JPS6239833A - 情報記録装置 - Google Patents

情報記録装置

Info

Publication number
JPS6239833A
JPS6239833A JP17998485A JP17998485A JPS6239833A JP S6239833 A JPS6239833 A JP S6239833A JP 17998485 A JP17998485 A JP 17998485A JP 17998485 A JP17998485 A JP 17998485A JP S6239833 A JPS6239833 A JP S6239833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
information recording
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17998485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kashiwagi
柏木 和夫
Masaaki Yanagi
正明 柳
Yoshihiro Saito
義広 斎藤
Yoshihiko Yoshihara
吉原 良彦
Tatsuya Yamamoto
達也 山本
Yasuhiro Yamamoto
山本 康宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17998485A priority Critical patent/JPS6239833A/ja
Priority to US06/895,699 priority patent/US4745489A/en
Publication of JPS6239833A publication Critical patent/JPS6239833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は検索用のマークを有するマイクロフィルム等の
情報記録媒体の画像情報を記録する情報記録装置に関す
る。
(従来の技術) 従来、フィルムリーダーなどに組み込まれている検索装
置では、フィルムの各コマの側辺に検索マークが設けら
れたフィルムを使用し、このマークを光学的に検出し、
これを計数することによりフィルム中の所望のコマを自
動的に検索するようにしている。
上記検索装置はフィルム−!−のマークをランプで照明
し、フィルムを移動する際マークによって遮断される光
の変化をマーク検出器で検出し、このマーク検出器の出
力信号を計数器で計数し、そしてこのJll蒸器AI数
内容とキーボード等から入力した所望コマ番号とを比較
回路で比較し、両者が一致したとき比較回路から駆動制
御回路に停fl=信号が発せられ、フィルムを移送する
駆動系を停止させ、所望のコマをスクリーン上に投影さ
れる所定位置に静止させるようになっている。
一般にマイクロフィルムに記録されている画像はほとん
どネガ画像であり、このネガ画像からポジ画像のコピー
を得るにはいわゆる反転現像方法が用いられる0反転現
像方法は、電子写真複写法で複写を行った場合、静電潜
像を形成した電子写真用感光体に静電潜像と同極性の現
像トナーを適用することによって現像が行われる。すな
わち感光体を均一に帯電させた後、この感光体にマイク
ロフィルムのネガ画像を露光して感光体の未露光部に電
荷を残し、感光体の露光部に対応する電荷が残っていな
い部分に、未露光部に残っている電荷と同極性に帯電さ
れたトナーを付着させることにより現像を行うものであ
る。
ネガ画像をもつマイクロフィルムは、一般に第3図に示
すように、マイクロフィルムFのコマ30内にネガ画像
が記録されており、各コマの周辺が透明になっていて、
この周辺透明部には不透明な検索マーク31が記録され
ている。一般にマイクロフィルムを用いるリーダープリ
ンターにおいては、マイクロフィルムのコマ30より大
きな区域が感光体に投影されるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、斯かる従来技術の場合には、マイクロフィルム
のネガ画像を感光体に投影し、反転現像方法によって現
像を行うと、感光体−1−のコマ30の画像の外側に対
応する区域にトナーが付着し、感光体上の画像の周囲に
真黒ないわゆる黒枠が記録されると共に、検索マークも
記録されてしまい、特に検索マークは見た目が悪く、複
写製品め商品価値が低下し、さらに電子写真複写の場合
はトナーの消費級が増大する等の問題がある。これを解
消するにはマイクロフィルムの表面に、マイクロフィル
ムのコマ30の大きさに対応する開口をもつマスクを配
置すればよいが、この方法ではコマの大きさが異なる度
にマスクを変換しなければならず不便であり、またスク
リーン−■−に検索マークが投影されなくなるためこの
