JPS6240390B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240390B2
JPS6240390B2 JP52071310A JP7131077A JPS6240390B2 JP S6240390 B2 JPS6240390 B2 JP S6240390B2 JP 52071310 A JP52071310 A JP 52071310A JP 7131077 A JP7131077 A JP 7131077A JP S6240390 B2 JPS6240390 B2 JP S6240390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
concrete
cement
carboxyl groups
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52071310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS546028A (en
Inventor
Toshihiro Fujii
Masaki Shinho
Koichi Ochi
Sekiji Yokota
Fumio Kadota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP7131077A priority Critical patent/JPS546028A/ja
Publication of JPS546028A publication Critical patent/JPS546028A/ja
Publication of JPS6240390B2 publication Critical patent/JPS6240390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はコンクリート或はモルタル硬化時にこ
れらと確実に接着し、止水板として利用すれば完
全にみずみちを防ぎ、目地材、シーリング材とし
て使用すれば確実な接着止水効果が期待出来るコ
ンクリート用接着組成物に関する。 従来、セメントを水和させて硬化養生する場
合、通常、高分子物質及びその組成物はセメント
と接着する現象は全く見られず、従つて例えば建
築構造物等に用いられている目地材、シーリング
材等の防水材は躯体コンクリート、レイタンス、
その他接着を阻害する物質を取り除き接着剤を用
いて接着しており、又、打継部に使用される止水
板等はコンクリート打設時に挿入されるが、これ
の効果はコンクリートとの接着性が全く無い為に
みずみちを長くするのみにとどまつている。 本発明は従来のコンクリートに利用する防水止
水材に接着性が無い為に強力な防水効果が期待出
来ない問題点を解決し、コンクリートと完全に接
着する止水板をはじめとする目地材、シーリング
材等の各種防水材が得られるコンクリート用接着
組成物を提供する目的で発明されたものである。 以下本発明を詳細に述べると、防水材に最適の
天然ゴム又は合成ゴム及びこれらの再生ゴム又は
合成樹脂と水分を含むコンクリートとの両者を強
力接着さすために各種研究を行なつた結果、本発
明は上記ゴム類、合成樹脂等の高分子物質、又は
組成物(以下組成物という)の1グラム当りに、
0.2ミリ当量以上のカルボキシル基を含有したも
のが、水を含んだコンクリートに接触すると、上
記組成物中に存在する0.2ミリ当量以上のカルボ
キシル基がカルボキシレートイオンとなり、又、
コンクリート中に存在する金属酸化物はイオン化
して、前記カルボキシレートイオンとこれらが反
応してカルボキシレートを形成し、強力接着する
ことを見い出し、コンクリート用接着組成物を発
明したものである。 本発明による組成物中に存在するカルボキシル
基の確認及びそのカルボキシル基と生コンクリー
ト、又は生モルタルとの反応機構についての詳細
な説明をつけ加える。 カルボキシル基を含有していると思われる組成
物をブロムチモールブルー(B.T.B.)を指示薬
として、0.01N−KOH(メタノール溶液)で直接
滴定を行ない、ゴム1グラム当り0.2ミリ当量以
上のカルボキシル基を含有していることを確認
し、この組成物に水を50重量部含有させセメント
を練り込むことにより、組成物中のカルボキシル
基とセメント中の金属酸化物との反応を赤外分光
分析、X線回析分析等により、又組成物と生コン
クリート又は生モルタル硬化後の接着界面を垂直
にコンクリートカツターを用いて、強制的に切断
した破断面を反射顕微鏡で撮影することにより明
らかにした。 赤外分光分析によると組成物中のカルボキシル
基は1700cm-1に吸収を示し、このカルボキシル基
は水を50重量部含有したセメントと接触すること
により、カルボキシレートイオンとなり1700cm-1
の吸収は減少し、1540cm- 1に明瞭なカルボキシレ
ートイオンの吸収を示した。 又、X線回析分析によると水を50重量部含有し
