JPS61247184A - 電子機器制御装置 - Google Patents

電子機器制御装置

Info

Publication number
JPS61247184A
JPS61247184A JP60089172A JP8917285A JPS61247184A JP S61247184 A JPS61247184 A JP S61247184A JP 60089172 A JP60089172 A JP 60089172A JP 8917285 A JP8917285 A JP 8917285A JP S61247184 A JPS61247184 A JP S61247184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
commander
response
control
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60089172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0654953B2 (ja
Inventor
Masaru Sato
勝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60089172A priority Critical patent/JPH0654953B2/ja
Publication of JPS61247184A publication Critical patent/JPS61247184A/ja
Publication of JPH0654953B2 publication Critical patent/JPH0654953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、映像機器、音響機器等の電子機器と、この電
子機器の状態を制御する制御手段とからなる電子機器装
置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、電子機器と、この電子機器の状態を制御する
制御手段とからなる電子機器装置において、制御手段の
制御機能に返答要求を設けると共に、電子機器の返答信
号の送信に対応してのみ制御手段を受信処理状態とする
ことによシ、電子機器の状態を容易に知シ得るようにす
ると共に、制御手段における消費電力の節約を図るもの
である。
〔従来の技術〕
例えば、テレビジョン受像機、ビデオテープレコーダ(
VTR) ’4で、コマンダの操作によって制御できる
ものが種々提案されている。
このコマン〆の操作時は、使用者は一般にテレげジョン
受像機、VTR等より離れた位置におり。
コマンダでテレビジョン受像機、VTR等の状態がわか
れば使用上便利である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来においては、コマンダはテレビジョン受像
機、VTR等の制御を行なうだけであシ、コマンダでそ
れらの状態を知ることはできなかったO 本発明は斯る点に鑑み、テレビジョン受像機、  ・V
TR等の状態を容易に知り得るようにするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、制御手段、例えばコマンダ(3)の制御機能
に返答要求を設けるものである。また、制御手段から電
子機器に返答要求信号を送信し是後で電子機器からの返
答信号の送信に対応してのみ制御手段を受信処理状態と
するものである。
〔作 用〕
制御手段、例えばコマンダ(3)の返答要求の機能によ
シ、電子機器の状態を容易に知シ得る。また、制御手段
を返答信号の送信に対応してのみ受信処理状態とするこ
とから、制御手段の消費電力が節約される。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明しよう。
第1回圧おいて、(1)はテレピゾヨン受像機、(2)
はビデオチーブレコーダ(VTR)である。また、(3
)はこれら受像機(1)、VTR(2)を制御するため
のコマンダであり、(3a)は例えば液晶素子で構成さ
れる表示装置、(3b)は使用者が操作するキー装置で
ある。
本例においては、コマンダ(3)によシ受像機(1)、
VTR(2)に制御信号Sc(赤外線信号)が送信され
、従来周知の制御、例えば受像機(1)の電源のオンオ
フ、音量調整、チャンネル切換、VTR(2)の電源の
オンオフ、記録再生等の制御がなされる。
さらに、本例においては、コマンダ(3)よ多制御信号
Seとして返答要求信号sQが発生され、これが受像機
(1)またはVTR(2)に送信される。信号sQが受
信されると、受像機(1)tたはVTR(2)の一方か
らその状態(ステータス)を示す返答信号Sムが発生さ
れ、これがコマンダ(3)に送信されて処理がなされ、
表示装置(3a)に受像機(1)またはVTR(2)の
状態が表示される。この場合、コマン/(3)は、信号
sQ″t−Mした後で信号Sムの送信に対応してのみ受
信処理状態とされる。
第2図は、コマンダ(3)と受像機(1)及びVTR(
2)の夫々のシステムコントロール部(以下rシスコン
部」という)(6)の構成を示している。
コマンダ(3)において、 (3c)及び(3d)は夫
々発光素子及び受光素子であり、マイクロコンピュータ
(以下「マイコン」と込う)(3・)に接続される。
