JP3328901B2 - 電子楽器の鍵盤装置 - Google Patents

電子楽器の鍵盤装置

Info

Publication number
JP3328901B2
JP3328901B2 JP14004898A JP14004898A JP3328901B2 JP 3328901 B2 JP3328901 B2 JP 3328901B2 JP 14004898 A JP14004898 A JP 14004898A JP 14004898 A JP14004898 A JP 14004898A JP 3328901 B2 JP3328901 B2 JP 3328901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
hammer
fulcrum
elastic member
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14004898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10326092A (ja
Inventor
伸二 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14004898A priority Critical patent/JP3328901B2/ja
Publication of JPH10326092A publication Critical patent/JPH10326092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328901B2 publication Critical patent/JP3328901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子楽器、特に電
子ピアノの鍵盤装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鍵盤フレームと、該鍵盤フレーム
に設けた支点を中心にして揺動自在に設けられた鍵と、
該鍵の押し下げにより揺動するハンマーと、該ハンマー
及び鍵にそれぞれ一端及び他端を係合し、鍵及びハンマ
ーの揺動により弾性変形して鍵及びハンマーを押鍵方向
とは逆方向に向って付勢する板ばねとを備える電子楽器
の鍵盤装置が知られている(特開昭63−125992
号公報参照)。
【0003】該従来の鍵盤装置では、板ばねは、一端が
鍵の支点部に摺動自在に係合し、他端がハンマーの支点
部に単に当接するのみの構成であるので、鍵を押し下げ
ることにより板ばねが弾性変形した際、該板ばねが脱落
し、あるいはハンマーがその支点から脱落するおそれが
ある。そのため、脱落防止部材を別途形成し該脱落防止
部材を板ばねに対向するように鍵盤フレームに取り付け
て、板ばねが過度に弾性変形しようとしても板ばねが脱
落防止部材に当接することにより板ばねのそれ以上の弾
性変形を規制して板ばねの脱落を防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の電子楽
器の鍵盤装置では、板ばねの脱落防止部材を鍵盤フレー
ムとは別個に形成し鍵盤フレームに取り付けるので、脱
落防止部材を別途形成するために部品点数が増加し、か
つ、脱落防止部材を鍵盤フレームに取り付ける工数を要
するために製造コストが高くなるという不具合が生じ
る。
【0005】本発明は上記の不具合を解決するためにな
されたもので、鍵復帰用の弾性部材の脱落を、部品点数
やコストを増加することなく防止することができる電子
楽器の鍵盤装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電子楽器の鍵盤
装置は、上記の課題を解決するために、鍵盤フレーム
と、下方に開口する凹部が形成され、鍵盤フレームに設
けた鍵支点部材の支点を中心にして揺動自在に設けられ
た鍵と、鍵盤フレームに設けた支点を中心にして揺動自
在に設けられ、鍵を押し下げたとき揺動するハンマー
と、一端が該ハンマーの支点側に係合され他端が前記鍵
支点部材の係止用突起に係合されてハンマーを付勢する
弾性部材とを備え、該弾性部材と対向する前記鍵の凹部
の位置に、鍵に強い衝撃がかかった時に前記弾性部材の
脱落を防止する弾性部材脱落防止部を鍵と一体成型によ
り形成したことを特徴とする。
【0007】
【作用】鍵を押し下げると、ハンマーも揺動し、離鍵す
ると、ハンマーは、自己の重量と弾性部材としてのばね
弾性力を受けて初期の位置に復帰する。それに伴って鍵
が復帰する。鍵と一体成型されてその凹部底面に設けら
れたリブ等の弾性部材脱落防止部は前記弾性部材と対向
するように形成されるので、非常に強く打鍵した場合や
本発明による鍵盤装置を備えた電子楽器が転倒した場合
であっても、弾性部材は弾性部材脱落防止部に当接する
ことにより過度の変形が規制され弾性部材の両端が被係
合部から外れて脱落することがない。また、弾性部材脱
落防止部を鍵と一体に成形することにより、脱落防止部
材を別体で形成する従来のものと比較して加工コストを
低く抑えることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1を参照して、1は鍵盤フレー
ム3に固定された鍵支点部材2の支点を中心にして上下
方向に揺動自在の白鍵である。また、鍵盤フレーム3に
設けたハンマー支点部材5の支点を中心にして同じく上
下方向に揺動自在のハンマー(重錘部材)4が取り付け
られている。該ハンマー4にはの自重による揺動方向
にハンマー4を付勢する板ばね6が係合している。該板
ばね6は、図2に示す鍵支点部材2の係止用突起7とハ
ンマー支点部材5に係合するハンマー4の支点側に形成
された凹部8とにそれぞれ一端及び他端が係合してい
る。図3に示すように、白鍵1には下方に開口する凹部
9が形成されている。白鍵1鍵盤フレーム3上に揺動
自在に設けられ、板ばね6と対向する位置に弾性部材脱
落防止部としてのリブ10と、スイッチ及びハンマー作
動用のアクチュエータ11とが一体成型により凹部9
の底面から突設されている。また白鍵1の後端部に形成
した両側板1212の下部には、鍵支点部材2の支点
部1313に係合する係合用凹部1414が形成さ
れている。
【0009】図1に示した状態から白鍵1を押し下げる
とアクチュエータ11によりハンマー4が図において左
回り、即ちハンマー4に作用する重力と板ばね6の弾性
力とに抗する方向に揺動し、アコースティック・ピアノ
に類似した鍵タッチが得られる。ハンマー4の揺動に伴
い、楽音形成用のスイッチ15が作動する。白鍵1を押
し下げた状態では、板ばね6は弾性変形により曲して
白鍵1のリブ10に近づく。白鍵1から離鍵すると、ハ
ンマー4は自己に作用する重力と板ばね6の弾性力によ
り速かに図1に示す初期位置に復帰し、同時に白鍵1が
復帰する。白鍵1を例えば叩くように強く押し下げた場
合にはハンマー4は急速に左回りに揺動する。その際ハ
ンマー4は慣性力により本来停止すべき位置より更に左
回りに揺動しようとする。ハンマー4が更に揺動すると
板ばね6は大きく湾曲しようとする。板ばね6が大きく
湾曲すると板ばね6は係止用突起7や凹部8から外れる
おそれが生じるが、板ばね6はリブ10に当接して大き
く湾曲するという過度の弾性変形が規制される。その結
果、板ばね6の脱落が防止される。
【0010】図1において、16は、鍵初圧調整用コイ
