JPS6241654B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241654B2
JPS6241654B2 JP55186564A JP18656480A JPS6241654B2 JP S6241654 B2 JPS6241654 B2 JP S6241654B2 JP 55186564 A JP55186564 A JP 55186564A JP 18656480 A JP18656480 A JP 18656480A JP S6241654 B2 JPS6241654 B2 JP S6241654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
present
reaction
trifluoropropyl
octyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55186564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57112338A (en
Inventor
Yoshiro Kobayashi
Takamaru Kumazuki
Masaaki Takahashi
Takashi Yamauchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP55186564A priority Critical patent/JPS57112338A/ja
Priority to DE3106170A priority patent/DE3106170C2/de
Priority to FR8103389A priority patent/FR2476638A1/fr
Priority to GB8105501A priority patent/GB2071087B/en
Priority to US06/320,538 priority patent/US4476328A/en
Publication of JPS57112338A publication Critical patent/JPS57112338A/ja
Priority to US06/412,963 priority patent/US4451674A/en
Publication of JPS6241654B2 publication Critical patent/JPS6241654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規化合物であるn−オクチル−
(3・3・3−トリフルオロプロピル)ベンゼ
ン、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する
合成油に関する。 ポリ塩化ビフエニルは水に不溶であるが、油、
有機溶剤に可溶でプラスチツクともまじり、化学
的に不活性で化学薬剤が安定であり、不燃性、絶
縁性がよく、薄膜状にしても乾燥しない等のすぐ
れた性質を有する。したがつて、従来ポリ塩化ビ
フエニルはコンデンサー用絶縁油、トランス用絶
縁油として多用され、他に熱媒体、ノンカーボン
紙用溶剤、可塑剤としても使用されていた。しか
し乍ら、ポリ塩化ビフエニルは生物的分解性に劣
り、いつたん体内に入ると排泄されずに生体内に
蓄積されて中毒症状をひきおこすのでその使用が
規制されるようになつた。 以来、種々の代替化合物が提案されているが、
ポリ塩化ビフエニルの如き高誘電率、高絶縁抵抗
及び低誘電正接を有し、自然環境を汚染しない生
物的分解性の優れた化合物は提案されていない。 本発明者等は、ポリ塩化ビフエニルに匹敵する
電気的特性を有し且つ自然環境で生物的分解を受
け易い化合物を求めて鋭意研究した結果、新規化
合物であるn−オクチル−(3・3・3−トリフ
ルオロプロピル)ベンゼンを合成し、本発明に到
達したものである。 本発明化合物はn−オクチルベンゼン及び3・
3・3−トリフルオロプロペンを出発原料とし、
酸触媒を使用して合成し得る。反応式を下記に示
す。 酸触媒としてHFまたはBF3を使用し得る。 反応方式は連続式またはバツチ式が使用し得、
比較的穏やかな温度条件下で合成を実施し得る。
一例としてバツチ式の場合について説明する。ス
テンレス製オートクレーヴにn−オクチルベンゼ
ン、3・3・3−トリフルオロプロペン及び酸触
媒を導入し、所定反応温度で1乃至30時間反応さ
せる。反応温度は触媒によつて異なり、BF3の場
合0〜100℃、HFの場合は50〜150℃が好ましい
範囲である。反応終了後は反応系から残ガスを排
出し、反応混合物から触媒を除去し、反応混合物
を減圧蒸溜することにより無色透明な液状のn−
オクチル−(3・3・3−トリフルオロプロピ
ル)ベンゼンを得る。なお、本発明の新規化合物
は下記位置異性体を包含していると思料される。
【式】 【式】
本発明の化合物は電気特性に優れており、絶縁
体として使用し得、特に絶縁油として利用するこ
とが可能である。 本発明の化合物はそれが有するトリフルオロプ
ロピル基に起因していると思われる優れた誘電率
を有するので、コンデンサ用絶縁油として適用し
得、コンデンサ及びコンデンサを使用する機器の
性能向上及び小型化に寄与することを期待し得
る。 以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説
明する。 実施例 容量1のステンレス製オートクレーヴにn−
オクチルベンゼン262g、3・3・3−トリフル
オロプロペン172gを仕込み、これに更にBF3
内圧が70Kg/cm2・Gになるまで圧入し、40℃で撹
拌しながら17時間反応させた。反応終了後ガスを
パージし、内容物をメチレンクロライドで洗い出
し、これを常法に従い水洗、乾燥し、次いでメチ
レンクロライドをロータリーエバポレーターで留
去した。こうして得られた反応混合物を減圧下に
精密蒸溜し、沸点111〜117℃/0.9mmHgのフラク
シヨン182gを得た。該フラクシヨンはガスクロ
マトグラフイー及び以下に示す分析結果により純
度99%以上のn−オクチル−(3・3・3−トリ
フルオロプロピル)ベンゼンであることを確認し
た。 (a) 質量分析(20ev)m/e286 第1図は親ピーク付近の質量スペクトルを示
す。 (b) NMR(CCl4溶液) 1H−NMR δ6.9〜7.3ppm(m 4HAr−
H) δ1.1〜3.2ppm(m 18H−CH2−) δ0.9ppm(t 3H−CH319F−NMR 内部基準のベンゾトリフルオラ
イドから+2.8mm及び+3.0ppm付近に2つの
トリプレツトの重なりとしてCF3のシグナル
が認められた。 (c) 元素分析 実測値(%) 計算値(%) C 71.5 71.33 H 8.7 8.74 F 19.8 19.93 (d) 赤外線吸収スペクトル 第2図にスペクトルを示す。 (e) 沸点 111〜117℃/0.9mmHg (f) 比重 1.006(20℃) (g) 屈析率 1.4547(20℃) 次に本発明化合物の20℃に於る電気的性質を第
1表に示す。 第 1 表 誘電率 4.18 誘電正接(%) 0.095 体積抵抗率(Ω・cm) 1.08×1014
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明化合物の質量スペクトルを表わ
し、第2図は本発明化合物の赤外吸収スペクトル
を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 で示されるn−オクチル−(3・3・3−トリフ
    ルオロプロピル)ベンゼン。 2 n−オクチルベンゼンと3・3・3−トリフ
    ルオロプロペンとを酸触媒の存在下で反応させる
    ことを特徴とするn−オクチル−(3・3・3−