たセメントは、カルボキシル基を含有する組成物
と接触することにより、セメント中のβ・
2CaO・SiO2・γ・2CaO・SiO2・3CaO・SiO2
よるセメント結晶特有のピーク、即ちX線の入射
角2θが29.7゜〔2,607Å(オングストロング
以下Aと略す)〕32.2゜(2,780A)及び34.4゜
(3,008A)の位置にセメント中の2CaO・SiO2
にもとずく明瞭なピークが著しく減少し、セメン
ト結晶の破壊が進行したと考えられる。 以上の如く組成物中のカルボキシル基と水を50
重量部含有したセメントを接触させることによ
り、カルボキシル基は、カルボキシレートイオン
が形成されるに伴つてセメント中の金属酸化物は
2CaO・SiO2の結晶が破壊された金属イオンとな
り、カルボキシレートを形成しセメント硬化時に
は完全な化学的イオン結合を成し得る。又、組成
物中のカルボキシル基と水を介在させないセメン
トの反応については、赤外分光分析に於て1700cm
-1に吸収を示す組成物は、セメントと接触させて
も顕著な変化は認められず、1540cm-1にカルボキ
シレートイオンの形成吸収も認められなかつた。
又、X線回析分析に於ても、セメント結晶特有の
2CaO・SiO2(β・2CaO・SiO2,γ・CaO・
SiO2,3CaO・SiO2)によるピークの減少は認め
られず、セメントの結晶の破壊はないと考えら
れ、カルボキシル基を含有する組成物と水を介在
させないセメントは全く反応しないことが判明し
た。次に上述のセメントとの反応を簡素化するた
め、セメントの主成分である酸化カルシウムにつ
いてカルボキシル基を有する組成物との反応を行
つた結果、赤外分光分析に於てカルボキシル基の
1700cm-1の吸収はほとんど変化せず、カルボキシ
レートイオンの1540cm-1の吸収も発生しなかつ
た。又、X線回析分析に於ても酸化カルシウムに
よる特有のピーク、即ちX線の入射角2θが37.4
゜(2,404A),34.0゜(2,636A),32.0゜
(2,796A),28.6゜(3,121A)のピークはほ
とんど変化せず、酸化カルシウム結晶の破壊は起
らず全く反応していないことを示した。又、上述
の反応に於てセメントに水を介在させたことを想
定して、水酸化カルシウムについてカルボキシル
基を有する組成物との反応を行つた結果、赤外分
光分析に於てカルボキシル基の1700cm-1の吸収は
接触時間が長くなるのにつれて低下し、カルボキ
シレートイオンの1540cm-1の明瞭な吸収が出現し
た。さらにX線回析分析に於て水酸化カルシウム
による特有ピーク、即ちX線の入射角2θが34.0
゜(2,637A),28.5゜(3,132A)のピークは
カルボキシル基を有する組成物と水酸化カルシウ
ムとの接触時間が長くなるのにつれ、ピークの高
さが顕著に減少し水酸化カルシウム結晶の破壊が
確認された。 以上の如くカルボキシル基を有する組成物と金
属酸化物との反応には水を必要とし、カルボキシ
ル基はカルボキシレートイオンを形成し、金属酸
化物は金属イオンを形成し、化学的イオン結合を
成し得る。 次にゴム1グラム当り0.2ミリ当量以上のカル
ボキシル基を含有している組成物中のモデル物質
として、分子鎖中の側鎖に多数のカルボキシル基
を有するポリマー、エチレンアクリル酸共重合体
についてカルボキシル基と水を介在させた金属酸
化物の反応の確認試験を行つた。エチレンアクリ
ル酸共重合体中のカルボキシル基の含有量を調べ
るために、ブロムチモールブルーを指示薬として
0.01N−KOH(メタノール溶液)で直接滴定を行
つた結果、樹脂1グラム当り2.62ミリ当量存在し
ていることを知り、このエチレンアクリル酸共重
合体に水50重量部を含有させたセメントと接触さ
せ反応性を確認した、赤外分光分析によると、エ
チレンアクリル酸共重合体は1700cm-1にシヤープ
なカルボキシル基の吸収を示し、1540cm-1にはカ
ルボキシレートイオンの吸収は全く示さない。し
かし水50重量部を含有したセメントと接触させた
ものの赤外分光分析によると、1700cm-1のカルボ
キシル基の吸収が顕著に低下し、1540cm-1のカル
ボキシレートイオンの明瞭な吸収が出現した。又
X線回析分析によると、セメント結晶特有のβ・
2CaO・SiO2,γ・2CaO・SiO2,3CaO・SiO2
よるピーク、即ちX線の入射角が29.7゜(2,
607A),32.2゜(2,780A),34.4゜(3,
008A)の位置にセメント中の2CaO・SiO2にもと
ずく明瞭なピークが著しく低下することによりセ
メント結晶の破壊が進行したと考えられる。 これらのことによりエチレンアクリル酸共重合
体中のカルボキシル基と水を50重量部含有したセ
メントとを接触させることにより、カルボキシル
基はカルボキシレートイオンが形成されるに伴つ
て、セメント中の金属酸化物は2CaO・SiO2の結
晶が破壊され、金属イオンとなりカルボキシレー
トを形成し、セメント硬化時には完全な化学的イ
