JPS6240862A - 電子表示記録装置 - Google Patents

電子表示記録装置

Info

Publication number
JPS6240862A
JPS6240862A JP60181250A JP18125085A JPS6240862A JP S6240862 A JPS6240862 A JP S6240862A JP 60181250 A JP60181250 A JP 60181250A JP 18125085 A JP18125085 A JP 18125085A JP S6240862 A JPS6240862 A JP S6240862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
image
blackboard
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60181250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575218B2 (ja
Inventor
Teruomi Takahashi
高橋 輝臣
Masa Sato
雅 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60181250A priority Critical patent/JPS6240862A/ja
Priority to US06/896,226 priority patent/US4713698A/en
Publication of JPS6240862A publication Critical patent/JPS6240862A/ja
Publication of JPH0575218B2 publication Critical patent/JPH0575218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/1255Electronic copy boards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の適用分野) 本発明は会議や打合せで用いる黒板の如き表示板に関す
るものである。
(従来技術) 従来この棹の電子黒板は黒板上に書いた情報を光電変換
素子を用い、デジタル信号変換し、感熱E録手段により
ハードコピーとして用力する。又、従来の電子写真方式
による抜写機を使用して、黒板上の画像を光学系により
ドラム上に露光に普通紙にコピーする方式も見られる。
(発明が解決しようさする問題点) しかし、黒板」二の内容をコピーするだけの機能である
に過ぎない。会益などで出席渚の手持ちの資料について
の論議を行なう場合、その資料の内容を一度黒板上に書
き写す必要があり、この場合、■11子黒板を使用して
いても金部の効率が落ちてしまう。
(上記問題を解決する本発明の構成) 本発明の電子記録表示装置は、原稿上の悄綜を読み取り
その情報を黒板上に再現し、その情報に対してザインベ
ン等によって書き足したり消去出来るようにし、その結
果として残った黒板上の情報を記録用紙に配録印刷する
ものである。
(実施例) 本発明の一実施例の斜視図を第1図に示す。
装置は大別して記録媒体1と、トナー供給器2と、黒板
画像記録器6とからなる黒板画像記録部、光分4・ミラ
ー5・レンズ6・光電変換素子7とからなる黒板面@読
取部、そして原稿画像を読み取るリーダー8黒板上に沓
かれた画像を読みさを黒板画像読取部からの信号に応じ
て記録用紙に記録を行なうプリンタ一部9から構成され
ている。
黒板画像記録部の詳細は第2図に示している。
図においてTOはトナー収容容器内11に設けた非磁性
円筒よりなる回転可能なトナー供給ローラ、12はトナ
ー供給ローラ10の内部に設けた磁石ローラで、その周
面には円周上に等間隔に異極性の磁極が交互に着磁され
ている。記録媒体1はトナー供給ローラ10に対向して
配置してあり、導電性基材1aと誘電体層1bと必要に
応じて誘電体保護層とを積層形成したものである。記録
電極14は通常磁性材料、例えば鉄、パーマロイ、ニッ
ケル等によって作られた細棒を記録媒体に対向して軸線
方向に多数本平行に並べて作るか、又は磁性シートから
エツチング、メッキ等の技術によって作成される。
これを図示しない絶縁性部材によって電気的に絶縁して
固着し、これを磁石15で挟んで黒板画像記録器3とし
て形成している。記録電極14は信号発生器16に各々
が独立に接続されている。
上記記録媒体1は矢示A方向に不図示の駆動源によって
駆v1され、トナー供給ローラ10の近くを通過する。
トナー供給ローラ1075に矢示B方向に不図示の駆動
源によって回転される。
トナー収容容器11内のトナーは、磁界作用によりトナ
ー供給ローラ10上に保持されて、ドクターブレード1
7によって均一なトナ一層を形成する。このトナーは記
録媒体1に接触した時バイアス電源18により、直流電
圧が印加されていることにより電荷を得て、記録媒体1
上に付着する。通常このトナーは導電性磁性トナーを使
用する。
記録媒体1がさらに矢印入方向に回転し、その上のトナ
ーTが記録位置16に到達すると、磁石15から発する
磁界の影替で記録媒体1と記録電極14との間でトナー
Tの穂が形成される。トナーの前記電荷は記録位置13
に到達するまでの間に誘電体層1bを通って大半が逃げ
ているために、記録位置16ではトナーTの記録媒体1
への付着力は弱まっている。しかし、この瞬間に信号発
生機16より画像模様に応じて選択された記録信号電圧
を記録器4−14に与えると、その信号電圧を与えられ
た記録看イ極14と記録媒体1間に形成されたトナーT
の穂を伝わって、誘電体層11)を挾んで背面電極ロー
ラ61上の電荷と逆極性の電荷がトナーTに注入される
。この電荷はトナーTを記録媒体1に充分に付着させる
だけの電気力を与える。一方、記録信号電圧の与えられ
ない部分(非画像部)は上述の様な電荷注入がないから
記録媒体1とトナー7間の付着力が前記のように弱まっ
ているため磁石15から発する磁界に引かれて、トナー
Tは記録電極14に沿って磁石15近傍!+2に付着蓄
積される。
このようにして記録媒体1上にトナー像が形成される、
つまり黒板上に画像記録出来る。この形成される画像は
リーダー8が読み取った原稿上の画像に応じた画情報に
よって記録される。
リーダー8は第4図に示すように、リーダー8に挿入さ
れた原稿19を搬送する不図示の駆動源によって駆動さ
れ、る2対の搬送ローラ20と、原稿面を照光するラン
プ21.原稿面からの反射光を拾うミラー22.レンズ
23、そして光情報を電気信号に変換するたとえば25
601)itの微小受光部をもつCOD累子静の光電変
換素子24からなる光学系を有す。この光電変換素子に
よってA4巾原稿を8dOt/、lの解像度でデジタル
信号読み取りを行なうことが出来る。
次に黒板(実際には白又は薄い色のものを含む)上に黒
板画像記録器によって記録されたトナー像やフェルトペ
ン尋で黒板上にかかれた画像を読み取る黒板画像読取部
について説明する。
第3図は黒板画像読取部の概略の構成を表わした図であ
る。図の如く記録媒体1上の画情報はランプ4によって
照光され、その反射光がミラー5.レンズ6を通って光
電変換素子7に入る。この光電変換素子7では前記画情
報を+ doヤシ一度の画業に分解してデジタル信号変
換される。もちろん記録媒体1は光電変換素子7の読み
取りタイミングによって不図示の駆動源により矢視C方
向に駆動される。
以上の如くして黒板画像読取部で読み取られた画信号は
、プリンター9によって記録用紙26に記録出力される
プリンター9はファクシミリ装置等で使用されている感
熱記録紙を使用した感熱記録装置で、第5図に概略の構
成を示す。図の如く供給ロール25から供給された記録
用紙26は、不図示の駆動源によって駆動される搬送ロ
ーラ27により搬送される。記録は従来のサーマルヘッ
ド28によって黒板画像読取部の信号に応じてこの感熱
記録紙に記録がなされる。
(他の実施例) 黒板画像記録部を以上のような構成にしたが、第6図に
示すような構成にも良い。即ち、背面電極ローラ51を
強磁性体の鉄製シリンダー5+aの表面に非磁性のニッ
ケルメッキ層311)を設けることにより、強磁性体を
設けたことによる解像度の向上をそのままに、しかも非
磁性層を設けることにより磁石15の磁界がトナーを磁
石側へ引きつける様に効率よく働く。また、画像記録位
置13近傍のトナーを円滑に磁石近傍32に移動させる
ため、画像記録位1i713近傍にトナーが蓄積するこ
となく良い画像を得ることが可能である。
また、記録媒体1への書き込み例としては、従来のマル
チスタッラスにより潜像を形成し、これを電子写真現像
手段により現像しても良い。
この場合、記録媒体1は誘電体を用いる。
(発明の効果) 以上説明したように、シート状又は書物等の立体状原稿
の画情報をデジタル信号変換して読み取る手段と、それ
を黒板内に配置したシート上に記録再現する手段とを従
来の黒板に付加させることによって、会議等で討議する
使用する資料を黒板上に人手によって書き移す必賛がな
く、又その書類上の情報を黒板上で追加、訂正等するこ
とが出来、更にその結果をハードコピーとして残すこと
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図は黒板画像記
録部の概略の構成図、第3図は黒板面読取部の概略の構
成図、第4図はリーダーの概略の構成図、第5図はプリ
ンターの概略の構成図、第6図は黒板画像記録部の変形
例を示す構成図を示す。 図において、 1・・・ 記録媒体 2・・・トナー供給器 5・・・黒板画像記録器 7・・・光電変換素子 8・・・リーダー 9・・・プリンター 13・・・記録位置 14・・・記録電極 16・・・信号発生器 (1の 19・・・原稿 24・・・光電変換素子 26・・・記録紙 28・す・サーマルヘッド 60・・・駆動ローラ つAC

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シート状やブック状の原稿上の画情報を電気信号に
    変換する原稿読取手段と、一部が表示板のパネル面であ
    る記録媒体と、この原稿読取り手段と記録媒体とを相対
    的に移動させる駆動手段と、前記原稿読取手段からの信
    号に応じて記録媒体に画像を可視状に記録再現する画像
    記録手段と、記録媒体上の画像を記録用紙に記録印刷す
    る印刷手段とを有することを特徴とする電子表示記録装
    置。 2、前記記録媒体を表面誘電体層および導電層から形成
    し、前記画像記録手段として記録媒体表面に導電性磁性
    トナーを塗布する手段と、記録媒体に近接対向して設け
    た記録電極アレイと、記録電極アレイ中の選択された電
    極との間に前記原稿読取手段の画像信号に従つて記録電
    圧を印加する手段と、記録媒体と記録電極アレイとの間
    に磁界を生ぜしめるために記録電極アレイを挾んで互に
    同極が向き合うように配置された対向する磁石とを備え
    、記録媒体を挾み、互に向き合うように配置され、記録
    媒体に接する背面電極を設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電子表示記録装置。 3、前記背面電極を強磁性体の表面に非磁性導電層から
    形成することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    電子表示記録装置。
JP60181250A 1985-08-19 1985-08-19 電子表示記録装置 Granted JPS6240862A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181250A JPS6240862A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 電子表示記録装置
US06/896,226 US4713698A (en) 1985-08-19 1986-08-14 Write-in electronic display recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181250A JPS6240862A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 電子表示記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240862A true JPS6240862A (ja) 1987-02-21
JPH0575218B2 JPH0575218B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=16097416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181250A Granted JPS6240862A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 電子表示記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4713698A (ja)
JP (1) JPS6240862A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232744A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Brother Ind Ltd フアクシミリ装置
JPS64966A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Sony Corp Electronic blackboard
JPS6418355A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sharp Kk Picture display device
JPS6418354A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sharp Kk Picture display device
JPS6418352A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sharp Kk Picture display device
JPS6418353A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sharp Kk Picture display device
JPH02158160A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Shinko Electric Ind Co Ltd リードフレームの製造方法
JPH03283643A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Mitsui High Tec Inc リードフレームの製造方法
JPH03283644A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Mitsui High Tec Inc リードフレームの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773957B2 (ja) * 1985-12-27 1995-08-09 沖電気工業株式会社 電子黒板装置
US4908711A (en) * 1987-06-24 1990-03-13 Sony Corporation Electronic writing board
US4864411A (en) * 1988-06-06 1989-09-05 Ncr Corporation Electronic copy board system
