JPS6240698Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240698Y2
JPS6240698Y2 JP3309580U JP3309580U JPS6240698Y2 JP S6240698 Y2 JPS6240698 Y2 JP S6240698Y2 JP 3309580 U JP3309580 U JP 3309580U JP 3309580 U JP3309580 U JP 3309580U JP S6240698 Y2 JPS6240698 Y2 JP S6240698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
nozzle
mist
hole
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3309580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137763U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3309580U priority Critical patent/JPS6240698Y2/ja
Publication of JPS56137763U publication Critical patent/JPS56137763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240698Y2 publication Critical patent/JPS6240698Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はトリガー式泡放出器のノズルに係る。
近時トリガー式の泡放出器が使用されている
が、泡は一定状態で放出されるよりも、一定の拡
がり角度をもつて放出されたり、又拡がらないで
高密度で放出されたりすることが望ましい。
本案はそのような要望を満すと共に、吐出路を
二重に閉塞することで、誤つてトリガーを操作し
ても、又泡放出器が倒れても、少くともいずれか
一方の吐出路閉塞により全く液洩れしないように
したものである。
以下図面について説明すると、本考案のトリガ
ー式泡放出器のノズルは、ノズル、霧噴出筒、泡
放出筒部材、弾性部材から構成され、ノズル1は
ノズル孔10の先端部内壁面に前向きの段部13
を形成させている。
霧噴出筒2は、ノズル1先端に嵌合させた基筒
部を有し、該基筒部先端面を霧噴出孔4付き前端
壁3により閉塞させ、霧噴出孔4を囲成する前端
壁部分からはガイド筒5を前方へ突出させて形成
する。該ガイド筒の基部には外気導入路6を設け
ておく。該外気導入路はガイド筒内へ外気を導入
することで、ガイド筒内に噴出された霧を泡にす
ることが出来るようにするもので、第1図から第
3図が示す実施例ではガイド筒の左右両側部に母
線方向に沿つて割溝7,7が設けてあり、又第4
図の実施例では、ガイド筒の左右両側部の基部に
透孔8,8が穿設されている。
上記ガイド筒5へは、泡放出筒部材16を前後
方向への摺動により嵌合長さを調整自在に嵌合さ
せる。該泡放出筒部材16はガイド筒に嵌合させ
た摺動筒部17を有し、かつ該筒部の一部から突
出させた支持板18を介して該摺動筒部を後限に
移動させたとき、上記霧噴出孔4を密閉すること
の可能な栓19が突設させてある。第1図から第
3図が示す第1実施例ではガイド筒5外面に一重
の摺動筒部が嵌合させてあり、第4図が示す第2
実施例では、摺動筒部を内外二重筒となし、その
二重筒の間にガイド筒を嵌合させてある。第1実
施例では割溝7,7間に嵌合されて摺動する案内
子18a,18aが摺動筒部内面に設けてあつ
て、その案内子先端間に支持板が架設させてあ
り、又第2実施例では内筒17a先端間に支持板
18を架設させ、それ等支持板中間から栓19を
突出させている。
弾性部材9は、弾性リング12によつて上記前
向きの段部13へ圧接させた弁板11を有し、前
向きの段部と弁板とで吐出弁14を形成させてい
る。該吐出弁はノズル孔10内の圧力が弾性リン
グ12の弾溌力に勝つた時点で開弁し、又、その
圧力が弾性リングの弾溌力よりも劣ると閉弁する
ように形成してある。弾性リング12先端には板
部を設けて上記前端壁3に圧接させており、該板
部には上記霧噴出孔14とノズル孔内とを連通さ
せたスピン溝15を形成させ、上記吐出弁を通過
した射出液体がスピン溝を通過する際にスピンさ
れ、霧噴出孔4から高速回転状態で噴出されて霧
となるようにしている。
上記構成において、泡放出筒部材16を後限ま
で移動させることで栓19が霧噴出孔4を密閉
し、又僅かに前進させることで、霧噴出孔は開孔
され、前限まで前進させることで、霧噴出孔から
泡放出筒部材前端の泡放出口20までの距離を長
くすることが出来る。
本案は上記構成としたから、霧噴出孔を密閉す
ることで、該状態では誤つてトリガーを操作して
も泡の放出がなく、又泡放出器が倒れても二重に
吐出路が閉塞されているから、ノズルから液洩れ
することが全くない。又泡放出筒部材16を僅か
に前進させた状態でトリガー操作すると、霧噴出
孔から或る拡がりをもつてガイド筒内に噴出され
た霧は、外気導入路6から外気が入ると共にガイ
ド筒内壁に相当量の霧がぶつかることで霧と外気
とが混合されて泡となり、該泡は摺動筒前端まで
の距離が比較的短かいことで摺動筒前端から或る
拡がり角度をもつて放出され、更に泡放出筒部材
16を前限まで前進させると、泡は摺動筒前端ま
での距離が長くなるため、拡がりを持たないまま
放出されることとなり、このようにして泡放出筒
部材の位置を変えることで泡を一定の拡がり角度
をもつて放出させたり、又拡がらせないで高密度
で泡を放出させたりすることが出来、泡使用目的
に応じて泡を変えることが出来て便利である。構
造も簡易であつて廉価に製作することが出来る。
更に、ノズル孔先端部内壁面に前向きの段部13
を形成させ、該前向きの段部へ弾性リング12に
よつて弁板11を圧接させ、該弁板と前向きの段
部とによつてノズル先端部に吐出弁14を形成さ
せたから、トリガー操作時以外はノズル孔が常時
密閉されていることとなり、泡放出部材16を後
退させて霧噴出孔4を密閉することを怠つても、
泡放出器の転倒により液洩れが生じることがな
く、又、前向きの段部13へ弾性リング12によ
つて弁板13を圧接させ、ノズル孔内が所定以上
の圧力となつたときに吐出弁14が開弁されるよ
うに形成させたから、トリガーの操作速度等に関
係なく適正な噴霧圧のもとにおいて噴霧させるよ
うに形成でき、噴出の始めと終わりに噴霧圧が不
足し、そのため霧化不完全のまま液体が噴出され
ることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案ノズルの断面図、第2図は泡放出
筒部材を前進させた状態でのノズル断面図、第3
図はそのノズルの分解斜視図、第4図は別実施例
で示すノズルの分解斜視図である。 2……霧噴出筒、16……泡放出筒部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ノズル孔先端部内壁面に前向きの段部13を形
    成させたノズルと、該ノズル先端に、先端面を霧
    噴出孔4付き前端壁3により閉塞させた基筒部を
    嵌合させると共に、霧噴出孔4を囲成する前端壁
    部分からは、基部に外気導入路6を有するガイド
    筒5を前方へ突出させた霧噴出筒2と、上記ガイ
    ド筒5へ摺動筒部17を、前後方向への摺動によ
    り嵌合長さを調整自在に嵌合させると共に、該摺
    動筒部の一部からは、その摺動筒部を後限に移動
    させたとき上記霧噴出孔4を密閉する栓19を、
    支持板18を介して突出させた泡放出筒部材16
    と、上記前向きの段部に弾性リング12後端に形
    成させた弁板11を圧接させて吐出弁14を形成
    させると共に、弾性リング12先端に形成させた
    板部を上記前端壁3に圧接させ、かつ、該板部に
    上記霧噴出孔4とノズル孔内とを連通させたスピ
    ン溝15を形成させた弾性部材9とからなるトリ
    ガー式泡放出器のノズル。
JP3309580U 1980-03-12 1980-03-12 Expired JPS6240698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309580U JPS6240698Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309580U JPS6240698Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137763U JPS56137763U (ja) 1981-10-19
JPS6240698Y2 true JPS6240698Y2 (ja) 1987-10-17

Family

ID=29628798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3309580U Expired JPS6240698Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240698Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137763U (ja) 1981-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365751A (en) Trigger type liquid injector
KR900701408A (ko) 트리거 스프레이어에 사용되는 배럴스크린 인서트를 구비한 거품노즐조립체
CA2179107A1 (en) Foam spray nozzle assembly for trigger sprayer
JPH0435234B2 (ja)
US4971252A (en) Nozzle cap
JP5921861B2 (ja) 液体噴出器
JP5214703B2 (ja) トリガー式噴出器
JPS6240698Y2 (ja)
JP4698130B2 (ja) トリガー式噴出器
JP2020049475A (ja) トリガー式液体噴出器
JPS6027482Y2 (ja) トリガ−式液体噴出器のノズル
JPS6027481Y2 (ja) トリガ−式液体噴出器のノズル
JPH0415316Y2 (ja)
JP3459022B2 (ja) エアゾール容器
JPS6242667B2 (ja)
EP0322488B1 (en) Nozzle cap
JP2520763Y2 (ja) トリガー式往復噴出器
JPH0634858Y2 (ja) 液体の泡状噴射器のノズル
JPH0415314Y2 (ja)
JPH1085637A (ja) トリガー式液体泡状噴射器
JP5242658B2 (ja) トリガー式噴出器
JP5253475B2 (ja) トリガー式噴出器
JP3256632B2 (ja) 2液ポリエステル自動ガン
JP3642887B2 (ja) トリガー式液体噴出器の吐出弁
JP3510192B2 (ja) 静電塗装ガン