JPS6240891B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240891B2
JPS6240891B2 JP22399282A JP22399282A JPS6240891B2 JP S6240891 B2 JPS6240891 B2 JP S6240891B2 JP 22399282 A JP22399282 A JP 22399282A JP 22399282 A JP22399282 A JP 22399282A JP S6240891 B2 JPS6240891 B2 JP S6240891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
primary side
isolation transformer
transformer
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22399282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115632A (ja
Inventor
Hitoshi Tateishi
Katsumi Takahashi
Yasuyuki Suzuki
Haruo Katayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP57223992A priority Critical patent/JPS59115632A/ja
Publication of JPS59115632A publication Critical patent/JPS59115632A/ja
Publication of JPS6240891B2 publication Critical patent/JPS6240891B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/40Monitoring; Testing of relay systems
    • H04B17/407Monitoring; Testing of relay systems without selective localization
    • H04B17/408Monitoring; Testing of relay systems without selective localization using successive loop-backs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、端末機器と専用回線(線路)の間
に設置し、前記端末機器から線路に対し過大な振
幅の信号、危険な電圧(直流)、高調波周波数な
どが送出されることを防止すると共に線路の保守
点険を行うため端末機器と線路を局側の制御信号
によつて切り分けて線路の試験を可能にした回線
保護装置に関するものである。
異常な状態となつている端末機器が通信回線に
接続されると、前記端末機器が起因となつて他の
通信回線にも悪影響を及ぼすことになるので、通
常、端末機器と通信回線(専用回線)の間には送
信レベルの制限、不要波の抑圧、不平衡状態の防
止等を目的とする回線保護装置が必要になる。
又、近年、このような異常状態になつたとき、
線路の保守点検を行うために、中央装置(局側)
からの制御信号によつて線路と端末機器の間を切
り分け、回線の状態をテストできるようにするこ
とが要望されている。
この発明は、かゝる実状にかんがみてなされた
もので、端末機器の故障、又は異状な操作等によ
る過大な振幅の信号の送出を禁止し、不用高調波
の抑圧等の機能を備えると共に、中央装置からの
制御信号によつて端末機器と線路の切り分けをす
ることができるようにした回線保護装置を提供す
るものである。
第1図はかゝる機能を備えたこの発明の回線保
護装置の一実施例を示すもので、T1,T2は第
1、及び第2の絶縁トランス、RLは継電器、S1
〜S4は前記継電器RLの接点、PCは異状電圧を制
限し、また、不要高調波を抑圧するための回線保
護回路部である。
この回線保護装置は、端末機器(図示せず)の
送信データが送出端子DSから実線の位置にある
接点S1,S2、第1の絶縁トランスT1を介して送
信端子LSから専用回線に送り出され、中央装置
(局)に到達すると共に、他の端末機器から送信
されたデータは、受信端子LRから第2の絶縁ト
ランスT2、実線位置となつている接点S3,S4
介して受入端子DRに到達し、端末機器に入力さ
れるものである。
送出端子DSと第1の絶縁トランスT1の1次側
の間には、バリスタ、及びコンデンサなどからな
る回線保護回路部PCがが挿入されているので、
通信回線に悪影響を及ぼすような異状な電圧や、
不要高調波は、この回線保護回路部PCにより抑
圧される。
又、送信端子LS、及び受信端子LRに接続され
ている専用回線の保守・点検は、中央装置より送
出された制御信号が継電器RLを流れることによ
つて行なわれる。すなわち、中央装置より専用回
線に対して直流電圧を印加すると、一方向の電流
が流れたとき動作する継電器RLが作動し、その
接点S1〜S4が図示点線のように切り換わる。する
と第1の絶縁トランスT1の1次側と、第2の絶
縁トランスT2の2次側が、接点S1−S3、及びS2
−S4間に接続されているジヤンパー線J1,J2を介
