)を光導電膜
(13)側からみたときの平面図である。同図かられか
るように、第2電極(11)は四角形状であり、周辺が
酸化膜(12)により囲まれている。
この実施例は、光導電膜(13)のみならず、赤外領域
に対して主に感度が高い材料であるa−3i:Ga:B
からなる第2電極(11)も光電変換層として働くので
、赤外領域の感度を改善することができる。実際のその
様子は、第3図の縦軸が吸収係数((!l−”) 、 
 横軸が波長(n■)を表わしている吸収係数の波長依
存性を示す図に示されている。即ち同図中、(20)は
この実施例、(21)は第2電極(11)が金属で構成
され酸化膜(12)に相当するものがない点を除いては
この実施例と同様の構造を有する従来の固体撮像装置の
特性を示しており、両者の800 nm以上の波長の光
に対する感度には歴然とした差があることがわかる。
またこの実施例は、第2電極(11)間の分離は酸化膜
(12)により行なっているが、a−5i:Ge:Bは
酸化に際して体積膨張がほとんどない特性を有している
ため、光導電膜(13)を形成する際の下地の平滑性が
従来よりよくなり、光導電膜(13)の膜質の劣化やク
ラックの発生を防止することができる。
なおこの実施例では、第2電極(11)として用いるa
−5i:Ge:Bの膜組成をBが10moff%、  
Geが25+moN%としたが、これに限る必要はない
。長波長光に対する感度を高めるという目的を考慮した
場合、Bを1〜20mof1%、 Geを1〜50Il
oQ%の範囲にあることが望ましい。また今までは、走
査部としてインターライン転送形CODの例を示したが
、他にはフレーム転送形CCD、MOS形CIDやBB
D或いはこれらの組合せでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の固体撮像装置は、平滑化層
上に形成された画素電極である第2fl!極の材料とし
てa−3i:Ge:Bを用いているので、感度を近赤外
まで延ばすことができ、低照度下での監視用として充分
に良好な画質を得られる。また第2電極の各々はa−5
i:Ge:Bの酸化膜により分離されるので、光導電膜
を形成する際の下地の平滑性が向−卜し、光導電膜のク
ラックや膜質の劣った部分を少なくすることが可能とな
る。この結果、解像度及び画質の劣化が少なくなり、寿
命の点からも信頼性が高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2回は本発
明の第2電極を光導電膜側からみたときの一例を示す平
面図、第3図は本発明の一実施例と従来の固体撮像装置
の吸収係数の波長依存性を示す同である。 (1)  半導体基板 (8)・ 第1電極 (9)  ・ 平滑化層 (11)・・・第2電極 (12)・・酸化膜 (13)・光導電膜 (14)・・透明電極 第  1 図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接合部と走査部が形成された半導体基板と、前記
    接合部に接触するように1画素ごとに分離して形成され
    た第1電極と、この第1電極上に積層された平滑化層と
    、この平滑化層上に形成され且つ前記第1電極と電気的
    に接続された第2電極と、この第2電極上に形成された
    光導電膜と、この光導電膜上に形成された透明電極とを
    備えた固体撮像装置において、前記第2電極は非晶質シ
    リコンゲルマニウムボロンからなり且つこの材料を酸化
    して得た膜により分離されていることを特徴とする固体
    撮像装置。
  2. (2)前記第2電極として用いる非晶質シリコンゲルマ
    ニウムボロンの膜組成は、ボロンが1〜20mol%、
    ゲルマニウムが1〜50mol%の範囲にあることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置。
  3. (3)前記光導電膜は水素化非晶質シリコンからなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の固体撮像装置。
JP60181839A 1985-08-21 1985-08-21 固体撮像装置 Pending JPS6243163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181839A JPS6243163A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181839A JPS6243163A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243163A true JPS6243163A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16107713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181839A Pending JPS6243163A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089428A (en) * 1989-12-27 1992-02-18 Texas Instruments Incorporated Method for forming a germanium layer and a heterojunction bipolar transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089428A (en) * 1989-12-27 1992-02-18 Texas Instruments Incorporated Method for forming a germanium layer and a heterojunction bipolar transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755176B2 (ja) 固体撮像素子
JPH06216361A (ja) Ccd映像センサ及びその製造方法
JP3008163B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPS6243163A (ja) 固体撮像装置
JPH01295457A (ja) 積層型固体撮像装置及びその製造方法
JPH0430192B2 (ja)
JPH04343472A (ja) 固体撮像素子
JPH09261671A (ja) 積層型固体撮像装置及びそれを用いたカラーカメラ
JP2773733B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP3207448B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH02143560A (ja) 積層型固体撮像装置
JPH08116045A (ja) 固体撮像装置
JPH08204164A (ja) 積層型固体撮像装置及びその製造方法
JP2645052B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0669483A (ja) 固体撮像素子の画素およびその動作方法とその製造方法
JP3020563B2 (ja) 固体撮像装置
JP3451833B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JPS6322469B2 (ja)
JPS6152581B2 (ja)
JP3233401B2 (ja) 固体撮像装置
JP2002033472A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH05152554A (ja) 固体撮像装置
JPH03285355A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPS62264657A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JPH08213583A (ja) 固体撮像装置