JPS6240969Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240969Y2
JPS6240969Y2 JP7699086U JP7699086U JPS6240969Y2 JP S6240969 Y2 JPS6240969 Y2 JP S6240969Y2 JP 7699086 U JP7699086 U JP 7699086U JP 7699086 U JP7699086 U JP 7699086U JP S6240969 Y2 JPS6240969 Y2 JP S6240969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
pipe
bearing fitting
shape
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7699086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61206509U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7699086U priority Critical patent/JPS6240969Y2/ja
Publication of JPS61206509U publication Critical patent/JPS61206509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240969Y2 publication Critical patent/JPS6240969Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 循環する無端ベルトの大部分をパイプ状に丸
め、この中に粉粒体を包み込んで、所要の方向へ
向かつて、連続搬送するようにしたパイプコンベ
ヤは公知であり、第1図〜第3図は、その一例を
示す。
可撓性の無端ベルト1は、長手方向の軸線まわ
りに丸まつて、パイプ状となろうとする弾性傾向
を有し、第1図に示すように、前部上方の駆動ド
ラム2と後部下方の従動ドラム3のところで偏平
に展開されて、各ドラム2,3に掛け回されてい
る。
4は、フレーム5をもつて、相互間の間隔をほ
ぼ一定として固設された垂直の支持枠で、第2図
に示すように、横方向の連結杆4cをもつて、上
下2室4a,4bに区分され、その上室4aには
往路ベルト1aが、また下室4bには、復路ベル
ト1bが通過するようになつている。
各支持枠4の上下両室4a,4b内には、それ
ぞれ、複数の保形ローラ6が、実質的に円を描く
ようにして、同一円周上に、ほぼ一定間隔をもつ
て枢設されている。
偏平に展開されて、従動ドラム3の下面よりそ
の上面に回つている往路ベルト1aは、第3図に
示すように、往路ベルト1aの下面と両側面をそ
れぞれ支持する支持ローラ7,8,8に案内され
ることにより、かつそれ自身の有する弾性傾向に
よつて、次第に樋状に丸められる。
往路ベルト1aが充分に丸まらない中に、従動
ドラム3の上方に設けたホツパー9より、粉状も
しくは粒状の被搬送物10が、往路ベルト1a上
に投下される。
ついで、往路ベルト1aは、支持枠4の上室4
aに進入し、保形ローラ6に案内されて、パイプ
状に丸められるとともに、その両側端部同士が上
方において重合され、その中に、被搬送物10が
包み込まれる。
被搬送物10を包み込んだ往路ベルト1aは、
保形ローラ6により周囲を支持されて、パイプ状
を保つたまま走行する。
上方の駆動ドラム2の近くにおいて、上端の支
持枠4から脱出した往路ベルト1aは、第3図に
示した被搬送物10の包み込み部分と概ね前後対
称的に構成されたベルト展開装置(図示せず)を
通過する間に展開され、被搬送物10を、駆動ド
ラム2の前下方に設けた荷受箱11に投入する。
駆動ドラム2を通過した復路ベルト1bは、上
述同様にパイプ状に丸められて、各支持枠4の下
室4bを通過し、従動ドラム3に戻つて循環す
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述のパイプコンベヤは、時として、数100m
にも及ぶ長尺のものとして設置されることがある
が、両ドラム2,3間の距離が余りにも長い場合
には、次に列挙するような原因により、パイプ状
のベルト1が、その軸線まわりに捩れることがあ
る。
(a) 長期使用による各摺動部の偏摩耗。
(b) 各保形ローラの位置の不整合。
(c) 各保形ローラ及びその支持部の製作上の精度
誤差。
(d) 各保形ローラの偏摩耗。
(e) 無端ベルトの厚さや弾性、硬度等の不均一。
特に、往路ベルトが捩れると、被搬送物がこぼ