して縦続接続されることになるので、この状態で
中央装置より送信端子LS(又は受信端子LR)に
テスト信号f1を供給すると、第1、第2の絶縁ト
ランスT1,T2を経由してテスト信号f1が中央装
置へ転送(ループバツク)され該転送されたテス
ト信号f1を解析することによつて専用回路に異状
があるか否かを点検することができる。
以上のように第1図の回線保護装置は異状電圧
(信号)の送出を防止すると同時に保守点検の機
能を持つものである。
しかしながら、継電器RLの接点S1〜S4を稼動
する頻度、つまり保守点検の頻度はきわめて低い
ため、コヒラー現象によつて接点状態が悪化する
こと、専用回線(長距離伝送路)を介して継電器
RLを制御するには予め定められた電圧以下で駆
動しなければならず、その駆動電流は極めて小さ
くなつてしまうこと、等の問題から継電器RLは
高感度のものが要求されると共に、接点S1〜S4
しても貴金属等を使用した高精度のものが要求さ
れることになるので、接点数はできるだけ少ない
方が経済的な面で望ましい。
第2図はこのような観点からなされたこの発明
の他の実施例を示すもので、T11は1次側に中間
タツプを設けた第1の絶縁トランス、T12は2次
側に中間タツプを設けた第2の絶縁トランス、
RL、及びPCは前述した継電器、及び回線保護回
路部を示している。そして継電器RLによつて作
動する接点S11,S12が図示した結線で配置され、
前記2つの中間タツプの間にジヤンパー線J0で接
続してある。なお、Zは必要に応じて挿入される
終端インピーダンス素子である。
この回路は、通常継電器RLの接点S11,S12
図示実線の位置になつているので、第3図aに示
すように端末機器の送信データは宅内線路D1
D2を介して回線保護装置の送出端子DSに接続さ
れ、第1の絶縁トランスT11を介して送信端子LS
より中央装置(図示せず)に送り出される。又、
他局の端末データは、受信端子LRから第2の絶
縁トランスT12を介して受入端子DRに接続され、
宅内線路D3,D4を経て端末機器に入力される。
異常な送受信状態を点検する場合は、前述した
ように中央装置より送つた制御信号によつて継電
器RLを駆動し、その接点S11〜S12を点線の位置
に切り換える。この場合は第3図bに示すような
結線となるので、端末機器の送出端子DSは短絡
又は終端インピーダンス素子Zで終端され、送信
データは送信端子LSに出力されない。そして第
1の絶縁トランスT11の1次側と、第2の絶縁ト
ランスT12の2次側は中間タツプ点を結合してい
るジヤンパ線J0と、接点S11,S12によつて第3図
bのように縦続接続される。
したがつて、中央装置より専用回線L3,L4
介してテスト信号f1を送出すると、第1、及び第
2の絶縁トランスT11,T12で形成されるループ
バツク回路によつてテスト信号f1が中央装置に転
送されるので、このテスト信号f1を解析すること
によつて専用回線L1〜L4の障害事故の種類、そ
の事故位置などを測定することができる。
このとき、中央装置より送出されたテスト信号
f1が端末機器側に廻り込むことがないので、端末
機器の出力インピーダンスや、入力インピーダン
ス等に影響されることなく点検作業が確実に行な
われる。
第4図は端末機器が通常の使用状態にあると
き、端末機器からみた宅内線路D1,D2,D3,D4
間の分布容量C13,C14,C23,C24及びC0の影響、
及びジヤンパー線J0で結合された第1、第2の絶
縁トランスT11,T12のインダクタンスL10,L20
L30,L40の関係を示したものである。
この図から端末機器から送出された信号eio
点1,2,3,4を頂点とするブリツジ回路の出
力eputが、端末機器の受信側にフイードバツク
されることになるが、第1及び第2の絶縁トラン
スT11,T12の中間タツプ点Oが結合されている
ため、ブリツジ回路はほぼ平衡状態となる。(厳
密にはC13=C24、C14=C23であればよい) したがつて、第2図の回線保護装置では、宅内
線路D1〜D4が長い場合でも、端末機器の送信デ
ータが回線保護装置を経由してフイードバツクす
ることを最少限度にとどめることができるという
特徴がある。
以上説明したように、この発明の回線保護装置
は、端末機器等の異状な信号の送出防止、及び不
要高調波の抑制を行うと同時に、保守点検時の回
線切り分けが継電器の2個の接点によつて実現す
ることができ、そのとき端末側の入出力インピー
ダンスが中央装置側のテスト信号に対して影響を
及ぼさないように分離できるという効果を奏する
ものである。又、端末機器の送信データが回線保
護装置によつてフイードバツクされる最も最少限
度にとどめることができるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は端末機器の異常信号の送出を防止する
と共に、切り分け機能を持たせたこの発明の回線
保護装置の回路例を示す図、第2図は第1図の回
線保護装置の接点を2個で構成したこの発明の他
の実施例を示す回路図、第3図a,bは切り分け
によつて形成された回路の説明図、第4図は宅内
線路の線間容量を示すブリツジ回路図である。 図中、T11,T12はそれぞれ第1、及び第2の
絶縁トランス、RLは継電器、PCは回線保護回路
部、J0はジヤンパー線、S11,S12は継電器RLによ
つて作動する接点を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送出端子DSに1次側が、送信端子LSに2次
    側が接続されている第1の絶縁トランスと、受入
    端子DRに2次側が、受信端子LRに1次側が接続
    されている第2の絶縁トランスと、前記第1の絶
    縁トランスの1次側と前記第2の絶縁トランスの
    2次側の中間タツプを接続する直結回路と、前記
    第1の絶縁トランスの2次側と、前記第2の絶縁
    トランスの1次側の中間タツプ間に挿入されてい
    る継電器と、前記第1の絶縁トランスの1次側に
    挿入されている回線保護回路部より構成され、前
    記継電器に制御信号が供給されたときに動作する
    2組の接点によつて前記送出端子DSを終端する
    と共に前記第1の絶縁トランスの1次側の片線
    と、前記第2の絶縁トランスの2次側の片線を接
    続し、前記第1と第2の絶縁トランスを縦続接続
    することによつて前記受信端子LRからのテスト
    信号を前記送信端子LSに伝える折返し径路を構
    成する機能を具備したことを特徴とする回線保護
    装置。
JP57223992A 1982-12-22 1982-12-22 回線保護装置 Granted JPS59115632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223992A JPS59115632A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 回線保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223992A JPS59115632A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 回線保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115632A JPS59115632A (ja) 1984-07-04
JPS6240891B2 true JPS6240891B2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=16806884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223992A Granted JPS59115632A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 回線保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115632A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59115632A (ja) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100212020B1 (ko) 전기아크 및 고주파 스펙트럼 검출
US10672577B2 (en) Signal conditioning circuit and a relay/circuit breaker control apparatus including such a signal conditioning circuit
US7709975B2 (en) Redundant power supply system
JPH01205632A (ja) 伝送回路内の故障を検出し識別する方法および装置
EP0091267B1 (en) Telecommunication system loop-back unit
JPS6240891B2 (ja)
JP4317590B2 (ja) 中断のない発生器によるテストのための回路配置および方法
WO2004065559A2 (en) Power conditioners and pseudo isolation for a two-wire processing network
US20060176637A1 (en) High-frequency bypass unit
JPH01276933A (ja) 変圧器バイパス回路
US20050163112A1 (en) Transformational bus coupling
CN104685750B (zh) 用于保护变压器的可靠设备
JPS592537A (ja) バスシステム
CN117784680A (zh) 数据信号的隔离传输电路及其控制方法、信号传输系统
JP3951758B2 (ja) 漏電リレー
JPH0214281Y2 (ja)
JPS60214640A (ja) 海底伝送路給電方式
JPH0113469Y2 (ja)
KR100191732B1 (ko) 개선된 데이타 억세스 회로
SU1119123A1 (ru) Устройство дл контрол состо ни коммутационного аппарата в сети
JPH0227860B2 (ja) Densorohoshiki
JP2769585B2 (ja) 四線回線の切分器
JPS58103093A (ja) 障害検知伝送装置
JPH0322379A (ja) Uリンク
JPS61289750A (ja) デ−タ通信装置