マークを利用して情報検索を行うことができなくなる。
そこで、本発明は、−に記従来技術の問題点を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、少な
くとも検索用のマークが複写製品等に記録されるのを防
止し、複写−品等の商品価値を向上し得ると共に、検索
用のマークを用いた検索には何ら支障のない情報記録装
置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、画像の側方に検索用マークを有する情報記録
装置の画像情報を像記録媒体−■;に露光して記録する
情報記録装置において、上記情報記録媒体の画像の領域
を検出する検出手段と、該検出手段からのデータを情報
記録媒体が交換されるまで保持する保持手段と、該保持
手段からのデータによって像記録媒体上に検索用マーク
の画像が記録されないように画像記録領域をル「御する
手段とを備えるように構成されている。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本発明に係る情報記録装置の−”I
流側としてのマイクロフィルムリーダープリンタを示す
ものである。第1図において、Fは情報記録媒体として
のロール状マイクロフィルム、lは投影ランプ、2は反
射鏡、3はコンデンサーレンズ、4は投影レンズ、5,
6,7.8は反射ミラー、9は投影スクリーンである。
また、10.11は互いに90°をなすように配設され
た走査ミラー、12は像記録媒体としての感光ドラム、
13i*感光ドラム12の」〕方に配設され、その軸方
向に沿ったスリット14を有するシャッター基台、15
はシャッター基台13上に長手方向に沿って固定された
CCDアレイ、16.16はシャッター基台13−1−
に長手方向に沿って移動可能に配設され、スリッ)14
の開口長を調節する第1のシャッター板、18はシャッ
ター基台13の下側に幅方向に移動可能に配設され、ス
リット14全体を開閉する第2のシャッター板である。
上記走査ミラー10.11は矢印F又はR方向に移動可
能となっており、通常は投形光路Aより矢印F方向に外
れた位置に待避しており、プリント時にR方向に移動し
て光路A内のスタートポジションに位置し、その後F方
向に移動して光路BによりフィルムFの投影像をスリッ
ト14を介して感光ドラム12.I−に走査露光する。
この時、シャッター基台13も走査ミラー10.11と
同期して移動する。
第2図はマイクロフィルムの検索部を示す配置図である
。図において、20は供給リール、21.22はガイド
ローラ、23.24はフィルム移動通路を挟んで対設し
たガラス板、25はキャプスタンローラ、26はピンチ
ローラ、27は巻取リール、28はマーク検出器である
供給リール20及び巻取リール27はフィルム緊張兼巻
取用モータ(図示せず)に連結され、キャプスタンロー
ラ25はフィルム駆動用モータ(図示せず)に連結され
ている。
マイクロフィルムFは供給リール20と巻取リール27
間に張り渡され、キャプスタンローラ25の駆動により
巻取リール27に巻取られ或いは供給リール20に巻戻
される。
マイクロフィルムFは、第3図に示すように。
マイクロフィルムFのコマ30内にネガ画像が記録され
ており、各コマの周辺が透明になっていて、このコマ3
0の一側透明部には不透明な検索マーク31が記録され
ている。フィルムFは、ガラス板23.24の間を通過
する際照明装置l。
2.3からの光によってコマ30と検索マーク31が照
明され、照明されたコマ30の画像がスクリーン9−1
;に投影される。
マーク検出器28は光電変換素子を有し、光電変換素子
と照明装置1,2.3との間を検索マーク31が通過す
ると、光電変換素子に入射する光が検索マーク31によ
って断続されることにより光電変換素子からパルス信号
が発生する。このパルス信号はマーク検出信号として訂
数部に送られて計数される。
第4図はマイクロフィルムの画像領域の検出及び感光ド
ラム」−の画像形成領域の制御のためのブロック図であ
る。41はCCD 15からの信号を記憶するメモリ回
路、42は記憶されたメモリ内容を読み出し、その内容
の濃度パターンを解析する演算回路、43は演算結果に
基づいて画像領域を決定する画枠決定回路、44は決定
された画枠のデータを保持する保持回路、45は保持さ
れたデータに基づいてシャッターを駆動するための信号
を出力するシャッター駆動回路である。
以」−の構成において、本実施例に係る情報記録装置で
は、次のようにして画像情報の記録が行なわれる。まず
、検索装置に所望コマ番号を入力すると、検索指令によ
ってキャプスタンローラ25が回転し、マイクロフィル
ムFが巻取リール27に巻き取られる方向に移動しはじ
める。フィルムF f=の検索マーク31は、マーク検
出器28を通過するとき、マーク検出器28内の光電変
