JPS6241434B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241434B2
JPS6241434B2 JP53142766A JP14276678A JPS6241434B2 JP S6241434 B2 JPS6241434 B2 JP S6241434B2 JP 53142766 A JP53142766 A JP 53142766A JP 14276678 A JP14276678 A JP 14276678A JP S6241434 B2 JPS6241434 B2 JP S6241434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
interface
membrane portion
chip
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53142766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5478991A (en
Inventor
Konratsudo Rozuborudo Waaren
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS5478991A publication Critical patent/JPS5478991A/ja
Publication of JPS6241434B2 publication Critical patent/JPS6241434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0061Electrical connection means
    • G01L19/0084Electrical connection means to the outside of the housing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/147Details about the mounting of the sensor to support or covering means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0055Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements bonded on a diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • G01P15/123Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体力トランスジユーサ特に折り曲
げた板ばね作用膜を用いているトランスジユーサ
用の改良パツケージ装置に関するものである。
米国特許明細書第4050049号には折り曲げたカ
ンチレバー形のばね形態に形成した薄膜を有する
半導体チツプを採用した力トランスジユーサにつ
き開示されている。この半導体ばね作用膜はこの
ばね作用膜の応力の大きい領域にイオン注入また
は拡散処理によつて形成した4個の圧電抵抗素子
を組込んでいる。これら圧電抵抗素子の2個をこ
れらの抵抗が加速に応じて増大するように向けて
配置し、他の2個の素子をそれらの抵抗が加速に
応じて減少するように向けて配置してある。これ
ら圧電抵抗素子はブリツジ状に接続してあるの
で、任意の加速によつてこのブリツジが不平衡状
態となつてこの加速力に正比例した信号を発す
る。
パツケージされたトランスジユーサを適切に機
能させるためには、このパツケージされたトラン
スジユーサは数個の要件を充足する必要がある。
先ず、このトランスジユーサを周囲から熱的に分
離してこのトランスジユーサが外部温度変化に感
応しないようにすることが必要である。さらに加
速計として作動させる場合には、このばね作用膜
を臨界的に制動させて加速力が消滅した後には信
号を生じないようにすることが必要である。さら
に、このトランスジユーサを腐食から保護したり
或いは周囲に導電しないようにする必要がある。
従つて、本発明においては、パツケージされた
組立体中の半導体力トランスジユーサはトランス
ジユーサチツプをパツケージから離して取付けて
このトランスジユーサチツプをこのパツケージか
ら熱的に分離させるための半導体インタフエース
チツプを含んでいる。このトランスジユーサチツ
プののばね作用膜は支持作用フレームによつて取
り囲む。このフレームの下側はインタフエースチ
ツプの上面に定着させるが、熱伝達を最小にする
ために例えばフリツプチツプ接着処理によつて、
離散した多数の離れた箇所において定着させる。
この接着手段の寸法を選定して、ばね作用膜とイ
ンタフエースチツプの底面側との間に形成される
ミクロンサイズの微小空隙が、このばね作用膜が
機械的力を受けている間は、この膜の限定された
曲げを許容するが、この機械的力が除去された後
はこのばね作用膜の振動運動を圧縮流体膜制動
(スクウイーズフイルムダンピング:squeeze
film damping)させる。これらインタフエース
チツプおよびトランスジユーサチツプをパツケー