オン結合を成し得る。 又、エチレンアクリル酸共重合体のカルボキシ
ル基と水を介在させないセメントとの反応を赤外
分光分析、X線回析分析を駆使して上述の如く検
討した結果反応はみられなかつた。 次に上述のセメントとの反応を簡素化するため
セメントの主成分である酸化カルシウム又は水を
介在させた場合を想定して、水酸化カルシウムに
ついてエチレンアクリル酸共重合体のカルボキシ
ル基との反応を赤外分光分析、X線回析分析を駆
使して同様に検討した結果、酸化カルシウムにつ
いては水を介在させないセメントの場合と同様反
応を示さず、水酸化カルシウムについては水を介
在させないセメントの場合と同様な反応を示し
た。 以上の如く、カルボキシル基を多量に有するエ
チレンアクリル酸共重合体と金属酸化物との反応
には水を必要とし、カルボキシル基はカルボキシ
レートイオンを形成し、金属酸化物は金属イオン
を形成し化学イオン結合を成し得る。 以下本発明の実験例について説明する。 実施例 1 下記の配合のものを加圧ニーダーにて混練し押
出し機にて押出し、規定の形状とする。
【表】 上記組成物の基礎物性をJIS−K−6350,JIS−
K−2350,JIS−K−6301に準拠して試験した結
果下記の通りであつた。
【表】 試験型枠を組み中央に上記組成物を設置し、両
端から普通ポルトランドセメント100重量部に豊
蒲標準砂300重量部、水60重量部のモルタルをJIS
−R−2501に準拠して打設した。モルタル硬化後
垂直接着引張り試験を行つた結果下記の通りであ
つた。
【表】 いずれも組成物の凝集破壊であつた。 次に上記組成物の抽出溶媒トリクレンを用い
て、ソツクスレー抽出器により抽出したゾル部を
キシレン溶解させ、ブロムチモールブルーを指示
薬として、0.01N−KOH(メタノール溶液)で直
接滴定を行つた結果、カルボキシル基の含有量は
ゴム1グラム当り0.265ミリ当量であつた。 次に上記組成物とセメントとの接着界面におけ
る化学変化を検討することが困難なため、上記組
成物の抽出ゾル100重量部に対して、普通ポルト
ランドセメント20重量部、水10重量部を表面温度
30℃の2本ロールを用いて混練りし、組成物中の
カルボキシル基とセメント中の金属酸化物との接
触による反応を赤外分光分析、X線回析分析によ
り調べた結果下記の通りであつた。
【表】 但し、各特性吸収帯の吸光度はベースライン法
により作図して求め、吸光度比は次式によつて求
めた。 吸光度比=D/Ds D:各特性吸収帯の吸光度 Ds:基準吸収帯の吸光度
【表】 とずく、明瞭なピーク。
但し、各特性ピークのベースラインを設定し反
応前のピーク高さに対する相対強度を求めて比較
した。 相対強度は次式によつて求めた。 相対強度=I/I I:特性ピークの強度 I0:基準の特性ピークの強度 同様にして組成物抽出ゾル100重量部に対し
て、普通ボルトランドセメント20重量部を投入し
たものの分析結果は下記の通りであつた。
【表】
【表】 同様にして組成物抽出ゾル100重量部に対し
て、酸化カルシウム0.74重量部(1当量)又は
7.4重量部(10当量)及び水酸化カルシウム0・
98重量部(1当量)又は9.8重量部(10当量)投
入したものの分析結果は下記の通りであつた。
【表】
【表】
【表】 以上の試験結果により、上記ゴム1グラム当り
カルボキシル基0.265ミリ当量含有している組成
物は、水を介在させた金属酸化物とイオン反応
し、カルボキシレートを形成し、化学的イオン結
合を成し得る。 実験例 2 エチレンアクリル酸共重合体をキシレンに溶解
させ、ブロムチモールブルーを指示薬として
0.01N−KOH(メタノール溶液)で直接滴定を行
つた結果、樹脂1グラム当りカルボキシル基は
2.62ミリ当量であつた。 次に、実験例1と同様にしてこのエチレンアク
リル酸共重合体100重量部に対して、普通ボルト
ランドセメント20重量部、水10重量部を表面温度
80℃の2本ロールを用いて混練し、エチレンアク
リル酸共重合体中のカルボキシル基とセメント中
の金属酸化物との接触による反応を赤外分光分
析、X線回析分析により調べた結果下記の通りで
あつた。
【表】
【表】 同様にしてエチレンアクリル酸共重合体100重量
部に対して、普通ポルトランドセメント20重量部
を投入したものの分析結果は下記の通りであつ
た。
【表】
【表】 同様にしてエチレンアクリル酸共重合体100重量
部に対して、酸化カルシウム7.4重量部(1当
量)及び水酸化カルシウム9.7重量部(1当量)
投入したものの分析結果は下記の通りであつた。
【表】
【表】 以上の試験結果より、上記ゴム1グラム当りカ
ルボキシル基2.62ミリ当量含有しているエチレン
アクリル酸共重合体は、水を介在させた金属酸化
物をイオン反応したカルボキシレートを形成し、
化学的イオン結合を成し得る。 前記2つの実験例の他合成ゴムとしてカルボキ
シル基変性クロロプレンゴム、カルボキシル基変
性アクリロニトリルブタジエンゴム等を使用して
