JPS6241344Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241344Y2
JPS6241344Y2 JP4647980U JP4647980U JPS6241344Y2 JP S6241344 Y2 JPS6241344 Y2 JP S6241344Y2 JP 4647980 U JP4647980 U JP 4647980U JP 4647980 U JP4647980 U JP 4647980U JP S6241344 Y2 JPS6241344 Y2 JP S6241344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
foot
long
bent
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4647980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56147490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4647980U priority Critical patent/JPS6241344Y2/ja
Publication of JPS56147490U publication Critical patent/JPS56147490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241344Y2 publication Critical patent/JPS6241344Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子楽器の足鍵盤装置に係り、電子楽
器の足鍵を配するキーガイドベースに所定間隔毎
の切欠折曲部を形成し、足鍵のうち例えば長鍵の
後端部をキーガイドベースの切欠部分に、かつ例
えば短鍵の後端部をキーガイドベースの切欠部分
の間に配して長鍵と短鍵とをそれぞれシヤーシベ
ースに取り付け、キーガイドベースの折曲部分に
弾性材を取り付けておくことにより、長鍵又は短
鍵に加えられる横方向の力を効果的に制御でき、
キーガイドベースの変形を防止でき、信頼性に富
み、さらには部品点数、成形及び組み立て作業工
数の少ない電子楽器の足鍵盤装置を提供すること
を目的とする。
電子楽器は、第1図に示す如く、その足鍵1が
一般的には本体の下端部左側に取り付けられてい
る。尚、第1図中、2は音量調節のエクスプレツ
シヨンペダルであり、3はアツパーキー、4はロ
ワーキーである。従つて、足鍵1を踏んで押える
際に、足鍵には斜上方向から力が加わることにな
り、足鍵には横方向の力も作用することになる。
この足鍵1の部分の構造は、第2図に示す如く、
シヤーシベース5の前方下面部に固定された支点
13を回動の中心として足鍵1すなわち白鍵であ
る長鍵1′と黒鍵である短鍵1″とが回動できるよ
うに取り付けられており、シヤーシベース5の後
部にはL状のキーガイドベース6が取り付けられ
ている。このキーガイドベース6は、第3図に示
す如く、長鍵1′と短鍵1″の配設位置に対応して
それぞれ切欠部分7が形成されており、この切欠
部分7のキーガイドベース材を内側に折り曲げ折
曲部分8を形成している。そして、長鍵1′と短
鍵1″の後端部が切欠部分7に配されている。
尚、9は折曲部分8に取り付けられた弾性材、1
0はキーガイドベースの底上面とシヤーシベース
の下面に取り付けられたダンパー、11はスイツ
チ、12はコイルバネである。
しかし、このような足鍵盤機構は、足鍵に横方
向の力が加わると、キーガイドベースの折曲部分
8が変形しやすく、キーガイドベースとしてのガ
イド効果を充分に撥揮できない。又、切欠部分は
長鍵と短鍵との数必要であり、その為成形作業工
数が多くなり、それだけ製造コストも高くなり、
又折曲部分の数も多いので、折曲部分に取り付け
る弾性材の部品点数も多くなり、それだけコスト
高になるという欠点がある。
本考案は上記欠点を除去したものであり、以下
その実施例について説明する。
第4図は本考案に係る電子楽器の足鍵盤装置全
体の説明図第5図はキーガイドベース部分の説明
図である。
20は足鍵のうちの長鍵、21は足鍵のうちの
短鍵であり、長鍵20と短鍵21の巾はほぼ同じ
であり、短鍵は長鍵に挾まれて配設されている。
22はシヤーシベースであり、このシヤーシベー
スの前方下面部に固定された支点30を回動の中
心として長鍵及び短鍵が回動できるように長鍵2
0と短鍵21とがシヤーシベース22に取り付け
られている。23はシヤーシベースの前方上端と
長鍵及び短鍵の所定部とに取り付けられているコ
イルスプリングであり、このコイルスプリング2
3の引張力によつて長鍵及び短鍵を矢印方向に回
動付勢している。24はスイツチであり、このス
イツチ24の下端に長鍵及び短鍵の上面が当接す
ることによつて、スイツチオンとなる。25はシ
ヤーシベース22の後部端に取り付けられたL状
のキーガイドベースであり、このキーガイドベー
ス25には、ほぼ長鍵の巾と同じ巾でかつ長鍵の
高さより高い略四角形状の切欠部26がほぼ短鍵
の巾の間隔をもつて形成されており、この切欠部
26の部分のキーガイドベース材を内側に折り曲
げて折曲部27を形成している。この折曲部27
には、ラバー又はフエルト等の略リング状の弾性
材28が嵌合されている。そして、このキーガイ
ドベース25の切欠部26に長鍵20の後端部が
少し突出するように配し、かつ切欠部26の間に
短鍵21の後端部を、第5図に示す(但し、第5
図中長鍵20及び短鍵21は一部しか描かず)如
く配するようにする。尚、29はシヤーシベース
の下面とキーガイドベースの底上面に取り付けら
れたダンパーである。
このように構成された電子楽器の足鍵盤装置
は、長鍵及び短鍵の先端部を斜上方から踏み、長
鍵又は短鍵の回動によつてスイツチのオン又はオ
フを行なう際に、長鍵又は短鍵は横方向の力も受
けることになるのであるが、この横方向の力に対
しては折曲部27がガイドの役目を果たし、長鍵
等は横にずれなくなる。特に、例えば、長鍵が横
ずれしようとしても、長鍵に接している折曲部の
みでなく、すぐ隣り合つた短鍵によつても、さら
にその隣りの折曲部、又さらにその隣りの長鍵と
いつたようにそれぞれの部分によつて連鎖的に規
制されるので、横ずれ等は全く生じない。又、横
方向に作用する力は長鍵の方が短鍵よりも大きい
のであるが、長鍵は折曲部の付根によつても規制
されるので、より強く規制されることになり、比
較的小さな力しか作用しない短鍵の方を切欠部の
ない折曲部間に配しているので、長鍵と短鍵とに
それぞれ作用する力のガイド効果が効率的であ
る。そして、キーガイドベースに形成する切欠部
は、足鍵のうちの長鍵部分に対応する位置のみに
形成するにすぎないので、その数も鍵数よりも少
なく、それだけ形成作業工数が少なくなり低コス
トのものになる。又、折曲部の数も少なく、かつ
折曲部間には充分な間隔があるので、折曲部に取
り付ける弾性材の部品点数は少なく、かつ取り付
け作業が容易であり、低コストのものになる。
第6図は、キーガイドベースの折曲部に取り付
ける弾性材の構造の説明図である。上記実施例に
おいては、弾性材は、単に略リング状の形のもの
を説明した。しかし、第7図に示す如く、足鍵4
0は通常断面が路コ字状であり、その開口端が下
向きになつており、キーガイドベース41の底上
面に取り付けたフエルト等のダンパー42は足鍵
40の開口端によつて圧力を受け、窪みが出来や
すい。その結果、窪みの生じたダンパーではクツ
シヨン効果がなくなり、足鍵40が当接すると異
音を起こしやすい。そこで、キーガイドベース4
1の折曲部43に取り付ける弾性材44を、例え
ばT形状とし、鍔の部分44′によつて足鍵40
の開口端を受けるようにすることによつて、足鍵
の開口端より受ける力は分散され、ダンパー42
は窪みが出来なくなる。従つて、足鍵を踏みそし
て離した際に、足鍵はコイルスプリングによつて
復元するのであるが、その際足鍵がダンパーに当
たつて生じる衝撃音は、ダンパーのクツシヨン効
果により小さく、何らの悪影響も起こさない。
尚、上記の目的の為には、ダンパー42の上に
適当な材質、例えばラバーシートを貼着しておく
のみでもよいが、弾性材を第6図の如くしておく
ことにより、材料費も少なく、かつ取り付けも簡
単である。
上述の如く、本考案に係る電子楽器の足鍵盤装
置は、電子楽器のシヤーシベースの所定個所に
夫々の支点を固定することによりこの支点を回動
の中心として回動可能に取り付けられた長短2種
類の複数の足鍵盤を有し、該複数の足鍵盤の後端
部の動きを制限する為の略L字状のキーガイドベ
ースを備えた電子楽器の足鍵盤装置において、上
記長短2種類の足鍵盤のうち長鍵に対向する上記
キーガイドベースの個所に夫々切欠部を上記長鍵
の幅とほぼ同じ幅に形成して、この切欠部に長鍵
の後端部を左右方向の回動を規制されるべく挿通
させると共に、該複数の切欠部により構成された
各2片ずつの折曲部を上記足鍵盤の各々の支点側
に折り曲げると共にこれに弾性材を嵌合させ、更
に上記複数の足鍵盤のうちの短鍵の後端部を上記
切欠部が形成されていない側の相隣る2つの折曲
部間に左右方向の回動範囲を規制されるべく配設
して構成してなるので、足鍵の長鍵又は短鍵に加
えられる横方向の力を効果的に、すなわちキーガ
イドベースの折曲部のみでなく隣りの鍵等によつ
ても連鎖的に制御でき、キーガイドベースの変形
を防止できて、それだけ耐久性に富みかつ動作が
スムーズになり、従つて鍵の回動によるスイツチ
のオン及びオフ時のストロークが正確でそれだけ
信頼性に富んだものとなり、又キーガイドベース
に形成する切欠部は例えば長鍵に対応する位置の
みであるので、それだけ切欠部の数は少なくてす
み、成形作業工数は少なく、かつ折曲部の数も少
ないので折曲部に取り付ける弾性材の部品点数も
少なくなり、さらには取り付けも容易であり、そ
れだけ低コストで製造できる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子楽器全体の説明図、第2図は電子
楽器の足鍵盤装置全体の説明図、第3図は電子楽
器の足鍵盤装置に用いる従来のキーガイドベース
部分の説明図、第4図は本考案に係る電子楽器の
足鍵盤装置全体の説明図、第5図はキーガイドベ
ース部分の説明図、第6図はキーガイドベースの
折曲部に取り付ける弾性材の説明図、第7図は第
6図の弾性材をキーガイドベースの折曲部に取り
付けている説明図である。 20……長鍵、21……短鍵、22……シヤー
シベース、23……コイルスプリング、24……
スイツチ、25……キーガイドベース、26……
切欠部、27……折曲部、28……弾性材、29