ジに密封されたキヤツプ内に収納する。
図面により本発明の実施例を説明する。
第1図はトランスジユーサ部材またはチツプ1
0とこのトランスジユーサチツプ10を本発明に
従つて取付けるインタフエース部材またはチツプ
12の分解斜視図である。このトランスジユーサ
チツプ10は半導体材料好ましくは結晶方向が<
100>の単結晶N形珪素で形成する。<111>結晶
珪素よりも<100>結晶珪素の方が好適である理
由は、後者の結晶珪素が計算で予想した通りの三
次元の形状寸法に化学的に正確に成形出来るとい
う独特の能力を有しているからである。この珪素
チツプ10を例えば異方性エツチング処理して図
に全体を14で示す複雑な内曲構造のトランスジ
ユーサばね作用膜を形成する。
このトランスジユーサチツプ10内の中央に位
置するばね作用膜14は支持フレーム部材16に
よつて縁取りされている。米国特許明細書第
4050049号にも詳細に開示されているように、こ
のトランスジユーサチツプ10を<100>珪素の
チツプの異方性エツチング処理によつて形成し
て、第1図で見てチツプ10の上面に凹みを生じ
させ、さらにこの凹みの底を貫通するスロツトの
スロツトパターン18をエツチング処理して形成
する。仕上がつた構造は2個のE字を向かい合わ
せた形の薄い板ばね作用膜14であり、この膜は
厚いフレーム部材16の2つの相対向している側
縁から片持ちばり状に支持されている。このフレ
ーム部材16の底表面およびばね作用膜14は互
いに同一面位置にある。
このばね作用膜14は多数の圧電抵抗20を担
持しており、そのうちの4個をこのばね作用膜1
4が外力を受けた時に大きな機械的応力が生じる
点に位置させて示してある。トランスジユーサ膜
14の各端部における圧電抵抗20を図示のよう
に互いに直交するように向けることが出来るし、
或いはまた熱処理のため生ずるある予備応力状態
を補償する必要がある場合にはこれら圧電抵抗を
互いに平行に向けることも出来る。
この圧電抵抗20を、N形珪素膜14中に適切
な量のホウ素原子をイオン注入処理を行なつて形
成することが好適である。ホウ素の量が1015
子/cm2であるとシート抵抗は1300Ω/口となり好
適であることが判つた。各圧電抵抗20は線セグ
メントとして形成した2個以上の注入領域を具え
ることが出来る。これらセグメントを互い違いの
端部において曲りくねつたパターンの導電性材料
によつて接続する。
これら圧電抵抗20を導体を経由してフレーム
部材16上に位置している導電性接着パツド24
に個別的に接続する。この導体22および接着パ
ツド24を二酸化珪素の絶縁層26上に堆積させ
る。
このトランスジユーサチツプ10を加速計の一
部分として使用する場合には、このチツプはばね
作用膜14上の中央に反作用質量(リアクシヨン
マス:reaction mass)28を担持している。
この反作用質量28は珪素ばね作用膜14よりも
密度の高い材料から成り、夫々重さが10mgの2個
の方形の金を含むことが出来る。これら金はばね
作用膜14の両面に接着する。
インタフエースチツプ12をトランスジユーサ
チツプ10の半導体材料と類似した半導体材料で
形成し、さらにこのチツプ12は反対のP形不純
物添加領域または同一のN形不純物添加領域を有
することが出来る。このインタフエースチツプ1
2はトランスジユーサチツプ10よりもいくらか
長くてしかも幅広である。このインタフエースチ
ツプ12は中央に穴30を備えており、この穴は
トランスジユーサチツプ10上の反作用質量28
よりも寸法が大でありしかもこれら2つのチツプ
10および12を合わせたときこの反作用質量2
8と同一線上に並び、それによつてトランスジユ
ーサチツプ10が加速計の一部分として動作して
いる期間はこの作用質量28が自由運動出来るよ
うにする。
このインタフエースチツプ12のトランスジユ
ーサチツプ10と面している上面は二酸化珪素か
ら成る絶縁層32を有しており、この絶縁層はト
ランスジユーサチツプ10上の接着パツド24と
同数の複数個の導電性半田付パツド34を担持し
ている。このインタフエースチツプ12上に設け
てある一組の半田付パツド34はトランスジユー
サチツプ10上に設けた一組の接着パツド24と
物理的につがいとなるように配置している。
これら半田付パツド34はインタフエースチツ
プ12の周端縁近くに位置させたワイヤ接着パツ
ド36と導電接続を形成している。これらワイヤ
接着パツド36は、トランスジユーサチツプ10
によつて取り巻かれている範囲の周辺部の外側に
位置している。このワイヤ接着パツド36は別の
図面に示すように、パツケージ上の接着パツドと
ワイヤ接着接続を形成するために使用する。
このインタフエースチツプ12の底側にはパツ
ケージにこのインタフエースチツプ12を半田付
けするための金の層38を被着形成してある。
このトランスジユーサチツプ10とインタフエ
ースチツプ12とを第2図および第3図に示すよ
うにパツケージ39に組立てる。第2図および第
3図に示すように、ばね作用膜14はフレーム部
材16の上面より下方へ凹ませてある。さらに、
スロツトパターン18を設けてある結果、このば
ね作用膜14は4箇所において内側に向けられて
相対向している4個の外側脚部40によつて片持
ばり状に支持されている。このばね作用膜14の