換素子により読み取られ、マーク検出信号として検索回
路の計数器で計数されて、所望コマ30の検索が行なわ
れる。検索回路の詳細は特公昭41−260号公報にお
いて公知なので、ここでは説明を省略する。所望コマ3
0の検索マーク31を検出すると、駆動系が停止1−シ
てフィルムが静ルし、所望のコマ30が投影レンズ4及
び反射ミラー5,6,7.8を介して投影光路Aにより
スクリーン9−にに投影される。
今、この投影像をプリントする場合、プリントボタン(
図示せず)を押すと、走査ミラー10゜11が待避位置
より矢印R方向に移動して所定のスタートポジションに
位置する。走査ミラー10.11がスタートポジション
に移動する間に、第5図に示す破線内の領域がシャッタ
ー基台13−1−のCCDアレイ15に投影され、画像
の明暗による画像情報が入力されて遂次メモリ回路41
に送られ記憶される。スタートポジションへの移動が終
了したとき、すなわちCCDアレイ15により投影され
た画面の全面を走査し終ると、このメモリ情報が演算回
路42に送られる。
演算回路42では、メモリ情報を走査方向に直交する幅
の狭い領域に多数分割し、該領域内の明部の信号を0、
暗部の信号を1として各行ごとにこの値を加算する。こ
の加算結果が0となった領域は枠消しを必要とする明部
である。また、加算結果がゼロからプラスに変化した点
が画像の走査方向の一端であり、続いて加算結果がプラ
スからゼロになった点が画像の走査方向の他端であって
、画像の走査方向(X方向)の前端と後端の座標a及び
bが得られる(第4図中42−1)。
続いて、演算回路42は、この2点a、bより画像内に
夫々xoだけ入った点d、eでの一行分の値(y座標)
について演算する(第4図中42−2)、すなわち、各
々の点d、eについて、信号が明から暗あるいはその道
孔する点のy座標のうち最大の値と最小の値を求め、結
果として最大値はd線上のA、e線−1−のB、最小値
はd線上のC,e線上のDが得られる(第4図中42−
3)、このとき、検索マーク31は1画像の走査方向全
長に渡って存在することはないため、画像上端面はA点
とB点のy座標の小さい方の値によって得られる0両者
の値に差があれば。
すなわち画像の上端に検索マークがあってこれを検知し
た場合は、大きい方の値がマーク端面を示す。同様に、
画像の下端面は0点とD点のy座標の大きい方の値によ
って得られる(第4図中42−4)。両者の値に差があ
れば、すなわち画像の下端に検索マークがあってこれを
検知した場合は、小さい方の値がマーク端面を示す、こ
のようにして、検索マーク31を除外した画像の前後端
a、b及び−1;下端cl、c2の座標が得られ、画像
領域が検出される。
次に、この算出結果が画枠位置決定回路43に送られ、
ここで、感光ドラム12」−に画像を形成すべき領域が
決定される。そして、この数値データはデータ保持回路
44に保持される。データ保持回路44は、供給リール
20を収納したカートリッジ(図示せず)を交換したり
、電源スィッチをON10 F Fするまで、上記数値
データを保持する。しかして、CCDアレイ15、メモ
リ回路41、演算回路42及び画枠位置決定回路43に
よる画枠の検出は、カートリッジを交換したり。
電源スィッチを0N10FFした場合の1回目にのみ行
なわれる。
上記データ保持回路44に保持された数値データはシャ
ッター駆動回路45に送られ、シャッター駆動機構(図
示せず)を介して第1のシャッター16.16を移動さ
せ、第5図に示す幅Cの領域のみ感光ドラム12に投影
されるようにする。これとともに、霧光時に第2のシャ
ッター18を移動してスリッ)14からの光を適宜遮光
し、第5図に示す長さLの領域のみ感光ドラム12に投
影されるようにする。この結果、マイクロフィルムFの
コマ30の画像のみ感光ドラム12上に投影される。
演算が終了し、画枠決定回路43からの出力により第1
のシャッター16.16の移動が完了すると、走査ミラ
ー10.11が矢印F方向に移動し、感光ドラム12上
に画像を走査露光する。このとき、走査方向の画像の端
縁に関しては、−L述のように、第2のシャッター18
により画像領域外の露光を防止する。
しかして、感光ドラム12は公知の電子写真感光体から
なり、感光ドラムの周辺には公知の帯電装置、現像装置
、転写装置、クリーニング装置がそれぞれ配設されてい
て、感光ドラムの回転に従って順次各工程が施される。
すなわち感光ドラム12は帯電装置で一様に帯電され、
露光位置においてマイクロフィルムの画像を露光され、
次いで静電潜像と同極性をもつ現像装置のトナーによっ
て現像された後、転写装置によりトナー像を転写紙に転
写し、そしてクリーニング装置によって残留トナーが除
去され、以後繰り返し使用される。トナー像が転写され
た転写紙は公知の定着装置でトナー像が定着されてから
受皿に排出される。
