JPS6240844A - 機器コントロ−ルシステム - Google Patents

機器コントロ−ルシステム

Info

Publication number
JPS6240844A
JPS6240844A JP18145585A JP18145585A JPS6240844A JP S6240844 A JPS6240844 A JP S6240844A JP 18145585 A JP18145585 A JP 18145585A JP 18145585 A JP18145585 A JP 18145585A JP S6240844 A JPS6240844 A JP S6240844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
controller
home bus
control
home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18145585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722430B2 (ja
Inventor
Hatsuhiko Shinoda
篠田 初彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60181455A priority Critical patent/JPH0722430B2/ja
Publication of JPS6240844A publication Critical patent/JPS6240844A/ja
Publication of JPH0722430B2 publication Critical patent/JPH0722430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、家庭内に敷設されたホームバスラインを介し
て例えばレシーバ、コンノ母りトディスクプレーヤ、ビ
デオテープレコーダ及びテレビジョン受像機をコントロ
ーラから集中的に制御出来るようにした機器コントロー
ルシステムに関する。
〔発明の概要〕
本拠明は、ホーム・々スラインを介して機器をコントロ
ーラから集中的に制御出来るようにした機器コントロー
ルシステムにおいて、機器トコント     □ローラ
とを双方向通信可能なバスラインで接続し、このバスラ
インを介してコントローラにより機器を制御するように
すると共に、コントローラをインタフェースを介してホ
ームバスラインと接続したことにより、簡単な構成でオ
ーディオ機器及びビデオ機器がホームバスラインと接続
されるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、家庭内の各種機器をコン)o−ルするためのバス
ラインである所謂ホームバスラインが提案されていた。
このホームバスラインは、−軒の家庭内に双方向通信可
能なバスラインを敷設し、このバスラインに種々の機器
を接続すると共に、主要箇所にこの接続した機器の制御
を行なうコントローラを設けて、このコントローラをバ
スラインに接続し、コントローラから接続した機器の遠
隔操作を行なうようにしたものである。このようにする
ことにより、家庭内の種々の機器がコントローラから集
中的に遠隔操作出来、使用上便利である。
tJ3図は、このホームバスラインに種々の機器を接続
した場合の従来のシステム図である。このシステムハ、
レシーバ(2)及ヒこのレシーバ(2) ic 接続さ
れた左右−組のスピーカ(6R) 、 (6L)と、コ
ンパクトディスクプレーヤ(3)と、ビデオテープレコ
ーダ(4)と、テレビジョン受像機(5)とがホームバ
スライン(9) K接続してあり、之等の機器の制御を
行なうものとして之等の機器の近くに第1のコントロー
ラ(1)と機器から離れた所に第2のコントローラ(1
′)とが設けられているものである。そして、この例で
はホームバスライン(10に沿ってテレビ及びラジオの
放送電波のアンテナ線(9)が設けてあり、テレビアン
テナ(7a)、FMアンテナ(71))等からの放送電
波をミギサ(8)で混合してアンテナ線(9)Vこ流し
である。このアンテナ線(9)は、レシーバ(2)、ビ
デオテープレコーダ(4)及びテレビジョン受像機(5
)と接続しである。ぞして、コンパクトディスクプレー
ヤ(3)、ビデオテープレコーダ(4)及びテレビジョ
ン受像機(5)はオーディオラインaによりレシーバ(
2)と接続してあり、ビデオテープレコーダ(4)とテ
レビジョン受像機(5)との間はビデオラインbにより
接続しである。丑た、flf、1及び第2のコントロー
ラ(1)及び(1′)、レシーバ(2)、コンパクトデ
ィスクプレーヤ(3) 、ビデオテープレコーダ(4)
及びテレビジョン受像機(5)は、夫々インターフェー
ス(la)、Da’)、(2a)、(3a)、(4a)
及び(5a)を介してホームバスライン00と接続しで
ある。
以上のようにして接続しであることにより、第1或いは
第2のコントローラ(1) 、 (1′)によp夫々機
器(2) 、 (3) 、 (4) 、及び(5)の制
御を行なう際には、例えば第1のコントローラ(1)か
ら夫々の機器の制御信号を発し、この制御信号を第1の
コントローラ(1)に接続されたインターフェース(1
a)でホームバスライン(1(1)の規格に合ったコー
ド信号に変換してホームバスライン01に送信し、夫々
のオーディオ及びビデオ機器(2) 、 (3) 、 
(4)及び(5)のインターンエース(2a) 、 (
3m) 、 (4m)及び(5&)でこのコード信号を
夫々の機器を直接制御する信号に変換して夫夫の機器に
送る。このよりにして夫々の機器(2)。
(3) 、 (4)及び(5)の種々の操作が行なわれ
る。このようにすることにより、第1及び第2のコント
ローラ(1)及び(1′)をホームバスラインα1に沿
った所望の場所に設置することで、この第1及び第2の
コントローラ(1)及び(1′)から機器(2) 、 
(3) 、 (4)及び(5)の遠隔操作が行なえる。
なお、コントローラ(1)ハ、上述の機器(2) 、 
(3) 、 (4)及び(5)の操作の仙に、ホームバ
スライン00に接続された他の機器の制御も行なえるよ
うにすることも可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、第3図の如く構成した従来のホームバスライ
ンa*を使用したシステムの場合、第1及び第2のコン
トローラ(1)及び(1′)と、接続された夫々の機器
(2) 、 (3) 、 (4)及び(5)とにホーム
バスライン00とのインターフェース(1m) 、 (
la’) 、 (2m) 、 (3a) 。
(4a)及び(5a)を設ける必要があった。このよう
に各機器にインターフェース(1a)〜(5a)を必要
とすることは、システム構成に必要とする機器が、通常
のホームバスラインを使用しない各機器を接続したシス
テムに比べ大幅に増加してしまう不都合があった。この
ことは、ホームバスラインを使用したシステム構成にコ
ストがかかる等の欠点がある。さらに、ホームバスライ
ン00には、各機器(2) l (3) 、 (4)及
び(5)以外の機器を制御する為の信号等信の信号も加
わるので、之等の信号が加わることで、システムが正常
に操作出来ない虞れがあった。
本発明は之等の点に鑑み、簡単な構成でホームバスライ
ンを使用したシステムを組むことの出来る機器コントロ
ールシステムを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の機器コントロールシステムは、例えば第1図に
示す如く、機器(2) 、 (3) 、 (4)及び(
5)と、この機器(2) 、 (3) 、 <4)及び
(5)を制御するコントローラ(1)とを有する機器コ
ントロールシステムにおいて、機器(2) 、 (3)
 、 (4)及び(5)とコントローラ(1)とを双方
向通信可能なバスライン(14)で接続し、このバスラ
イン04)を介してコントローラ(1)により機器(2
) 、 (3)。
(4)及び(5)を制御するようにすると共に、コント
ローラ(すをホームバスライン00と接続出来るように
したものである。
〔作用〕
本発明の機器コントロールシステムは、ホームバスライ
ン00側からコントローラ(1)に制御信号を送信する
ことで、コントローラ(1)に接続された機器(2) 
、 (3) 、 (4)及び(5)の制御が行なえると
共に、コントローラ(1)からホームバスライン01側
に制御信号を送信することで、コントローラ(1)から
ホームバスライン00に接続された他の機器の制御が行
なえる。
〔実施例〕
以下、本発明機器コント四−ルシステムの一実施例を、
第1図を参照して説明しよう。この第1図に於いて第3
図に対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は
省略する。
本例のシステム構成は、第1図に示した如く、レシーバ
(2) 、コン・やクトディスクプレーヤ(3) 、ビ
デオテープレコーダ(4)及びテレビジョン受像機(5
)相互間をオーディオバスラインa2で接続し、ビデオ
テープレコーダ(4)とテレビジョン受像機(5)とを
ビデオバスラインHで接続する。そして、第1のコント
ローラ(1)トレシーパ(2) 、コンパクトディスク
プレーヤ(3)、ビデオテープレコーダ(4)及びテレ
ビジョン受像機(5)との間を、双方向通信可能なコン
トロールバスライン(14Jで接続し、第1のコントロ
ーラ(1)ラインターフエース(II)を介してホーム
バスラインαOと接続する。また、第2のコントローラ
(1つをインターフェース(11つを介してホームバス
ラインαOと接続する。
以上のようにして各機器間は接続してあり、各機器(2
) 、 (3) 、 (4)及び(5)の操作は、コン
トローラ(1)からコントロールバスライン04)を介
して各機器に一定の方法でコード化した信号による指令
を送り、この指令に基づいて操作が行なわれるようにす
る。
そして、この操作が、例えばコンパクトディスクプレー
ヤ(3)によりディスクを再生する操作のときには、コ
ンパクトディスクプレーヤ(3)からオーディオハスラ
インαつを介してレシーバ(2)にオー7”/fオ信号
を送シ、レシーバ(2)で出力増幅等を行った後、スピ
ーカ(6L) 、 (6R)にオーディオ信号を送り、
スピーカ(6L)、(6R)から再生するものである。
また、ビデオテープレコーダ(4)によりビデオテープ
を再生する操作のときには、ビデオテープレコーダ(4
)からビデオバスライン崗を介してテレビジョン受像機
(5)にビデオ信号を送り、オーディオバスライン(l
s5を介してレシーバ(2)にオーディオ信号を送フ、
テレビジョン受像機(5)に映像を映すと共にスピーカ
(6L) 、 (6R)から音声を再生するものである
。このようにして第1のコントローラ(すからの指令に
基づいて各種操作が行なわれ、オーディオバスラインa
3及びビデオバスライン03によフオーディオ信号及び
ビデオ信号が必要とする機器に送られ、所望の操作がな
される。また、必要に応じて各機器(2) 、 (3)
 、 (4)及び(5)から第1のコント四−ラ(1)
側に、コントロールバスラインαaを介して操作に必要
な情報を送り、適正な操作がなされるようにする。この
操作信号及び操作に必要な情報信号の送受信方法として
は、例えば機器(2) 、 (3,) ! (4)及び
(5)の夫々に各機器の機能を記憶したデータテーブル
を設け、第1のコントローラ(1)にこのデータテーブ
ルのデータを記憶可能なメモリを設け、第1のコントロ