脚部はフレーム部材16の本体から内側への突出
している2個の柱部42の底部から支持されてい
る。
このインタフエースチツプ12のワイヤ接着パ
ツド36はワイヤ44によつてパツケージ39の
ワイヤ接着パツド46に接続してあり、図には2
個のワイヤのみを例示してある。尚、これらワイ
ヤ接着パツド46は図示していない手段によつて
外部導線47に内部接続されている。このインタ
フエースチツプ12はパツケージ39のセラミツ
クスペーサ48に接着してある。このスペーサ4
8には金−ゲルマニウム半田が被着してあり、こ
れは第1図に示すようなインタフエースチツプ1
2の下側面に設けてある金層38に粘着する。
インタフエースチツプ12の半田付パツド36
とトランスジユーサチツプ10との間に存在する
領域を使用してトランスジユーサを適切に作動さ
せるために必要である集積回路を担持することが
有益である。例えば、第2図に50で示す領域に
は圧電抵抗から成るブリツジの信号を増幅するた
めに使用する演算増幅器を集積化出来る。また第
2図に示すように、2つの離れた領域52には温
度制御回路を集積化してこの回路を用いてばね作
用膜14の温度を制御することができる。これに
関連して、フレーム部材16の柱部42の領域
に、電流が流れたときトランスジユーサチツプ1
0を加熱するトランジスタのような熱消費装置を
含ませることが出来る。このフレーム部材16の
これら柱部領域には更にトランスジユーサチツプ
10の温度を検出出来るダイオード形態の温度セ
ンサを含ませ、インターフエースチツプ12の領
域52に位置させた温度制御回路を介して、トラ
ンスジユーサ10の温度を制御することもでき
る。両領域52間における他の領域53は圧電抵
抗20を含んでいるブリツジを零平衡させるため
の調整抵抗を含むこことができる。
第3図からも明らかなように、トランスジユー
サチツプ10およびインタフエースチツプ12は
個別の寸法を有する有限個数の接触点においての
み熱接触している。これら接触点は数は少ない
が、第1図に示すようなトランスジユーサチツプ
10の接着パツド24とインタフエースチツプ1
2の半田付パツド34とが合わさつて接合する箇
所に相当する。尚、これら両パツドの接合はフリ
ツプチツプ接着として既知の工程に従つて加熱お
よび合金化処理することによつて行ない得る。接
触点54の寸法が小さくしかもその数も少ないの
で、インタフエースチツプ12およびトランスジ
ユーサチツプ10との間での熱伝達を最小にする
ことが出来る。接触点54における金属合金の厚
さは一例として約12ミクロンであつて、ばね作用
膜14とインタフエースチツプ12との間に12ミ
クロンの空間を形成する。
このインタフエースチツプ12の上面はばね作
用膜14が力を受けた時にその最大彎曲量を制限
する働きをする。このばね作用膜14とトランス
ジユーサチツプ12との間の容積が小さいので、
この容積は力が取り除かれた時にこのばね作用膜
14をして速やかにその休止位置に復帰させると
いう優れた制動機構として機能する。2つの平ら
な板の微小間隔における例えば空気とかの気体或
いは他の流動媒体によつて生じる制動機構は圧縮
流体膜制動機構として知られており、その理由は
これら両板間の気体を圧縮することによりこれら
両板に力が働くからである。
次に第4図および第5図につき説明する。これ
ら図は夫々トランスジユーサ10とインタフエー
ス12に対して12ミクロンの圧縮流体膜を形成す
るために好適な金属システムを詳細に示した図で
ある。第4図においては、トランスジユーサチツ
プ10は二酸化珪素の絶縁層26が被覆されてい
るN形の基板56を具え得る。P形注入領域は圧
電抵抗20の一つを形成する。
絶縁層26の開口を経て圧電抵抗20に対する
接点を形成する。圧電抵抗20に対する金属接点
システムはこの圧電抵抗20とオーム接触させる
白金とニツケルのケイ化物の合金層58を含む。
チタンとタングステンの合金の下層60は合金層
58と接触しており、および絶縁層26上を導電
性接着パツド24の下にまで延在している。金の
導体22は下層60上を導電性接着パツド24に
まで延在している。この導電性接着パツドは例え
ば導体22上に堆積させた金としてその厚さを10
ミクロンとすることが出来る。チタンとタングス
テンの下側合金層60は金導体22に対する拡散
障壁である。
次に第5図につき説明する。インタフエースチ
ツプ12はP形珪素の基板62を具え得る。この
基板には二酸化珪素の絶縁層32で被覆されてい
る。チタンとタングステンの合金の拡散障壁下層
64はワイヤ接着パツド36の下方の位置から絶
縁層32上を半田付パツド34の下方の位置にま
で延在している。金の導体66はその一端をワイ
ヤ接着パツド36を形成するために膨大部として
形成してあり、この導体66は下層60上を半田
付パツド34にまで延在している。この半田付パ
ツド34は金の導体66上に堆積して形成されて
いる。この半田付パツド34は四層から成る積層
であつて、最下層68は4ミクロンの厚さの銅で
あり、これより順次に5ミクロンの厚さの金層7
0、3ミクロンの厚さの錫層72および2ミクロ
ンの厚さの金層74を含んでいる。
トランスジユーサチツプ10は、このチツプの
一組の接着パツド24をインタフエースチツプ1
2の半田付パツド34に接着させることによつて
