JPS6241166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241166B2
JPS6241166B2 JP58195155A JP19515583A JPS6241166B2 JP S6241166 B2 JPS6241166 B2 JP S6241166B2 JP 58195155 A JP58195155 A JP 58195155A JP 19515583 A JP19515583 A JP 19515583A JP S6241166 B2 JPS6241166 B2 JP S6241166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorosilane
gas
activated carbon
chlorine
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58195155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6090810A (ja
Inventor
Yukihiro Okita
Kensaku Maruyama
Isao Harada
Nobuhiko Koto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP19515583A priority Critical patent/JPS6090810A/ja
Publication of JPS6090810A publication Critical patent/JPS6090810A/ja
Publication of JPS6241166B2 publication Critical patent/JPS6241166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は高純度フルオロシランの製造方法に関
するものであり、より詳しくはフツ素化アモルフ
アスシリコン薄膜形成用に特に適した高純度のフ
ルオロシランの製造方法に関する。 フルオロシランはフツ素化アモルフアスシリコ
ン薄膜の原料として最近注目を集めている。現在
のところテトラフルオロシラン(四フツ化ケイ素
(SiF4)がアモルフアスシリコン薄膜の原料として
使用されているが、四フツ化ケイ素単独では薄膜
が形成されないので、水素やシランと混合して使
用しなければならず、また成膜性に関しても成膜
速度、均一膜形成の点で必ずしも満足できるもの
でない等の問題がある。 我々はSiHF3やSiH2F2のごときHを含有するフ
ルオロシランあるいはSi2F6等のごときフルオロ
高次シランをグロー放電分解することにより単独
で均一膜が容易に形成できることを見出した。 しかしながら、通常これらのフルオロシランは
クロロシラン(又はクロロ高次シラン)と
SbF3,TiF4,ZnF2等のフツ素化剤とのハロゲン
交換反応によつて得られるが、かかる方法により
得られたフルオロシランガス中には未反応のクロ
ロシランや部分的にフツ素化されたフルオロクロ
ロシラン等の塩素系シラン化合物が不純物として
混入している。 該不純物の含有量は反応条件により異なるが、
通常2万ppm〜数千ppm(塩素量換算)もあ
り、かかるフルオロシランを薄膜原料として使用
した場合、薄膜中に多量の塩素が導入され薄膜特
性に悪影響を及ぼすのである。 すなわち、特に薄膜形成用のフルオロシランガ
スとしては、上記のごとき塩素系不純物が数
ppm程度と少い高純度のものが望ましい。 〓〓〓〓
本発明者らは、まずガス中に存在する微量不純
物の除去方法として常用される冷却凝縮除去法及
び液化蒸留法を試みたが、クロロシラン、フルオ
ロクロロシランを不純物として含有するフルオロ
シランは、不純物たる塩素系シラン化合物とフル
オロシランとの沸点差が小さく、且つこれらの成
分の沸点が非常に低いことから、かかる方法では
微量の不純物をppmのオーダーまで効果的に除
去することは難しいことがわかつた。 また、シリカゲルやアルミナ等の吸着剤を使用
して不純物を吸着除去する方法も試みたが、クロ
ロシラン、フルオロクロロシラン、を含有するフ
ルオロシランでは、これらの化合物は互に物性的
に非常に近似した物性を有する化合物であるの
で、クロロシランやフルオロクロロシランのみ
を、選択的に吸着除去するのは困難であることが
わかつた。 本発明者らは、フルオロシラン中の上記のごと
き塩素系の不純物除去について各種の方法を検討
した結果、活性炭がクロロシランやフルオロクロ
ロシランを極めて選択的に吸着することを見出
し、本発明を完成するに至つた。 すなわち、本発明は、塩素系シラン化合物を主
たる不純物として含有する、 一般式() SiHnF4-n () (ただしmは3≧m≧1なる整数である) または一般式() SioHnF2o+2-n () (ただしnはn≧2なる整数であり、mは0≦
m≦2n+1なる整数である) で表わされる粗フルオロシランガスを、活性炭層
に通気せしめることを特徴とする高純度フルオロ
シランガスの製造方法を提供するものである。 本発明におけるフルオロシランガスとは、上記
一般式()または()であらわされる化合物
で、これを具体的に述べると上記一般式()で
あらわされるものとしては、SiHF3,SiH2F2
SiH3Fがあり、一般式()であらわされるもの
としては、Si2F6,Si2HF5,Si2H2F4,Si2H3F3
Si2H4F2,Si2H5F,Si3F8,Si3HF7,Si3H2F6等が
挙げられる。 そして、本発明が対象とすべき粗フルオロシラ
ンガスは上記化合物中に塩素系シラン化合物を主
たる不純物として、2万ppmないし数千ppm程
度含有しているものである。 しかして、不純物として含有される塩素系シラ
ン化合物は、該フルオロシランと密接な関係を有
し、例えば、トリフルオロシランはトルクロロシ
ラン(SiHCl3)とフツ素化剤とのハロゲン交換法
により合成されるので、フルオロクロロシラン
(SiHCl2F,SiHClF2)及び未反応のトリクロロシ
ランが不純物として混入する。同様にジフルオロ
シランはジクロロシラン(SiH2Cl2)を原料とする
ので、不純物としてはSiH2ClF及びSiH2Cl2が、
モノフルオロシラン(SiH3F)には原料のモノク
ロロシラン(SiH3Cl)が、また、ヘキサフルオ
ロジシランには、Si2ClF5,Si2Cl2F4,Si2Cl3F3
のフルオロクロロジシラン及び原料であるヘキサ
クロロジシラン(Si2Cl6)が不純物として含有さ
れるのである。 本発明はかかる粗フルオロシランガスを活性炭
層に通気せしめることにより、該塩素系不純物を
選択的に活性炭に吸着せしめて除去することによ
り上記の如き、塩素系の不純物を含有する粗フル
オロシランガスより、該塩素系の不純物の除去に
活性炭をを使用する技術は未だ知られていない。 本発明において、使用する活性炭としては特に
限定されるものである必要はなく、ガス精製用、
液相用、触媒担体用、脱臭用、ガス処理用等すべ
ての用途のものが使用できるが、本発明では活性
炭を充填して層状としたカラムに粗フルオロシラ
ンガスを通気する方法で実施されるので、活性炭
は粒状のものが好ましい。 もちろん粒状であれば、通気後の活性炭は、適
当な頻度で再生し反復使用することも出来る。 なお、活性炭はフルオロシランガスの通気に先
立つて通常公知の方法で加熱処理、減圧処理など
の前処理を行なうことが好ましい。 特に、加熱処理等で活性炭中の残存水分をあら
かじめ除去しておくことにより、フルオロシラン
と水との反応によるシロキサンの生成を防止し、
フルオロシロンの損失を防ぐことができる。 本発明において、粗フルオロシランガスの活性
炭層への通気温度(処理温度)は特に制限はない
が、通気温度があまり低いと処理設備が高価とな
り、一方これがあまり高いと不純物の吸着効果が
低下するので0〜−75℃の範囲が好ましい。 〓〓〓〓
しかして、もちろんこの温度範囲では操作圧力
によつて決定されるフルオロシランの露点以上で
あるかぎり、処理温度はできるだけ低い温度が好
ましい。通気時のフルオロシランの圧力について
も特に制限はなく、加圧、常圧、減圧の何れでも
よく、例えば1Torr程度の減圧から10気圧程度の
加圧の範囲で実施可能である。 本発明は、以上詳細に説明した如く、クロロシ
ランやフルオロクロロシランなどの塩素系不純物
を含有する粗フルオロシランガスを、活性炭層に
通気して高純度のフルオロシランガスを得る方法
であるが、この方法を採用すれば、上記塩素系不
純物が選択的に活性炭に吸着されるので、フルオ
ロシランガスの損失も殆どなく、また、粒状の活
性炭を使用すれば、この活性炭は適当な頻度で再
生して使用することが出来るので、極めて経済的
な方法である。 次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明
する。 実施例 1〜3 第1図に示した装置を使用した。 内径15mmのステンレス製カラム1に、平均粒径
0.7mmの粒状活性炭(ガス精製用ヤシガラ炭)を
充填(充填高さ40cm)した後、一定温度に保持し
た冷媒2の中にセツトした。各種粗フルオロシラ
ンガスをボンベ3より第1表に示す条件にてカラ
ムに通気した。得られたガスは液体窒素4中にセ
ツトされたボンベ5中にたくわえた。なお6は系
内排気用真空ポンプである。 ガス中の塩素系シラン化合物濃度は、ガスを
HF水溶液に吸収後塩素分析して塩素含有量で表
示した。精製されたガス中の塩素濃度はいずれも
3ppm以下であり薄膜形成用としても述分使用に
耐える高純度のフルオロシランが得られることが
わかる。
【表】 実施例 4〜6 第1図に示した装置により、活性炭(ガス精製
用及び液相用)を充填したカラムを用い、第2表
の条件でSiHF3の精製を試みた。 カラム出口のガスを分析した結果、いずれも塩
素濃度で3ppm以下に精製されていることがわか
つた。
【表】 比較例 第1図に示した装置において平均粒径0.7mmの
粒状活性炭に代え、第3表に示す種々の吸着剤を
充填して、塩素濃度で1200ppmの塩素系シラン
化合物よりなる不純物を含有するSiHF3の精製を
試みた。 通気条件は実施例1〜3と同様で、ガス流量は
70ml/min、温度−40℃であつた。 その結果、得られたSiHF3は多量の塩素化合物
を不純物として含み、ほとんど精製効果がないこ
とがわかる。 〓〓〓〓
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の態様を示す説明図であ
る。 図において、1…ステンレス製カラム、2…冷
媒、3…ボンベ、4…液体窒素、5…ボンベ、6
…真空ポンプ、を示す。 〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩素系シラン化合物を主たる不純物として含
    有する、一般式() SiHmF4-n () (ただしmは3≧m≧1なる整数である) または一般式() SinHmF2o+2-n () (ただしnはn≧2なる整数であり、mは0≦
    m≦2n+1なる整数である) で表される粗フルオロシランガスを、活性炭層に
    通気せしめることを特徴とする高純度フルオロシ
    ランガスの製造方法。 2 高純度フルオロシランガスがSiHF3である特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3 高純度フルオロシランガスがSiH2F2である
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 高純度フルオロシランガスがSi2F6である特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
JP19515583A 1983-10-20 1983-10-20 フルオロシランガスの製造方法 Granted JPS6090810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19515583A JPS6090810A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 フルオロシランガスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19515583A JPS6090810A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 フルオロシランガスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090810A JPS6090810A (ja) 1985-05-22
JPS6241166B2 true JPS6241166B2 (ja) 1987-09-01

Family

ID=16336342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19515583A Granted JPS6090810A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 フルオロシランガスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090810A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1196983B (it) * 1986-07-23 1988-11-25 Enichem Agricoltura Spa Procedimento per la produzione di tetrafluoruro di silicio
US5232602A (en) * 1992-07-01 1993-08-03 Hemlock Semiconductor Corporation Phosphorous removal from tetrachlorosilane

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156317A (en) * 1981-03-18 1982-09-27 Central Glass Co Ltd Purification of silicon tetrafluoride

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156317A (en) * 1981-03-18 1982-09-27 Central Glass Co Ltd Purification of silicon tetrafluoride

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6090810A (ja) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1720800B1 (en) Process for producing silicon
US5051117A (en) Process for removing gaseous contaminating compounds from carrier gases containing halosilane compounds
WO2014185499A1 (ja) 塩化水素の精製方法
JP5122700B1 (ja) モノシランの精製方法
JP5157441B2 (ja) 六塩化二ケイ素の精製方法
CN101935020B (zh) 甲烷氯化物副产氯化氢的提纯方法
JP2570409B2 (ja) クロロポリシランの精製方法
JPS6241166B2 (ja)
JPH0352406B2 (ja)
JPH10316691A (ja) クロロシランからのリン除去法
JP3516716B2 (ja) トリフルオロメタンの精製法
JP7028604B2 (ja) ヘキサクロロジシランの製造方法
JPS641405B2 (ja)
JP2015113250A (ja) テトラクロロシランの精製方法
JP3123698B2 (ja) フッ化シランの製造法
JPS59162122A (ja) 四弗化ケイ素の精製法
JPH11124386A (ja) トリメトキシシランの安定化方法
JP4498152B2 (ja) トリメチルシランの精製方法
JPH0436090B2 (ja)
JPS6270217A (ja) モノシランの精製方法
JPH0480848B2 (ja)
JPH07330316A (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
RU2129984C1 (ru) Способ получения моносилана высокой чистоты
JP2006117559A (ja) トリメチルシランの精製方法
JPS62143812A (ja) 四弗化ケイ素の精製法