マイクロフィルムFの画像は感光ドラム12上にスリッ
ト露光方式で露光される。コピー詩、感光ドラム12は
矢印方向に一定速度で回転し、この感光ドラム12の回
転に同期して走査ミラー10.11が矢印F方向に移動
し、これによりマイクロフィルムの画像が感光ドラムに
走査露光される。
」1記の如く、マイクロフィルムFの画像領域以外は感
光ドラム12J:に露光されないので、検索マークや黒
枠の記録されないプリントが得られる。
通常、マイクロフィルムFの画像領域は同一のフィルム
では略一定であるため、画像領域のデータはフィルムを
交換するまでは変更する必要はない。ところで、上記画
像領域のデータは、フィルムが交換されるまで或は電源
スィッチが0N10FFされるまでデータ保持回路44
に保持されているので、2回目以後のプリントでは、C
CDアレイ15、メモリ回路41等による画枠決定動作
を省略できる。
なお、前記実施例においては、画像の−L丁端を検知す
るのに、画像の前端及び後端から一定量だけ画像内に入
った位置での検知データを用いていた。ところで、マイ
クロフィルムの検索マークは、画像の中心より前側(こ
こで、フィルムの前側とは撮影順の早いコマ側を意味す
る)に撮影されることが義務づけられており、画像後端
には検索マークは存在しない。この点に着目し、メモリ
回路41内に取り込まれたデータから前後端a。
bの点を求め、つづいて後端す或いはその近傍の1行の
データのみを演算することにより、明から暗に変化する
ポイントC1と暗から明に変化するポイン)C2が得ら
れ、これが検索マークを除外した画像の−に下端を示し
ている。
こうした場合には、演算回路が簡単になると共にデータ
の処理時間も短くすることができる。
また、前記実施例では、マイクロフィルムの画像を感光
ドラムに露光し、プリントする場合について説明したが
、感光ドラムの代わりにCCDアレイ等の撮像素子を用
いて画像情報を読み取り、光ディスク等に記録させるよ
うにしてもよい。この場合には、感光ドラムの露光位置
にCCDアレイ等の撮像素子を配置し、走査ミラーがス
タートポジションに移動する際は、スリットを全開にし
て画像領域に関する情報を取り込み、検出された画像領
域に基づいて第1、第2のシャッターを移動させて同じ
撮像素子にて画像情報を読み取るようにすればよい。こ
の場合には、シャッター基台上に別のCCDアレイを設
ける必要はない。
第6図に示すように、マイクロフィルムFのコマ画像3
0と検索マーク31が一体化されている場合にも、同様
にC′を画像領域とする。
また、図示の実施例では、CCDアレイ15をシャッタ
ー基台131:に配置した場合について説明したが、こ
れに限定されるわけではなく、走査光学系内であればど
こに配置してもよく、CCDアレイ自身を走査するので
あれば投影光学系のどこに配置してもよい。この場合、
CCDアレイを配置によっては小型化できる。また、C
CDアレイの代わりにフォトダイオード等の光電変換素
子を複数個配列したものを用いてもよい。
さらに、図示の実施例では、走査方向両端の画像領域の
制御を第2のシャッター18によって行なう場合につい
て説明したが、投影ランプlを点滅させて露光を制御す
るようにしてもよい。
また、前記実施例では、画像領域の前後端及び上下端を
検知して検索マーク及び黒枠が記録されるのを防■にし
た場合について説明したが、画像領域の上下端のみを検
知して検索マークが記録されるのを最小限防止するよう
にしてもよい。
(発明の効果) 本発明は以−Lの構成及び作用よりなるもので、情報記
録媒体の画像に対応した領域を検出し、そのデータを情
報記録媒体が交換されるまで保持して、この保持データ
によって記録媒体上に検索用マークの画像が形成されな
いように画像形成領域を制御するようにしたので、複写
製品等に検索マークの画像が記録されることがなく、品
質の高い画像の記録を行なうことができ、しかも、画像
を記録するたびに画像領域を検出する必要がないので、
制御が容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る情報記録装置の一実施例としての
マイクロフィルムリーダープリンターを示す概略図、第
2図は同装置の検索部を示す概略図、第3図はマイクロ
フィルムを示す平面図、第4図は第1図に示す装置の制
御回路を示すブロック図、第5図は第4図の回路におけ
る画像領域の検出過程を示す平面図、第6図はマイクロ
フィルムの他側を示す平面図である。 符号の説明 12・・・感光ドラム   13・・・シャッター基台
14・・・スリット    15・・・CCDアレイ1
6・・・第1のシャッター 18・・・第2のシャッター 30・・・コマ      31・・・検索マーク41
・・・メモリ回路   42・・・演算回路43・・・
画枠位置決定回路 44・・・データ保持回路 45・・・シャッター駆動回路 F・・・マイクロフィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像の側方に検索用マークを有する情報記録媒体
    の画像情報を像記録媒体上に露光して記録する情報記録
    装置において、上記情報記録媒体の画像に対応した領域
    を検出する検出手段と、該検出手段からのデータを情報
    記録媒体が交換されるまで保持する保持手段と、該保持
    手段からのデータによって像記録媒体上に検索用マーク
    の画像が記録されないように画像記録領域を制御する制
    御手段とを備えたことを特徴とする情報記録装置。
  2. (2)上記情報記録媒体がネガ画像を有するマイクロフ
    ィルムであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の情報記録装置。
  3. (3)上記制御手段が像記録媒体への露光領域を制御す
    ることを特徴とする特許請求の範囲 第1項又は第2項記載の情報記録装置。
JP17998485A 1985-08-15 1985-08-15 情報記録装置 Pending JPS6239833A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17998485A JPS6239833A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 情報記録装置
US06/895,699 US4745489A (en) 1985-08-15 1986-08-12 Image recording apparatus for recording only the image area of a film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17998485A JPS6239833A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 情報記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239833A true JPS6239833A (ja) 1987-02-20

Family

ID=16075419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17998485A Pending JPS6239833A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 情報記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239833A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745489A (en) Image recording apparatus for recording only the image area of a film
US4708464A (en) Device for erasing unnecessary images for use in reader-printers
US4453823A (en) Method of stopping a film
US3873213A (en) Method and apparatus for detecting data on a photographic recording medium
JPS6239833A (ja) 情報記録装置
JPS62200342A (ja) 情報記録装置
JPS6239834A (ja) 情報記録装置
JPS62200341A (ja) 情報記録装置
JPS6242139A (ja) 情報記録装置
JPS6239832A (ja) 情報記録装置
EP0249876B1 (en) Microfilm duplicating apparatus
JPS6242145A (ja) 情報記録装置
US4785333A (en) Blip marking recorder in a microfilm duplicating apparatus
JPS6239841A (ja) 情報記録装置
JPS62118334A (ja) 情報記録装置
JPS6250820A (ja) 情報記録装置
JPS63282764A (ja) 情報記録装置
JP2808667B2 (ja) 作像装置
JP2737977B2 (ja) マイクロリーダプリンタ
JPS61203442A (ja) プリンタ
JPS6358340A (ja) 情報記録装置
JPS61134749A (ja) リ−ダプリンタ
JPH0413713B2 (ja)
JPS6358337A (ja) 情報記録装置
JPH0211889B2 (ja)