JPS59172715A - 分子線発生装置 - Google Patents

分子線発生装置

Info

Publication number
JPS59172715A
JPS59172715A JP4743883A JP4743883A JPS59172715A JP S59172715 A JPS59172715 A JP S59172715A JP 4743883 A JP4743883 A JP 4743883A JP 4743883 A JP4743883 A JP 4743883A JP S59172715 A JPS59172715 A JP S59172715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
molecular beam
liquid
heating
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4743883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473285B2 (ja
Inventor
Toshio Baba
寿夫 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4743883A priority Critical patent/JPS59172715A/ja
Publication of JPS59172715A publication Critical patent/JPS59172715A/ja
Publication of JPH0473285B2 publication Critical patent/JPH0473285B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分子の大きな塊を含ますに安定で均一な分子線
を供給できる分子線発生装置に関するものである。
分子線エピタキシーによる結晶成長方法は、急力組成制
御および不純物のドーピング制御が可能であシ、また人
単位での成長膜厚制御ができることから、各種化合物半
導体の結晶成長に適用されてきており、その成長技術も
年々向上している。
しかし、GaAs等の成長で見られるように成長膜上に
はスピッティングおよび押型欠陥が存在し、これらはデ
バイスを作る上で問題である。これらのスピッティング
および押型欠陥の原因は、分子線源から飛んでくるガリ
ウムの大きな塊やガリウム(Ga)  の酸化物にある
と考えられている。したがって、分子線エピタキシーで
スビツテイングおよび押型欠陥のない良質の膜を得るた
めには、成長原料の大きな塊およびその酸化物が飛ばな
い構造を持つ分子線発生装置が必要である。
第1図は従来の分子線発生装置の概略断面図を示す。図
において、1は液化している分子線の原料、2は原料1
を入れておくルツボ、3はルツボ2および原料1を加熱
するためルツボ2の回りに設けられた抵抗加熱ヒータで
ある。
液化している原料1にGaを用いた場合の分子線発生装
置により分子線の発生機構を説明する。
まず、ヒータ3を加熱すると、まずルツボ2の側面が熱
せられ、つづいてルツボ2の側面に接し7ているGaが
熱伝導により熱せられる。さらに、Ga中の熱伝導およ
び対流によりGa全体が加熱さtする。Gaの液内では
その温度Vこ対応する蒸気圧を持った気化した()aの
 囲気が形成され、それが分子線となってルツボ2の外
部に飛び出す。
しかし、この分子線発生装置では、次のような現象が生
じているため、均一で安定な分子線を得ることは困難で
ある。すなわち、液化しているGa内部の温度は均一で
はなく、Ga表面よりもルツボに接している部分の温度
が高くなっているため、ルツボ壁面においてGa中に含
まれている揮発性の不純物やGaの部分的気化によって
小さな泡が発生している。これらの泡はGaa液表面向
って移動し、一部は途中で消滅し、一部は表向まで達し
てはじけて消滅する。この時、そのはじける勢いによっ
て(Ja液而面らはGaの大きい塊やGa液表■1に形
成されている酸化物等が飛ひ出す。また、ルツホ2の先
端に付もし冷えたUaの粒がルツボ内に落下し、同様な
現象を引起こす。したかって、従来の分子線発生装置に
おいては、スピッティングおよび押型欠陥のない結晶を
成長させるのは非常に困難であった。
本発明の目的は、スピッティングお・よび卵型欠陥の原
因となる成長原拐料の大きな塊およびその酸化物が成長
中に飛び出さないようにした分子線発生装置を提供する
ことにある。
本発明の分子線発生装置の構成は、少なくとも、分子線
供給用の原料を入れるルツボと、前記原料の上方よりこ
の原料表面のみを加熱する加熱手段とを備えることを特
徴とづる。
以下本発明全■1面を参照して詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す断面図である。
図におい−ご第1図と同じ番号のものは弗1図と同一構
成物である。また、4は原料1の上部のルツボ2の回り
1c設けられた抵抗加熱ヒータである。
ここで原料1より上側のルツボ2の形状は、そこからの
原料1表面への熱放射を効果的に行なうため、先細り(
・ζすることが望ましい。力お、ルツボ2の材料とし7
ては汚染の少ない熱分解窒化ホウ素(PBN)を用い、
ヒータ4((は不覆屯物ガスの放出の少ないタンタル線
等を用いることが望ましい。
この実施例の分子線発生について原料1をGaとして説
明する。ヒータ4はこれに接しているルツボ4の壁を加
熱し、この壁より放射される熱線が()a液表面を加熱
する。加熱されたGaa液表面はその表面温度に対応す
る蒸気圧を持った気化したGaの雰囲気が形成され、そ
れが分子線となって分子線発生装置外部に飛び出す。こ