    トリフルオロプロピル)ベンゼンの製造方法。 3 酸触媒がHF又はBF3であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項に記載の方法。
JP55186564A 1980-02-22 1980-12-29 N-octyl-(3,3,3-trifluoropropyl)benzene Granted JPS57112338A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55186564A JPS57112338A (en) 1980-12-29 1980-12-29 N-octyl-(3,3,3-trifluoropropyl)benzene
DE3106170A DE3106170C2 (de) 1980-02-22 1981-02-19 3,3,3-trifluorpropylierte Benzolderivate
FR8103389A FR2476638A1 (fr) 1980-02-22 1981-02-20 Derives substitues du benzene ayant au moins un cycle benzenique substitue par le groupe 3,3,3-trifluoropropyle, et leur preparation
GB8105501A GB2071087B (en) 1980-02-22 1981-02-20 Substituted benzene derivative having at least one benzene ring substituted by 3,3,3-trifluoropropyl
US06/320,538 US4476328A (en) 1980-02-22 1981-11-12 Process for producing 3,3,3-trifluoropropyl substituted phenol
US06/412,963 US4451674A (en) 1980-02-22 1982-08-30 Substituted benzene derivatives having at least one benzene ring substituted by 3,3,3-trifluoropropyl group and process for their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55186564A JPS57112338A (en) 1980-12-29 1980-12-29 N-octyl-(3,3,3-trifluoropropyl)benzene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57112338A JPS57112338A (en) 1982-07-13
JPS6241654B2 true JPS6241654B2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=16190727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55186564A Granted JPS57112338A (en) 1980-02-22 1980-12-29 N-octyl-(3,3,3-trifluoropropyl)benzene

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57112338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307648A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Denki Onkyo Co Ltd 偏向ヨ−ク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63307648A (ja) * 1987-06-09 1988-12-15 Denki Onkyo Co Ltd 偏向ヨ−ク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57112338A (en) 1982-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2671799A (en) Perhalocarbon compounds and method of preparing them
JPS6226240A (ja) ヘキサフルオルブタジエン及び高級ペルフルオル化ジエンの合成方法
WO1997030961A1 (fr) Procede de preparation de l'ether de fluoromethyle 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-isopropylique
Olah et al. Stable carbonium ions. LXVIII. Protonation and ionization of cyclopropyl halides. Measurement of rotational barriers in substituted allyl cations
JP2020535148A (ja) ハロゲン化ヘテロアルケニル官能化有機化合物及びヘテロアルキル官能化有機化合物並びに当該化合物の製造方法
JPS5849526B2 (ja) パ−フルオルノナン類の製法
US4423259A (en) Process for producing phenyl-[3,3,3-trifluoropropyl)phenyl]methane
JPS6241654B2 (ja)
US4396785A (en) 3,3,3-Trifluoropropyl derivatives of naphthalene or methylnaphthalene and process for preparing the same
EP0693056A1 (en) Process for the preparation of aryl- and heteroarylsulphurpentafluorides
JPS643856B2 (ja)
JPS6253491B2 (ja)
JPS6241581B2 (ja)
JPS649971B2 (ja)
JPS632536B2 (ja)
JPS643855B2 (ja)
JPS6241579B2 (ja)
Brel Synthesis and epoxidation of 1, 3-, 1, 4-, and 1, 5-alkadienes with pentafluoro-λ6-sulfanyl (SF5) groups
Georgieff et al. PREPARATION AND INFRARED SPECTRA OF DIVINYL SULPHIDE, 2-METHYL-1, 3-THIOXOLANE, AND 1, 4-THIOXANE
EP0284297B1 (en) Halogenated naphthalene derivatives
JPS5852969B2 (ja) ジ(3,3,3−トリフルオロプロピル)ビフエニル
EP3604262A1 (en) Production method for fluorinated hydrocarbon
CA1113111A (en) Process for the industrial synthesis of vinyl and isopropenyl chloroformate and thiochloroformate
JPH07507791A (ja) ハイドロフルオロカーボンの製造
US3363012A (en) Novel cyclopropane derivatives from 1, 2-bis(3-cyclohexen-1-yl)ethylenes