JPS6253415A - 耐炎性ポリエステル繊維構造物 - Google Patents

耐炎性ポリエステル繊維構造物

Info

Publication number
JPS6253415A
JPS6253415A JP18930885A JP18930885A JPS6253415A JP S6253415 A JPS6253415 A JP S6253415A JP 18930885 A JP18930885 A JP 18930885A JP 18930885 A JP18930885 A JP 18930885A JP S6253415 A JPS6253415 A JP S6253415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
compound
phosphorus
flame
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18930885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Imamura
高之 今村
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Yoshifumi Kagawa
香川 欣史
Satomi Nagai
永井 里美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP18930885A priority Critical patent/JPS6253415A/ja
Publication of JPS6253415A publication Critical patent/JPS6253415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐炎性を有するポリエステル繊維構造物に関
するものである。
(従来の技術) 一般に、ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレー
トは優れた機械的特性及び化学的特性を有し、衣料用、
産業用等の繊維として広(利用されている。
ところで、近年、火災予防の観点から合成繊維の耐炎性
への要請が強まっており、特にポリエステル繊維は、衣
類やカーペット、カーテン、車両用座席シート等に大量
に使用されているので、対応策の確立が急がれている。
従来、ポリエステル繊維に耐炎性を付与する方法は種々
提案されているが、最も一般的な方法は難燃剤としてリ
ン化合物を含有させる方法である。
しかし、リン化合物のみを含有させて耐炎性を付与しよ
うとすると、ポリエステルの物性を損ねたり、製糸性を
悪化させることがあったり、一応の耐炎性を付与するこ
とはできても、一旦着火した場合、その部分が溶融落下
して着火した部分の火は消えるが、溶融落下した部分が
下で燃焼を続けることがあり、その部分に可燃物がある
と延焼するという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、ポリエステルの物性や製糸性を悪化させるこ
とがなく、溶融落下性が高いと同時に。
接炎時に着火しにくいという優れた耐炎性を示すポリエ
ステル繊維構造物を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するものでその要旨は次のと
おりである。
ポリエチレンテレフタレートを主成分とするポリエステ
ル繊維構造物であって、リン化合物をポリエステルの構
成単位に対してリン原子として1〜10モル%及びホウ
素化合物をポリエステルの構成単位に対してホウ素原子
として0.5〜5モル%含有することを特徴とする耐炎
性ポリエステル繊維構造物。
本発明においてポリエステルを形成する主成分はテレフ
タル酸及びエチレングリコールであるが。
イソフタル酸、4−オキシ安息香酸、5−ナトリウムス
ルホイソフタル酸、アジピン酸、トリメリット酸、ジエ
チレングリコール、プロピレングリコール、l、4−シ
クロヘキサンジメタツール、 1.4−ブタンジオール
、ペンタエリスリトール等を共重合成分として少量使用
してもよい。
本発明において、リン化合物の含有量は、ポリエステル
の構成単位に対してリン原子として1〜10モル%、ホ
ウ素化合物の含有量は、ポリエステルの構成単位に対し
て0.5〜5モル%とする必要がある。リン化合物の量
が1モル%未満あるいはホウ素化合物の量が0.5モル
%未満の場合には耐炎性の付与効果が不十分であり、リ
ン化合物の量が10モル%を超えたり、ホウ素化合物の
量が5モル%を超える場合にはポリエステル繊維として
必要な強度を保つに必要な重合度に到達する以前にゲル
化が生じたり、ポリエステル本来の良好な物理的性質が
損われたり、ポリマーをチップ化する際のカッティング
調子が悪くなったり、あるいは紡糸性、延伸性が損なわ
れる等操業性を悪化させたりして好ましくない。
本発明においてリン化合物及びホウ素化合物は単一繊維
中に含有されている必要はなく、ポリエステル繊維構造
物(マルチフィラメント トウ・ステープル、紡績糸、
織物2編物、不織布などをいう)全体として前記の含有
量となるように両者を含有していればよい。
本発明におけるリン化合物としては、リン酸。
亜すン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、有機ホスフィン
、有機ホスフィンオキシト及びこれらの誘導体が使用で
きるが、特に好ましいものは1次の式で表される基を有
するリン化合物である。
−f−0−A r −0→ (Arは芳香族基であり、ベンゼン環は低級アルキル基
又はハロゲン基を置換基として有していてもよい。) 本発明においてリン化合物はポリエステル中に混合又は
共重合の形で含有させることができる。
上記式で表される基を有するリン化合物の場合末端が水
素原子の化合物をポリエステルに混合するか、末端をエ
ステル形成性官能基とした化合物をポリエステルに共重
合すればよい。
エステル形成性官能基の具体例としては2次のようなも
のが挙げられる。
−CR’、  −(R20)、H。
(R1は水素原子又は低級アルキル基、REは低級アル
キレン基、mは1〜20.nはO〜20の整数。)上記
のようなリン化合物は、 9.10−ジヒドロ−9−オ
キサ−10−フォスノアフェナントレン−10−オキサ
イド()IcAと略称)とp−ベンゾキノン。
1.4−ナフトキノン、0−ベンゾキノン、 2.6−
ナフトキノン、4.4−ジフェノキノンなどのキノン類
とをエチルセロソルブ等の溶媒中で加熱反応させること
により、前記式の末端が水素原子となった化合物を得、
必要に応じてこの部分にエステル形成性基を導入するこ
とにより得られる。
例えば、 HCAとキノン類との反応物と相当するカル
ボン酸無水物とを加熱反応させたり、 HCAとキノン
類との反応物のアルカリ金属塩とアルキレンカーボネー
ト、アルキレンオキサイド、ポリアルキレンオキサイド
あるいはそのモノ又はジグリシジルエーテルやエピハロ
ヒドリンとを反応させることにより、前記のようなエス
テル形成性基を導入することができる。
上記リン化合物はそのまま使用してもよいし。
テレフタル酸及び/又はイソフタル酸等の酸成分と反応
させたモノマー、オリゴマー又はポリマーの形にして使
用してもよい。
また2本発明におけるホウ素化合物としては。
ホウ素と酸素もしくはホウ素、酸素及び水素からなるホ
ウ素化合物が用いられ、具体例としては。
オルトホウ酸、酸化ホウ素(三酸化ニホウ素、二酸化ニ
ホウ素、三酸化四ホウ素、五酸化四ホウ素。
−酸化ホウ素等)及びメタホウ酸等が挙げられる。
ホウ素化合物をポリエステル中に含有させるには、ポリ
エステルの合成時にホウ素化合物を添加して重縮合を完
結させればよい。
本発明においてポリエステル繊維を製造する方法は特に
制約されないが1例えば■リン化合物及びホウ素化合物
の両者を重縮合反応完結までの任意の時期に添加して重
縮合し、得られたポリエステルを紡糸、延伸する重縮合
時添加方法、■リン化合物及びホウ素化合物をそれぞれ
別途に含有させたポリエステルを紡糸完結までの任意の
時期に混合して紡糸し、延伸する紡糸時ブレンド方法。
■リン化合物及びホウ素化合物をそれぞれ別途に含有さ
せたポリエステルをいわゆるサイドバイサイド型、海鳥
型、芯鞘型に複合紡糸し、延伸する複合紡糸方法、■リ
ン化合物及びホウ素化合物をそれぞれ別途に含有させた
ポリエステル繊維を延伸時に混繊する延伸混繊方法、■
リン化合物及びホウ素化合物をそれぞれ別途に含有させ
たポリエステル繊維を製織9編成時に混ぜる方法、■ス
テーブルの場合には、リン化合物及びホウ素化合物をそ
れぞれ別途に含有させたポリエステル繊維を紡績時に混
合する混合紡績方法等により製造でき。
これらの方法の中から用途に合わせて任意に選択すれば
よい。
本発明において、ポリエステル繊維の製造に用いるポリ
エステルを製造する際の重縮合反応は。
0.01〜10I!llllHg程度の減圧下で、26
0〜310℃。
好ましくは275〜290℃の温度で、所定の重合度の
ものが得られるまで行えばよい。
また1重縮合反応は触媒の存在下に行われ、触媒として
は従来一般に用いられているアンチモン。
チタン、ゲルマニウム、亜鉛、スズ、コバルト等の金属
化合物やスルホサリチル酸、0−スルホ安息香酸無水物
等の有機スルホン酸化合物が好ましく用いられる。触媒
の添加量はポリエステルを構成する酸成分1モルに対し
てI Xl0−’〜I Xl0−”モル、好ましくは5
X10−’〜5×101モル、より好ましくはlXl0
−’〜3X10−’モルとするのが適当である。
なお2本発明においてヒンダードフェノール化合物のよ
うな安定剤、コバルト化合物、蛍光剤。
染料のような色調改良剤、二酸化チタンのような顔料等
の添加物を共存させてもさしつかえない。
なお、リン化合物及びホウ素化合物の添加量は重縮合時
又は紡糸時にこれらが一部飛散することを考慮して、最
終的にポリエステル繊維構造物としたときの含有量が所
定の量となるように添加することが必要である。
紡出された繊維は必要に応じて、連続的に又は別工程で
延伸、熱処理されるが、捲縮加工、薬液による処理等の
高次加工に付してもよい。
(作 用) 本発明のポリエステル繊維構造物が優れた耐炎性を示す
理由は明らかではないが、接炎時にリン化合物及びホウ
素化合物がポリエステルの熱分解を促進し、溶融落下を
助長すると同時に低融点のホウ素化合物が燃焼表面をガ
ラス状に被覆して酸素を遮断し、良好な耐炎性効果を発
現するものと考えられる。
なお、リン化合物により耐炎性を付与する場合。
その効果はリン原子の含有量とともに、リン化合物の構
造により大きな影響を受けるが、前述したような特定の
ホスフィン酸誘導体は顕著な耐炎性付与効果を有するも
のである。
リン化合物あるいはホウ素化合物単独では溶融落下性に
は優れているが、自己消火性に乏しいという欠陥があっ
たが1本発明に従ってリン化合物とホウ素化合物を共存
させることによって接炎時に着火しに<<、自己消火性
や溶融落下性がそれぞれの化合物単独の場合よりも数段
価れたものになるという驚ろくべき著しい相乗効果が奏
されるのである。
(実施例) 次に実施例をあげて本発明を記述する。
なお、実施例においてポリエステルの極限粘度〔η〕は
フェノールと四塩化エタンとの等重量部金物を溶媒とし
、温度20.0℃で測定した値である。
ポリエステル中のリン原子の含有量はケイ光X線法によ
り、また、ホウ素原子の含有量は、クルクミンを用いた
吸光光度法により定量した。
第1〜3表における「リン含量」及び「ホウ素含量」は
ポリエステルの構成単位に対するリン原子及びホウ素原
子としてのモル%を示す。
また、耐炎性は常法に従って紡糸、延伸して得た糸を筒
編地にし、その1gを長さ10.OcImに丸めて10
.0vw径の針金コイル中に挿入し、45度の角度に保
持して、下端からミクロバーナー(口径0.64mm)
で点火し、火源を遠ざけて消火した場合は再び点火を繰
り返し、全試料が燃焼しつ(すまでに要する点火回数を
求め、5個の試料についての点火回数(接炎回数と記す
)で表した。
また1着火性は次の4段階で評価した。
◎:接炎後30秒以上しないと着火しない。
○:接炎後15〜30秒で着火する。
△:接炎後5〜15秒で着火する。
×:接炎後5秒以内で着火する。
実施例I HCAとp−ベンゾキノンとをエチルセロソルブ溶媒中
で90℃の温度で反応させた反応物(PBQ・)IOA
 )とやや過剰の無水酢酸を反応させ、 PBQ  ・
HCAのジアセテート体のリン化合物(融点147.6
〜148.9℃)を得た。
このリン化合物と0.8倍モルのテレフタル酸及び0.
2倍モルのイソフタル酸を、触媒としてO−スルホ安息
香酸無水物を酸成分に対してaxio”’モル使用して
、270℃の窒素気流下で4時間反応させた後、さらに
30m醜Hgで1.5時間+  lnnHgで4時間反
応させて、含リンポリエステルを製造した。
次に、テレフタル酸とエチレングリコールとのエステル
化反応物(BHET)の存在するエステル化反応槽にテ
レフタル酸とエチレングリコールとのモル比1:1.6
のスラリーを連続的に供給し、250’C、0,05k
g/ aj Gで滞留時間を8時間として反応させ9反
応率95%のBHIETを連続的に得、これにオルトホ
ウ酸5モル%を添加し、同時に触媒としてジメチルスズ
マレエートをポリエステルを構成する酸成分1モルに対
し1.5 Xl0−’モル添加し、280℃に昇温し、
減圧下に重縮合してホウ素化合物含有ポリエステルを得
た。
上記含リンポリエステルとホウ素化合物含有ポリエステ
ルとをリン原子がポリエステルの構成単位に対して5.
0モル%となるように混合した。
得られたポリエステルを常法により溶融紡糸。
延伸して得た繊維の特性値を第1表に示す。
実施例2〜4.比較例1〜4 リン化合物及びホウ素化合物の種類及び添加量を変えた
こと以外は実施例1と同様に行った結果を第1表に示す
。(第1表において、NQ−HCAはp−ベンキノンの
代わりに1,4−ナフトキノンを用いたものを示す。) 実施例5 BHETを重合槽において270℃に加熱し、  PB
Q・HCAのアルカリ金属塩とエチレンオキサイドとを
反応させて得たリン化合物を10モル%添加し。
三酸化アンチモンを触媒として2.OXl0−’モル/
酸成分モル添加し、280℃、0.2mmHgで2時間
重縮合し、極限粘度〔η〕が0.72のポリエステル(
A)を得た。
また、 BHETを重合槽において270℃に加熱し。
オルトホウ酸10モル%及び三酸化アンチモンを触媒と
して2.0X10−’モル/酸成分モル添加し、280
’C,0,2mHgで2時間重縮合し、極限粘度〔η〕
が0.54のポリエステル(B)を得た。
上記ポリエステル(A)とポリエステル(B)とを重量
比50 : 50の割合でエクストルーダー中で溶融混
合し、常法により紡糸、延伸して得た繊維の特性値を第
2表に示す。
実施例6 実施例5におけるポリエステル(A)とポリエステル(
B)とを、(A)を芯成分、(B)を鞘成分として重量
比50 : 50の割合で常法によって芯鞘型複合用紡
糸装置を用いて製糸した。
得られた複合糸の特性値を第2表に示す。
実施例7 実施例5におけるポリエステル(A)からなる75デニ
ール36フイラメントのマルチフィラメントと実施例5
におけるポリエステル(B)からなる75デニール36
フイラメントのマルチフィラメントを製造し2両者を延
伸時に18フイラメントずつに分糸1合糸して混繊糸(
75デニール36フイラメント)を得た。
得られた混繊糸の特性値を第2表に示す。
実施例8 実施例5におけるポリエステル(A)からなるステープ
ル50重量%とポリエステル(B)からなるステープル
50重量%とを線条混紡し2次いで粗紡機、精紡機を通
して紡績糸を得た。
得られた紡績糸の特性値を第2表に示す。
第2表 実施例9〜10 実施例1と同じBIIETにそれぞれトリフェニルホス
フェート(TPP)及びフェニルホスホン酸(PPへ)
を第3表に示す量で添加し、同時に三酸化アンチモンを
触媒としてとして2.0X10−’モル/酸成分モル添
加し。
280℃で減圧下に重縮合して含リンポリエステルを得
た。
この含リンポリエステルと実施例1と同じホウ素化合物
含有ポリエステルとを等重量で混合し、常法により溶融
紡糸し、延伸した。
得られた繊維の特性値を第3表に示す。
第3表 (発明の効果) 本発明によれば、ポリエステルの物性や製糸性を悪化さ
せることがなく、溶融落下性が高いと同時に、接炎時に
着火しにくいという優れた耐炎性を示す高性能のポリエ
ステル繊維構造物を安定して製造することが可能となる

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンテレフタレートを主成分とするポリ
    エステル繊維構造物であって、リン化合物をポリエステ
    ルの構成単位に対してリン原子として1〜10モル%及
    びホウ素化合物をポリエステルの構成単位に対してホウ
    素原子として0.5〜5モル%含有することを特徴とす
    る耐炎性ポリエステル繊維構造物。
  2. (2)リン化合物が次の式で表される基を有する化合物
    である特許請求の範囲第1項記載の耐炎性ポリエステル
    繊維構造物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (Arは芳香族基であり、ベンゼン環は低級アルキル基
    又はハロゲン基を置換基として有していてもよい。)
JP18930885A 1985-08-28 1985-08-28 耐炎性ポリエステル繊維構造物 Pending JPS6253415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18930885A JPS6253415A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 耐炎性ポリエステル繊維構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18930885A JPS6253415A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 耐炎性ポリエステル繊維構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6253415A true JPS6253415A (ja) 1987-03-09

Family

ID=16239166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18930885A Pending JPS6253415A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 耐炎性ポリエステル繊維構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253415A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445831A (en) * 1987-08-12 1989-02-20 Kuraray Co Full-aromatic polyester spun yarn
WO2006028113A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Kaneka Corporation 難燃性ポリエステル系人工毛髪用繊維

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445831A (en) * 1987-08-12 1989-02-20 Kuraray Co Full-aromatic polyester spun yarn
WO2006028113A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Kaneka Corporation 難燃性ポリエステル系人工毛髪用繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3558557A (en) Copolyesters,their production and uses
IE920015A1 (en) Flame resistant, low pilling polyester fiber
US5382474A (en) Method for producing polyethylene terephthalate fibers with reduced flammability
US5145941A (en) Flame resistant, low pilling polyester fiber
KR100449383B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JPS6253415A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JP2008179714A (ja) 難燃性ポリエステル共重合体組成物及び難燃性ポリエステル繊維
JPS626910A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
JP2008088193A (ja) 難燃性ポリエステル共重合体および難燃性ポリエステル繊維
JP2001139784A (ja) 耐炎性ポリエステル樹脂組成物
JPS626912A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
US4209606A (en) Self-extinguishing and thermostable copolyesters and process for making the same
JPS61266614A (ja) 耐炎性ポリエステル繊維構造物
EP0731124A1 (en) Flame retardant polyester
JP2533159B2 (ja) 耐炎性ポリエステル複合繊維
JPS62292850A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH051141A (ja) 耐炎性ポリエステル
JP2865910B2 (ja) 難燃性ポリエステル共重合体
KR20000020667A (ko) 고 난연성 폴리에스테르 복합섬유의 제조방법
JP3150211B2 (ja) 難燃性ポリエステルの製造方法
JP3051586B2 (ja) 難燃性ポリエステル共重合体
JPS59193920A (ja) 耐炎性ポリエステルの製造方法
JPH07258520A (ja) 耐光性難燃性ポリエステル組成物
JPH0364520A (ja) ポリエステル複合繊維
JPH06158426A (ja) 難燃ポリエステル繊維の製造方法