JPS62424Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS62424Y2 JPS62424Y2 JP1981139174U JP13917481U JPS62424Y2 JP S62424 Y2 JPS62424 Y2 JP S62424Y2 JP 1981139174 U JP1981139174 U JP 1981139174U JP 13917481 U JP13917481 U JP 13917481U JP S62424 Y2 JPS62424 Y2 JP S62424Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- clutch
- valve
- switching valve
- hydraulic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は、産業用車両、例えばフオークリフ
トなどの動力伝達装置に関する。
トなどの動力伝達装置に関する。
従来の技術とその問題点
この種の動力伝達装置としては、ミツシヨンに
油圧式クラツチが備えられているものが知られて
いる。ミツシヨンがエンジンにトルクコンバータ
を介して接続されている場合は問題がないが、そ
うではなくて、ミツシヨンがエンジンに直結され
ている場合はつぎの問題点がある。油圧式クラツ
チの断続は、切換弁により油路を切換えることに
より行なわれるが、エンジンの高回転時に切換弁
を操作してクラツチを接続すると、エンジンが停
止したり、車両が急発進したりすることがある。
また、切換弁の操作はチエンジレバーにより行な
われるが、チエンジレバーの操作力は非常に小さ
いために、車両が窪みなどに入り込んだときなど
に、運転者がチエンジレバーに触れるなどして、
チエンジレバーの誤操作をすることがある。
油圧式クラツチが備えられているものが知られて
いる。ミツシヨンがエンジンにトルクコンバータ
を介して接続されている場合は問題がないが、そ
うではなくて、ミツシヨンがエンジンに直結され
ている場合はつぎの問題点がある。油圧式クラツ
チの断続は、切換弁により油路を切換えることに
より行なわれるが、エンジンの高回転時に切換弁
を操作してクラツチを接続すると、エンジンが停
止したり、車両が急発進したりすることがある。
また、切換弁の操作はチエンジレバーにより行な
われるが、チエンジレバーの操作力は非常に小さ
いために、車両が窪みなどに入り込んだときなど
に、運転者がチエンジレバーに触れるなどして、
チエンジレバーの誤操作をすることがある。
この考案の目的は、上記問題点を解決した産業
用車両の動力伝達装置を提供する。
用車両の動力伝達装置を提供する。
問題点を解決するための手段
この考案による産業用車両の動力伝達装置は、
エンジンに直結されたミツシヨンに備えられてい
る油圧式変速クラツチと、チエンジレバーにより
操作されるスプールを有するクラツチ断続用切換
弁と、切換弁に備えられているデテントと、切換
弁に送られる作動油の圧力を設定圧以下となるよ
うに制御する圧力制御弁と、クラツチペダルの踏
み込み量に応じて、その踏み込み量が大きくなる
にしたがつて圧力制御弁の設定圧が小さくなるよ
うに同設定圧を調節する手段と、切換弁に送られ
る作動油の圧力をデテントに負荷する手段とから
なるものである。
エンジンに直結されたミツシヨンに備えられてい
る油圧式変速クラツチと、チエンジレバーにより
操作されるスプールを有するクラツチ断続用切換
弁と、切換弁に備えられているデテントと、切換
弁に送られる作動油の圧力を設定圧以下となるよ
うに制御する圧力制御弁と、クラツチペダルの踏
み込み量に応じて、その踏み込み量が大きくなる
にしたがつて圧力制御弁の設定圧が小さくなるよ
うに同設定圧を調節する手段と、切換弁に送られ
る作動油の圧力をデテントに負荷する手段とから
なるものである。
実施例
以下、この考案の実施例について図面を参照し
て説明する。
て説明する。
第1図は油圧式クラツチ1が備えられているト
ランスミツシヨン2を示す。トランスミツシヨン
2の入力軸21はエンジンMに直結されている。
入力軸21には、前進用駆動歯車22および後進
用駆動歯車23がそれぞれ回転自在に取付けられ
ている。前進用駆動歯車22は同従動歯車24
に、後進用駆動歯車23は中間歯車26を介して
同従動歯車25にそれぞれ噛合つている。従動歯
車24,25は出力軸27に固定されており、ま
た中間歯車26は中間軸29に回転自在に取付け
られている。クラツチ1はアウタクラツチデイス
ク11およびインナクラツチデイスク12を備え
ている。アウタクラツチデイスク12は入力軸2
1に固定され、インナクラツチデイスク12は前
進および後進用駆動歯車22,23にそれぞれ固
定されている。アウタクラツチデイスク11が軸
方向に移動させられることによつて、両デイスク
11,12が相互に摩擦係合し、駆動歯車22,
23が入力軸21に固定される。駆動歯車22,
23が入力軸21に固定されると、従動歯車2
4,25を介して出力軸27に伝達される。一端
にはかさ歯車30が固定されていて、この歯車3
0が図示しない車軸に固定されたかさ歯車と噛合
わされている。
ランスミツシヨン2を示す。トランスミツシヨン
2の入力軸21はエンジンMに直結されている。
入力軸21には、前進用駆動歯車22および後進
用駆動歯車23がそれぞれ回転自在に取付けられ
ている。前進用駆動歯車22は同従動歯車24
に、後進用駆動歯車23は中間歯車26を介して
同従動歯車25にそれぞれ噛合つている。従動歯
車24,25は出力軸27に固定されており、ま
た中間歯車26は中間軸29に回転自在に取付け
られている。クラツチ1はアウタクラツチデイス
ク11およびインナクラツチデイスク12を備え
ている。アウタクラツチデイスク12は入力軸2
1に固定され、インナクラツチデイスク12は前
進および後進用駆動歯車22,23にそれぞれ固
定されている。アウタクラツチデイスク11が軸
方向に移動させられることによつて、両デイスク
11,12が相互に摩擦係合し、駆動歯車22,
23が入力軸21に固定される。駆動歯車22,
23が入力軸21に固定されると、従動歯車2
4,25を介して出力軸27に伝達される。一端
にはかさ歯車30が固定されていて、この歯車3
0が図示しない車軸に固定されたかさ歯車と噛合
わされている。
第2図は、油圧クラツチ1を作動させるための
油圧回路を示している。油圧回路は、タンク3か
らフイルタ4、油圧ポンプ5およびリリーフバル
ブ6を経由して各部の潤滑用へとのびた第1管路
51と、第1管路51のリリーフバルブ6の手前
から分岐されて油圧クラツチ1へとのびた第2管
路52とを備えている。油圧クラツチ1は第1図
に示されたものと同一であるが、第2図において
は前進および後進用クラツチ1A,1Bに個別の
符号が付されている。第2管路52には、圧力制
御弁7および前後進切換弁8が設けられている。
油圧回路を示している。油圧回路は、タンク3か
らフイルタ4、油圧ポンプ5およびリリーフバル
ブ6を経由して各部の潤滑用へとのびた第1管路
51と、第1管路51のリリーフバルブ6の手前
から分岐されて油圧クラツチ1へとのびた第2管
路52とを備えている。油圧クラツチ1は第1図
に示されたものと同一であるが、第2図において
は前進および後進用クラツチ1A,1Bに個別の
符号が付されている。第2管路52には、圧力制
御弁7および前後進切換弁8が設けられている。
圧力制御弁7は、切換弁8に送られる作動油の
圧力を設定圧以下となるように制御するものであ
り、クラツチペダル13の踏み込み量に応じて、
その踏み込み量が大きくなるにしたがつて圧力制
御弁7の設定圧が小さくなるように調節される。
圧力制御弁7の具体的構成は、これは特公昭52−
10247号公報に開示されているようなものである
が、第4図に示すように、弁箱71と、弁箱71
の左端寄りにはめ入れられている弁体73と、弁
箱71の右端寄りにはめ入れられている可動体7
4と、弁体73と可動体74の間にはさまれて両
者を離隔する方向に付勢している圧力調節用圧縮
ばね72と、可動体74と弁箱71の右端との間
にはさまれている復帰用圧縮ばね78とを備えて
おり、可動体74はロツドを介してクラツチペダ
ル13に連結されている。クラツチペダル13を
踏込むと、可動体74がばね78に抗して右方に
引かれ、ばね72が弁体73に及ぼす力が小さく
なる。そうすると、液口75を通じて弁箱71内
に作用していた油圧がそのばね力に打ち勝つて弁
体73を右方に押動し易くなり、弁体73が右方
に移動して液口76が開かれると、第2管路52