も同様な結果を得た。 スチレンブタジエンゴム、ポリイソプレンゴ
ム、ポリブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴ
ム等を使用して、再生化処理を行つたゴムも同様
の結果であつた。 又、更に、天然ゴム、合成ゴム及びこれらの再
生化処理を行つたゴムに対してマレイン酸変性処
理を施したゴムについても、遊離のカルボキシル
基の存在が確認されているゴムについては、水和
モルタルとの接着性は充分保持される。 以上述べた如く、本発明を実施すると、組成物
1グラム当り、カルボキシル基を0.2ミリ当量以
上含有しているため、カルボキシル基が水を含有
したコンクリート中の金属酸化物を反応し、カル
ボキシル基はカルボキシレートイオンに、金属酸
化物は金属イオンとなり、両者が化学的イオン結
合を成し得るので、コンクリート又はモルタル硬
化時には完全に強力接着が可能となり、止水、防
水材として広く利用出来る発明である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 天然ゴム又は合成ゴム及びこれらの再生ゴ
    ム、又は合成樹脂中に1グラム当り、0.2ミリ当
    量以上のカルボキシル基を含有し、該、カルボキ
    シル基が、水を含んだコンクリートと接触し、コ
    ンクリート中の金属酸化物とイオン反応により強
    力接着することを特徴とするコンクリート用接着
    組成物。 2 カルボキシル基が天然ゴム又は合成ゴム及び
    これらの再生ゴム、又は合成樹脂の分子鎖中の側
    鎖にランダムに存在する遊離カルボキシル基であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    コンクリート用接着組成物。 3 カルボキシル基が、天然ゴム又は合成ゴム及
    びこれらの再生ゴム、又は合成樹脂の分子鎖中の
    主鎖の末端基に存在するカルボキシル基であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコン
    クリート用接着組成物。 4 天然ゴム又は合成ゴム及びこれらの再生ゴム
    にカルボキシル基を有する物質をグラフト重合せ
    しめたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のコンクリート用接着組成物。
JP7131077A 1977-06-15 1977-06-15 Adhesive composition for concrete Granted JPS546028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7131077A JPS546028A (en) 1977-06-15 1977-06-15 Adhesive composition for concrete

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7131077A JPS546028A (en) 1977-06-15 1977-06-15 Adhesive composition for concrete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS546028A JPS546028A (en) 1979-01-17
JPS6240390B2 true JPS6240390B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=13456912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7131077A Granted JPS546028A (en) 1977-06-15 1977-06-15 Adhesive composition for concrete

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS546028A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069863A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 大和ハウス工業株式会社 コンクリート養生シートおよびコンクリート施工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318466A (en) * 1976-08-05 1978-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Charging method for oxygen-containing hydrocarbons and/or their precursors into exhaust gas
JP4975464B2 (ja) * 2007-01-31 2012-07-11 首都高速道路株式会社 鋼床版舗装構造およびその構築方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842032A (ja) * 1971-09-28 1973-06-19
JPS531605A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Kobe Steel Ltd Structure of refractory lining of treating vessel and trouch for molten iron

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842032A (ja) * 1971-09-28 1973-06-19
JPS531605A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Kobe Steel Ltd Structure of refractory lining of treating vessel and trouch for molten iron

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069863A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 大和ハウス工業株式会社 コンクリート養生シートおよびコンクリート施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS546028A (en) 1979-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69719665T2 (de) Vernetzbares Polymer mit reaktiven, Silicium enthaltenden funktionellen Gruppen
US4880467A (en) Cementitious dough or paste comprising at least one hydraulic element and at least one polymer latex
CN107118695B (zh) 一种橡胶改性沥青防水涂料及其制备方法和使用方法
EP0220073B1 (en) Cementitious compositions and products
DE69905371T2 (de) Härtbare zusammensetzung
CN111363077A (zh) 一种聚合物水泥基材料及其制备方法与应用
MY118836A (en) Process for the preparation of polymer/bitumen compositions,application of the compositions obtained to the production of polymer/bitumen binders for coatings and polymer mother solution for the production of the said compositions.
CN111718677A (zh) 粘锚式包钢加固粘结材料及加固施工方法
JPS6240390B2 (ja)
JPH0427276B2 (ja)
CN1073604C (zh) 用于混凝土结构的涂料组合物
TWI643874B (zh) 含官能性聚異丁烯之寡聚物及聚合物
CN113652182A (zh) 一种高分子丁基自粘防水卷材及其制备方法
KR100319988B1 (ko) 전기화학적 표면처리에 의한 고무 조성물의 제조방법
JP2600193B2 (ja) 水膨潤性シーリング材
JPH10316804A (ja) 硬化性組成物
JPH1121532A (ja) 湿気硬化型1液エポキシ樹脂接着剤組成物
JPS5938998B2 (ja) シ−ル材組成物
DE1720142A1 (de) Vulkanisierbare Zusammensetzung aus fluessigen Polymeren
JPH1087957A (ja) 貯蔵安定性の改善された硬化性組成物
SU655713A1 (ru) Герметик
SU400612A1 (ru) Способ получения клеящей мастики
JPS6186484A (ja) ゴム含有セメントモルタルの処理方法
Ciplijauskas et al. Chemically modified asphalts for improved wet strength retention
RU2068858C1 (ru) Полимерная композиция

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term