JP2530016Y2 - 電子鍵盤楽器のアクション機構 - Google Patents

電子鍵盤楽器のアクション機構

Info

Publication number
JP2530016Y2
JP2530016Y2 JP13840587U JP13840587U JP2530016Y2 JP 2530016 Y2 JP2530016 Y2 JP 2530016Y2 JP 13840587 U JP13840587 U JP 13840587U JP 13840587 U JP13840587 U JP 13840587U JP 2530016 Y2 JP2530016 Y2 JP 2530016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
keyboard chassis
key
pivot
pivot shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13840587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6443400U (ja
Inventor
米秋 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP13840587U priority Critical patent/JP2530016Y2/ja
Publication of JPS6443400U publication Critical patent/JPS6443400U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530016Y2 publication Critical patent/JP2530016Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は、電子ピアノ等の電子鍵盤楽器のアクショ
ン機構に関する。
[技術の背景] 近年、電子ピアノ等の電子鍵盤楽器においては、如何
にアコースティックピアノの演奏感覚に近づけた鍵タッ
チ感を得るかが重要課題となっている。このため、これ
を解決しようとする種々の方策が提案されている。しか
し、その多くは構造が複雑であるため、実用化すること
は難しいが、例えば特開昭50−153914号公報等に見られ
る技術のように簡易アクションを備える方式のものは比
較的簡単な構造のため実用化するに適している。この簡
易アクションは、鍵盤シャーシ上に上下方向に回動可能
に取り付けられる鍵の下面に押圧突起を設けると共に、
鍵盤シャーシの鍵の下側となる位置に前記押圧突起の押
し作用を受けて回動する抵抗部材を設けて、押鍵によっ
て鍵が下降変位するとき、抵抗部材が押圧突起に作用し
て鍵に所定の荷重を付与する構成とされている。
けれども、このような簡易アクションも従来のもので
はその抵抗部材はそれ自身の構造でアコースティックピ
アノの鍵タッチ感を得ることが困難であり、補助部品を
用いることによってこれを達成し得るようになってい
る。上記公報に示される簡易アクションの抵抗部材は、
はさみばねや微調整ねじ等を必要としている。従って、
必然的にアクションの構成部品点数は多くなり、部品点
数を削減してのコスト低減を推進することが難しかっ
た。
このような実情に鑑みて本願出願人は先に、補助部品
を必要とせずに自身の構造にてアコースティックピアノ
の鍵タッチ感を得ることが可能となる抵抗部材を有する
簡易アクションを備えた電子鍵盤楽器の鍵盤装置を提案
している。
[従来技術とその問題点] この提案された技術の抵抗部材は、アーム形をなして
おり、鍵が押鍵の初期段階においては押圧突起と互いに
係合接触状態となり、押鍵の途中段階以降においては押
圧突起と非係合接触状態となる作用部と、押鍵の初期段
階において抵抗部材自身に適度な慣性力を付与する錘り
を有する構成となっている。このような抵抗部材はそれ
ぞれの鍵の下にその押圧突起に対応して配置され、鍵盤
シャーシ上に設けられた支持体にて回動可能に支持さ
れ、この場合、抵抗部材は鍵盤シャーシの下面側に配置
され、またその被支持部と作用部は鍵盤シャーシに形成
された窓穴から鍵盤シャーシの上面側に突出されて被支
持部が支持体に枢支結合される。従って、抵抗部材はこ
れを支持体に取り付ける(枢支結合)場合、鍵盤シャー
シの下面側に配置して、その被支持部と作用部とを鍵盤
シャーシの上面側に突出させて、被支持部と鍵盤シャー
シ上の支持体に枢支結合することになる。
ところで、上記抵抗部材はその被支持部を支持体に枢
支結合するにおいて、一般に被支持部に形成されている
枢支穴に支持体に差し込まれる枢支軸(枢支ピン)を嵌
合するようにしている。このため、抵抗部材は枢支穴に
枢支軸が嵌合される間被支持部と作用部とを鍵盤シャー
シの窓穴から突出させた状態で保持しておかなければな
らず、抵抗部材を支持体に取り付ける手間がかかってい
た。
一般に抵抗部材を支持する支持体は鍵盤シャーシとは
