JPS602622Y2 - 電子楽器の鍵盤装置 - Google Patents

電子楽器の鍵盤装置

Info

Publication number
JPS602622Y2
JPS602622Y2 JP14757779U JP14757779U JPS602622Y2 JP S602622 Y2 JPS602622 Y2 JP S602622Y2 JP 14757779 U JP14757779 U JP 14757779U JP 14757779 U JP14757779 U JP 14757779U JP S602622 Y2 JPS602622 Y2 JP S602622Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
elastic member
keyboard device
pressed
electronic musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14757779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5666986U (ja
Inventor
真二 熊野
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP14757779U priority Critical patent/JPS602622Y2/ja
Publication of JPS5666986U publication Critical patent/JPS5666986U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602622Y2 publication Critical patent/JPS602622Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は鍵のタッチ感触がパイプオルガンのそれに近
似する電子楽器の鍵盤装置に関する。
一般に電子楽器に使用されている鍵盤装置は第1図に示
すように鍵フレーム2の端部に形成した支点溝2aを基
板3に固設した支点板4で枢支し、且つ鍵フレーム2の
先端部2bと支伍板4の端部4a間にバネ5を介在させ
、鍵フレーム2をほぼ水平且つ枢動自在に枢支している
そして、鍵1を押下する鍵フレーム2が反時計方向に回
動下降し、押圧力を解除するとバネ5により元の位置に
回転復帰する。
しかしながら、上記の鍵盤装置は鍵1を押下するにつれ
てバネ5の作用により指先に加わる反力が大きくなり、
鍵1の荷重−ストローク特性は第2図の曲線1で表わさ
れ、同図の曲線■のように表わされるパイプオルガンの
鍵盤の特性とは著しく相違している。
このような点に鑑みて、従来においては第3図に示すよ
うに鍵1に突起10を設け、基板(係止用部材)8に取
付けられたクリックバネ7をこれに当接させ、クリック
バネ7の反力によってパイプオルガンのタッチをねらう
ようにしたものがあつた。
しかしながらこの方法においては押鍵時は第4図に実線
■で示すようにパイプオルガンに近似した鍵特性となる
ものの、離鍵時は同時に点線■で示すように押鍵時の特
性と同様のものとなり、同図に一点鎖線■で示す実際の
パイプオルガンの離鍵時の特性とは異なるものとなって
いた。
この考案は上述の点に鑑みてなされたもので、離鍵時の
特性時が押鍵時の特性とは異なる実際のパイプオルガン
の鍵特性(いわゆるトラッカータッチ)により近似した
鍵特性が得られる電子楽器の鍵盤装置を提供しようとす
るものである。
この考案によれば、鍵と鍵フレームとの監に弾性部材(
例えばゴムパイプ)を縦方向に介在させることにより、
押鍵時と離鍵時の鍵特性が異なるものとなるようにして
トラッカータッチを実現している。
すなわち、押鍵によってゴムパイプ等の弾性部材を座屈
させるようにした場合に、押鍵時に弾性部材が座屈する
とき鍵の変位、荷重と離鍵時に真直ぐな状態に戻るとき
の鍵の変位、荷重とが相異することを利用している。
以下この考案を添付図面の一実施例にもとづいて詳しく
説明する。
第5図において、鍵1は鍵フレーム2に固設されており
、鍵フレーム2の端部には気侭溝2aが形成されている
基板3の端部3aには支点板4が垂設固定されており、
支点溝2aを介して鍵フレーム2を枢支している。
バネ6は端部6a、6bを介して支侭板4、鍵フレーム
2の各先端部4as2b間に係止介挿させている。
このバネ6は押下した鍵1を元の位置に復元させるため
のものである。
そして、鍵1はこの鍵1の下部に固設した係止用金具9
、係止部材8及びバネ6の作用により図示のようにほぼ
水平状態に保持されている。
鍵フレーム2の底部には支持部材(例えばプラスチック
)11を介して弾性部材12が垂直下方に向けて取付け
られている。
弾性部材12は筒状に形成された例えばゴムパイプによ
り構成される。
この弾性部材12は基板3に取付けられた櫛歯状のガイ
ド部材13の凹部にその下方端が入り込むようになって
い。
ガイド部材13は隣接する鍵に固着された弾性部材(図
示せず)との接触を防止するために設けたものである。
各錘の弾性部材12がガイド部材13の各凹部に入り込
んだ状態を第6図に示す。
第7図は上記のように構成させた鍵盤装置の動作を順を
追って示したものである。
第7図において、aに示す初期状態から押鍵を開始する
と、押鍵当初は弾性部材12がガイド部材13に当接し
ても弾性部材12は屈曲せず第7図すに示すように状態
となる。
このとき鍵1はバネ6と弾性部材12とによって多大な
反力を受ける。
更に鍵1を押下すると、第7図Cに示すように弾性部材
12は屈曲する。
この状態においては弾性部材12の反力は激減するので
鍵1が受ける全体の反力は減少する。
鍵1の離鍵時には、鍵1が水平に復帰する直前まで弾性
部材12は屈曲状態を保ったままとなり(このときの状
態を第7図dに示す)、離鍵が完了する直前にもとの状
態に戻る(このときの状態を第7図eに示す)。
上記のような動作により、押鍵時および離鍵時の鍵特性
は第8図に実線■および一点鎖線■で夫々示すようにな
り、実際のパイプオルガンの鍵特性(第4図に実線■お
よび一点鎖線Vで夫々示す)に近似したトラッカータッ
チが得られる。
尚、第5図の実施例においては弾性部材12とガイド部
材13とは遊びをもたせるために離れているが、これら
を固着するようにしてもよい。
このようにすれば弾性部材1がガイド部材13に当接す
る際のノイズをなくすことができる。
もつとも弾性部材13はゴムなどで形成されるものであ
るから第5図の構成のままであってもメイドはごくわす
かである。
この考案の他の実施例を第9図に示す。
第9図の実施例は全体が中空となっている弾性部材のか
わりに、途中まで中空となっている弾性部材を用いるよ
うにしたものである。
すなわち、第9図において、鍵フレーム2の底部には支
持部材(例えばプラスチック)14を介して弾性部材1
5が垂直下方に向けて取付けられている。
弾性部材15は途中まで芯材15aが挿入され、残りが
中空となっているもので、中空となっている端部が下方
を向くように配設される。
図示において弾性部材15と芯材15aとが別成形とな
っているが一体威形としてもよい。
弾性部材15と基板3との位置関係を第10図に示す。
第10図においては第5図の実施例で示したようなガイ
ド部材13は設けられていないが、これは芯材15aが
ガイド部材15aと同様な働きをして隣接する弾性部材
同士が接触しあうおそれがないからである。
第9図のような構成においては、鍵1を押下すると押鍵
当初は第5図の実施例同様多大な反力を受ける。
更に押下すると第11に示すように、弾性部材15の中
空部分が屈曲し、その後は弾性部材15の反力は激減す
る。
離鍵時は鍵1が水平に復帰する直前まで弾性部材12は
屈曲状態を保ったままとなり、離鍵が完了する直前にも
との状態に戻る。
このような動作により第8図に示したのと同様な鍵特性
が得られる。
尚、第9図に示す弾性部材15の変更例として、第12
図に示すように中空部分の内壁にリング状の溝15bを
形成するようにしてもよい。
このようにすると、押鍵したときより確実に第11図に
示したような屈曲状態が得られる。
第13図はこの考案の更に別の実施例を示したものであ
る。
この実施例は第11図の実施例における弾性部材を基板
3上に固着するようにしたものである。
すなわち、第13図において、基板3上には支持部材1
6を介して弾性部材17が垂直上方に向けて取付けられ
ている。
弾性部材15は途中まで芯材17aが挿入され、残りが
中空となっているもので、中空となっている端部が上方
を向くように配設されている。
このような構成により、鍵1を押下すると鍵フレーム2
の底部が弾性部材17の上端部に当接し、押鍵当初にお
いて多大な反力を受ける。
更に鍵1を押下すると弾性部材17の中空部材は第11
図に示したのと同様に屈曲し、その後は反力は激減する
離鍵時は鍵1が水平に復帰する直前まで屈曲状態を保ち
、離鍵が完了する直前にもとの状態に戻る。
このように動作により第8図に示したのと同様な鍵特性
が得られる。
尚、第5図の実施例においては弾性部材12として肉厚
が均一のものを用いるようにしたが、第14図aに示す
ように一方端の肉厚が厚くなっているものを用いれは座
屈効果を上げることができる。
また、左右お側壁で肉厚を異ならせれば座屈方向を常に
同じにすることができる。
また、第5図の実施例においてはガイド部材13として
櫛歯状のものを用いたが、第14図すに示すような単一
なる丸孔をあけただけのものであってもよい。
また第9図および第13図の実施例においては弾性部材
として一端が中空のものを用いるようにしたが、両端に
芯材が挿入され、その間が中空のものを用いるよいにし
てもよい。
更に上記実施例いおいては弾性部材として例えばゴムパ
イプのようなものを用いた場合について示したが、同様
の効果は密着コイルバネによっても得らることができる
以上説明したようにこの考案によれば、鍵とその基板と
の間に弾性部材を配設するという簡単な構成によって実
際のパイプオルガンのタッチに近似したトラッカータッ
チを得ることがでいるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子楽器の鍵盤装置を示す側面図、第2
図は第1図の鍵盤装置とパイプオルガンの各打鍵特性曲
線を示すグラフ、第3図は押鍵時の打鍵特性をパイプオ
ルガンに近似させるように樹皮した従来の鍵盤装置を示
す側面図、第4図は第3図の鍵盤装置とパイプオルガン
の各打鍵特性曲線を示すグラフ、第5図はこの考案の一
実施例を示す一部面側面図、第6図は第5図の実施例に
おける弾性部材とガイド部材との位置関係を示す斜視図
、第7図は第5図の実施例の動作の一例を示す側断面図
、第8図は第5図の実施例の打鍵特性線を示すグラフ、
第9図はこの考案の他の実施例を示す一部断面側面図、
第10図は第9図の実施例における弾性部材と基板との
位置関係を示す斜視図、第11は第9図の実施例の動作
の一例を示す側断面図、第12図は第9図の実施例にお
ける弾性部材の変更例を示す側断面図、第13図はこの
考案の更に別の実施例を示す一部断面側面図、第14図
a、bは第5図の実施例における弾性部材およびガイド
部材の変更例を夫々示す図である。 1・・・・・・鍵盤、2・・・・・・鍵フレーム、3・
・・・・・基板、4・・・・・・支詩板、7・・・・・
・クリネックバネ、8・・・・・・係止部材、9・・・
・・・係止用金具、11,14,16・・・・・・支持
部材、12,15,17・・・・・・弾性部材、15a
、17a・・・・・・芯材、13・・・・・・ガイド部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 演奏操作される鍵と基板との間に少なくとも一部が筒状
    の弾性部材を略垂直に配設し、押鍵中途において当該弾
    性部材が鍵による押圧力によって座屈されるようにした
    ことを特徴とする電子楽器の鍵盤装置。
JP14757779U 1979-10-26 1979-10-26 電子楽器の鍵盤装置 Expired JPS602622Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757779U JPS602622Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 電子楽器の鍵盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14757779U JPS602622Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 電子楽器の鍵盤装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5666986U JPS5666986U (ja) 1981-06-04
JPS602622Y2 true JPS602622Y2 (ja) 1985-01-24