このインタフエースチツプ12と合わせて接触さ
せる。この工程を、両チツプ10および12を治
具内に取付け、接着パツド24と半田付パツド3
4とを互いに接触させてこの組立体を炉内で280
℃という金−錫共融温度以上に加熱しよつて両パ
ツド24および34を半田付けすることにつて行
ない得る。この半田付処理工程の完了後に、これ
らトランスジユーサチツプ10とインタフエース
チツプ12とが一緒に合わさつてばね作用膜14
とインタフエースチツプ12との間に所望の12ミ
クロンの分離間隔が形成される。
第3図はパツケージを金属キヤツプ76のよう
な囲い内にトランスジユーサ10とインターフエ
ースチツプ12との組立体を気密封止することに
よつて完成させた状態を示す。このキヤツプ76
のリム78をセラミツクパツケージ39の上面に
おける金の被膜80に半田付け処理を行なう。こ
のキヤツプ76の内側を排気管82を経て真空と
しその後にアルゴンまたは窒素のような不活性ガ
ス或いは制動作用流体を充満させ、その後に排気
管82を封止する。
第6図は本発明の参考例としての圧力トランス
ジユーサ84を示し、この圧力トランスジユーサ
はパツケージされたトランスジユーサチツプとイ
ンタフエースチツプとの組立体を組込んである。
この圧力トランスジユーサ84は上述したように
トランスジユーサチツプ10を含んでいるが、反
作用質量28は省略してある。このトランスジユ
ーサチツプ10はインタフエースチツプ86上に
取付けて接着する。このインタフエースチツプは
前述した加速計の穴30の代わりに肉薄中央部分
88を有し、この肉薄中央部分88は接触点54
aにおいてばね作用膜14の中央部に接着してあ
る。この肉薄部分88はインタフエースチツプ8
6の底面側から凹み86をエツチング処理して形
成することが出来る。フレーム部材16は数箇所
の接触点54bにおいてインタフエースチツプ8
6の肉厚部分に接着する。これら接触点54b
は、接触点54aと共に第3図に関連して既に説
明した接触点54と類似したものである。
トランスジユーサチツプ10とインタフエース
チツプ86を印刷回路板92内に形成した開口9
0内に取付ける。金属本体部分94はこの開口9
0の底面側から垂れ下がつている。この本体部分
94をその上方の周縁部分にわたつて回路板92
に対して軟質半田リング96によつて封止する。
この本体部分94は、加圧流体源に結合してこの
流体をインタフエースチツプ86の下方に導入す
るために、その下側端部にねじすじ部分98を有
しており、さらにこの長手方向の中央穴100を
具えている。
金属スタツド102はカラー104を有し、こ
のカラーは穴100の上端内に嵌合する。さらに
このスタツドはフランジ106を有し、これをそ
の下側において軟質半田108によつて本体部分
に気密封止する。このスタツドカラー104の上
面側をインターフエースチツプ86の底面側に金
−珪素共融半田によつて接着する。この金属スタ
ツド102は小穴110を有しており、これによ
つて加圧流体をインタフエースチツプ86の肉薄
部分88の底面側へ導入する。インタフエース8
6のこの肉薄化された部分88に圧力が加えられ
ると、この部分が変形してこれに取付けられてい
るばね作用膜14が対応して変形する。
印刷回路板92の上面は導電性ワイヤパターン
112を担持しており、このパターンは接着ワイ
ヤ114によつてインタフエースチツプ86上の
ワイヤ接着パツド116に接続されている。ガラ
スフリツト120を用いて印刷回路板92の上面
側に封止した金属キヤツプ118はトランスジユ
ーサ組立体を囲んで気密封止している。
本発明は上述した実施例のみに限定されるもの
ではなく多くの変更または変形を行ない得ること
明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により組立を行なう前の状態で
のインタフエース半導体チツプの上面と半導体ト
ランスジユーサチツプの底面とを示す展開斜視
図、第2図は本発明によるインタフエースチツプ
上に組立てたトランスジユーサチツプを用いてい
る加速計をその一部分を取り除いた状態で示す上
面図、第3図は封止形パツケージ中に組立てた第
2図の加速計の一部分を断面で示した拡大側面
図、第4図はインターフエースチツプの金属接点
素子と一緒に組立てる前におけるトランスジユー
サチツプの金属接点素子の詳細を示す拡大断面
図、第5図はトランスジユーサチツプの金属接点
素子と一緒に組立てる前におけるインターフエー
スチツプの金属接点素子の詳細を示す拡大断面
図、第6図はトランスジユーサチツプとインター
フエースチツプの組立体を用いる圧力トランスジ
ユーサの参考例を示す断面図である。 10……トランスジユーサ部材またはチツプ、
12,86……インタフエース部材材またはチツ
プ、14……ばね作用膜、16……支持作用フレ
ーム部材、18……スロツトパターン、20……
圧電抵抗、22,66……導体または導線、24
……接着パツド、26,32……絶縁層、28…
…作用質量、30……中央穴、34……半田付パ
ツド、36,46,116……ワイヤ接着パツ
ド、38……金属、39……パツケージ、40…
…外側脚部、42……柱部、44,114……ワ
イヤ、47……外部導線、48……スペーサ、5
0,52……領域、54……接触点、56,62
……基板、58,64……下層、68……銅層、
70,74……金層、72……錫層、76,11
8……キヤツプ、78……リム、80……被膜、
82……排気管、84……圧力トランスジユー
サ、88……中央部分、89……凹み、90……
開口、92……印刷回路板、94……本体部分、
96……軟質半田リング、98……ねじすじ部
分、100……穴、102……スタツド、104
……カラー、106……フランジ、110……小
穴、112……ワイヤパターン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a 剛性取付部材と; b 比較的肉厚の周辺フレーム部分と、該周辺フ
    レーム部分に取付けられおよびこれによつて取
    り囲まれた比較的肉薄の膜部分とを含み、該膜
    部分にはスロツトを設けて前記周辺フレーム部
    分に対する振動運動に感応する折返しカンチレ
    バー形ばねを形成してあり、少なくとも前記膜
    部分は半導体材料で形成してあると共に該膜部
    分には機械的応力変化を受けた時電気抵抗値を
    変化する圧電抵抗素子を構成する領域を設けて
    あるトランスジユーサ部材と; c 前記トランスジユーサ部材に対面する第一側
    部と前記取付部材に対面する第二側部を有し、
    前記トランスジユーサ部材を前記取付部材から
    分離する半導体材料の剛性インターフエース部
    材と; d 前記取付部材を前記インターフエース部材の
    少なくとも第二側部表面部分に固着する手段
    と; e 前記トランスジユーサ部材の前記周辺フレー
    ム部分のみを前記インターフエース部分の第一
    側部に有限個数の互に離間した箇所で固着する
    手段を具え、前記固着手段は前記膜部分と前記
    インターフエース部材との間に障害のない有限
    空隙を形成して該空隙が前記膜部分に機械的力
    が加えられている間は前記膜部分の制限された
    曲げ運動を許容すると共に前記機械的力が除去
    された後は前記膜部分の振動運動の圧縮膜制動
    を行うように構成したこと を特徴とする半導体トランスジユーサ組立体。 2 前記周辺フレーム部分を固着する手段は導電
    パツドを具え、さらに前記圧電抵抗素子を前記導
    電パツドに結合させる手段を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲1記載の半導体トランスジユー
    サ組立体。 3 前記圧電抵抗素子はイオン注入された半導体
    領域を具えることを特徴とする特許請求の範囲1
    記載の半導体トランスジユーサ組立体。 4 前記膜部分と前記インターフエース部材との
    間の前記有限空隙は約12ミクロンの程度であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲1記載の半導体ト
    ランスジユーサ組立体。 5 前記インターフエース部材には前記トランス
    ジユーサ部材に面している第一側部の中央に凹部
    が設けられていると共に、前記膜部分には前記凹
    部に面している表面部分に前記膜部分の半導体材
    料よりも高い密度を有する材料の素子が固着され
    て、前記組立体が外部からの加速または振動力を
    受けた時インターフエースチツプの軸線方向に障
    害のない振動運動が出来るように構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲1記載の半導体
    トランスジユーサ組立体。 6 前記インターフエース部材の、前記トランス
    ジユーサ部材によつて取り囲まれた範囲外の表面
    部に形成された、前記圧電抵抗素子の抵抗値変化
    を検出する機能を有する複数個の集積回路を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲1記載の半導体
    トランスジユーサ組立体。 7 前記トランスジユーサ部材と前記インターフ
    エース部材とを、前記取付部材とともに気密封止
    する手段を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    1記載の半導体トランスジユーサ組立体。 8 前記膜部分は内屈折返しカンチレバー形ばね
    パターンを有することを特徴とする特許請求の範
    囲1記載の半導体トランスジユーサ組立体。
JP14276678A 1977-11-18 1978-11-18 Semiconductor transducer assembly Granted JPS5478991A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/852,909 US4129042A (en) 1977-11-18 1977-11-18 Semiconductor transducer packaged assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5478991A JPS5478991A (en) 1979-06-23
JPS6241434B2 true JPS6241434B2 (ja) 1987-09-02

Family

ID=25314546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14276678A Granted JPS5478991A (en) 1977-11-18 1978-11-18 Semiconductor transducer assembly

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4129042A (ja)
JP (1) JPS5478991A (ja)
DE (1) DE2849738C2 (ja)
FR (1) FR2409500A1 (ja)
GB (1) GB2008319B (ja)
IT (1) IT1101152B (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524423A (en) * 1978-08-10 1980-02-21 Nissan Motor Co Ltd Semiconductor pressure sensor
JPS5543819A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Hitachi Ltd Pressure detecting equipment
JPS5595373A (en) * 1979-01-11 1980-07-19 Nissan Motor Co Ltd Semiconductor pressure sensor
JPS5817421B2 (ja) * 1979-02-02 1983-04-07 日産自動車株式会社 半導体圧力センサ
JPS55112864U (ja) * 1979-02-02 1980-08-08
JPS55103438A (en) * 1979-02-05 1980-08-07 Hitachi Ltd Pressure converter
US4327350A (en) * 1979-07-17 1982-04-27 Data Instruments, Inc. Pressure transducer
US4322980A (en) * 1979-11-08 1982-04-06 Hitachi, Ltd. Semiconductor pressure sensor having plural pressure sensitive diaphragms and method
US4342227A (en) * 1980-12-24 1982-08-03 International Business Machines Corporation Planar semiconductor three direction acceleration detecting device and method of fabrication
US4498342A (en) * 1983-04-18 1985-02-12 Honeywell Inc. Integrated silicon accelerometer with stress-free rebalancing
JPH0650270B2 (ja) * 1984-05-21 1994-06-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 高圧用圧力検出器
DE3432293A1 (de) * 1984-09-01 1986-03-13 Schaudt Maschinenbau Gmbh, 7000 Stuttgart Spannvorrichtung fuer eine werkzeugmaschine
EP0215140B1 (de) * 1985-09-11 1989-04-26 Kunz, Manfred Drucksensor
NL8502543A (nl) * 1985-09-17 1987-04-16 Sentron V O F Langwerpig drukgevoelig element, vervaardigd uit halfgeleidermateriaal.
US4691568A (en) * 1985-12-09 1987-09-08 Motorola, Inc. Semi-conductor accelerometer
EP0276979A3 (en) * 1987-01-30 1989-12-06 University College Cardiff Consultants Ltd. Microenvironmental sensors
US4780699A (en) * 1987-02-06 1988-10-25 Solartron Electronics, Inc. Input/output terminal assembly for flexure-type pressure transducers
EP0625701A1 (en) * 1987-04-24 1994-11-23 Enplas Laboratories, Inc. Force detector using piezoresistive elements
DE3854347D1 (de) * 1987-09-18 1995-09-28 Wako Kk Greifer für Roboter.
US4987780A (en) * 1987-11-16 1991-01-29 Litton Systems, Inc. Integrated accelerometer assembly
US4823230A (en) * 1988-03-04 1989-04-18 General Electric Company Pressure transducer
DE3814950A1 (de) * 1988-05-03 1989-11-16 Bosch Gmbh Robert Beschleunigungsaufnehmer
IT1223710B (it) * 1988-07-21 1990-09-29 Marelli Autronica Trasduttore di altissima pressione in particolare per il rilevamento della pressione di un fluido idraulico
EP0407587A4 (en) * 1988-09-30 1992-03-11 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Pressure sensor
US5049421A (en) * 1989-01-30 1991-09-17 Dresser Industries, Inc. Transducer glass bonding technique
US4922754A (en) * 1989-03-17 1990-05-08 Kennametal Inc. Acoustic emission transducer and mounting adapter for monitoring metalcutting tools
KR930008304B1 (ko) * 1990-04-27 1993-08-27 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 진동 검출기
US5164328A (en) * 1990-06-25 1992-11-17 Motorola, Inc. Method of bump bonding and sealing an accelerometer chip onto an integrated circuit chip
DE4137624A1 (de) * 1991-11-15 1993-05-19 Bosch Gmbh Robert Silizium-chip zur verwendung in einem kraftsensor
US5665915A (en) * 1992-03-25 1997-09-09 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor capacitive acceleration sensor
JP2831195B2 (ja) * 1992-03-25 1998-12-02 富士電機株式会社 半導体加速度センサ
US5346857A (en) * 1992-09-28 1994-09-13 Motorola, Inc. Method for forming a flip-chip bond from a gold-tin eutectic
JPH0875580A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
JPH10104101A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
DE19758462C2 (de) * 1997-04-22 2000-11-30 Fraunhofer Ges Forschung Dosiervorrichtungselement
JP3644205B2 (ja) 1997-08-08 2005-04-27 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
DE19743409A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-08 Bosch Gmbh Robert Meßvorrichtung zur Messung der Masse eines strömenden Mediums
WO1999020990A1 (en) * 1997-10-23 1999-04-29 Texas Instruments Incorporated Device for performing measurements in a space by means of a chip
US6050147A (en) * 1997-12-05 2000-04-18 Delco Electronics Corp. Pressure sensor assembly
US6203523B1 (en) 1998-02-02 2001-03-20 Medtronic Inc Implantable drug infusion device having a flow regulator
JPH11351990A (ja) 1998-04-09 1999-12-24 Fujikoki Corp 圧力センサ
US6081037A (en) * 1998-06-22 2000-06-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having a semiconductor chip mounted to a chip mount
US20020003274A1 (en) * 1998-08-27 2002-01-10 Janusz Bryzek Piezoresistive sensor with epi-pocket isolation
US6006607A (en) * 1998-08-31 1999-12-28 Maxim Integrated Products, Inc. Piezoresistive pressure sensor with sculpted diaphragm
US6351996B1 (en) 1998-11-12 2002-03-05 Maxim Integrated Products, Inc. Hermetic packaging for semiconductor pressure sensors
US6346742B1 (en) 1998-11-12 2002-02-12 Maxim Integrated Products, Inc. Chip-scale packaged pressure sensor
US6229190B1 (en) 1998-12-18 2001-05-08 Maxim Integrated Products, Inc. Compensated semiconductor pressure sensor
US6255728B1 (en) * 1999-01-15 2001-07-03 Maxim Integrated Products, Inc. Rigid encapsulation package for semiconductor devices
EP1055921A3 (de) * 1999-05-26 2002-05-08 Infineon Technologies AG Montage eines mikromechanischen Bausteins in einem Gehäuse
US6522762B1 (en) * 1999-09-07 2003-02-18 Microtronic A/S Silicon-based sensor system
JP2001133345A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Fuji Koki Corp 圧力センサ
EP1423714B1 (en) * 2001-09-04 2006-07-19 Tokyo Electron Limited Microstructure with movable mass
US6997059B2 (en) * 2003-10-07 2006-02-14 Cts Corporation Pressure sensor
US7000298B2 (en) * 2004-04-20 2006-02-21 Honeywell International Inc. Method a quartz sensor