別体に合成樹脂にて構成されて、鍵盤シャーシ上にボル
ト等によって固定されるが、この支持体は各鍵に対して
1個ずつ設けられるのではなく、大量生産に適した組付
けが行なえるよう1個の支持体が複数の支持部を有した
構造となっている。このような場合、上記枢支軸も複数
の支持部に取り付けられる複数の抵抗部材に共通に使用
できる長さを有している。従って、本来、これら支持体
や枢支ピンと同様に抵抗部材においても大量生産に適し
た組付けが行なえることが望ましいが、上述の枢支構造
を採用している従来の抵抗部材においては行ない得なか
った。
[考案の目的] この考案は上述の如き事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、抵抗部材の支持体への取り付
けを極めて容易に行うとともに取り付け精度を向上させ
る電子鍵盤楽器のアクション機構を提供することにあ
る。
[考案の要点] この考案に係る電子鍵盤楽器のアクション機構は上記
目的を達成するため、複数の鍵と、該複数の鍵の下部側
に開口部とスリットを設けた鍵盤シャーシと、前記鍵盤
シャーシのスリットに嵌合して固定するフックを設けた
支持体と、前記鍵盤シャーシの前記開口部を介して前記
支持体に回動自在に支持され、この回動の軸を支点とし
て、自身に働く荷重部分によって前記鍵に対して所定の
力を加え、該荷重部分を前記鍵盤シャーシの下部側に設
けた抵抗部材と、を有して成り、前記支持体は複数の前
記抵抗部材を夫々回動自在に支持する回動の軸を複数配
列し、前記支持体と前記抵抗部材とのうちいずれか一方
は、前記抵抗部材の回動の軸である枢支軸を有し、他方
は、前記枢支軸と嵌合する枢支穴を有し、該枢支穴は前
記枢支軸の幅より狭く、該枢支軸が該枢支穴に装着され
る際に、該枢支軸の軸線直交方向からの押圧力を受けて
押し広げられ、該枢支軸を該枢支穴へ通過させ得る溝と
を有することを要点としている。
[実施例] 以下、この考案の第1実施例を第1図乃至第3図に基
づいて説明する。
同図において、1は側断面が階段状を成している鍵盤
シャーシであり、この鍵盤シャーシ1の上面側には、複
数の合成樹脂製の鍵(図示した白鍵と図示しない黒鍵が
交互に並列配置されている)2が配置されており、下面
側には、各鍵2に対応して2個ずつ配置されたゴムスイ
ッチ3a、3bを上面に有している回路基板4と、同じく各
鍵2に対応して配置されたハンマーアーム(アクション
の抵抗部材)5が設置されている。
鍵2は、鍵盤シャーシ1上に、その基端を枢支点Oを
回動中心として上下方向に回動可能となるように取り付
けられる。ここでは鍵2の基端の枢支軸2aを鍵盤シャー
シ1の後方段部の上面に着脱可能に取り付けられた合成
樹脂製の鍵支持体6の枢支穴6aに上方からガイド溝6bを
介して嵌合している。そして、このようにして鍵盤シャ
ーシ1上に取り付けられた鍵2の基端近傍の下面と鍵盤
シャーシ1の上面(ここでは鍵支持体6の基板7の上
面)との間には、離鍵時に鍵2を所定のスピードで復帰
させるための復帰ばね(コイルスプリング)8が介装さ
れている。
このように鍵2は、図示のように静止状態にあるとき
押鍵すると、枢支点Oを回動中心として、復帰ばね8を
圧縮しつつ下降変位する。この場合、鍵2はその前方下
面に延出形成されて鍵盤シャーシ1の垂直壁9に形成さ
れた窓穴10に挿入している略L字形のストッパ11の水平
部の下面12が、鍵盤シャーシ1の前方段部の上面に固設
されているフエルト等の板状の緩衝部材13に当接するこ
とによって下限規制される。また、離鍵すると、枢支点
Oを回動中心として、復帰ばね8の復元力にて所定のス
ピードで押鍵前の静止状態に上昇復帰する。この場合、
鍵2はストッパ11の水平部の上面14が、鍵盤シャーシ1
の中央段部の下面に固設されているフエルト等の板状の
緩衝部材15と当接することによって上限規制される。上
記のように、鍵2が枢支点Oを回動中心として上下方向
に回動する際、鍵2は鍵盤シャーシ1の前方段部の上面
に垂設されている鍵ガイド16によって案内される。
なお、ここにおいて、前記緩衝部材13、15は何れも全
ての鍵2に共通とされるため帯状とされている。また、
鍵ガイド16は鍵盤シャーシ1上の各鍵2に対応して配置
されるものであるが、それらは鍵盤シャーシ1の上面に
ビス17によって固定される基板18の一側を櫛形に延出し
て形成している。そしてこのような鍵ガイド16の鍵2と
の接触部にはフエルト等の緩衝部材19が被着されてい
る。
上記鍵2の略中央部の下面には、横断面が略H字形を
成しているハンマー押圧リブ(アクションの押圧突起)
20が、また、これより後方(基端側)の下面には、横断
面が略十字形を成している2つのスイッチ操作リブ21
a、21bが鍵2の長手方向に並んで、更に前端付近の下面
には、横断面が略コ字形を成している2つのウエイト支
持リブ22a、22bが鍵2の巾方向に対向して、それぞれ垂
直方向に延出形成されている。そして、両ウエイト支持
リブ22a、22b間には板状の錘り23がビス24によって取り