Family

ID=29378708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14757779U Expired JPS602622Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 電子楽器の鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602622Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4655849B2 (ja) * 2004-09-28 2011-03-23 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
JP6201582B2 (ja) * 2013-09-27 2017-09-27 ヤマハ株式会社 操作子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5666986U (ja) 1981-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249497A (en) Keyborad apparatus for electronic musical instrument
US5243125A (en) Keyboard apparatus for electronic musical instrument having cooperating jacks and hammers
JPS602622Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
US5079985A (en) Keyboard apparatus for electronic keyboard musical instrument
JPH0132077Y2 (ja)
JP2902596B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2921309B2 (ja) 鍵盤装置
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP5471033B2 (ja) 鍵盤装置
JPH0216493Y2 (ja)
JPS6025088Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2001159894A (ja) 鍵盤装置
JPS602623Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2569947B2 (ja) 鍵盤装置
JP2720432B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2508033B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2570897B2 (ja) スイッチ装置
JPS6241344Y2 (ja)
JPH04166994A (ja) 鍵盤装置
JP2002189471A (ja) 鍵盤装置
JPS587426Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0449674Y2 (ja)
JP2554858Y2 (ja) 電子楽器のタッチレスポンススイッチ
JPH0121356Y2 (ja)
JPS5853589Y2 (ja) ピアノのダンパ−機構