JPH049964A - 書換え可能なプリンタ - Google Patents

書換え可能なプリンタ

Info

Publication number
JPH049964A
JPH049964A JP11294390A JP11294390A JPH049964A JP H049964 A JPH049964 A JP H049964A JP 11294390 A JP11294390 A JP 11294390A JP 11294390 A JP11294390 A JP 11294390A JP H049964 A JPH049964 A JP H049964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording medium
information recording
photoconductive layer
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11294390A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Masato Furuya
正人 古屋
Takehisa Koyama
剛久 小山
Yuji Uchiyama
裕治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11294390A priority Critical patent/JPH049964A/ja
Publication of JPH049964A publication Critical patent/JPH049964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は書換え可能なプリンタに係り、特に、プリント
出力を書換えることのできる書換え可能なプリンタに関
する。
〔従来の技術〕
光エネルギーと感光体とを用いてオリジナル原稿の光学
像の再現(印刷)を行なう複写技術の分野において、帯
電させた光導電体部材(感光体部材)に対して、オリジ
ナルの光学像と対応する静電潜像を形成させ、これをト
ナーにて顕像化した後ハードコピーを得る所謂電子複写
機か従来より広く背反している。また、帯電させた光導
電体部材を感光体部材として使用し、この感光体部材を
記録すべき情報信号によって強度変調されたレーザ光で
走査することにより、情報信号と対応する!!?電潜像
を形成させ、これをトナーにて顕像化した後ハードコピ
ーを得る所謂レーザ・プリンタも近年広く使用されるよ
うになったのに伴い、複写機とレーザ・プリンタとを兼
用できる電子写真装置も、例えば特開昭59−1524
9号公報等にて提案されつつある。
ところで、電子写真法による複写機の複写プロセスによ
り、1枚の複写物を得るなめには、必す帯電させた光導
電体部材から成る感光体部材にオリジナルの光学像を露
光させなけれらばならないので、複写速度を高速にする
ことが難しく、そのために多量の複写物を作成する場合
には、複写機よりも印刷機を使用した方が便利なので、
電子写真法による複写機と印刷機とを兼用した装置か、
例えば米国特許第2576047号明細書に開示されて
いる。ここに開示された装置は、感光体部材用の光導電
体部材として酸化亜鉛を使用し、印刷時には感光体部材
にオリジナルの光学像を露光してこの像に対応した静電
潜像を形成させた後に、その静電潜像をトナーで現像し
定着したものを得てそれを版とし、この版を帯電させた
後に全面に露光してトナーで現像し、そのトナー像を転
写紙に転写させ、次いで定着して印刷物を得るというプ
ロセスにより印刷を行なうものであった。
今日の吾が国の情報化社会内で活動している企業におい
ては多種多量の情報の中から必要な情報を迅速に文書化
し、それを必要部署に配布することは不可欠な業務であ
り、文書化に際しては、ワードプロセッサによる文書作
成、複写機によるコピー作業、又は印刷機による印刷作
業等によって、多量の複写物や印刷物が作成される。そ
して、電子複写機の機能の向上、特にスピードアップに
つれて、少量の文書等については外部の印刷所に依頼せ
ず、企業内での複写作業により作られたコピーが使用さ
れることか殆ど一般的となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
電子写真法による複写機の複写プロセスにおいては、記
述したように、1枚の複写物毎に、必す帯電させた光導
電体部材から成る感光体部材にオリジナルの光学像を露
光させなけれらばならないので、複写速度を高速にする
ことが原理的に難しいため、多量の複写物を短時間に作
成する場合には、複写機よりも印刷機を使用する方が望
ましい。
かかる事情においては、前記電子写真法による複写機と
印刷機とを兼用した装置は有用であるが、前記米国特許
第2576047号明細書に開示された装置では、印刷
モードから複写モードに切換える場合には、印刷モード
で使用した版を取外し新しい感光体を取付けるという面
倒な作業が必要である他、レーザ・プリンタとしては使
用できないという欠点がある。
一方、従来例として挙げた複写機とレーザ・プリンタと
を兼用できるような電子写真装置(特開昭59−152
49号公報参照)には印刷機能か無いので、前記の事情
に対して充分には対応できないという問題点があり、こ
れらの欠点を解消し得る新規な電子写真印刷装置(プリ
ンタ)の出現が待望されている。
そこで、本出願人は、先に特願平2−280号において
、上記欠点を解消し得る新規な電子写真印刷装置を提案
した。この装置は、光導電層部材と光変調材層部材との
積層構造を備えている記録媒体に、プリントすべき情報
を含んだ光(t、磁放射線)情報を与えて記録し、必要
に応じてこれを消去し、或いは書換えることのできるプ
リンタである。このプリンタでは現像等の作業は全く不
要であり、また、面(2次元平面)にて情報を与えて記
録できる(走査の必要が無い)ため、高速にプリントで
き、しかもカラー化することも可能である。
ところで、このプリンタには、プリント出力を書換える
ことまでは出来なかっなので、本出顧において、記録情
報を書換えることまで可能な電子写真印刷装置を実現し
たものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の書換え可能なプリンタは、少なくとも光導電層
と情報記録媒体との積層構造を有する情報記録部と、光
導電層に印刷すべきプリント情報を供給する光学手段と
、情報記録媒体を情報記録部より移送、排出する移送手
段とを備えることにより、記録情報の書換えが可能なプ
リンタを実現したのである。
〔実施例〕
本発明の書換え可能なプリンタの具体的実施例について
、第1図を参照して説明する。第1図は本発明装置の第
1実施例の原理的構成図であり、図中、1.2は光学系
、3は光源、4,5はレンズ、16はハーフミラ−11
7は光学シャッタ(これは必要に応じて使用)、29は
プリントされるオリジナル原稿、GR,〜GR6はガイ
ドローラ、10は情報記録部である。情報記録部(以下
単に「記録部jとも記す)10は、互いに対向設置され
た光導電層12及び情報記録媒体13と、これらの外側
(対向と反対1IllI)に夫々設けられた電極E I
 t E 2と、画電極E I p E 2に電圧を印
加する電源V+(又は交流電源V3)とで構成される。
また、14は消去部である。光導電層12と情報記@媒
体13との間は、第3図(A)に示すようなギャップg
を設けても良く、同図CB)のように密着しても良いが
、これは光導電層12や情報記録媒体−13の物性的性
質に応じて適宜選択される。
次に、本発明の書換え可能なプリンタの原理。
動作等について、第1図以降を参照して説明する。
まず、オリジナル原稿29がらのプリント情報を、光学
系1.2を介して情報記録部1oに供給し、光導電層1
2にて光電変換する。プリント情報の与え方としては、
図示の例では光源3がらの光(電磁放射線側)をレンズ
4にて集束させた後、ハーフミラ−16で反射させて原
稿2つに照射し、この原稿29からの反射光(この時点
で記録情報内容により光変調されている)を、ハーフミ
ラ−16、レンズ4を介して記録部1oに供給するよう
構成しているか、原稿2つが薄い用紙の場合又はOHP
用紙のように透明な場合には、原稿2つからの反射光の
代りに透過光を供給するよう構成しても良い。また、ハ
ーフミラ−を用いずに、直接原稿を照射して、これから
の反射光をレンズ5に与えるよう構成しても構わない。
或いは、2次元(平面)情報として供給する代りに、線
情報、或いは点情報として与えても良い。
更に又、第2図に示すように構成しても良い。即ち、第
2図は本発明装置の第2実施例の原理的構成図であり、
この図において、前記第1実施例と同一構成箇所には同
一符号を付して、その詳細な説明を省略する。第2図中
、1つは原稿29光情報を電気信号に変換する光電変換
器、23はプリント情報信号発生器、24は情報処理装
置、6はLD(レーザダイオード)等の光源、8は偏向
器である。なお、この図においては、カイトローラGR
,〜GR6の図示は省略されている。また、記録部10
の構成(挿入1出力手段)も第1実施例とは異り、側面
に電極E2を形成した円筒状の回転ドラム11に記録媒
体13を捲装して、光導電層12の裏面を転がすような
手段を用いているか、かかる構成は、光導電層12への
プリント情報の供給の仕方によって、適切に選ばれるも
のである。
また、かかる構成により、光電変換器1つより電気信号
として与えられるプリント情報は、光源6よりローラ等
の光を偏向器8でスキャンして記録部10に与えられる
ので、第1実施例における光学系1は使用しなくても構
わない。なお、光学シャッタ17は必要に応じて設けら
れ、記録部10に供給するプリント情報の入光を制御す
るよう構成される。
このようにして、記録部10の光導電層12にプリント
情報が投射されると、情報光の強度(明暗)に応じて光
導電層各部分の電気抵抗値が変化する。かかる抵抗値変
化により、電ff1E+、E2(少くとも電極E1は光
透過性の高いものを使用する)によって生じる電界強度
分布も、上記変化後の抵抗値に略反比例して変化する。
更に、ががる電界強度分布の相違に応じて、情報記録媒
体(以下単に「記録媒体」とも記す)13の状態(配向
等)か変化する。この状態変化は、電極El、E2間の
電界か除去されても(電源■1による電圧印加の停止や
、記録媒体13を記録部1oがら取出すことにより生じ
る)そのまま保持されて、プリント出力が得られるわけ
である。
以上の説明及び第1図、第2図から推察されるように、
記録部10を構成する記録媒体13は、他の構成要素(
光導電層12.電’[iE+、E2等)から切離せる構
成となっている。なお、これは悄報記録媒体13に限ら
ず、記#+媒体13から光導電層12及び電極E I、
 E 2が分離できる等の構成にしても構わない(第3
図参照)。
また、消去部14は、記録部101FJに設けても構わ
ず、或いは第1図、第2図示のように分離独立して設け
ても良い。或いは、LD等を用いて書込み、消去時にこ
れの出力を調整することにより、書込みと消去を1つの
LDで行なうよう構成しても構わない。
具体的な消去手段としては、第4図(A)に示すような
熱消去手段や、第5図fA)に示すような電界消去手段
等がある。第4図(A)においてHlは熱供給部であり
、これは図示の如く、少なくとも記録媒体13と同等の
広さのものを使用し、必要な時(例えば印刷すべきプリ
ント情報内容を書替えるとき)に記録媒体13に形成さ
れた電荷潜像を一瞬にして(又は短時間で)消去するよ
う構成されている6 同様に、第5図(^)に示す電界消去手段においては、
少なくとも記録媒体13と同等の広さの消去用電極E3
に直流電源V2(又は交流電源■3)の電圧を印加する
ことにより、記録媒体13に形成された電荷潜像を一瞬
にして(又は短時間で)消去するよう構成されている。
第4図(C)〜(E)及び第5図fc)〜(D)は、消
去部の他の実施例を夫々示す斜視図である。第4図にお
いて、Oは被写体像、25はCPU等の制御系、31は
カラス、32は発熱線、H、〜H4はヒータ等の熱供給
部であり、これらの構成にて任意の箇所を消去すること
かできる。なお、熱供給部H2やH4の媒体対向面には
微細加工が施されており、これは熱供給部H3同様、同
図FC)の矢印β方向に直線的に走査することにより、
既記録像の任意の箇所を消去するものである。同図(D
)は熱供給部H1の具体的構成例である。このような2
次元平面や直線(1次元)駒形状の熱供給部の他に、熱
供給部を1点で形成して、CRTにおける電子ビームの
如き点走査にて、任意の箇所を消去するよう構成するこ
ともできる。
また、第5図にも平面的消去用電極E CL E Aや
直線的消去用電極Es、E6Lか示していないが、これ
も1点で形成して点走査にて消去するよう構成しても良
い。なお、消去用電極E an E 6の一表面にも微
細加工が施されている。
更に又、上記熱消去手段や電界消去手段の他に、第6図
に示すように、レーザ光源7や偏向器9を備えて、レー
ザ等の光を走査することで消去するよう構成することも
できる。従って、これらの各消去手段により、記録媒体
13の記録情報の書換え準備が容易に行なえるので、プ
リント原稿29の交換にも迅速に対応できる。
即ち、以上のような構成を備えて、第8図に示すように
、まず消去部14にて記録媒体13の既記録情報を消去
した後、ガイドローラGR2等で記録媒体13のみを記
録部10へ移送し、ここで、前記第1.第2図示のプリ
ント原稿2つからのプリント情報を、光学系1,2を介
して光学シャッタ17(若しくは電圧シャッタでも良い
)を開いて記録媒体13に与え、前記状態変化による画
像の記録後、記録部10から排出することにより、プリ
ント出力を得るわけである。
なお、記録媒体13の挿入、出力(送出)手段は第8図
の構成例に限らす、例えば第2図、第7図の実施例の如
く、回転ドラム11を備えた装置を用い、第9図(A)
〜(E)に各工程を示すように、回転ドラム11に記録
媒体13を巻付けて、光導電層12の表面を転かし乍ら
像形成するよう構成することもできる。
また、本発明の書換え可能なプリンタにて使用する記録
媒体13の具体的材料としては、例えば電界の印加によ
り表面形状が変化して散乱状態が変化する材料(フロス
ト等)や、メモリ性高分子−M晶複合膜、PLZT等の
光変調材を用いると好都合であり、電荷保持層部材等を
用いても良い。
記録部10の他の実施例として、カラーフィルタ18を
光導電層12(側)の表面に設けた例を、第10図及び
第11図に示す。第10図の実施例は、同図(C)に示
すようなストライプ状のカラーフィルタ18aを使用し
た例であり、第11図の実施例は、同図(C)に示すよ
うなアイランド状等のカラーフィルタ18bを使用した
例であり、カラーフィルタ18a又は18bで分離する
構成となっている。そして、例えば記録媒体13の表面
に同種のカラーフィルタを設けることにより、プリント
情報を、カラー情報として得ることもできる。なお、こ
れらの各図においても、第1図、第2図等に示した各構
成部分と同一構成箇所には同一符号を付して、その詳細
な説明を省略する。また、カラーフィルタの配置は上記
実施例に限られるものではない。
〔効 果〕
蒸上の如く、本発明によれば、高速印刷ができて、しか
もプリント情報の消去や書換えも容易且つ迅速に行なえ
る、優れた書換え可能なプリンタを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第7図は本発明になる書換え可能な
プリンタの夫々第1乃至第3実施例の主要部の原理的構
成図、第3図(^)、 (B)は夫々本発明装置にて使
用される情報記録部の具体的構成を示す第1及び第2実
施例の原理的拡大断面図、第4図fA)〜(E)は本発
明装置の消去部(又はその構成要素)を熱消去手段で構
成した各実施例の原理図、第5図fA)〜(D)は同じ
く消去部を電界消去手段で構成しな各実施例の原理図、
第6図は消去部を光消去手段で構成した実施例の原理図
(斜視図)、第8図は記録媒体の既記縁情報の消去情報
記録部への挿入、送出手段の第1実施例を示す原理的構
成図、第9図(^)〜([)は記録媒体の既記縁情報の
消去、情報記録部への挿入、送出手段の第2実施例を示
す工程図、第10図および第11図の各(^)、 (B
)、 (C)図はカラーフィルタを光導電層(側)の表
面に設けた情報記録部の実施例情報記録媒体の構成例、
及びカラーフィルタを夫々示す斜視図である。 1.2・・・光学系、3・・・光源、4.5・・・レン
ズ、6・・・LD(光源)、7・・・レーザ光源、8,
9・・・偏向器、10・・・情報記録部、11・・・回
転ドラム、12・・・光導電層、13・・・情報記録媒
体、14・・・消去部、16・・・ハーフミラ−117
・・・光学シャッタ、19・・・光電変換器、23・・
・プリント情報信号発生器、24・・・情報処理装置、
25・・・CPU等の制御系、29・・・オリジナル原
稿、31・・・ガラス、32・・発熱線、33・・・誘
電体ミラー、E、〜E6・・・電極、GR,〜GRI2
・・・ガイドローラ、g・・・ギャップ、H1〜H4・
・・熱供給部、0・・・被写体像、vl、v2・・・定
電圧電源、V 3. V 、・・・交流電源。 特許出願人 日本ビクター株式会社 代表者  垣本 邦夫 −/) 10b 73図 72図 茗7図 (C5) 1b 手続補正書 平成3年/月ノp日 1、事件の表示 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 神奈川県横浜市神奈用区守屋町3丁目12番地4
、補正命令の日付 自発補正 5、補正の対象 特許請求の範囲及び明細書の発明の詳細な説明の欄(1
)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書第6頁第1行及び第15行の「の積層構造
」を削除する。 (3)同、第11頁第16行の「電荷潜像」を「記録情
報」と補正する。 (4)同、第12頁第3行の「電荷潜像」を「記録情報
」と補正する。 (5)同、第14頁第14行の「も良い。」の後に、「
なお、本出願人は、先に特願平1−160058号等に
、夫々に対応した記録媒体の提案を行なっているか、そ
こに開示された記録媒体を本発明のプリンタに使用する
こともできる。」を加入する。 (6)同、第15頁第9行の「配置」と[は上記。 との間に「や組合せ」を特徴する 特許請求の範囲 [(1)少なくとも光導電層と情報記録媒体ζ土有する
情報記録部と、上記光導電層に印刷すべきプリント情報
を供給する光学手段と、上記情報記録媒体を上記情報記
録部より移送、排出する移送手段とを備えることにより
、 書換え可能な情報記録媒体に、上記光導電層により得ら
れる光電変換情報に対応した情報をプリントし、プリン
ト後の該情報記録媒体を出力するよう構成したことを特
徴とする書換え可能なプリンタ。 (2)情報記録媒体の既記録情報を消去する消去部を更
に備えると共に、上記移送手段は該消去部から情報記録
部を経て移送、排出するよう構成してなる、特許請求の
範囲第1項記載の書換え可能なプリンタ。 (3)情報記録媒体として、メモリ性高分子−液晶複合
膜、又は電界で表面形状か変化する部材を用いてなる、
特許請求の範囲第1項記載の書換え可能なプリンタ。」

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも光導電層と情報記録媒体との積層構造
    を有する情報記録部と、上記光導電層に印刷すべきプリ
    ント情報を供給する光学手段と、上記情報記録媒体を上
    記情報記録部より移送、排出する移送手段とを備えるこ
    とにより、 書換え可能な情報記録媒体に、上記光導電層により得ら
    れる光電変換情報に対応した情報をプリントし、プリン
    ト後の該情報記録媒体を出力するよう構成したことを特
    徴とする書換え可能なプリンタ。
  2. (2)情報記録媒体の既記録情報を消去する消去部を更
    に備えると共に、上記移送手段は該消去部から情報記録
    部を経て移送、排出するよう構成してなる、特許請求の
    範囲第1項記載の書換え可能なプリンタ。
  3. (3)情報記録媒体として、メモリ性高分子−液晶複合
    膜、又は電界で表面形状が変化する部材を用いてなる、
    特許請求の範囲第1項記載の書換え可能なプリンタ。
JP11294390A 1990-04-27 1990-04-27 書換え可能なプリンタ Pending JPH049964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294390A JPH049964A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 書換え可能なプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294390A JPH049964A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 書換え可能なプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049964A true JPH049964A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14599392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11294390A Pending JPH049964A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 書換え可能なプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049964A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882355B2 (en) 2002-09-20 2005-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image writing apparatus and record display medium
US7084890B2 (en) * 2003-01-27 2006-08-01 Fujitsu Limited Recording device and recorder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882355B2 (en) 2002-09-20 2005-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image writing apparatus and record display medium
US7084890B2 (en) * 2003-01-27 2006-08-01 Fujitsu Limited Recording device and recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346982A (en) Electrophotographic recording device
US4416533A (en) Nonimpact printer
US4460907A (en) Electrographic imaging apparatus
US4167324A (en) Apparatus for xerographically printing a composite record based on fixed and variable data
JPS63113576A (ja) 電子写真プリンタ−
JPS595889B2 (ja) 静電写真装置
JPS63174076A (ja) プレビュー装置を備えた電子写真式印刷機
US4398816A (en) Electrophotographic copying printer
JPH04333858A (ja) 点字印刷物作成装置
US4527886A (en) Electrophotographic recording apparatus having both functions of copying and printing
JPH049964A (ja) 書換え可能なプリンタ
US5930567A (en) Image recording method for forming toner images of the same color
US4373799A (en) Multi-mode electrostatographic printing machine
EP0464804A2 (en) Electrophotographic process and apparatus
JP2004233554A (ja) ポリゴンミラー、光走査装置、および画像形成装置
JP3486540B2 (ja) 画像記録方式
US4459598A (en) Image recording method
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
GB2176025A (en) Electrophotographic process
EP0438924A2 (en) Method of electrophotographic printing
JP2708577B2 (ja) 熱可逆性記録媒体及び画像形成装置
US7071960B2 (en) Image forming apparatus
JPS63172292A (ja) 画像記録装置
JPH08211762A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2718691B2 (ja) 画像形成装置