また、マイコン(3e)には、表示装[(3m)、キー
装置(3b)が接続される。一方、シスコン部(6)に
おいて、(12m)及び(12b)は夫々受光素子及び
発光素子であシ、マイコン(12a)に接続される。そ
して、マイコン(12c)によ〕システムのコントロー
ルがなされる。
使用者のキー装置(ab)の操作に基づいてマイコン(
3e)よ多制御信号SCが発生され、これが発光素子(
3c)に供給されて赤外線信号に変換されて送信される
この場合、制御信号5cld、例えば12ピツト構成と
され、確実性を高めるため3回線シ返して送信される。
制御信号Scのうち上位5ピツトは制御すべき機器を区
別するためのデータとされ、5ピツトで最大32機種が
区別できるが、本例においては受像機(1)とVTR(
2)との区別がなされる。また、制御信号Scのうち下
位7ピツトは夫々の機器の状態制御のためのデータとさ
れ、7ピツトで最大128項目の制御ができる。この場
合、受像機(1)の返答要求信号sQとVTR(2)の
返答要求信号SQとは、機器を区別する上位5ピツトは
当然異ならせるが、例えば下位7ピツトは同一とし、該
当機器以外でも他の機器だ返答要求信号sQが送信され
ていることが容易にわかるようにされる。
このコマンダ(3)よシ送信された制御信号Sc (赤
外線信号)はシスコン部(6)の受光素子(12m )
に供給されて電気信号に変換された後、マイコン(12
c)K供給される。マイコン(tze)では、この制御
信号Scがデコードされ、自己に対するものであるとき
は、受像機(1)またはVTR(2)は制御信号Scに
基づいた制御がなされる。
そして、制御信号Scが返答要求信号sQで自己に対す
るものであるときは、次のように動作する。
第3図Aに示すように、コマンダ(3)より返答要求信
号sq(+txo)が3回繰り返して送信される。シス
コン部(6)のマイコン(12e)で、この信号sQが
自己に対するものであることが検知されると、この信号
sQに対する処理がなされ、その状態(ステータス)を
示す返答信号Sムが発生される(第3図Cに図示)。即
ち、第3図Bに示すように、時点t1〜t2内で信号s
Qに対する処理がなされる。この信号Sムは、例えば1
2ピツト構成とされ、確実性を高めるため数回例えば2
回縁シ返して発生される。
そして、この2回を1組として、3組まで送信される。
尚、返答要求信号sQが自己に対するものでないときに
は、所定期間、例えば上述したように信号SQで指定さ
れた機器よシ信号Sムの送信が終了する時点t2まで、
伺等信号を送信しないようにされる。
信号sQは、例えば12ピツトの各ピットに夫々1つの
状態が対応させられ、状態を示すようにされる。例えば
、VTR(2)の場合、各ビット2〜2に対して第4図
Aに示すように状態が対応させられる。
同図Bは、状態が記録かつポーズ状態にあることを示し
ている。尚、返答要求信号sQには機器を区別するデー
タが含まれ、返答信号Sムは当該機器からのみ発生され
るので、この返答信号Sムには機器を示すデータは不要
である。
このマイコン(12e)より発生される信号Sムは、発
光素子(12b)に供給されて赤外線信号に変換されて
送信される。
このシスコン部(6)の発光素子(12b)よシ送信さ
れる信号Sム(赤外線信号)はコマンダ(3)の受光素
子(3d)に供給される。
このコマンダ(3)゛は、返答要求信号S(1を送信し
た後、上述シスコン部(6)からの返答信号Sムの送信
に対応してのみ受信状態とされる(第3図りに図示)。
したがって、受光素子(3d)に供給された信号Sムは
電気信号に変換されて、マイコン(3・)に供給される
。そして、このマイコン(3a)では、この信号Sムが
デコードされ1表示装置(3a)には、信号ShL/C
1l。
づいた表示がなされる。
このように、本例によれば、コマンダ(3)よシ制御信
号SCとして返答要求信号SQを送信することにょシ、
コマンダ(3)に、受像機(1)またはVTR(2)の
状態が表示されるので、使用者にとって非常に便利とな
る。また、本例によれば、コマンダ(3)は返答信号S
Aの送信に対応してのみ受信処理状態とされるので、消
費電力が節約される。第3図Eはコマンダ(3)の消費
電流を示している。さらに、本例によれば、返答信号S
Aは、返答要求信号S、の上位5ビツトのデータで区別
された機器、本例の場合。
受像機(1)またはVTR(2)の一方からのみ送信さ
れるので、返答信号SAに機器を示すデータは不要であ
ると共に、コマンダ(3)における判別も不要である。
尚、上述例シこおいて、返答要求信号SQを数度送信し
ても、返答信号SAが返ってこない場合には、コマンダ
(3)の表示装置(3a)に「動作不能」等の表示をす
るようにしてもよい。ま友、上述例は、機器が受像機(
1)及びVTR(2)の2個の場合で説明したが、3個
以上の機器を制御する場合も同様に構成することができ
る。
次に、第5図は、本発明を、有線で制御するものに適用
した例である。
同図において、e壇は制御回路、(イ)はレコードプレ
ーヤ、■はコンパクトディスク、(財)はチューナ、(
ハ)はアンプ、(至)はテープデツキ、(ロ)はビデオ
テープレコーダ、(ハ)はディスプレイである。本例に
おいては、制御回路0!℃より制御信号Scが発生され
、これがコントロールパス翰を通じてレコードプレーヤ
(イ)等に供給され、該当する機器の状態が制御される
また、本例においては、制御回路e1)より制御信号S
cとして返答要求信号SQが発生され、これがコントロ
