JPS6242415B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242415B2
JPS6242415B2 JP5739480A JP5739480A JPS6242415B2 JP S6242415 B2 JPS6242415 B2 JP S6242415B2 JP 5739480 A JP5739480 A JP 5739480A JP 5739480 A JP5739480 A JP 5739480A JP S6242415 B2 JPS6242415 B2 JP S6242415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedback circuit
output
circuit
stage
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5739480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56153846A (en
Inventor
Fumiaki Tsukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5739480A priority Critical patent/JPS56153846A/ja
Publication of JPS56153846A publication Critical patent/JPS56153846A/ja
Publication of JPS6242415B2 publication Critical patent/JPS6242415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/40Gating or clocking signals applied to all stages, i.e. synchronous counters
    • H03K23/48Gating or clocking signals applied to all stages, i.e. synchronous counters with a base or radix other than a power of two
    • H03K23/483Gating or clocking signals applied to all stages, i.e. synchronous counters with a base or radix other than a power of two with a base which is an odd number
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/40Gating or clocking signals applied to all stages, i.e. synchronous counters
    • H03K23/42Out-of-phase gating or clocking signals applied to counter stages
    • H03K23/44Out-of-phase gating or clocking signals applied to counter stages using field-effect transistors

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絶縁ゲート電界効果トランジスタを用
いた分周回路に関するものである。
従来技術による単チヤネル絶縁ゲート形電界効
果トランジスタを用いた分周回路の例を第1図に
示し、又、そのタイミングチヤートを第2図に示
す。
本回路例では、第1クロツク信号φA及び第2
クロツク信号φBを入力とし、15分の1分周する
ものであり、その構成は上記、第1クロツク信号
φA又第2クロツク信号φBをゲート入力した、第
1トランスフアーゲート、第2トランスフアーゲ
ートを交互にインバータ1〜16をはさんで接続
してなる16段のシフトレジスタと13段目(φA
同期)14段目(φBと同期)及び16段目(φBと同
期)の出力を入力とした帰還回路により構成され
ている。上記、帰還回路は上記13段目のインバー
タ13の出力信号O13、14段目のインバータ14
の出力信号O14及び16段目のインバータ16の出
力信号O16のAND−NOR構成より出力される出力
Aが1段目のトランスフアーゲートの入力に接続
されるように構成される。ここで、インバータ1
3,14及び16を除いた他のインバータは第1
クロツク信号φA又は第2クロツク信号φBにより
インバータのデータが、次段に転送される。つま
りフアンアウトが1である為高速動作が容易であ
る。それに対してインバータ13,14及び16
は帰還回路を介して1段目のトランスフアゲート
に接続される為、高速の分周回路を得る為には帰
還回路を極めて高速にする必要がある。
ここで、帰還回路の出力Aがローレベルからハ
イレベルに変化するタイミングは、14段目のイン
バータ14の出力O14がハイレベルよりローレベ
ルに、又出力Aがハイレベルよりローレベルに変
化するタイミングは、16段目のインバータ16の
出力O16がローレベルよりハイレベルになる時で
ある。
帰還回路の出力Aをローレベルからハイレベル
に変化させるには出力に必然的に付加される負荷
容量C1を負荷トランジスタT7により充電する
必要があるが、この充電時間を短かくするには負
荷トランジスタT7が大きくなる。他方帰還回路
の出力ローレベルを一定値以下に保たなければい
けないので負荷トランジスタT7が大きくなると
トランジスタT3,T4,T5,T6を大きくし
なければならない為出力Aの拡散層容量が比例し
て大きくなり帰還回路の高速化には限界がある。
又、トランジスタT3,T4,T5,T6が大き
くなるとその入力ゲート容量が大きくなり、上記
トランジスタのゲートを駆動させるインバータ1
3,14及び16も大きくなり、それに伴ない他
のインバータも大きくならなければならない。
以上の結果より帰還回路の高速化に限界がある
とともにすべてのインバータが大きくなる為消費
電力が著しく増加し、又集積回路化するに要する
本分周回路の面積も増加すると云う重大な欠点が
ある。
本発明の目的は、上述の欠点を除去した高速、
及び低消費電力小面積の分周回路を提供すること
にある。
本発明は位相の異なる第1および第2のクロツ
クを交互にうけるトランスフアーゲートをインバ
ータを介して直列に接続してなるシフトレジスタ
と帰還回路とでリングカウンタを構成する分周回
路において、前記帰還回路は所望の分周比を得る
ために選ばれた複数のインバータの出力をうける
複数の駆動トランジスタと負荷トランジスタとを
直列接続することによつて形成し、その直列接続
点をシフトレジスタの入力端に接続し、前記帰還
回路を構成する前記負荷トランジスタのゲートは
初段のトランスフアーゲートに印加されるクロツ
クとは位相の異なる他方のクロツクが印加される
ことを特徴とするものである。
本発明による第1の実施例を第3図を参照して
説明する。本回路例では、第1クロツク信号φA
及び第2クロツク信号φBを入力とし、15分の1
分周するものであり、その構成は前記第1クロツ
ク信号φA、又第2クロツク信号φBをゲートに接
続した第1トランスフアゲート、第2トランスフ
アゲートと交互にインバータをはさんで接続して
なる16段のシフトレジスタと13段目(φAと同
期)14段目(φBと同期)及び16段目(φBと同
期)の出力を入力した帰還回路よりなる。これは
前記従来回路と同構成である。ここで帰還回路の
高速化を計る為第3図において負荷トランジスタ
T7′のゲートを第2クロツク信号に接続してい
る。つまり帰還回路の出力A′がローレベルより
ハイレベルに変化するタイミング(タイミングチ
ヤートは第2図と同じである)は14段目のインバ
ータ14′の出力014がハイレベルよりローレ
ベルに変化した時で、この時、すでにトランジス
タT4′,T6′はインバータ13′の出力013
により決定されており、14段目のインバータ1
4′の出力014がハイレベルによりローレベル
になるとトランジスタT5′がオフになり負荷ト
ランジスタT7′により出力A′の負荷容量C1′
に充電が始まるが負荷トランジスタT7′のゲー
トが第2クロツク信号φBのため従来の大きさと
同程度の負荷トランジスタでも数倍速く充電でき
る長所がある。又出力A′がハイレベルよりロー
レベルに変化するタイミングはインバータ16′
の出力O16がローレベルよりハイレベルに変化
する時でO16がハイレベルになるとトランジス
タT3がオン状態になる。(トランジスタT4は
すでにインバータ13′の出力によりオン状態に
決定されている)このため出力A′の負荷容量C
1′に充電されている電荷を放電し始めるがこの
時負荷トランジスタT7′のゲートに第2クロツ
ク信号φBが入つている為、出力A′は負荷トラン
ジスタT7′とトランジスタT3,T4の引つぱ
り合いで第2クロツク信号φBが入つている間は
完全にローレベルにならないが第2クロツク信号
φBが切れると負荷トランジスタT7′がほぼオフ
状態に近くなり負荷トランジスタT7′に比べて
数倍大きく設計したドライバー側トランジスタT
3,T4が低抵抗となつているので負荷容量C
1′の電荷はすみやかに放電される。
以上説明した如く本発明によれば従来技術では
負荷トランジスタを大きくしなければ実現出来ぬ
性能を容易に得る事ができる。従つて極めて小面
積にして低消費電力で高速度の分周回路を得る事
ができる。
なお、本実施例では1/15分周回路をうるため
に、13段目、14段目および16段目のインバータの
出力を駆動トランジスタT′3〜T′6に印加する
例を示したが、他のインバータの出力を他の段か
らとれば他の分周比をもつ分周回路が得られるこ
とは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術による絶縁ゲート電界効果
トランジスタを用いたリングカウンタ型奇数分周
回路を示す図、第2図は第1図及び第3図のタイ
ミングチヤートを示したものである。第3図は本
発明による実施例の分周回路を示す図である。 図中、1,2,3,13,14,15,16,
17及び1′,2′,13′,14′,15′,1
6′,17′はインバータ、T1,T2,T8及び
T1′,T2′はトランスフアゲート、φAは第1
クロツク信号及びφBは第2クロツク信号、T
3,T4,T5,T6,T3′,T4′,T5′,
T6′はエンハンスメント型IGFET、T7,T
7′はデイプレツシヨン型IGFET、Aは従来回路
の帰還回路の出力、又A′は本発明の一実施例の
帰還回路の出力である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 位相の異なる第1および第2のクロツクを交
    互にうけるトランスフアーゲートをインバータを
    介して直列に接続してなるシフトレジスタと帰還
    回路とでリングカウンタを構成する分周回路にお
    いて、前記帰還回路は所望の分周比を得るために
    選ばれた複数のインバータの出力をうける複数の
    駆動トランジスタと負荷トランジスタとを直列接
    続することによつて形成し、その直列接続点をシ
    フトレジスタの入力端に接続し、前記帰還回路を
    構成する前記負荷トランジスタのゲートは初段の
    トランスフアーゲートに印加されるクロツクとは
    位相の異なる他方のクロツクが印加されることを
    特徴とする分周回路。
JP5739480A 1980-04-30 1980-04-30 Frequency dividing circuit Granted JPS56153846A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5739480A JPS56153846A (en) 1980-04-30 1980-04-30 Frequency dividing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5739480A JPS56153846A (en) 1980-04-30 1980-04-30 Frequency dividing circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56153846A JPS56153846A (en) 1981-11-28
JPS6242415B2 true JPS6242415B2 (ja) 1987-09-08

Family

ID=13054399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5739480A Granted JPS56153846A (en) 1980-04-30 1980-04-30 Frequency dividing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56153846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424975Y2 (ja) * 1987-04-02 1992-06-15

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012497A (en) * 1990-01-25 1991-04-30 David Sarnoff Research Center, Inc. High speed frequency divider circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424975Y2 (ja) * 1987-04-02 1992-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56153846A (en) 1981-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532633A (en) Clock generating circuit generating a plurality of non-overlapping clock signals
US3740660A (en) Multiple phase clock generator circuit with control circuit
JP2001339280A (ja) タイミング差分割回路と信号制御方法及び装置
JPH04503135A (ja) 高速プリスケーラ
JP3220052B2 (ja) クロック制御装置
JPS5845214B2 (ja) ブンシユウカイロ
US3523284A (en) Information control system
JPH05276016A (ja) ランダム論理適用のための動的レイショレス・サーキットリー
JPS6216478B2 (ja)
US4542301A (en) Clock pulse generating circuit
JPH0795013A (ja) エッジトリガ型フリップフロップ
US5381455A (en) Interleaved shift register
JPS6242415B2 (ja)
JPH0683065B2 (ja) 分周回路
JPS5931894B2 (ja) 多相mos回路
US6208179B1 (en) Dividing circuit and transistor stage therefor
JP2581463B2 (ja) 差動xor回路とそれを用いた周波数逓倍回路
US6307416B1 (en) Integrated circuit for producing two output clock signals at levels which do not overlap in time
JP2858497B2 (ja) 半導体集積回路
US4063113A (en) Logic transfer circuit employing MOS transistors
JPS6333737B2 (ja)
JP2690516B2 (ja) リングカウンタ
JP2754005B2 (ja) 多相パルス発生回路
SU1525881A1 (ru) Управл ема лини задержки
JPS6145629A (ja) 論理回路