こで、Ga液内部は表面よりも温度が低くなっているの
で、Ga内部で泡が発生すること&工はとんどない。ま
た、ルツボ2の上部の温度は非常に高いため、そこへの
(Ja の付着はない。した:b;って、Ga表面で欠
発的にGaの塊や酸化物が飛び出L7たりすることはな
く、スピッティングおよび埋型欠陥のない結晶の成長が
可能となる。
第3図は本発明の他の実施例の断、面四である。
図において第1図と同じ番号は同一構成要素を示し、5
は原料1表面を加熱するために設けられた赤外線加熱う
/)′、6は赤外線加熱ランプ5からの光を透過し原料
1の赤外線加熱ランプ5への付着ヲ防ぐために設けられ
2b防護壁である。この防護壁6としては、赤外線を良
く透過し、耐熱性が優れ、かつ不純物汚染の少な−材料
を選ぶ必要がちり、アルミナコートした石英等が望まし
い。この実例において赤外線ランプ5から放出される赤
外線は防護壁6を透過しGaa液表面熱となって吸収さ
れる。このためGaa液表面加熱され、第2図の場合と
同様にGaの塊や酸化物を含まない(ja分子線が得ら
れる。なお、防護壁6に付着したGaは再び赤外線で加
熱されて蒸発するので、Uaの塊が液化したGa表面に
落ドすることはない。
第4図は本発明の第3の実施例の断面図である。
図において、7はデポジションチャンバー外に設けられ
たレーザー光発生装置に、8はデポジションチャンバー
ののぞき窓(図ンドせず)を通し′C踪刺1の液表面に
照射されるレーザー光、9はレーザー光8を透過し原料
1ののぞき窓への付着を防ぐために設けられたしゃへい
板で4L、る。こCレーデ−光発生装置7とし−Cは、
パワーの大きなYAUレーザ、  C:Q2レーザー等
を用い、しヤへい板9としてはレーザー光8を良く透過
し、耐熱性が優れ、かつ不純物汚染の少ない祠料を選ぶ
必要があり、アルミナコートの石英等の使用が望ましい
。この実施例は、原料1表曲を加熱するものがレーザー
光8となっており、他は第3図等とほぼ同様となってい
る。
第5因は本発明の第4の実施例の断面図である。
図において、10は電子線発生装置、11は原料1表面
に照射する電子線、12.13は電子線11の軌道を変
えるために設けられた偏同峨極、14はルツボ2外で接
地された集電電極である。この集電゛峨極14としては
、原料1より融点が高くて原料と反応しない高純度な金
属を用いることが望ましい。この実施例の分子線の発生
機構は、原料1表面を加熱するものが電子線11である
ことが他の実施例と異なり、他は他の実施例とほぼ同様
である。
なお、これまでは原料として液化するものについて説明
したが、固体のままの原料も使用できることは明らかで
ある。また、原料走間の加熱とけ別に、原料全体をある
程度の温度捷で加熱しておく予備加熱機構があっても良
い。さらに、本発明による分子線発生装置は垂直に設f
lyするだけでなく、斜めに設置しても良い。ただし、
この場合は原料がとほれないようにルツボの形状および
加熱源の位置を変える必要がある場合もある。
【図面の簡単な説明】
第1図1d捷来の分子線発生装^、のゐテ面図、第2図
、第3図、第4図、第5肉は本発明の第1〜第4の実施
例の断面図である。図においC1・・・・・・液化して
いる分子線の原料、2・・・・・・ルツボ、3,4・・
・・・・抵抗力ロ熱ヒータ、5・・・・・・赤外線加熱
ランプ、6・・・・・・lVjm壁、7・・・・・・レ
ー→′−光発生装置、8−・・・・・レーザー光、9・
・・・・・しやへい板、lO・・・・・・軍子線発午装
@:、11・・・・・・電子線、12゜13・・・・・
・伽1向嵯極、14・・・・・・集′亀屯極−(ある。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも分子線供給用の原料を入れるルツボと
    、前記原料の上方よりこの原料の表面のみを加熱する加
    熱手段とを備えることを特徴とする分子線発生装置。
  2. (2)原料表面のみを加熱する加熱手段が、その原料表
    面より上側に設けられた抵抗加熱ヒータである特許請求
    の範囲第(1)項記載の分子線発生装置。
  3. (3)原料表面のみを加熱う°る加熱手段が、郡外線ラ
    ンプである特許請求の範囲第(1)項記載の分子発生装
    置。
  4. (4)原料麦l1Ijのみを加熱する加熱手段が、レー
    ザ光発生手段である特許請求の範囲第(1)項記載の分
    子線発生装置。
  5. (5)原料表面のみを加熱する加熱手段が、電子線照射
    手段である特許請求の範囲第(1)項記載の分子線発生
    装置。
JP4743883A 1983-03-22 1983-03-22 分子線発生装置 Granted JPS59172715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4743883A JPS59172715A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 分子線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4743883A JPS59172715A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 分子線発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172715A true JPS59172715A (ja) 1984-09-29
JPH0473285B2 JPH0473285B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=12775152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4743883A Granted JPS59172715A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 分子線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172715A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155376U (ja) * 1985-03-14 1986-09-26
JPH04352319A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Nissin Electric Co Ltd 分子線セル
JP2008247673A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Rohm Co Ltd 材料供給装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144400A (en) * 1975-06-09 1976-12-11 Hitachi Ltd Process for production of thin film silicon nitride
JPS5711899A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Fujitsu Ltd Molecular beam epitaxial growth
JPS59126624A (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 Nippon Denso Co Ltd 半導体薄膜の形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144400A (en) * 1975-06-09 1976-12-11 Hitachi Ltd Process for production of thin film silicon nitride
JPS5711899A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Fujitsu Ltd Molecular beam epitaxial growth
JPS59126624A (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 Nippon Denso Co Ltd 半導体薄膜の形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155376U (ja) * 1985-03-14 1986-09-26
JPH04352319A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Nissin Electric Co Ltd 分子線セル
JP2008247673A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Rohm Co Ltd 材料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473285B2 (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331690B1 (en) Process for producing single-wall carbon nanotubes uniform in diameter and laser ablation apparatus used therein
JPS59172715A (ja) 分子線発生装置
JPS6223450B2 (ja)
US3925146A (en) Method for producing epitaxial thin-film fabry-perot cavity suitable for use as a laser crystal by vacuum evaporation and product thereof
US3974561A (en) Method of producing directly heatable hollow semiconductor bodies
EP0609886B1 (en) Method and apparatus for preparing crystalline thin-films for solid-state lasers
JP3323522B2 (ja) 分子線セル
JPS6313340B2 (ja)
JP2652947B2 (ja) 分子線セル
JPS58190897A (ja) 分子線結晶成長方法
US3124686A (en) Goorissen
JPH08193262A (ja) アルミナ膜形成方法
JP3253701B2 (ja) 真空蒸着装置
JPH0748669Y2 (ja) 分子線セル
JPS61261294A (ja) 分子線エピタキシャル成長法
JP3247838B2 (ja) 熱分解窒化ほう素ルツボ及びその製造方法
JPH0360114A (ja) 分子線エピタキシー装置
JPS6272113A (ja) 分子線結晶成長装置
JPH097948A (ja) 分子線の生成方法および分子線セル
JPH01305889A (ja) 分子線セル
JPS60178621A (ja) 薄膜形成装置
JPS6211961Y2 (ja)
JPH01143197A (ja) 分子線生成方法
JPS6065792A (ja) 分子線結晶成長装置
JPH02104659A (ja) 薄膜の製造装置