ルばね、17はハンマー上限ストッパフエルト、18は
ハンマー下限ストッパフエルト、19は前記スイッチ1
5を搭載するプリント基板、20は白鍵1の上限ストッ
パフエルトである。黒鍵21の鍵盤装置も上述した白鍵
1の鍵盤装置と同じであるので黒鍵21の鍵盤装置につ
いての説明は省略する。
【0011】
【発明の効果】本発明は、上述の通りの構成を有するの
で、非常に強く打鍵した時や倒れる等のショックがあっ
た時の鍵復帰用弾性部材の脱落を部品点数やコストを増
加させることなく防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態の一部截断正面図
【図2】 上記実施の形態の鍵支点部材の斜視図
【図3】 上記実施の形態の鍵を表面方向から見た斜視
【符号の説明】
1 白鍵 2 鍵支点部材 3 鍵盤フレーム 4 ハンマー 6 板ばね 7 係止用突起 8 凹部 10 リブ(弾性部材脱落防止部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10B 3/12 G10H 1/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍵盤フレームと、下方に開口する凹部が
    形成され、鍵盤フレームに設けた鍵支点部材の支点を中
    心にして揺動自在に設けられた鍵と、鍵盤フレームに設
    けた支点を中心にして揺動自在に設けられ、鍵を押し下
    げたとき揺動するハンマーと、一端が該ハンマーの支点
    側に係合され他端が前記鍵支点部材の係止用突起に係合
    されてハンマーを付勢する弾性部材とを備え、該弾性部
    材と対向する前記鍵の凹部の位置に、鍵に強い衝撃がか
    かった時に前記弾性部材の脱落を防止する弾性部材脱落
    防止部を鍵と一体成型により形成したことを特徴とする
    電子楽器の鍵盤装置。
JP14004898A 1998-05-21 1998-05-21 電子楽器の鍵盤装置 Expired - Fee Related JP3328901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14004898A JP3328901B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 電子楽器の鍵盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14004898A JP3328901B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 電子楽器の鍵盤装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10326092A JPH10326092A (ja) 1998-12-08
JP3328901B2 true JP3328901B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=15259779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14004898A Expired - Fee Related JP3328901B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 電子楽器の鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328901B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5974553B2 (ja) * 2012-03-12 2016-08-23 ヤマハ株式会社 鍵盤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10326092A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147290A (en) Electronic musical instrument keyboard apparatus
US5249497A (en) Keyborad apparatus for electronic musical instrument
US5243125A (en) Keyboard apparatus for electronic musical instrument having cooperating jacks and hammers
JP3221283B2 (ja) 鍵盤装置
JP3328901B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2902596B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2720432B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2518058Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0719138B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0654086U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2959495B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵構造
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2718024B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2518060Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2518059Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3303624B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2535466Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2567758Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2567757Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0713035Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2567775Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0121356Y2 (ja)
JP2567760Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH087572B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2547012Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees