JPS6240684B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240684B2
JPS6240684B2 JP59128700A JP12870084A JPS6240684B2 JP S6240684 B2 JPS6240684 B2 JP S6240684B2 JP 59128700 A JP59128700 A JP 59128700A JP 12870084 A JP12870084 A JP 12870084A JP S6240684 B2 JPS6240684 B2 JP S6240684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical connector
connector ferrule
metal pipe
angle
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59128700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617814A (ja
Inventor
Toshiaki Kakii
Koichiro Matsuno
Shuzo Suzuki
Toshiaki Satake
Shinji Nagasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12870084A priority Critical patent/JPS617814A/ja
Publication of JPS617814A publication Critical patent/JPS617814A/ja
Publication of JPS6240684B2 publication Critical patent/JPS6240684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3865Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using moulding techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は光コネクタの主要部品である光フアイ
バ端部を固定している光コネクタフエルールに関
するものである。
(発明の背景) 近時光コネクタの信頼性の向上と低コスト化の
ために、光フアイバ心線に直接光コネクタフエル
ールを直接モールド成形する光コネクタが開発さ
れつつある。第1図はこのような光フアイバに直
接モールド成形した光コネクタフエルールの縦断
面図で、1はプラスチツクでモールド成形された
光コネクタフエルール、2は光フアイバ心線、3
は光フアイバである。
このような直接モールド成形の光コネクタフエ
ルール1は、例えば第2図に示すような成形金型
4を用い、樹脂注入口4aから成形金型4内に樹
脂を圧入充填して成形するが、成形金型4の構造
からも明らかなように、下部の光フアイバ3を保
持する部分4bの径がきわめて小さく、光コネク
タフエルール1の先端部からのガス抜きがきわめ
て困難であつた。このため成形された光コネクタ
フエルール1の先端部近傍には第3図に示すよう
に気泡が発生し、脱着時の摩耗等により光結合特
性が劣化するという欠点があつた。
(発明の開示) 本発明は上述の欠点を解消した光コネクタフエ
ルールを提供するもので、その特徴は、光コネク
タフエルールの一部に金属パイプを有し、金属パ
イプの先端から角度40゜以上、120゜以下で樹脂
が成形されていることにある。
以下図面に従つて本発明を詳細に説明する。第
4図は本発明に係る光コネクタフエルールの実施
例の縦断面図で、いずれも先端部が角度θを形成
しており、その角度は40〜120゜である。第4図
イ及びロは光コネクタフエルール1の外周の一部
に金属パイプ6を設け、金属パイプ6の先端に樹
脂を突き出す形にして角度θをもたせたものであ
るが、イは金属パイプ6の先端の下部から樹脂が
突き出ており、ロは金属パイプ6の肉厚の一部を
含んで樹脂が突き出したもので金属パイプ6の固
定性が向上する。又光コネクタフエルール1の樹
脂と金属パイプ6の固定性をよくするため、第5
図イに示すように内周面にねじ状の凹凸7を設け
るが、第5図ロのように内外両面に凹凸8を設け
た金属パイプ6を用いるとよい。
なお、前述のように光コネクタフエルールの先
端部の角度を40゜以上、120゜以下に選んだのは
次の3つの理由による。
(1) 光フアイバの挿入性で、角度が120゜を超え
ると成形金型への光フアイバの挿入性が困難に
なる。
(2) 成形樹脂の流れ性で、第6図の実験結果から
も明らかなように端面における気泡発生率が先
端角度40゜未満、又120゜を超えると急速に増
大する。
(3) 上記同様に成形樹脂の流れ性に関係するが、
光フアイバ挿入用の成形金型の微細孔(第2図
4b)の径を130μmφとした場合、直径124μ
mφの光フアイバを挿入すると最大6μm偏心
することになるが、この偏心が成形樹脂の流れ
性に関係し、成形樹脂が均一に流れていくと、
上記微細孔に対する光フアイバのセンタリング
作用が有効に生じてくれる。このセンタリング
が有効に生じる角度が偏心測定の実験によると
第7図に示すように40゜〜120゜の角度範囲に
ある。
上記第6図及び第7図の実験結果からは最も好
ましい角度範囲は50゜〜100゜であるが、実際に
は成形温度、圧力等の条件を変えることにより、
さらにこの範囲の拡大は可能で実質良好な光コネ
クタフエルールを得る範囲は上述のように40゜〜
120゜と判断した。又先端角度が20°以下になる
と鋭角すぎて研磨が非常に困難となる。
(実施例) 本実施例では外周の一部に第5図ロに示すよう
な内外両面に凹凸をもつた金属パイプを有する光
コネクタフエルールを製作した。成形金型は第8
図に示すような上、中、下三段の金型4を用い、
光コネクタフエルール先端部の金型の角度を60
゜、光フアイバ挿入の微細孔の径を130μmとし
た。このような成形金型4の中に外径が2.499±
0.001mmの金属パイプ6と直径が123μmφの光フ
アイバを挿入し、樹脂注入口4aからエポキシ樹
脂を注入し、成形温度170℃、成形圧20Kg/cm2
成形時間5分で成形した。成形後取り出した光コ
ネクタフエルールの形状は第9図に示す通りで、
これを研磨することにより第10図に示すような
外観形状の光コネクタフエルールを得た。
このように得られた光コネクタフエルールにつ
いて、気泡発生率及び偏心量を調査したが、n=
100で先端部の気泡発生率は0%、偏心量は金型
微細孔と金属パイプとの偏心も含めて、偏心量4
μm以下が97%であり、十分実用可能なことを確
認した。又上記光コネクタフエルールにハウジン
グを装着した光コネクタの光結合特性は平均
0.41dBで良好な結果を得た。さらに1000回の脱
着テストにおいても変化量は±0.1dB以下で、従
来の±0.3dBより著しく向上していることを確認
した。
なお、本実施例では光フアイバの直接成形例を
示したが、光フアイバの代りに成形用ピンを用い
て成形を行い、成形後成形用ピンを引き抜いて光
フアイバを挿入し、接着剤で固定してもよい。
(発明の効果) 上述した本発明の光コネクタフエルールによれ
ば、先端部を40゜以上、120゜以下の角度に形成
していることにより、成形樹脂の流れ性が安定化
し、フエルール先端部付近に気泡の発生がなく、
光フアイバの偏心量もきわめて小さくでき、光コ
ネクタの光結合特性を著しく向上させることがで
きた。又上記角度を設けることにより成形金型の
微細孔への光フアイバの挿入性も改善できた。さ
らに第4図ニのように金属パイプの肉厚の一部を
含んで樹脂を突出させることにより金属パイプの
固定性が向上するという利点を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモールド成形した光コネクタフ
エルールの縦断面図、第2図は上記モールド成形
の状況を示す成形金型の縦断面図、第3図は第1
図の光コネクタフエルールの先端部の状況を示す
斜視図である。第4図イ及びロはいずれも本発明
に係る光コネクタフエルールの実施例の縦断面
図、第5図は金属パイプの一例の縦断面図で、同
図イは内周面に凹凸を設けたもの、同図ロは内外
両面に凹凸を設けたものである。第6図は光コネ
クタフエルールの先端角度と気泡発生率の関係を
示す実験結果、第7図は先端角度と偏心歩溜りの
関係を示す実験結果である。第8図は本発明の実
施状況を示す成形金型の縦断面図、第9図は成形
後の光コネクタフエルールの縦断面図、第10図
は研磨後の光コネクタフエルールの外観図であ
る。 1…光コネクタフエルール、2…光フアイバ心
線、3…光フアイバ、4…成形金型、6…金属パ
イプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光コネクタの光フアイバ端部を固定している
    光コネクタフエルールにおいて、該光コネクタフ
    エルールの外周の一部に金属パイプを有し、金属
    パイプの先端から角度40゜以上、120゜以下で樹
    脂が成形されていることを特徴とする光コネクタ
    フエルール。 2 金属パイプがその内周面又は内外両面に凹凸
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光コネクタフエルール。
JP12870084A 1984-06-21 1984-06-21 光コネクタフエル−ル Granted JPS617814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12870084A JPS617814A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 光コネクタフエル−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12870084A JPS617814A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 光コネクタフエル−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617814A JPS617814A (ja) 1986-01-14
JPS6240684B2 true JPS6240684B2 (ja) 1987-08-29

Family

ID=14991258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12870084A Granted JPS617814A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 光コネクタフエル−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617814A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779942B2 (ja) * 1989-02-15 1998-07-23 三菱電線工業株式会社 光ファイバコネクタ用フェルール
DE69827531T2 (de) * 1997-02-21 2005-10-27 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Verfahren zur Herstellung eines Steckerstifts aus Kunststoff für eine optische Steckverbindung
AU5180798A (en) * 1997-07-23 1999-02-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber retention and strain relief collar
CN105445865A (zh) * 2014-08-22 2016-03-30 泰科电子(上海)有限公司 光纤插芯组件及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636620A (en) * 1979-09-01 1981-04-09 Amp Inc Method of treating end of glass optical fiber
JPS5643613A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Plug for optical fiber connector and its production
JPS57132107A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Terminal structure of optical cable

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638487Y2 (ja) * 1977-09-20 1981-09-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636620A (en) * 1979-09-01 1981-04-09 Amp Inc Method of treating end of glass optical fiber
JPS5643613A (en) * 1979-09-17 1981-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Plug for optical fiber connector and its production
JPS57132107A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Terminal structure of optical cable

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617814A (ja) 1986-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004741B1 (ko) 광 접속기 페루울과 그 제조방법
JPS6240684B2 (ja)
US6709167B2 (en) Composite ferrule of connector for optical fibers, and method of manufacturing the same
JPH0740965Y2 (ja) 光ファイバコネクタ用キャピラリ
JPH0736047B2 (ja) 光多芯プラスチックコネクタの製造方法
JPH07174937A (ja) 光ファイバ接続部用セラミックキャピラリ及びその製造方法
JPH0361162B2 (ja)
JPS6150284B2 (ja)
JPS5812566B2 (ja) 光コネクタ用モ−ルド中子の製造方法
JP3794550B2 (ja) 多心光コネクタ用フェルールの製造方法
JPS5497051A (en) Production of optical fiber connector
JP3221799B2 (ja) 光コネクタフェルール及びその製造方法
JP2893231B2 (ja) 光コネクタ用フェルールとその製造方法
US5703981A (en) Pre-terminated optical fibers
CN216561091U (zh) 一种光纤插芯
JPS6240683B2 (ja)
JPS6152609A (ja) 光コネクタフエル−ルの取付け方法
JPH081687U (ja) 光ファイバコネクタ用部材
JPH06103365B2 (ja) 光ファイバフェルールの製造装置
JP2002048945A (ja) 光コネクタの合成樹脂製フェルールの成形金型
JPH0352603B2 (ja)
JPH01125409U (ja)
JPS597914A (ja) 光コネクタ
KR100346174B1 (ko) 광페룰 및 그 제작을 위한 사출 금형
JPH0830775B2 (ja) 光ファイバーコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term