ールパス翰ヲ通じてレコードプレーヤ(2)等に供給さ
れる。そして、該当する機器からその状態(ステータス
)を示す返答信号SAが発生され、これがコントロール
バス(イ)を通じて制御回路Q力に供給されて処理が力
され、ディスプレイ(至)に該当する機器の状態が表示
される。尚、例えば、制御回路?優は、信号S、を送信
した後で信号SAの送信に対応してのみ受信処理状態と
され、消費電流の節約が図られる。この第5図例におけ
る制御信号Sc(返答要求信号SQ)、返答信号SAも
、例えば上述例と同様に構成される。
第6図は、レコードプレーヤ(イ)等のシスコン部Gカ
の構成を示している。同図において、(31m)及び(
31b)はコントロールパス四が接続される入力端子及
び出力端子である。入力端子(31m)は加算器(at
e) を介して出力端子(31b)に接続される。
また、入力端子(31m)はマイコン(31d)の12
ピツトのバッファ(31e)の入力側に接続され、この
バッファ(31a)の出力側は加算器(31e)に接続
される。
制御回路@優よりの制御信号S。は入力端子(31a)
を介してバッファ(31a)に供給され、この制御信号
Scはデコーダ(31f)でデコードされ、自己に対す
るものであるとき、レコードプレーヤ(イ)等は制御信
号ScK基づいた制御がなされる。
そして、制御信号Scが返答要求信号S、で自己に対す
るものであるときは、返答信号発生回路(31g)よシ
、自己の状態(ステータス)′t−示す返答信号SAが
バッファ(31s)に転送され、このバッファ(31e
)より加算器(31c)に供給される。そして、返答信
号SAはコントロールパス(イ)を通じて制御回路り優
に送信される。この場合、返答信号SAは、例えば2回
繰り返して送信される。
尚、返答要求信号SQが自己に対するものでないとき所
定期間1例えば上述したように、信号S。
で指定される機器より信号SAが送信し終る期間は、制
御回路?■に何等信号を送信しないようにされる。
尚、第7図は第6図における加算器(31c)の−例を
示すもので、第6図と対応する部分には同一符号を付し
て示している。この場合、マイコン(31d)からは信
号SAとその反転信号SAが出力され、夫々トランジス
タT、及びT2のペースに供給される。これによシ、ト
ランジスタT2及びT3の接続点には信号SAが取シ出
され、出力端子(31b)には、この信号SAの加算さ
れた信号が得られる。
尚、D、は保護用のツェナーダイオードである。
このように、第5図例によれば、制御回路?めより制御
信号Scとして返答要求信号s、−1送信することによ
り、ディスプレイ(ハ)にレコードプレーヤ(2)等の
状態が表示されるので、使用者にとって非常に便利とな
る。11念、この第5図例によれば、制御回路91)は
返答信号SAの送信に対応してのみ受信処理状態とされ
るので、消費電力が節約される。
さらに、この第5図例によれば、返答信号SAは、返答
要求信号S、で決められ九機器からのみ送信されるので
、返答信号SAに機器を示すデータは不要であると共に
、制御回路e])における判別も不要である。
尚、第5図例においてコントロールパス(イ)バ一方向
性のもの金示しているが双方向性のパスであってもよい
〔発明の効果〕
以上述べた本発明によれば、制御手段に返答要求の機能
を設けたので、電子機器の状態を容易に知ることができ
、使用者にとって便利となる。また、制御手段を返答信
号の送信に対応してのみ受信処理状態とするので、制御
手段の消費電力が節約される。これは、特に制御手段が
電池で動作するコマンダである場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す構成図、第
3図及び第4図はその説明のための図、第5図及び第6
図は本発明の他の実施例を示す構成図、第7図はその一
部の具体的構成図である。 (1)はテレビジョン受像機、(2)はビデオテープレ
コーダ、(3)はコマンダ、(3a)は表示装置、(3
b)はキー装置、(2)はシステムコントロール部でア
ル。 3コマシr 1+、轡B装置の樟へ図 第1図 フ1ンツ′ζシスコン舒りaA図 第2図 l1I100  場100 旬ψ 才20イ9“1の動作it明口 第3図 返答イ富号馬の一介1のオ艮ハ図 第4図 電多機葛X1り楕A口 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子機器と、この電子機器の制御手段とからなり、 上記制御手段の制御機能に返答要求を設け、上記制御手
    段から上記電子機器に返答要求信号を送信した後で上記
    電子機器からの返答信号の送信に対応してのみ上記制御
    手段を受信処理状態とすることを特徴とする電子機器装
    置。
JP60089172A 1985-04-25 1985-04-25 電子機器制御装置 Expired - Lifetime JPH0654953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089172A JPH0654953B2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25 電子機器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089172A JPH0654953B2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25 電子機器制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247184A true JPS61247184A (ja) 1986-11-04
JPH0654953B2 JPH0654953B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=13963366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089172A Expired - Lifetime JPH0654953B2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25 電子機器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654953B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589878A (en) * 1993-10-20 1996-12-31 Videoconferencing Systems, Inc. Method of determining an error in a video conferencing system camera
US5726645A (en) * 1993-09-28 1998-03-10 Sony Corporation Remote controller capable of selecting and setting preset data

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963582U (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 株式会社東芝 リモ−ト・コントロ−ル送受信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963582U (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 株式会社東芝 リモ−ト・コントロ−ル送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726645A (en) * 1993-09-28 1998-03-10 Sony Corporation Remote controller capable of selecting and setting preset data
US5589878A (en) * 1993-10-20 1996-12-31 Videoconferencing Systems, Inc. Method of determining an error in a video conferencing system camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0654953B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055440B2 (ja)
US5856789A (en) Power supply switching of a computer system by a remote controller
GB2284330A (en) Video apparatus having a game function
JPS61247184A (ja) 電子機器制御装置
CA1270576A (en) Ic device compatible with input signals in the formats for two-line and four-line type bus lines
JPS60206299A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JPH0121653B2 (ja)
JPS61145996A (ja) リモコン送信装置
JPS6134613A (ja) 駆動装置
KR100608847B1 (ko) 링크기능을 이용한 비디오레코더의 재생방법
JP3571740B2 (ja) 遠隔制御表示装置
JPS6148293A (ja) リモ−トコントロ−ルシステム
JPH01246993A (ja) 遠隔制御装置
JPS61145998A (ja) リモコン送信装置
JPS6041885A (ja) テレビジョン受像機
JPH0652594A (ja) 信号記録装置
JPS60210088A (ja) 来客録画装置
JPS6087048U (ja) 送信制御装置
JPS6051625U (ja) ビデオテ−プレコ−ダ−の録画監視・制御装置
JPS61123382A (ja) 遠隔制御装置
JPS6112146U (ja) デ−タ伝送装置
JPS57198507A (en) Information recording system
JPS617870A (ja) 訓練用シミユレ−タ
JPS6240844A (ja) 機器コントロ−ルシステム
JPH02226899A (ja) 学習リモートコントロールユニット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term