US7406870B2 (en) * 2005-01-06 2008-08-05 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor sensor
JP4642634B2 (ja) * 2005-10-31 2011-03-02 パナソニック株式会社 音響センサの製造方法
US7845229B2 (en) * 2006-08-11 2010-12-07 Rohm Co., Ltd. Acceleration sensor
EP2015046A1 (en) * 2007-06-06 2009-01-14 Infineon Technologies SensoNor AS Vacuum Sensor
US7930944B2 (en) * 2008-05-14 2011-04-26 Honeywell International Inc. ASIC compensated pressure sensor with soldered sense die attach
JP5494804B2 (ja) * 2010-06-15 2014-05-21 株式会社村田製作所 力学センサ
US9227835B2 (en) 2010-11-23 2016-01-05 Honeywell International Inc. Vibration isolation interposer die
US8371176B2 (en) 2011-01-06 2013-02-12 Honeywell International Inc. Media isolated pressure sensor
US20130167482A1 (en) * 2011-09-08 2013-07-04 Advanced Numicro Systems, Inc. Vacuum sealing process of a mems package
DE102011112935B4 (de) * 2011-09-13 2015-02-12 Micronas Gmbh Kraftsensor
US8516897B1 (en) 2012-02-21 2013-08-27 Honeywell International Inc. Pressure sensor
US9500808B2 (en) 2012-05-09 2016-11-22 The Boeing Company Ruggedized photonic crystal sensor packaging
RU167463U1 (ru) * 2016-08-10 2017-01-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Радиационно стойкий высокотемпературный тензочувствительный элемент преобразователя давления
RU167464U1 (ru) * 2016-08-11 2017-01-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Интегральный чувствительный элемент преобразователя давления с датчиком температуры

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1248087A (en) * 1969-02-28 1971-09-29 Ferranti Ltd Improvements relating to pressure gauges
US3858150A (en) * 1973-06-21 1974-12-31 Motorola Inc Polycrystalline silicon pressure sensor
GB1477544A (en) * 1974-08-19 1977-06-22 Ibm Semiconductor assemblies
NL7415668A (nl) * 1974-12-02 1976-06-04 Philips Nv Drukopnemer.
US4071838A (en) * 1976-02-09 1978-01-31 Diax Corporation Solid state force transducer and method of making same
US4050049A (en) * 1976-02-09 1977-09-20 Signetics Corporation Solid state force transducer, support and method of making same
DE2617731C3 (de) * 1976-04-23 1979-06-07 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Miniaturdruckmeßwandler

Also Published As

Publication number Publication date
GB2008319A (en) 1979-05-31
US4129042A (en) 1978-12-12
DE2849738A1 (de) 1979-05-23
JPS5478991A (en) 1979-06-23
IT1101152B (it) 1985-09-28
DE2849738C2 (de) 1987-02-26
FR2409500B1 (ja) 1984-12-28
IT7829830A0 (it) 1978-11-15
GB2008319B (en) 1982-02-24
FR2409500A1 (fr) 1979-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241434B2 (ja)
US7571647B2 (en) Package structure for an acceleration sensor
US20100148341A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10656035B2 (en) Piezoresistive sensor with spring flexures for stress isolation
JPS6153876B2 (ja)
US7540190B2 (en) Semiconductor device with acceleration sensor
US5394751A (en) Method of producing semiconductor pressure sensor
US20050194685A1 (en) Method for mounting semiconductor chips and corresponding semiconductor chip system
US20050205951A1 (en) Flip chip bonded micro-electromechanical system (MEMS) device
JP2800112B2 (ja) 半導体装置
US10266392B2 (en) Environment-resistant module, micropackage and methods of manufacturing same
JPH1194506A (ja) センサ
JP2005249454A (ja) 容量型加速度センサ
JP2002098709A (ja) 半導体加速度センサ
JPH05226487A (ja) 半導体装置
JPH09171033A (ja) 加速度センサ
JPH0660906B2 (ja) 半導体加速度センサ
Lee et al. A generic environment-resistant packaging technology for MEMS
JPH0495740A (ja) 半導体装置
JPH07128365A (ja) 半導体加速度センサとその製造方法
JP2800463B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3972488B2 (ja) 半導体圧力センサ
JPH0566979B2 (ja)
JP2000162076A (ja) 半導体圧力センサ
JP4214577B2 (ja) 半導体圧力センサ