れ落ちることとなり、また、ベルトや駆動用モー
タ等に、無理な力が作用し、その損耗もしくは損
傷を、著しく早めることとなる。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上述のようなパイプコンベヤにおい
て、パイプ状となつたベルト1の捩れを防止しう
る装置に関し、適宜の間隔をもつて固設された複
数の垂直の支持枠に、同一円周上に、実質的に円
を描くようにして設けた複数の保形ローラによ
り、無端ベルトをパイプ状に丸めるとともに、そ
の内部に被搬送物を包み込んで搬送するようにし
たパイプコンベヤにおいて、前記支持枠に近接し
て、パイプ状に丸められたベルトの切線方向を向
く受板を設け、この受枠に、前記ベルトの求心方
向を向く枢軸をもつて軸受金具を枢着するととも
に、該軸受金具に、前記ベルトの走行方向と概ね
直交し、かつ該ベルトの周面適所に当接する矯正
ローラを枢支し、さらに前記軸受金具に、側方突
出するハンドルを設けるとともに、該軸受金具
を、その枢軸まわりに回動させた位置で、前記ブ
ラケツトに対して固定する手段を設けたことを特
徴とするものである。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて具体的に説明する。
第4図及び第5図に示すように、支持枠4にお
ける上下両室4a,4bを区分する連結杆4cの
前縁には、前向きの水平の受板12が突設されて
いる。
13は、基片13aの左右両端より、上向枢支
片13b,13bを連設してなる枢支金具で、枢
支片13b,13bには、基片13aと平行をな
し、かつ往路ベルト1aの下面に当接する矯正ロ
ーラ14が枢支されている。
基片13aの中央は、垂直ピン15をもつて前
記受板12に軸着され、かつ基板13aの一側
(第4図下方)には、側方を向く停止板16が連
設され、かつ停止板16の先端には、ハンドル1
8が連設されている。このハンドル18は、受板
12の一側の上向片に穿設された横長孔17へ遊
嵌されている。
停止板16の要所には、上記ピン15を中心と
する円弧孔19が穿設され、該円弧孔19には、
受板12に貫挿したボルト20が遊通され、ナツ
ト21をもつて締着しうるようにしてある。な
お、受板12にめねじ孔を設け、これにボルトを
螺合するようにして、ナツトを廃止してもよい。
上述の装置において、パイプ状の往路ベルト1
aが、走行中に、たとえば、進行方向に見て、時
計方向に捩れるときには、ナツト21を弛め、ハ
ンドル18を操作して、枢支金具13を、ピン1
5まわりに、第4図時計方向に回転させ、矯正ロ
ーラ14を、往路ベルト1aの進行方向に対して
やや斜交させた後、ナツト21を締付けて固定す
る。
すると、矯正ローラ14の周面が、往路ベルト
1aに反時計方向の回転力を付与するので、往路
ベルト1aの時計方向の捩れは矯正される。
なお、矯正ローラ14の周面には、摩擦を増大
させるための細溝もしくは小突起等を設けておく
か、あるいはゴム等の被覆を施しておくのが望ま
しい。
従つて、パイプコンベヤの所要個所の支持枠4
に、上述構成の本考案装置を設けることにより、
長尺の無端ベルト1の走行中の捩れを、矯正もし
くは防止することができる。
しかも本考案においては、無端ベルト1の保形
と案内及びその荷重の支持は、専ら保形ローラ6
により、常にほぼ一定状態で、安定よく円滑に行
なわれ、かつ無端ベルト1の捩れの矯正もしくは
防止は、保形ローラ6に近接して、かつ保形ロー
ラ6とは別個に設けられた矯正ローラ14により
行なわれるので、矯正ローラ14に対する負荷は
少なく、従つて、矯正ローラ14を、軽力で、か
つ円滑に作動させることができる。
なお、復路ベルト1bは、被搬送物10がな
く、軽量であるため、捩れることが少なく、ま
た、たとえ若干捩れても、悪影響が少ないので、
通常は、本考案装置を省略しても、実用上差支え
ない。
また、上記実施例においては、往路ベルト1a
の下方にのみ、本考案装置を設けたが、場合によ
り、これを、往路ベルト1aの左右両側方等に設
けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のパイプコンベヤの一例を略示
する側面図、第2図は、第1図における−線
拡大縦断面図、第3図は、第1図における−
線より見た拡大平面図、第4図は、本考案の実施
例を示す要部の平面図で、往路ベルトを想像線を
もつて示したもの、第5図は、第4図における
−線縦断側面図である。 1……無端ベルト、1a……往路ベルト、1b
……復路ベルト、2……駆動ドラム、3……従動
ドラム、4……支持枠、4a……上室、4b……
下室、4c……連結杆、5……フレーム、6……
保形ローラ、7,8……支持ローラ、9……ホツ
パーー、10……被搬送物、11……荷受箱、1
2……受板、13……枢支金具、13a……基