EP0368252B1 (en) * 1988-11-09 1995-08-02 Ajinomoto Co., Inc. Composite sheet used for reproducible electrostatic image display or record
EP0372467B1 (en) * 1988-12-08 1994-03-02 Sony Corporation Electronic blackboard having image display function
JPH089275B2 (ja) * 1990-10-29 1996-01-31 松下電器産業株式会社 電子黒板装置
DE69226502T2 (de) * 1991-12-11 1999-04-29 Casio Computer Co Ltd Elektronisches Bildaufnahmegerät
US5917620A (en) * 1995-03-07 1999-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP4100739B2 (ja) * 1996-10-24 2008-06-11 キヤノン株式会社 光電変換装置
US6188493B1 (en) * 1997-04-18 2001-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic blackboard device
US6335724B1 (en) * 1999-01-29 2002-01-01 Ricoh Company, Ltd. Method and device for inputting coordinate-position and a display board system
JP3839984B2 (ja) 1999-02-10 2006-11-01 キヤノン株式会社 画像読取装置
US7224347B2 (en) * 2002-05-09 2007-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Writeboard method and apparatus
JP2008067151A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Canon Inc 画像読取装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263557A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd 自動筆記入力付電子黒板装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55449A (en) * 1978-06-17 1980-01-05 Nippon Denshi Kagaku Kk Erasure type recorder
JPS58126564A (ja) * 1982-01-25 1983-07-28 Canon Inc 表示兼プリント装置
JPS5911061A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Canon Inc 画像表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263557A (ja) * 1984-06-11 1985-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd 自動筆記入力付電子黒板装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232744A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Brother Ind Ltd フアクシミリ装置
JPS64966A (en) * 1987-06-24 1989-01-05 Sony Corp Electronic blackboard
JPS6418355A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sharp Kk Picture display device
JPS6418354A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sharp Kk Picture display device
JPS6418352A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sharp Kk Picture display device
JPS6418353A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sharp Kk Picture display device
JPH0542191B2 (ja) * 1987-07-14 1993-06-25 Sharp Kk
JPH02158160A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Shinko Electric Ind Co Ltd リードフレームの製造方法
JPH03283643A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Mitsui High Tec Inc リードフレームの製造方法
JPH03283644A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Mitsui High Tec Inc リードフレームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575218B2 (ja) 1993-10-20
US4713698A (en) 1987-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240862A (ja) 電子表示記録装置
KR880000428B1 (ko) 전자 흑판장치
US3945343A (en) Magnetic brush for use in magnetic printing
US3993484A (en) Electrostatic-magnetic method of transferring graphical information
US4146898A (en) Non-contact magnetic toner transfer system
GB1572656A (en) Magnetic latent image creation
JPS63142761A (ja) 電子表示記録装置
JPH0416866A (ja) 画像形成装置
JPS63142762A (ja) 書込み可能な電子表示記録装置
US4558327A (en) Magnetic copying method and apparatus
US4965598A (en) Printing apparatus
CA1140201A (en) Multi-mode electrostatographic printing machine
JP2911045B2 (ja) 画像形成装置
Berkowitz et al. A high speed magnetic printer
JPS62132696A (ja) 画像表示装置
JPS6325950B2 (ja)
GB1427641A (en) Combined pick-up and electrostatic printing device
JPH05191602A (ja) ファクシミリ装置及び画像信号表示方法及び画像信号記録方法
JPS59142568A (ja) 転写型静電記録装置
JPS60184269A (ja) 画像形成方法
JPS58205169A (ja) 画像形成装置
JPS62101498A (ja) コピ−再生ボ−ト
JPH0671930A (ja) 静電記録装置
JPH049964A (ja) 書換え可能なプリンタ
JPH02230246A (ja) カラースキャナー