ー5 (1)からのコントロールバスライン(14)を
介した指令信号により各機器(2) 、 (3) 、 
(4)及び(5)のデータテーブルのデータをコントロ
ールバスライン(Iaを介して第1のコントローラ(1
)のメモリに転送し、この転送したデータに基づbて第
1のコントローラ(りに各機器の機能を表示し、この表
示に基づ込て第1のコントローラ(りから各機器(2)
 、 (3) 、 (4)及び(5)の各機能の制御を
可能にし、第1のコントローラ(1)からコントロール
バスラインQ41を介して制御信号を各機器に向けて発
し1.各機器の操作を行なう。
以上の各機器(2) 、 (3) 、 (4)及び(5
)の操作の他に、第1のコントローラ(1)からホーム
バスラインθ1に接続された他の機器(図示せず)の操
作を制御する場合には、コントローラ(1)から上述の
コントロールパス04)を介して上述の各機器(2) 
、 (3) 、 (4)及び(5)を制御するときと同
じ方法によりコードした制御信号を発し、この制御信号
をインターフェースODによりホームバスライン00の
規格に合ったコードの制御信号に変換し、ホームバスラ
イン(10にこの変換した制御信号を送シ、ホームバス
ライン00に接続された他の機器の制御を行なう。また
、第1のコントローラ(1)とは別の第2のコントロー
ラ(1′)から各機器(2) 、 (3) 、 (4)
及び(5)の制御を行なう際には、ホームバスライン<
10の規格に合ったコードの制御信号をこの第2のコン
トローラからホームバスラインα0を介して第1のコン
トローラ(1)に送り、第1のコントローラ(1)のイ
ンターフェース0υで直接各機器(2) 、 (3) 
、 (4)及び(5)を制御可能なコードの信号に変換
し、この変換した信号をコントロールバスラインαaを
介して各機器に送り、所定の操作を行なわせる。
以上のようにして、各機器の制御が行なわれることによ
り、第1のコントローラ(1)から各機器(2)。
(3) 、 (4)及び(5)の制御が出来ると共に、
第1のコントローラ(1)及び各機器(2) 、 (3
) 、 (4)及び(5)がホームバスライン00と接
続された状態となり、第1のコントローラ(1)からホ
ームバスラインθOに接続された他の機器の制御及び第
2のコントローラ(1′)からのホームバスライン00
を介した各機器(2) 、 (3) 1(4)及び(5
)の制御が行なえる。そして、ホームバスライン00と
オーディオビデオシステムとの接続は、第1のコントロ
ーラ(1)との間に一個のインターンエースHを介して
いるだけであり、通常のホームバスラインを使用しない
各機器のシステムに比ベインターフエース(II)が−
個増すだけで、非常に簡単な構成となってbる。このた
め、システム構成に必要とする機器が少なく、ホームバ
スライン00ヲしたシステムを低コストに構成出来る。
また、第1のコントローラ(1)から各機器(2) 、
 (3) 、 (4)及び(5)を制御する際には、制
御信号がホームバスライン00ヲ通らないので、ホーム
バスラインOOに加わる他の信号の干渉を制御信号が全
く受けず、制御が正しく行なわれる。
なお、ホームバスライン00の信号のコード化方法と、
コントロールバスライン04)の信号のコード化方法と
が同じ場合にはインターフェース0υは設ける必要はな
く、例えば第2図に示した如く、コントローラ(1)ト
ホームバスライン01との間に開閉スイッチ(1つを介
して接続するだけでよい。この場合には、構成がさらに
簡単になる。ま之、上述実施例ではオーディオ機器とビ
デオ機器の双方を組み合わせたシステムのコント四−ラ
として説明したが、オーディオ機器、ビデオ機器のいず
れか一方だけのシステムにも本発明が適用出来ることは
勿論である。さらに、本発明は上述実施例に限ることな
く、本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成
が取れることは勿論である。
〔発明の効果〕 本発明の機器コントロールシステムによると、コントロ
ーラ(1)をインターフェース(11)を介してホーム
バスラインOQと接続したことにより、−個のインター
フェース01)を用いるだけで各機器(2) 、(3)
(4)及び(5)とコントローラ(1)よりなるシステ
ムがホームバスライン01と接続され、簡単な構成でコ
ントローラ(1)によるホームバスライン00側に接続
された機器の制御及びホームバスライン00ヲからの各
機器(2) # (3) 、 (4)及び(5)の制御
が行なえる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機器コントロールシステムの一実施例
を示した構成図、第2図は本発明の変形例を示した構成
図、第3図は従来の機器コントロールシステムを示した
構成図である。 (1)は第1のコントローラ、(1つは第2のコントロ
ーラ、(2)はレシーバ、(3)はコンノ臂りトディス
クプレーヤ、(4)はビデオテープレコーダ、(5)は
テレビジョン受像機、(10はホームバスライン、0υ
はインターフェース、(14)はコントロールバスライ
ンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機器と、該機器を制御するコントローラとを有する機器
    コントロールシステムにおいて、上記機器と上記コント
    ローラとを双方向通信可能なバスラインで接続し、該バ
    スラインを介して上記コントローラにより上記機器を制
    御するようにすると共に、上記コントローラをホームバ
    スラインと接続出来るようにしたことを特徴とする機器
    コントロールシステム。
JP60181455A 1985-08-19 1985-08-19 機器コントロ−ルシステム Expired - Fee Related JPH0722430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181455A JPH0722430B2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19 機器コントロ−ルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181455A JPH0722430B2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19 機器コントロ−ルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240844A true JPS6240844A (ja) 1987-02-21
JPH0722430B2 JPH0722430B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=16101058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181455A Expired - Fee Related JPH0722430B2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19 機器コントロ−ルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722430B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345165B2 (en) 2005-12-27 2013-01-01 Panasonic Corporation Audio video system, control apparatus, output apparatus, and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127850A (en) * 1979-03-27 1980-10-03 Tokyo Shibaura Electric Co Remote monitor controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127850A (en) * 1979-03-27 1980-10-03 Tokyo Shibaura Electric Co Remote monitor controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345165B2 (en) 2005-12-27 2013-01-01 Panasonic Corporation Audio video system, control apparatus, output apparatus, and program
US8732751B2 (en) 2005-12-27 2014-05-20 Panasonic Corporation Audio video system, control apparatus, output apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722430B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293108B2 (ja) リモート・コントロール・システム及びリモート・コントロール方法、リモート・コントローラ、並びに電子機器
US20100150532A1 (en) Electronic device system
CN1653817A (zh) Av内容接收器组件对av内容源组件的控制
US5607357A (en) Video apparatus having a game function
JPS61202542A (ja) デ−タ伝送方式
US20060161280A1 (en) Integrated consumer video and/or audio circuit, audio system, or method of operating these with a stand-alone external video and/or audio reproduction device
JPS6240844A (ja) 機器コントロ−ルシステム
JPH0481395B2 (ja)
JPS58153484A (ja) リモ−トコントロ−ル送信装置
JPS6148293A (ja) リモ−トコントロ−ルシステム
JPH06236666A (ja) 映像・音響機器インターフェースボックス
JP2003046801A (ja) リモコン装置
JPH0437395A (ja) 送受信装置
JPH0437394A (ja) 信号処理装置
JP4265059B2 (ja) 双方向通信システム、および送受信装置
JPH10234088A (ja) リモートコントロール装置
JP2756198B2 (ja) リモートコントロール信号処理方式
JP2674182B2 (ja) 同期式コントロールバスシステム
JPH0715619A (ja) ワイヤレスav信号送受信機
KR20020067739A (ko) 에이브이 스위칭 컨트롤시스템
JP2011234046A (ja) 無線受信機、送信機、システムおよび方法
JPS61247184A (ja) 電子機器制御装置
JPH0437392A (ja) 伝送装置
JPH10178684A (ja) 集中制御システム,集中制御ユニット及びその制御対象機器
JPH0426279A (ja) 伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees