JP2800463B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2800463B2
JP2800463B2 JP13548691A JP13548691A JP2800463B2 JP 2800463 B2 JP2800463 B2 JP 2800463B2 JP 13548691 A JP13548691 A JP 13548691A JP 13548691 A JP13548691 A JP 13548691A JP 2800463 B2 JP2800463 B2 JP 2800463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicone rubber
cured
adhesive
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13548691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04335540A (ja
Inventor
和美 高畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP13548691A priority Critical patent/JP2800463B2/ja
Publication of JPH04335540A publication Critical patent/JPH04335540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800463B2 publication Critical patent/JP2800463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感圧素子等の半導体素子
に対する応力を緩和させることができる半導体装置の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】半導体
素子をろう材を介して金属製支持板に固着した構造の半
導体装置では、半導体素子と支持板の熱膨張係数差に起
因する応力が発生して半導体素子に影響を与えることが
ある。ピエゾ効果を有する感圧素子を備えた圧力センサ
等では、上述の応力が特性低下の大きな原因となる。こ
れを防止するために感圧素子と支持板との間に応力緩和
用台座を介在させる方法が知られている。しかしなが
ら、この方法ではコスト高になるし、構造によっては台
座を介在させることができない場合もある。この様な問
題は圧力センサーに限られず基準抵抗を作り込んだIC
チップを備えた半導体装置でも同様に生じる。
【0003】そこで、本発明は半導体素子に対する応力
を緩和させる効果を容易に得ることができる半導体装置
の製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、半導体素子をこれと異なる線膨脹係数を有
する支持体に固着した構造の半導体装置の製造方法にお
いて、前記支持体の前記半導体素子を固着すべき領域に
第1のゴム状接着剤層を形成する工程と、前記第1のゴ
ム状接着剤層に熱処理を施してこれを硬化させて第1の
接着剤硬化層を形成する工程と、前記第1の接着剤硬化
層の上に第2のゴム状接着剤層を形成する工程と、前記
第2のゴム状接着剤層の上に前記半導体素子を載置する
ことによって前記支持体に対して仮付けする工程と、前
記半導体素子が仮付けされた状態で前記第2のゴム状接
着剤層に熱処理を施して第2のゴム状接着剤層を硬化さ
せて第2の接着剤硬化層を形成し、前記半導体素子と前
記支持体との間にJISK6301に基づく硬度(JI
S A)が42〜80であり且つ厚みが15〜55μm
である前記第1の接着剤硬化層と前記第2の接着剤硬化
層とから成る積層構造の接着剤硬化層を介在させる工程
とを有する半導体装置の製造方法に係わるものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、半導体素子と支持体との間に
両者の熱膨張係数差に起因する応力を緩和するのに最適
な硬度(JIS K6301に基づく硬度が42〜8
0)を有した接着剤硬化層を上記応力を緩和するのに最
適な厚み(15〜55μm)に歩留まり良く形成するこ
とができる。このため、応力緩和構造を有した半導体装
置を容易且つ低コストで製作できる。
【0006】
【実施例】次に、図1〜図4を参照して本発明の一実施
例に係わるシリコンダイヤフラム型圧力センサの製造方
法について説明する。まず図1に示すように中央に貫通
孔1aを備えた金属板から成る感圧素子支持体1を用意
し、第1のシリコーンラバー層(第1のゴム状接着剤
層)2を周知の厚膜印刷技術で被着させる。第1のシリ
コーンラバー層2は平面的に見て環状になっており、貫
通孔1aを離間して包囲する。
【0007】次に、図1のシリコーンラバー層2に約1
50℃、90分間の熱処理を施す。これによりシリコー
ンラバー層2は硬化して第1のシリコーンラバー硬化層
(第1の接着剤硬化層)2aとなる。第1のシリコーン
ラバー硬化層2aの厚みは約30μmとなっており、そ
の硬さは約60(JIS K6301スプリング式硬さ
試験A形に基づく)となっている。
【0008】次に、図3に示すように第1のシリコーン
ラバー硬化層2aの上面に第1のシリコーンラバー層2
と同様に厚膜印刷によって第2のシリコーンラバー層3
(第2のゴム状接着剤層)3を形成する。第2のシリコ
ーンラバー層3は第1のシリコーンラバー層2と同じゴ
ム状シリコン樹脂から成る。第2のシリコーンラバー層
3は第1のシリコーンラバー硬化層2aの上面に環状に
形成され、平面的に見て貫通孔1aを離間して包囲す
る。第2のシリコーンラバー層3の厚みは約30μmで
ある。
【0009】次に、ダイヤフラム部4aとこの外側に環
状に形成された肉厚基台部4bとを備えたダイヤフラム
形半導体感圧素子4を用意し、図3に示すように肉厚基
台部4bの下面を第2のシリコーンラバー層3の粘着力
で支持体1の上面に仮貼着する。感圧素子4を第2のシ
リコーンラバー層3の上に載置し、押圧することによっ
て第2のシリコーンラバー層3の厚みは減少する。な
お、感圧素子4には電極が形成されているが、この図示
は省略されている。
【0010】次に、図3の状態で第2のシリコーンラバ
ー層3に約150℃、約90分間の熱処理を施すことに
よって、第2のシリコーンラバー層3を硬化させて図4
に示す第2のシリコーンラバー硬化層(第2の接着剤硬
化層)3aを得る。これによって、感圧素子4は第1の
シリコーンラバー硬化層2aと第2のシリコーンラバー
硬化層3aとから成る積層構造の接着剤硬化層を介して
感圧素子4と異なる線膨脹係数を有する支持体1に完全
に固着される。なお、第2のシリコーンラバー層3を硬
化して成る第2のシリコーンラバー硬化層3aの厚みは
約10μmである。第1のシリコーンラバー硬化層2a
の厚みは図2のときと実質的に変わらないので、感圧素
子4の肉厚基台部4bと支持板1との間に介在するシリ
コーンラバー硬化層2a、3aの合計の厚みは約40μ
mとなっている。なお、第2のシリコーンラバー硬化層
3aの硬さは約60である。
【0011】感圧素子4の上面の電極(図示せず)はリ
ードピン(図示せず)に対してリード細線(図示せず)
で接続される。なお、圧力センサは、感圧素子4の一方
の主面が被測定雰囲気に接し、他方の主面が基準雰囲気
に接するように配置して使用する。
【0012】本実施例は次の作用効果を有する。 (1) 第1のシリコーンラバー層2を硬化させて第1
のシリコーンラバー硬化層2aを形成した後に、第2の
シリコーンラバー層3を形成し、これを使用して感圧素
子4を仮付けした後に第2のシリコーンラバー層3を硬
化させるので、感圧素子4と支持体1との間に応力緩和
に望ましい厚みと硬度を有する層を容易且つ確実に得る
ことができる。なお、第1のシリコーンラバー硬化層2
aを設けずに第2のシリコーンラバー層3のみで感圧素
子4を接着する場合には、応力緩和作用を十分に有する
厚みのシリコーンラバー硬化層を容易に得ることができ
ない。 (2) 感圧素子4と支持体1との間に15〜55μm
の範囲に入る厚みを有し、42〜80の範囲に入る硬度
を有する第1及び第2のシリコーンラバー硬化層2a、
3aの積層接着剤硬化層を介在させることにより、感圧
素子4と支持体1との間の熱膨張係数の差に基づいて発
生する応力を積層接着剤硬化層で吸収することができ
る。従って、信頼性の高い圧力センサを提供することが
できる。
【0013】
【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。
【0014】第1及び第2のシリコーンラバー硬化層2
a、3aの合計の厚みを好ましくは15〜55μmより
好ましくは25〜45μmの範囲で種々変えることがで
きる。なお、第1のシリコーンラバー硬化層2aの厚み
は好ましくは20μm以上、より好ましくは25μm以
上とする。
【0015】抵抗素子を備えたモノシリックICチップ
が金属支持板にろう付けされた半導体装置の製造方法に
適用しても有効である。
【0016】
【発明の効果】上述から明らかなように本発明によれ
ば、支持体と半導体素子との間に応力緩和作用を良好に
有する層を容易且つ確実に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる圧力センサを製造する
ための金属ステムと第1のシリコーンラバー層とを示す
断面図である。
【図2】図1の第1のシリコーンラバー層を硬化させた
後に第2のシリコーンラバー層を形成した状態を示す断
面図である。
【図3】感圧素子を仮付けした状態を示す断面図であ
る。
【図4】第2のシリコーンラバー層を硬化させた状態を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 金属ステム 2 第1のシリコーンラバー層 2a 第1のシリコーンラバー硬化層 3 第2のシリコーンラバー層 3a 第2のシリコーンラバー硬化層 4 感圧素子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子をこれと異なる線膨脹係数を
    有する支持体に固着した構造の半導体装置の製造方法に
    おいて、前記支持体の前記半導体素子を固着すべき領域
    に第1のゴム状接着剤層を形成する工程と、前記第1の
    ゴム状接着剤層に熱処理を施してこれを硬化させて第1
    の接着剤硬化層を形成する工程と、前記第1の接着剤硬
    化層の上に第2のゴム状接着剤層を形成する工程と、前
    記第2のゴム状接着剤層の上に前記半導体素子を載置す
    ることによって前記支持体に対して仮付けする工程と、
    前記半導体素子が仮付けされた状態で前記第2のゴム状
    接着剤層に熱処理を施して第2のゴム状接着剤層を硬化
    させて第2のゴム状接着剤硬化層を形成し、前記半導体
    素子と前記支持体との間にJIS K6301に基づく
    硬度(JISA)が42〜80であり且つ厚みが15〜
    55μmである前記第1の接着剤硬化層と前記第2の接
    着剤硬化層とから成る積層構造の接着剤硬化層を介在さ
    せる工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP13548691A 1991-05-10 1991-05-10 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2800463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13548691A JP2800463B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13548691A JP2800463B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04335540A JPH04335540A (ja) 1992-11-24
JP2800463B2 true JP2800463B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=15152853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13548691A Expired - Fee Related JP2800463B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800463B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623245U (ja) * 1992-08-26 1994-03-25 松下電工株式会社 センサ用チップの実装構造
JP2003021647A (ja) 2001-07-06 2003-01-24 Denso Corp 電子装置
JP2012127781A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Denso Corp 力学量センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04335540A (ja) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7572659B2 (en) Semiconductor dynamic sensor and method of manufacturing the same
US6444487B1 (en) Flexible silicon strain gage
US6810736B2 (en) Semiconductor dynamic sensor having circuit chip mounted on package case with adhesive film interposed
JPH08178778A (ja) 半導体圧力検出装置
US5126813A (en) Semiconductor pressure sensor device with two semiconductor pressure sensor chips and a method of manufacturing thereof
JPS6241434B2 (ja)
JPH08193897A (ja) 半導体圧力センサ
JPH0875580A (ja) 半導体圧力センサ
JPS61217733A (ja) 圧力検出器
JP2800463B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006250760A (ja) センサ
US4400682A (en) Pressure sensor
JPH0495740A (ja) 半導体装置
JPH11108782A (ja) 半導体力学量センサ
JP3565305B2 (ja) バーンインボード及びその製造方法
JP3713895B2 (ja) 半導体放射線検出器
JPS59102131A (ja) 半導体圧力センサ
JP2002267684A (ja) 半導体式力学量センサ
JPS59154332A (ja) 半導体圧力センサ
JP3241385B2 (ja) 電子部品およびそのパッケージ内への装着方法
JPS6360533B2 (ja)
JPH0727786A (ja) 半導体式加速度センサ
JPH11230846A (ja) 半導体力学量センサの製造方法
JPH11108783A (ja) 静電容量型圧力センサ及びその固定構造
JPH051961A (ja) 気圧センサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees