JPS6241317A - 耐炎性ポリエステル複合繊維 - Google Patents

耐炎性ポリエステル複合繊維

Info

Publication number
JPS6241317A
JPS6241317A JP17805285A JP17805285A JPS6241317A JP S6241317 A JPS6241317 A JP S6241317A JP 17805285 A JP17805285 A JP 17805285A JP 17805285 A JP17805285 A JP 17805285A JP S6241317 A JPS6241317 A JP S6241317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
compound
core
boron compound
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17805285A
Other languages
English (en)
Inventor
Satomi Nagai
永井 里美
Yoshifumi Kagawa
香川 欣史
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Bunpei Imura
井村 文平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP17805285A priority Critical patent/JPS6241317A/ja
Publication of JPS6241317A publication Critical patent/JPS6241317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、永続的な耐炎性を有し、かつ強度特性の優れ
た耐炎性ポリエステル複合繊維に関するものである。
(従来の技術) 一般に、ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレー
トは優れた機械的特性及び化学的特性を有し、衣料用、
産業用等の繊維として広く利用されている。
ところで、近年、火災予防の観点から合成繊維の耐炎性
への要請が強まっており、特にポリエチレンテレフタレ
ート繊維は、衣類やカーペット。
カーテン、車両用座席シート等に大量に使用されている
ので、対応策の確立が急がれている。
従来、ポリエステルに耐炎性を付与する方法は種々提案
されており1例えば、フェニルホウ酸。
トリフェニルボラゾール等の有機ホウ素化合物を難燃剤
として配合する方法が知られている(特公昭48−78
46号公報、同48−7847号公報等)。
(発明が解決しようとする問題点) このようなホウ素化合物は一応の耐炎性を付与すること
はできても、これらを含有させたボリエ。
ステル繊維が、染色や洗濯等の後処理工程でホウ素化合
物の脱落や変質により耐炎性能が低下したり、溶融落下
性に劣るという欠点があった。
また、ホウ素化合物を含有させると一般にポリエステル
繊維の強度が若干低下するという問題があった。
本発明は、このような問題を解消し、永続的な耐炎性を
有し、かつ強度特性の優れた耐炎性ポリエステル繊維を
提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するもので、その要旨は、芯
鞘型ポリエステル複合繊維において、芯成分に無機ホウ
素化合物を繊維を構成するポリエステルの全酸成分に対
して0.5〜5.0モル%含有させた・ことを特徴とす
る耐炎性ポリエステル複合繊維にある。
本発明におけるポリエステルとしては、主としてポリエ
チレンテレフタレートが用いられるが。
ポリエチレンテレフタレートホモポリマーのみならず、
°これを主体とし、イソフタル酸、4−オキシ安息香酸
、5−ナトリウムスルホイソフタル酸。
アジピン酸、トリメリット酸、ジエチレングリコール、
プロピレングリコール、 1.4−’シクロヘキサンジ
メタツール、1,4−ブタンジオール、ペンタエリスリ
トール等を共重合成分とするポリエステルも使用するこ
とができる。
本発明における無機ホウ素化合物としては、オルトホウ
酸、酸化ホウ素(三酸化ニホウ素、二酸化ニホウ酸、三
酸化四ホウ素、五酸化四ホウ素。
−酸化ホウ素等)及びメタホウ酸等が挙げられる。
本発明において、芯成分のポリエステルにおける無機ホ
ウ素化合物の含有量は繊維を構成するポリエステルの全
酸成分に対して0.5〜5モル%とする必要があり、無
機ホウ素化合物の含有量が0.5モル%に満たない場合
は、耐炎性付与効果が不十分であり、5モル%を超えた
場合は、ポリエステル繊維として必要な強度を保つに必
要な重合度に到達する以前にゲル化が生じたり、ポリエ
ステル本来の良好な物理的性質が損なわれたりして好ま
しくない。
一方、鞘成分のポリエステルは9通常のポリエステルで
も差支えないが、リン化合物、マグネシウム化合物、有
機ケイ素化合物等芯部の無機ホウ素化合物とあいまって
ポリエステル繊維の耐炎性を高める化合物を配合したポ
リエステルを用いると一層好ましい結果が得られる。
このようなリン化合物としては、ホスフィン酸誘導体が
好ましく、具体的には次の式(1)で示される化合物あ
るいはこれらのエステル形成誘導体が特に好適に用いら
れる。
また、マグネシウム化合物としては、マグネシウムのカ
ルボン酸塩9例えばシュウ酸マグネシウム、酢酸マグネ
シウム、安息香酸マグネシウム。
ステアリン酸マグネシウム等が挙げられ、特に酢酸マグ
ネシウムが好適に用いられる。
さらに、有機ケイ素化合物としては1次の式(II)で
示されるポリオルガノシロキサンが好適に用いられる。
R’ −0−(S i O)n −R’(ここでl R
’lR”lR’lR”は水素原子又は炭素数1〜20の
1価の有機基を示し、nは自然数を表す。) なかでも、ポリジメチルシロキサンジオール。
ポリジフェニルシロキサンジオール、ポリメチルフェニ
ルシロキサンジオール等が特に好ましく。
これらはポリエステル中に混合又は共重合の形で含有さ
れる。
本発明における複合繊維の形態は、芯鞘型であることが
必要であるが、同心型でも偏心型でもよい。
本発明において、製糸に供す・る芯成分用ポリエステル
は次のようにして製造することができ・る。
まず、テレフタル酸(TPA)とエチレングリコール・
(EG)とをエステル化反応させ、エステル化反応終了
後、すなわちエステル化反応率が90%以上、好ましく
は94〜96%程度となったビス(β−ヒドロキシエチ
ル)テレフタレート及び/又はその低重合体(BHET
)に、無機ホウ素化合物を添加し、その後、公知の任意
の触媒の存在下9重縮合させることにより繊維形成性ポ
リエステルを得る。この場合、無機ホウ素化合物の添加
量は、残存率が20〜50%程度であることを考慮に入
れて添加することが必要である。
通常ポリエステルの重縮合触媒としては、有機スズ化合
物、アンチモン化合物、ゲルマニウム化合物、チタン化
合物等が用いられるが、無機ホウ素化合物を含有したポ
リエステルを製造するには有機スズ化合物が触媒活性が
大きくて好適である。
このような有機スズ化合物としては2価又は4価の化合
物が好適に用いられるが、ジメチルスズマレエートが特
に好適である。
なお、スズ化合物はエステル化反応と重縮合反応の双方
の触媒となるのでエステル化反応の工程で添加してもよ
い。
スズ化合物の添加量はポリエステルを構成する酸成分1
モルあたり通常o、1x1o”ニー1oxto”モル、
好ましくは0.5X10−’〜5 X 10− ’モル
、最適には1x to−4〜3X10−’モルが適当で
ある。
なお9本発明の目的を妨げない範囲でヒンダードフェノ
ール化合物のような安定剤、蛍光剤、染料のような色調
改良剤、二酸化チタンのような顔料等の添加物が共存し
ていても差支えないが、二酸化チタンを添加する場合に
は、ホウ素化合物の添加以前に添加する方が、二酸化チ
タン粒子のポリエステル中での凝集を防止し得る点で好
ましい。
このようにして得られたポリエステルを常法によって芯
鞘型複合糸用紡糸装置を用いて製糸することにより1本
発明の繊維が得られる。
なお、芯鞘複合比は芯/鞘の重量比が1/10〜10/
 1 、好ましくは1/1〜4/1となる割合が適当で
あり、紡糸温度は270〜310℃、好ましくは290
〜300℃がよく、複合流を形成してから吐出されるま
での時間は1〜240秒、好ましくは5〜120秒、最
適には60〜90秒である。
紡出された複合繊維は必要に応じて、連続的に又は別工
程で延伸、熱処理され、捲縮加工、薬液による処理等の
高次加工に付される。
(作 用) 本発明のポリエステル複合繊維が優れた耐炎性を持続で
きる理由は十分解明されているわけではないが、染色や
洗濯等の処理時には鞘部のポリエステルが芯成分の無機
ホウ素化合物を含有したポリエステルを保護し、接炎時
には芯部にある無機ホウ素化合物がポリエステルの熱分
解を促進し。
溶融落下を助長するためと考えられる。同時に。
無機ホウ素化合物を含有させることによるポリエステル
繊維の強度低下が、鞘成分のポリエステルによって補わ
れるため2強度特性の優れた繊維が得られるものと考え
られる。
(実施例) 次に実施例を挙げて本発明を記述するが2本発明はこれ
らによって限定されるものではない。
なお、ポリエステルの極限粘度〔η〕はフェノールと四
塩化エタンとの等重量混合物を溶媒として、温度20.
0℃で測定した値である。
ポリエステル繊維中のホウ素の含有量はクルクミンを用
いた吸光光度法により定量した。
また、常法に従って紡糸、延伸して得た糸を筒編地にし
、その1gを長さ10.0cmに丸めて10.0mm径
の針金コイル中に挿入し、“45度の角度に保持し。
下端からミクロバーナー(口径0.64mn+)で点火
し。
火源を遠ざけて消火した場合は再び点火を繰り返し、全
試料が燃焼しつくすまでに要する点火回数を求め、5個
の試料についての点火回数(接炎回数と記す)で耐炎性
を評価した。
また1着火性は次の4段階にて評価した。
◎:きわめて着火しにくい。
○:着火しにくい。
Δ:やや着火しにくい。
×:着火しやすい。
実施例及び比較例 81(ETの存在するエステル化反応槽にTPAとEG
とのスラリー(EG/TPAモル比1.6)を連続的に
供給。
し、250℃、 0.05kg/cn!Gで滞留時間8
時間で反応させて1反応率95%のBOETを連続的に
得た。
得られたBHETを重合槽に移送し、270℃に加熱し
、第1表に示した無機ホウ素化合物を添加し。
同時に触媒としてジメチルスズマレエートをポリエステ
ルを構成する酸成分1モルに対して1.5×10−4モ
ル添加し、280℃に昇温し、減圧下に重縮合して芯部
用ポリエステルを得た。
一方、前記と同じB)IBTを重合槽に移し、280℃
に加熱し、場合により第1表に示したリン化合物。
マグネシウム化合物又は有機ケイ素化合物を添加し、同
時に触媒として三酸化アンチモンをポリエステルを構成
する酸成分1モルに対して2X10−’モル添加して減
圧下に重縮合して鞘部用 ポリエステル・を得た。
得られた両ポリエステルを芯鞘型複合紡糸装置を用いて
常法によ、す295℃で複合紡糸し、延伸して芯鞘複合
比2/1 (重量比)の芯鞘型複合繊維を得た。
ポリエステル及び繊維の特性値を第1表に示す。
第1表において、〔P〕は前記式(1)で2個のOHが
互いにパラの位置に結合したリン化合物。
(St)は分子量150,000のボリジメ°チルシロ
キサンジオール、  (Mg)は酢酸マグネシウムを示
す。
また、ホウ素化合物、リン化合物及びマグネシウム化合
物の添加量の単位及びホウ素化合物含有量の単位は繊維
を構成するポリエステルの全酸成分に対するモル%を示
し、ケイ素化合物の添加量の単位は繊維を構成するポリ
エステルに対する重量%を示す。
また、洗濯後の耐炎性能とは通常の洗濯を20回行った
後の耐炎性能を意味する。
なお、比較例2では芯部用ポリエステルがホウ素化合物
の添加量が多くてゲル状となり、溶媒に不溶性となって
紡糸不能であった。(芯部用ポリエステルのホウ素化合
物含有量から計算上、繊維中でのホウ素化合物含有量は
10.7モル%となる。)(本発明の効果) 本発明によれば、永続的な耐炎性を有し、かつ強度特性
の優れた耐炎性ポリエステル繊維が提供される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯鞘型ポリエステル複合繊維において、芯成分に
    無機ホウ素化合物を繊維を構成するポリエステルの全酸
    成分に対して0.5〜5.0モル%含有させたことを特
    徴とする耐炎性ポリエステル複合繊維。
  2. (2)鞘成分がリン化合物、マグネシウム化合物又は有
    機ケイ素化合物を含有している特許請求の範囲第1項記
    載の耐炎性ポリエステル複合繊維。
JP17805285A 1985-08-13 1985-08-13 耐炎性ポリエステル複合繊維 Pending JPS6241317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17805285A JPS6241317A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 耐炎性ポリエステル複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17805285A JPS6241317A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 耐炎性ポリエステル複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241317A true JPS6241317A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16041759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17805285A Pending JPS6241317A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 耐炎性ポリエステル複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534601B1 (en) * 2001-10-29 2003-03-18 Kukdo Chemical Co., Ltd. Flame retardant epoxy resin modified with phosphorus and silicon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534601B1 (en) * 2001-10-29 2003-03-18 Kukdo Chemical Co., Ltd. Flame retardant epoxy resin modified with phosphorus and silicon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05230345A (ja) 耐炎性ポリエステル
KR100737977B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 섬유 및 그 제조방법
JPS6241317A (ja) 耐炎性ポリエステル複合繊維
JPS626912A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JPS626910A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JPS6344842B2 (ja)
JP2533159B2 (ja) 耐炎性ポリエステル複合繊維
JPH07258520A (ja) 耐光性難燃性ポリエステル組成物
JP2001139784A (ja) 耐炎性ポリエステル樹脂組成物
JPS6245723A (ja) 耐炎性ポリエステル複合繊維
JPH0359087B2 (ja)
JPS6253415A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JPS61266614A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JPH051141A (ja) 耐炎性ポリエステル
JPH08170223A (ja) 繊維用ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる繊維
JP3150211B2 (ja) 難燃性ポリエステルの製造方法
JP2808702B2 (ja) ポリエステル不織布
JPH04153217A (ja) ポリエステルブロック共重合体
JPS62292850A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH06173115A (ja) 難燃性ポリエーテルエステル弾性繊維
JPH06322245A (ja) 耐光性難燃性ポリエステル組成物
JPH0376816A (ja) 耐炎性ポリエステル複合繊維
JP2007084648A (ja) 安定化されたポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
JPH0326212B2 (ja)
JPH1135667A (ja) 難燃性ポリエステルの製造法