……ダンパー、30……支点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子楽器のシヤーシベースの所定個所に夫々の
    支点を固定することによりこの支点を回動の中心
    として回動可能に取り付けられた長短2種類の複
    数の足鍵盤を有し、該複数の足鍵盤の後端部の動
    きを制限する為の略L字状のキーガイドベースを
    備えた電子楽器の足鍵盤装置において、上記長短
    2種類の足鍵盤のうち長鍵に対向する上記キーガ
    イドベースの個所に夫々切欠部を上記長鍵の幅と
    ほぼ同じ幅に形成して、この切欠部に長鍵の後端
    部を左右方向の回動を規制されるべく挿通させる
    と共に該複数の切欠部により構成された各2片ず
    つの折曲部を上記足鍵盤の各々の支点側に折り曲
    げると共に、これに弾性材を嵌合させ、更に上記
    複数の足鍵盤のうちの短鍵の後端部を上記切欠部
    が形成されていない側の相隣る2つの折曲部間に
    左右方向の回動範囲を規制されるべく配設して構
    成したことを特徴とする電子楽器の足鍵盤装置。
JP4647980U 1980-04-08 1980-04-08 Expired JPS6241344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4647980U JPS6241344Y2 (ja) 1980-04-08 1980-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4647980U JPS6241344Y2 (ja) 1980-04-08 1980-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56147490U JPS56147490U (ja) 1981-11-06
JPS6241344Y2 true JPS6241344Y2 (ja) 1987-10-22

Family

ID=29641513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4647980U Expired JPS6241344Y2 (ja) 1980-04-08 1980-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241344Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125627B2 (ja) * 2008-03-07 2013-01-23 ヤマハ株式会社 ペダルユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56147490U (ja) 1981-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241344Y2 (ja)
US6617502B2 (en) Keyboard device for electronic keyboard musical instrument
JPH0643692U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
US7411122B2 (en) Keyboard device for keyboard musical instrument
JP3104611B2 (ja) 鍵盤装置
US4855548A (en) Keybutton guide assembly for a keyboard
JP4350461B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
US4474100A (en) Musical keyboard
US5959228A (en) Key support device
JPS602622Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2902596B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS5846466Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0721962Y2 (ja) 自動変速機用のシフトレバー装置
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2569947B2 (ja) 鍵盤装置
JP7491789B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3477776B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS5846461Y2 (ja) 鍵盤
JPH0326556Y2 (ja)
US3747461A (en) Piano action with sostenuto mechanism
JP3328901B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3744178B2 (ja) 鍵盤装置
JPS6410077B2 (ja)
JPH0216393Y2 (ja)
JP2530016Y2 (ja) 電子鍵盤楽器のアクション機構