片、13b……枢支片、14……矯正ローラ、1
5……ピン、16……停止板、17……横長孔、
18……ハンドル、19……円弧孔、20……ボ
ルト、21……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 適宜の間隔をもつて固設された複数の垂直の支
    持枠に、同一円周上に、実質的に円を描くように
    して設けた複数の保形ローラにより、無端ベルト
    をパイプ状に丸めるとともに、その内部に被搬送
    物を包み込んで搬送するようにしたパイプコンベ
    ヤにおいて、前記支持枠に近接して、パイプ状に
    丸められたベルトの切線方向を向く受板を設け、
    この受枠に、前記ベルトの求心方向を向く枢軸を
    もつて軸受金具を枢着するとともに、該軸受金具
    に、前記ベルトの走行方向と概ね直交し、かつ該
    ベルトの周面適所に当接する矯正ローラを枢支
    し、さらに前記軸受金具に、側方突出するハンド
    ルを設けるとともに、該軸受金具を、その枢軸ま
    わりに回動させた位置で、前記ブラケツトに対し
    て固定する手段を設けたことを特徴とするパイプ
    コンベヤにおけるパイプ状ベルトの捩れ防止装
    置。
JP7699086U 1986-05-23 1986-05-23 Expired JPS6240969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7699086U JPS6240969Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7699086U JPS6240969Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206509U JPS61206509U (ja) 1986-12-26
JPS6240969Y2 true JPS6240969Y2 (ja) 1987-10-20

Family

ID=30619640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7699086U Expired JPS6240969Y2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240969Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61206509U (ja) 1986-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208493B2 (ja) パイプコンベヤにおける捩れ矯正装置
JPH04358607A (ja) パイプコンベヤにおける矯正ローラの支持装置
US6550606B2 (en) Pivot limiting mechanism for troughing idler
JPS6240969Y2 (ja)
CN105905532A (zh) 轻型短距离皮带输送装置
US6394259B1 (en) Feed roller
US3793682A (en) Dual rope clamp
JP4477716B2 (ja) パイプコンベヤにおける捩れ矯正装置、及びそれを備えたパイプコンベヤ
JPH0146404B2 (ja)
CN205687015U (zh) 轻型短距离皮带输送装置
CN211109381U (zh) 一种防跑偏皮带输送机
JP3752312B2 (ja) ベルトコンベヤ用のトラフ形ローラ
JPH04191208A (ja) パイプコンベヤにおけるパイプ状ベルトの捩れ防止・矯正装置
US2256685A (en) Self-aligning idler for belt conveyers
JPH10101205A (ja) パイプコンベヤシステムにおけるベルト端部の押さえ装置
JP3728566B2 (ja) パイプコンベヤにおける捩れ矯正装置
US4930625A (en) Conveyor belt dumping mechanism using horizontal idlers of varying lengths
JP3327531B2 (ja) ベルトコンベア
JP7410592B1 (ja) ベニヤ単板搬送姿勢矯正装置
JPS5812163B2 (ja) コンベヤ
JP2606160Y2 (ja) ベルトコンベヤの支持ローラ装置
JPS6240968Y2 (ja)
SU1740272A1 (ru) Концева головка ленточного конвейера
JPH0425931Y2 (ja)
JP2519648Y2 (ja) 姿勢矯正装置付き部品供給装置