JPS6240427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240427B2
JPS6240427B2 JP12410379A JP12410379A JPS6240427B2 JP S6240427 B2 JPS6240427 B2 JP S6240427B2 JP 12410379 A JP12410379 A JP 12410379A JP 12410379 A JP12410379 A JP 12410379A JP S6240427 B2 JPS6240427 B2 JP S6240427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
vapor deposition
chamber
melted
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12410379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647563A (en
Inventor
Masayuki Sato
Takehisa Nitsuta
Kensuke Nakada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12410379A priority Critical patent/JPS5647563A/ja
Publication of JPS5647563A publication Critical patent/JPS5647563A/ja
Publication of JPS6240427B2 publication Critical patent/JPS6240427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/246Replenishment of source material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハンダバンプ(Solder Dot)等を蒸着
により形成せしめるハンダ蒸着装置及びハンダ蒸
着方法に関するものである。
CCB(Controlled Collaspe Bonding)等の手
法で製造される半導体装置においては、ウエハ上
のハンダバンプを蒸着によつて形成する。
ところで、従来のハンダ蒸着装置は、蒸発源の
モリブデン製ボートに直接ハンダ棒をチヤージし
直接溶融、蒸着を行なうものであつた。このた
め、(1)ハンダ棒を溶解したときに溶融面に形成さ
れるスカムにより、蒸発面がマスクされ蒸着速度
が遅く、しかも不安定になる。(2)蒸着室内でハン
ダを溶解するため溶解時にハンダから放出される
ガスの排気に要する時間をサイクルタイムに加熱
せねばならない、等の欠点を有していた。また、
従来方法においてもハンダを直接溶融蒸着してい
たため同様の欠点を有していた。
本発明は上述の如き従来装置の欠点を解消した
新規な構成になるハンダ蒸着装置及びハンダ蒸着
方法を提供する目的でなされたものである。
本発明の装置はハンダを溶解する溶解室と、溶
解したハンダを蒸発させて被処理物に蒸着させる
蒸着室を別々に備え、溶解室から蒸着室に溶解た
ハンダを供給する手段を有していることを特徴と
するものである。
図に本発明の一実施例になるハンダ蒸着装置の
概略的構成を示す。即ち、排気系(図示せず)に
より高真空に保持される蒸着室1に隣接して、同
様に排気系により真空に保持される予備溶解室2
を設け、上記予備溶解室2内において、適宜のル
ツボ3およびヒーター4によりPb−Snハンダ5
を真空溶解せしめる。ルツボ3内で溶解せしめた
ハンダ5は外部から操作されるコツク6および均
熱供給パイプ7を介して溶融状態のまま蒸着室1
内の蒸発源容器8内に供給される。ここで、上記
ハンダ5はルツボ3内における液面より下部から
取出すように構成されている。蒸発源容器8に導
出されたハンダ5はヒーター9によつてさらに加
熱されバルブ10およびシヤツタ11の開閉によ
りウエハホルダ12に装着されたウエハ13に蒸
着せしめられる。
上述の如き本発明の実施例によれば、ハンダは
予め真空溶解されているため蒸着室内においてガ
ス放出を生ずることがなく、しかもスカム14は
予備溶解室内のルツボ3内に残留せしめられるた
め蒸発源容器8内のハンダ面にはほとんどスカム
を生ずることがないため、蒸着速度を高めること
ができ、しかも安定した蒸着を行なうことができ
る。
ちなみに、従来装置及び従来方法による蒸着速
度は約3μm/分であつたが、本発明の実施によ
り約8μm/分に高めることができた。
ここで、前記予備溶解室内のルツボ3、コツク
4および均熱供給パイプ5としては、ハンダとの
化学的反応が生じない耐熱材料として石英等で構
成することが好適である。さらに上記均熱供給パ
イプ5はヒーターとミラーパイプとによつて形成
することによつてハンダを溶融状態のまま蒸着室
に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になるハンダ蒸着装
置の概略的構成を示す縦断面図である。 1……蒸着室、2……予備溶解室、3……溶解
ルツボ、4……ヒーター、5……ハンダ、6……
コツク、7……均熱供給パイプ、8……蒸発源容
器、9……ヒーター、10……バルブ、11……
シヤツタ、12……ウエハホルダ、13……ウエ
ハ、14……スカム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハンダを溶解する溶解室と、前記溶解したハ
    ンダを蒸発させて被処理物に蒸着させる蒸着室と
    を別々に備え、前記溶解室から前記蒸着室に溶解
    したハンダを供給する手段を有していることを特
    徴とするハンダ蒸着装置。 2 前記ハンダを供給する手段は、均熱供給パイ
    プからなつていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のハンダ蒸着装置。 3 ハンダを溶解室にて溶解し、溶解したハンダ
    を蒸着室へ供給し、前記蒸着室にて被処理物にハ
    ンダを蒸着させることを特徴とするハンダ蒸着方
    法。
JP12410379A 1979-09-28 1979-09-28 Soldering depositor Granted JPS5647563A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12410379A JPS5647563A (en) 1979-09-28 1979-09-28 Soldering depositor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12410379A JPS5647563A (en) 1979-09-28 1979-09-28 Soldering depositor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647563A JPS5647563A (en) 1981-04-30
JPS6240427B2 true JPS6240427B2 (ja) 1987-08-28

Family

ID=14876992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12410379A Granted JPS5647563A (en) 1979-09-28 1979-09-28 Soldering depositor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5647563A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568662B1 (fr) * 1984-07-31 1987-02-27 Instruments Sa Dispositif pour isoler temporairement un objet d'une enceinte a vide.
JPS6350472A (ja) * 1986-08-19 1988-03-03 Hitachi Maxell Ltd 真空蒸着装置
JP2006309085A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Takuyou:Kk 室名表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647563A (en) 1981-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000264793A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及び単結晶製造装置
WO2001031080A3 (en) Electron beam physical vapor deposition apparatus
JPS6240427B2 (ja)
KR20100036948A (ko) 성막방법 및 성막장치
GB2156231A (en) Evaporation cell for a liquid compound suitable for epitaxy by molecular jets
US3063858A (en) Vapor source and processes for vaporizing iron, nickel and copper
JPH027395B2 (ja)
JPH04272169A (ja) 含浸型真空蒸着装置
KR101037121B1 (ko) 증착장치 및 증착방법
JP2002030419A (ja) 成膜装置および方法
JPS6386861A (ja) 蒸着材料補給装置
JPH0369990B2 (ja)
JPH01234560A (ja) 蒸着装置における低融点蒸発材の供給方法及び装置
JPH0841629A (ja) セルシャッターおよびその使用方法
JPH0680496A (ja) 低温用クヌ−ドセンセル
JPS59172715A (ja) 分子線発生装置
JP2652947B2 (ja) 分子線セル
JPS61261294A (ja) 分子線エピタキシャル成長法
JPH01184272A (ja) 蒸着装置
JPS6327425B2 (ja)
JPS6120129B2 (ja)
JPS61117824A (ja) 気相反応容器
JPH0344144B2 (ja)
JPH0372037A (ja) 金属蒸気発生装置
JPH06948B2 (ja) 金属蒸発方法