JPS6240500Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240500Y2
JPS6240500Y2 JP18546582U JP18546582U JPS6240500Y2 JP S6240500 Y2 JPS6240500 Y2 JP S6240500Y2 JP 18546582 U JP18546582 U JP 18546582U JP 18546582 U JP18546582 U JP 18546582U JP S6240500 Y2 JPS6240500 Y2 JP S6240500Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
hook
connecting member
engagement hole
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18546582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5990124U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18546582U priority Critical patent/JPS5990124U/ja
Publication of JPS5990124U publication Critical patent/JPS5990124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240500Y2 publication Critical patent/JPS6240500Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばテープレコーダ等の音響機
器に使用されるスイツチ駆動装置の改良に関する
ものである。
従来、この種の駆動装置においては、スライド
スイツチのスライドノブと、駆動機構部とを連繋
する針金ロツドの先端にUフツクまたは角フツク
を形成して、このフツクをスライドノブに穿設し
た係合孔に引掛けるか、あるいは板ばねを使用し
て連繋していた。これによれば、確かに取付け易
いのであるが、その反面、例えば運搬中あるいは
何らかの衝撃を受けたときなど偶発的にフツクが
はずれるという問題があつた。
この考案は、上記事情に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、簡単な構造で簡単に取
付けることができるものでありながら、偶発的に
はずれないようにしたことを特徴とするスイツチ
駆動装置を提供しようとするものである。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図はこの考案のスイツチ駆動装置の一例を
示す概略側面図で、基板1に取付けられたスライ
ドスイツチ2と、テープレコーダの駆動機構部3
とを、ベルクランク状の中継金具4を介してスプ
リング5および連結ロツド6にて連繋した状態が
示されている。この場合、前記スライドスイツチ
2のスライドノブ7と、前記中継金具4の一方の
腕部4aとを連繋するスプリング5は、第2図に
示すように、その中間部にコイルスプリング部8
を有し、かつ、スライドノブ側の連結端には、こ
のスプリング5の先端からほぼ直角に折曲する第
1の屈曲部9aと、この第1の屈曲部9aの先端
からこの第1の屈曲部9aとの間に適宜間隔aお
よび段差bをおいて彎曲状に折曲する第2の屈曲
部9bとからなるほぼ「し」形状のフツク部9が
形成され、また、他端には中継金具4の腕部4a
と係合するV形フツク部10が形成されている。
一方、前記スライドノブ7は、第3図に示すよう
に、前記フツク部9の段差bより小なる厚さcを
有し、かつ、その中央部には、前記フツク部9の
間隔aより小なる幅dと、間隔aより大なる対角
線寸法eとを有する矩形状の係合用開口11が穿
設されている。
上記のように構成されるスプリング5のフツク
部9と、スライドスイツチ2のスライドノブ7と
を係合させるには、フツク部9とスライドノブ7
とを相対的に変位させて、ノブ7の係合用開口1
1の対角線位置にフツク部9を合せて開口11内
に貫通した後、開口11の幅方向に変位すれば、
容易にしかも確実に両者すなわちスライドスイツ
チ2とスプリング5とを連結させることができ
る。また、係合を解く場合には、前述と逆の動作
を行えば、簡単に係合を解くことができる。なお
この場合、スプリング5のフツク部9が「し」形
状の場合について説明したが、必ずしもこの形状
である必要はなく、間隔aおよび段差bを有すれ
ば、例えば第4図a,bに示すようなレ形あるい
はL形など任意のものを使用することができるこ
とはいうまでもない。
なお、前記連結ロツド6の端部にはそれぞれレ
形フツク6a及び角形フツク6bが形成され、そ
して、レ形フツク6aは前記中継金具4の他方の
腕部4bに係合され、また、角形フツク6bは前
記駆動機構部3に係合されている。
上記のように構成されるこの考案のスイツチ駆
動装置を取付けるには、まず、スライドスイツチ
2のスライドノブ7にスプリング5のフツク部9
を、前述のように変位させてスライドノブ7の係
合用開口11の対角線方向から差込み、元の状態
に変位し、そして、中継金具4の一方の腕部4a
にV形フツク部10を係合する。次に、連結ロツ
ド6のレ形フツク部6aを中継金具4の他方の腕
部4bに係合した後、反対側の角形フツク部6b
を前記スプリング5のコイルスプリング部8の弾
性力に抗して引張り、更にスライドスイツチ2の
ノブ7の最大移動量内で引張つて、駆動機構部3
に係止させて、取付を完了する。この場合、スプ
リング5のV形フツク部10の寸法fは、スプリ
ング5のコイルスプリング部8の伸びの限界内お
よびスライドノブ7の最大移動量内の合計より若
干短い寸法とする。また、連結ロツド6の角形フ
ツク部6bの寸法も同様にする。なお、上記実施
例とは異なり、駆動機構部3と中継金具4との間
にスプリングを設け、中継金具4とスライドスイ
ツチ2とを上記したフツク部9を有する針金状の
連結ロツドにて連繋するようにしてもよい。
上記のように組立てた状態において、前記駆動
機構部3がOFFの状態であれば、スプリング5
および連結ロツド6の取外しは容易に行うことが
できるが、運搬中の振動や衝撃力などの偶発的な
力によつてははずれることはない。また、連繋部
に中継金具4が配設されているので、スライドス
イツチ2の取付方向性を自由に選択することがで
きるとともに、駆動機構部3の移動量を拡大する
ことができ、中継による損失分を吸収することが
でき、また、コイルスプリング部8によつて引張
り過ぎによる過負荷を吸収することができる。し
たがつて、安定したスイツチ動作を保証すること
ができる。
以上、説明したように、この考案のスイツチ駆
動装置によれば、スライドスイツチと駆動機構部
との連繋部を簡単に取付けることができ、しか
も、運搬中の振動や何らかの原因による衝撃など
によつては不意にはずれることがないので、安定
したスイツチ動作を保証することができるという
優れた効果が得られ、その利用価値は顕著であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のスイツチ駆動装置の一例を
示す概略側面図、第2図はこの考案におけるスプ
リングの平面図、第3図はこの考案におけるスラ
イドノブの斜視図、第4図a,bはそれぞれこの
考案におけるフツク部の別の形態を示す取付状態
の断面図である。 図中、2はスライドスイツチ、3は駆動機構
部、5はスプリング、7はスライドノブ、8はコ
イルスプリング部、9はフツク部、9aは第1の
屈曲部、9bは第2の屈曲部、11は係合用開口
である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) スライドスイツチのノブに穿設されている四
    角形状の係合孔に針金状の連結部材の一端を引
    掛け、該連結部材の他端を押釦等の駆動機構部
    に連結してなるスイツチ駆動装置において、 前記連結部材の一端に、前記係合孔の一辺の
    幅よりも大で、かつ、その対角線寸法よりも小
    なる間隔をもつてほぼU字状に折曲げられると
    ともに、その折曲先端が前記係合孔の周縁部に
    当接し得るように形成されたフツク部を設けた
    ことを特徴とするスイツチ駆動装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲(1)において、前記連
    結部材に、前記フツク部と係合孔との遊びを吸
    収するためのスプリング部を形成したことを特
    徴とするスイツチ駆動装置。
JP18546582U 1982-12-08 1982-12-08 スイツチ駆動装置 Granted JPS5990124U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18546582U JPS5990124U (ja) 1982-12-08 1982-12-08 スイツチ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18546582U JPS5990124U (ja) 1982-12-08 1982-12-08 スイツチ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990124U JPS5990124U (ja) 1984-06-19
JPS6240500Y2 true JPS6240500Y2 (ja) 1987-10-16

Family

ID=30400853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18546582U Granted JPS5990124U (ja) 1982-12-08 1982-12-08 スイツチ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990124U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9954418B2 (en) 2014-03-17 2018-04-24 Makita Corporation Power tool
JP7210261B2 (ja) 2018-12-14 2023-01-23 株式会社マキタ 電動作業機及び電動作業機用モータにおけるステータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5990124U (ja) 1984-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593441A (en) Retainer clip
JPS6240500Y2 (ja)
JPS6222339A (ja) 電磁式の継電器
JP2995613B2 (ja) ワイパーブレードを構成するステーのラバーリボン抱え爪に取付けられるリボンホルダーを装着したラバーリボンの両端に配置する固定具
JPH057823Y2 (ja)
JPS6088446U (ja) 電気機器の固定装置
JP2500517Y2 (ja) 電気機器のレ―ル取付装置
RU1794696C (ru) Сцепка
JP2866496B2 (ja) 電気機器のレール取付装置
JP2583000Y2 (ja) 接続用端子
JP2002199663A (ja) モータのブラシ保持装置
JPS6336893Y2 (ja)
JPS6214600Y2 (ja)
JP2593148Y2 (ja) ノイズ吸収器用受具及びノイズ吸収装置
KR200338492Y1 (ko) 스냅패스너를 이용한 피시비가이드 고정구조
JPH041749Y2 (ja)
KR900003451Y1 (ko) 카세트 테이프 데크도어의 테이프 지지 스프링장치
JPH0633636Y2 (ja) 電磁接触器の連結装置
JPS5843861Y2 (ja) 携帯時計用バネ棒
JPH0521817Y2 (ja)
JPS63149402A (ja) 部品の固定方法
JPS58147098A (ja) 電装品取付装置
JPS60180836U (ja) ばね受け装置
JPS6085620U (ja) コントロ−ルケ−ブルの遊嵌部品の遊動規制装置
JPS58186179A (ja) 差込用コンセント