に作用していた作動油が戻し管路77を通じてタ
ンク3に開放される。
圧力を設定圧以下となるように制御するものであ
り、クラツチペダル13の踏み込み量に応じて、
その踏み込み量が大きくなるにしたがつて圧力制
御弁7の設定圧が小さくなるように調節される。
圧力制御弁7の具体的構成は、これは特公昭52−
10247号公報に開示されているようなものである
が、第4図に示すように、弁箱71と、弁箱71
の左端寄りにはめ入れられている弁体73と、弁
箱71の右端寄りにはめ入れられている可動体7
4と、弁体73と可動体74の間にはさまれて両
者を離隔する方向に付勢している圧力調節用圧縮
ばね72と、可動体74と弁箱71の右端との間
にはさまれている復帰用圧縮ばね78とを備えて
おり、可動体74はロツドを介してクラツチペダ
ル13に連結されている。クラツチペダル13を
踏込むと、可動体74がばね78に抗して右方に
引かれ、ばね72が弁体73に及ぼす力が小さく
なる。そうすると、液口75を通じて弁箱71内
に作用していた油圧がそのばね力に打ち勝つて弁
体73を右方に押動し易くなり、弁体73が右方
に移動して液口76が開かれると、第2管路52
に作用していた作動油が戻し管路77を通じてタ
ンク3に開放される。
前後進切換弁8は、4ポート3位置切換弁であ
つて、チエンジレバー14によつて操作されるス
プール91を有している。切換弁8にはデテント
9が備えられている。デテント9の詳細な構造は
第3図に示されている。切換弁8のスプール91
には、断面半円形状の3つの切欠溝91aがスプ
ール91の長さ方向に設けられている。一方、切
換弁8のハウジング94にはスプール91と直交
する方向にシリンダ室が設けられ、これにデテン
トピストン92とこれをスプール91に向かつて
押圧する圧縮ばね93がはめ込まれている。ピス
トン92の先端部は切欠溝91aと合致する突状
に形成されている。そして、シリンダ室の開口端
には、圧力制御弁7と切換弁8との間からのびて
きた分岐管路53が接続されている。この管路5
3を通じてピストン92の背面には圧縮ばね93
の押圧力と同じ方向に油圧が作用する。
つて、チエンジレバー14によつて操作されるス
プール91を有している。切換弁8にはデテント
9が備えられている。デテント9の詳細な構造は
第3図に示されている。切換弁8のスプール91
には、断面半円形状の3つの切欠溝91aがスプ
ール91の長さ方向に設けられている。一方、切
換弁8のハウジング94にはスプール91と直交
する方向にシリンダ室が設けられ、これにデテン
トピストン92とこれをスプール91に向かつて
押圧する圧縮ばね93がはめ込まれている。ピス
トン92の先端部は切欠溝91aと合致する突状
に形成されている。そして、シリンダ室の開口端
には、圧力制御弁7と切換弁8との間からのびて
きた分岐管路53が接続されている。この管路5
3を通じてピストン92の背面には圧縮ばね93
の押圧力と同じ方向に油圧が作用する。
車両の発進操作は切換弁8のスプール91を右
または左に移動させることによつて行なわれる。
クラツチペダル13を操作しないときには、ポン
プ5から吐出した圧力油は所定圧を保持したまま
圧力制御弁7を通過し、切換弁8へと送られる。
一方、その圧力油の一部は分岐管路53を通じて
デテント9に送られる。デテント9に送られた圧
力油は、ピストン92を切欠溝91a内に押し込
む方向に加圧するので、スプール91が位置止め
される。したがつて、クラツチペダル13を操作
しないときは、切換弁8を操作することができな
い。
または左に移動させることによつて行なわれる。
クラツチペダル13を操作しないときには、ポン
プ5から吐出した圧力油は所定圧を保持したまま
圧力制御弁7を通過し、切換弁8へと送られる。
一方、その圧力油の一部は分岐管路53を通じて
デテント9に送られる。デテント9に送られた圧
力油は、ピストン92を切欠溝91a内に押し込
む方向に加圧するので、スプール91が位置止め
される。したがつて、クラツチペダル13を操作
しないときは、切換弁8を操作することができな
い。
そこで、クラツチペダル13を一杯踏み込んむ
と、油圧制御弁7によつてポンプ5からの圧力油
はタンク3にドレーンされる。同時にデテント9
に送られていた圧力油もドレーンされる。そうす
ると、ピストン92に作用する力はばね93の力
のみとなり、チエンジレバー14によつてスプー
ル91を右または左に摺動させて切換弁8を切り
換えることができる。ついでクラツチペダル13
を徐々に戻すと、ペダルストロークに応じて油圧
が上昇し、圧力油が切換弁8によつて接続された
管路を通つて前進または後進用油クラツチ1A,
1Bに供給される。そしてクラツチが接続される
と、車両が発進する。
と、油圧制御弁7によつてポンプ5からの圧力油
はタンク3にドレーンされる。同時にデテント9
に送られていた圧力油もドレーンされる。そうす
ると、ピストン92に作用する力はばね93の力
のみとなり、チエンジレバー14によつてスプー
ル91を右または左に摺動させて切換弁8を切り
換えることができる。ついでクラツチペダル13
を徐々に戻すと、ペダルストロークに応じて油圧
が上昇し、圧力油が切換弁8によつて接続された
管路を通つて前進または後進用油クラツチ1A,
1Bに供給される。そしてクラツチが接続される
と、車両が発進する。
以上の実施例においては、前後進の切換えの場
合について示されているが、この考案は速度の切
換えについても適用できる。
合について示されているが、この考案は速度の切
換えについても適用できる。
考案の効果
この考案によれば、チエンジレバーにより切換
弁を操作するに際し、クラツチペダルを踏み込む
と、圧力制御弁の設定圧が小さくなるために、こ
の状態で切換弁を操作することにより、クラツチ
には低圧の圧力油が送られるから、クラツチが急
激に接続されることがなく、エンジンが停止した
り、車両が急発進したりすることが防止される。
弁を操作するに際し、クラツチペダルを踏み込む
と、圧力制御弁の設定圧が小さくなるために、こ
の状態で切換弁を操作することにより、クラツチ
には低圧の圧力油が送られるから、クラツチが急
激に接続されることがなく、エンジンが停止した
り、車両が急発進したりすることが防止される。
また、切換弁に送られる作動油の圧力をデテン
トに付加するようにしており、その圧力はクラツ
チペダルを踏み込んだ状態では低く、そうでない
ときは高く設定されるから、クラツチペダルを踏
み込まなければ切換弁を操作することができず、
したがつて切換弁の誤操作を防止することができ
る。
トに付加するようにしており、その圧力はクラツ
チペダルを踏み込んだ状態では低く、そうでない
ときは高く設定されるから、クラツチペダルを踏
み込まなければ切換弁を操作することができず、
したがつて切換弁の誤操作を防止することができ
る。
第1図は、油圧式クラツチを備えたトランスミ
ツシヨンの概略正面図、第2図はクラツチを含む
油圧回路図、第3図はデテントの詳細構造を示す
切換弁の一部拡大断面図、第4図は圧力制御弁の
構成図である。 1……油圧式クラツチ、2……トランスミツシ
ヨン、7……圧力制御弁、8……切換弁、9……
デテント、13……クラツチペダル、14……チ
エンジレバー、53……油圧管路、72……圧縮
ばね、74……可動体、91……スプール、M…
…エンジン。
ツシヨンの概略正面図、第2図はクラツチを含む
油圧回路図、第3図はデテントの詳細構造を示す
切換弁の一部拡大断面図、第4図は圧力制御弁の
構成図である。 1……油圧式クラツチ、2……トランスミツシ
ヨン、7……圧力制御弁、8……切換弁、9……
デテント、13……クラツチペダル、14……チ
エンジレバー、53……油圧管路、72……圧縮
ばね、74……可動体、91……スプール、M…
…エンジン。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 エンジンMに直結されたミツシヨン2に備えら
れている油圧式変速クラツチ1と、 チエンジレバー14により操作されるスプール
91を有するクラツチ断続用切換弁8と、 切換弁8に備えられているデテント9と、 切換弁8に送られる作動油の圧力を設定圧以下
となるように制御する圧力制御弁7と、 クラツチペダル13の踏み込み量に応じて、そ
の踏み込み量が大きくなるにしたがつて圧力制御
弁7の設定圧が小さくなるように同設定圧を調節
する手段72,74と、 切換弁8に送られる作動油の圧力をデテント9
に負荷する手段53と、 からなる産業用車両の動力伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13917481U JPS5844530U (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | 産業用車両の動力伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13917481U JPS5844530U (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | 産業用車両の動力伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5844530U JPS5844530U (ja) | 1983-03-25 |
JPS62424Y2 true JPS62424Y2 (ja) | 1987-01-08 |
Family
ID=29932376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13917481U Granted JPS5844530U (ja) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | 産業用車両の動力伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5844530U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0562650A (ja) * | 1991-02-21 | 1993-03-12 | General Electric Co <Ge> | 二重フイラメント白熱灯 |
-
1981
- 1981-09-18 JP JP13917481U patent/JPS5844530U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5844530U (ja) | 1983-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4704938B2 (ja) | 作業車 | |
JPS5819898B2 (ja) | ジドウシヤギヤボツクス ノ ギヤキリカエセイギヨソウチ | |
US6886672B2 (en) | Power transmitting apparatus for a working vehicle | |
US6202812B1 (en) | Simplified transfer case shift actuator | |
JPH0214693Y2 (ja) | ||
JPS62424Y2 (ja) | ||
EP0412505B1 (en) | Hydraulic device for operating a clutch in an industrial vehicle | |
JPS59103067A (ja) | 車輌用動力伝達装置の制御方法 | |
JPS6229420A (ja) | 車両用伝動装置 | |
JP6795055B2 (ja) | 作業車両の走行伝動装置 | |
JP4095690B2 (ja) | 油圧クラッチ式変速装置の油圧制御装置 | |
JP3221208B2 (ja) | 無段変速機のクラッチ制御装置 | |
JPS6353181A (ja) | サイドクラツチブレ−キ操作構造 | |
JP6561601B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2721184B2 (ja) | 作業車の変速操作構造 | |
JP2675150B2 (ja) | 作業車の油圧回路構造 | |
JPH0461211B2 (ja) | ||
JPS6214439Y2 (ja) | ||
JP2599825B2 (ja) | 作業車の前後進切換構造 | |
JPH063210Y2 (ja) | 油圧クラッチ制御装置 | |
JPS597649Y2 (ja) | 車両用動力伝達装置における油圧式制御装置 | |
JP2764190B2 (ja) | 無段変速機のシフト制御装置 | |
JPH0972309A (ja) | 複動型シリンダの操作構造 | |
KR930004578B1 (ko) | 작업차의 주행조작장치 | |
JPH0562650B2 (ja) |