付けられている。
回路基板4は、鍵盤シャーシ1の中央段部の下面にビ
ス25によって取り付けられるが、この場合、各鍵2と対
応するよう上面に配置されているゴムスイッチ3a、3b
は、前記スイッチ操作リブ21a、21bと対峙するように位
置すると共に、鍵2が図示のように押鍵前の静止状態に
あるとき、スイッチ操作リブ21a、21bの下端面との間に
所定の間隙をもっている。そして、押鍵によって、鍵2
が枢支点Oを回動中心として下降変位すると、2つのス
イッチ操作リブ21a、21bがそれぞれ時間差をもってゴム
スイッチ3a、3bを順次押圧操作する。この押圧操作によ
ってゴムスイッチ3a、3bはオンし、楽音が発生する。
ハンマーアーム5は、合成樹脂(ポリアスタール樹
脂)製のもので、第4図に示すように、水平部26とこれ
に直交する垂直部(被支持部)27とから成る略逆T字形
の側面形体を成している。そして、垂直部27の一側(図
において右側)に位置する水平部26の長尺部分は角筒状
断面を成した形状とされて、この部分にはハンマーアー
ム5自身に適度な慣性力を付与する帯板状の錘り28が嵌
め込み固定されている。また、垂直部27の上端付近には
枢支点O1となる円形の枢支穴29が形成され、垂直部27の
他側(図において左側)には凹形に弯曲した作用部30が
形成されている。この作用部30は上記ハンマー押圧リブ
20との係合接触時の異音発生を防止するためハンマーア
ーム5の主体部分とは別のこれよりも硬度の低い材質
(ポリウレタン樹脂)によって構成されており、主体部
分とは二色成形されている。この場合、作用部30が主体
部分から剥離しないために、作用部30には複数の円状の
突起30aが設けられており、これらの突起30aが主体部分
に設けられている複数の円状の凹部5aに嵌め込まれる。
また、作用部30は上記ハンマー押圧リブ20との係合接触
による摩擦防止のためにその外面40の表面にグリスが塗
布されている。なお、作用部30の外面40の終端部にはハ
ンマー押圧リブ20の下端部39を線接触させるための突起
40aが形成されている。
このようなハンマーアーム5は、鍵盤シャーシ1の中
央段部の上面に設置される合成樹脂製のハンマー支持体
31(第4図参照)を介して鍵盤シャーシ1に取り付けら
れる。ハンマー支持体31は、穴33aに挿入されるビス32
によって鍵盤シャーシ1上に固定される鍵盤シャーシ1
の巾方向に長尺な基板33と、この基板33の一側に各鍵2
に対応して一体に形成されている複数の支持部34とを有
している。基板33はその後端の下面に複数のフック33b
を有していて(第5図参照)、このフック33bを鍵盤シ
ャーシ1に形成したスリット37a(第6図参照)に挿入
して鍵盤シャーシ1を挾持する。この後ビス32によって
鍵盤シャーシ1上に固定する。第6図中、37bはビス32
用のねじ穴である。支持部34は横断面がコ字形とされて
いて、その溝35にハンマーアーム5の垂直部27が嵌め込
まれ、垂直部27はその枢支穴29を溝35部分に一体に設け
られている枢支軸36の外周に嵌合して支持部34と回動可
能に結合される。この場合、ハンマーアーム5は鍵盤シ
ャーシ1の下面側に配置されて、その垂直部27が鍵盤シ
ャーシ1に形成されたスリット状の窓穴38から鍵盤シャ
ーシ1の上面側に突出される。そして、垂直部27を上述
のようにして支持部34に枢支結合するのであるが、枢支
穴29には水平部26に平行し、枢支穴29方向に直交する枢
支軸差し込み用の溝29aが形成されていて、この溝29aか
ら枢支穴29を枢支軸36に差し込み嵌合する。この場合、
溝29aは枢支軸36の軸径より小さな溝巾とされていて、
枢支軸36を圧入状態で差し込むようになっている。従っ
て、ハンマーアーム5は、鍵盤シャーシ1の下側に配置
してその垂直部27を鍵盤シャーシ1の窓穴38から鍵盤シ
ャーシ1の上面側に突出して、溝29aを枢支軸36に圧入
させれば枢支穴29が枢支軸36に嵌合されて簡単に支持体
31の支持部34に取り付けられる。
上記ハンマーアーム5は、鍵2が押鍵前の静止状態に
あるとき、第1図の実線図示のように錘り28によるてこ
作用で枢支点O1を回動中心として回動して水平部26が傾
斜している状態にある。この状態において、ハンマーア
ーム5の水平部26の短尺側上面42が鍵盤シャーシ1の下
面に固設されているフエルト等の板状の緩衝部材43に当
接し、また、鍵2の下面に設けられているハンマー押圧
リブ20の下端面39が作用部30の外面40の最上部に押圧せ
ぬよう僅かに接触している。
而して、押鍵によって図示の如く静止状態にある鍵2
が枢支点Oを回動中心として下降変位するとき、ハンマ
ー押圧リブ20の下端面39がハンマーアーム5の作用部30
を押圧することになり、これにより、ハンマーアーム5
は枢支点O1を回動中心として想像線で示した側に上昇変
位する。このとき、ハンマーアーム5には錘り28の自重
によって枢支点O1を回動支点としたてこ作用が働き、こ
のてこ作用でハンマーアーム5はハンマー押圧リブ20に
よって回動途中において、ハンマー押圧リブ20に対して
錘り28の自重に対応した慣性力を付与する。この慣性力
はハンマー押圧リブ20と作用部30の外面40との摩擦力と
して作用することとなり、下降変位する鍵2に荷重(ア
クション荷重)として作用するようになる。この荷重
は、ハンマー押圧リブ20の下端面39が外面40と互いに係
合接触している押鍵の初期段階のときは垂直方向の荷重
であり、ハンマーアーム5の回動が進んでハンマー押圧
リブ20の下端面39が外面40から脱する押鍵の途中段階以
降は水平方向の荷重に変化する。この場合、ハンマー押
圧リブ20の下端面39が外面40から脱する時点で垂直荷重
=0、水平荷重=MAXとなる。ハンマーアーム5は、鍵
2の下降変位が緩衝部材13によって下限規制されると、
想像線で示したように水平部26が略水平となる位置で鍵
盤シャーシ1の下面に固設されているフエルト等の板状
の緩衝部材41に当接して回動を停止する。また、ハンマ
ーアーム5は、離鍵によって鍵2が枢支点Oを回動中心
として上昇復帰するとき、上昇している水平部26の錘り
28によるてこ作用で枢支点O1を回動中心として実線図示
の状態に回動復帰する。このハンマーアーム5の回動復
帰は、復帰ばね8によって迅速に復帰する鍵2にやや遅
れて開始される。このとき、ハンマーアーム5は、水平
部26の短尺部分の上面42が鍵盤シャーシ1の下面に固設
されている緩衝部材43に当接して停止するので、ハンマ
ー押圧リブ20に垂直方向の荷重が作用しない。
なお、ここにおいては、上記ハンマーアーム5の詳し
い作用についての説明は省略する。
第7図はこの考案の第2実施例を示している。この実
施例の場合、ハンマーアーム5の垂直部27の枢支穴29を
形成する上部をコ字状としてその両側壁27a、27aにそれ
ぞれ枢支穴29を形成し、支持体31の枢支軸36を形成する
支持部34を板状としてその両側面に枢支軸36を形成した
ものである。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案に係る電子鍵盤楽器の
アクション機構においては、複数の鍵と、該複数の鍵の
下部側に配置され、該複数の鍵に対応する開口部とスリ
ットを設けた鍵盤シャーシと、前記鍵盤シャーシのスリ
ットに挿入して当該鍵盤シャーシを挟持するフックを設
けた支持体と、前記鍵盤シャーシの前記開口部から突出
して前記支持体に回動自在に支持され、この回動の軸を
支点として、自身に働く荷重部分によって前記鍵に対し
て所定の力を加え、該荷重部分を前記鍵盤シャーシの下
部側に設けた抵抗部材と、を有して成り、前記支持体は
複数の前記抵抗部材を配列し、前記支持体と前記抵抗部
材とのうちいずれか一方は、前記抵抗部材の回動の軸で
ある枢支軸を有し、他方は、前記枢支軸と嵌合する枢支
穴を有し、該枢支穴は前記枢支軸の幅より狭く、該枢支
軸が該枢支穴に装着される際に、該枢支軸の軸線直交方
向からの押圧力を受けて押し広げられ、該枢支軸を該枢
支穴へ通過させ得る溝を有するようにした。したがっ
て、複数の支持部を有する支持体のフックを鍵盤シャー
シのスリットに挿入して容易に取り付けることができ
る。しかも、抵抗部材を支持体にワンタッチで取り付け
ることが可能となる。このため、大量生産に適したアク
ション機構が得られる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例を適用した電子鍵盤楽器
の鍵盤装置の断面図、第2図は第1図の鍵盤装置の斜視
図、第3図は第1図の要部を示した平面図、第4図は第
1図のハンマーアームとこれの支持体とを示した分解斜
視図、第5図は第1図の支持体の後面図、第6図は第1
図の鍵盤シャーシの支持体取り付け部を示した平面図、
第7図はこの考案の第2実施例のハンマーアームとこれ
の支持体とを示した平面図である。 1……鍵盤シャーシ、2……鍵、5……抵抗部材、20…
…ハンマー押圧リブ(押圧突起)、28……錘り、29……
枢支穴、29a、44……溝、30……作用部、31……支持
体、36……枢支軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−153914(JP,A) 特開 昭57−147691(JP,A) 実開 昭57−88186(JP,U) 実公 昭59−16952(JP,Y2) 特公 昭39−23156(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の鍵と、 該複数の鍵の下部側に配置され、開口部とスリットを設
    けた鍵盤シャーシと、 前記鍵盤シャーシのスリットに挿入して当該鍵盤シャー
    シを挟持するフックを設けた支持体と、 前記鍵盤シャーシの前記開口部から突出して前記支持体
    に回動自在に支持され、この回動の軸を支点として、自
    身に働く荷重部分によって前記鍵に対して所定の力を加
    え、該荷重部分を前記鍵盤シャーシの下部側に設けた抵
    抗部材と、 を有して成り、 前記支持体は複数の前記抵抗部材を夫々支持する複数の
    支持部を有し、 前記支持体と前記抵抗部材とのうちいずれか一方は、前
    記抵抗部材の回動の軸である枢支軸を有し、 他方は、前記枢支軸と嵌合する枢支穴を有し、該枢支穴
    は前記枢支軸の幅より狭く、該枢支軸が該枢支穴に装着
    される際に、該枢支軸の軸線直交方向からの押圧力を受
    けて押し広げられ、該枢支軸を該枢支穴へ通過させ得る
    溝を有する ことを特徴とする電子鍵盤楽器のアクション機構。
JP13840587U 1987-09-10 1987-09-10 電子鍵盤楽器のアクション機構 Expired - Lifetime JP2530016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13840587U JP2530016Y2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 電子鍵盤楽器のアクション機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13840587U JP2530016Y2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 電子鍵盤楽器のアクション機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6443400U JPS6443400U (ja) 1989-03-15
JP2530016Y2 true JP2530016Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=31400712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13840587U Expired - Lifetime JP2530016Y2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10 電子鍵盤楽器のアクション機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530016Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6443400U (ja) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917859B2 (ja) 鍵盤装置
JPH07181959A (ja) 鍵盤装置
JPH11305759A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
US5243125A (en) Keyboard apparatus for electronic musical instrument having cooperating jacks and hammers
JP3221283B2 (ja) 鍵盤装置
JP2530016Y2 (ja) 電子鍵盤楽器のアクション機構
JP3770284B2 (ja) 鍵盤装置
US4890533A (en) Key device for electronic keyboard musical instrument
JPH0643692U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2004252246A (ja) 鍵盤装置
JP2567759Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2902596B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2002006848A (ja) 鍵盤装置
JP3367273B2 (ja) 鍵盤装置
JP2569947B2 (ja) 鍵盤装置
JP3724274B2 (ja) 鍵盤装置
JP2949395B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH04166994A (ja) 鍵盤装置
JP2568266Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2568267Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0772863A (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JP2518232B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2547150Y2 (ja) 鍵盤装置
JP2568268Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置