JPS6239594Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239594Y2
JPS6239594Y2 JP1979151754U JP15175479U JPS6239594Y2 JP S6239594 Y2 JPS6239594 Y2 JP S6239594Y2 JP 1979151754 U JP1979151754 U JP 1979151754U JP 15175479 U JP15175479 U JP 15175479U JP S6239594 Y2 JPS6239594 Y2 JP S6239594Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
electrode
generating device
electrodes
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979151754U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669887U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979151754U priority Critical patent/JPS6239594Y2/ja
Publication of JPS5669887U publication Critical patent/JPS5669887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239594Y2 publication Critical patent/JPS6239594Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野 本考案は、正特性磁器基板に電極を形成し、前
記電極に電極板を重ねた発熱装置に関し、電極を
多孔質とし、その孔内にヒートシンカー材を充填
することにより、熱効率を向上させ、実用性に富
んだ発熱装置が提供できるようにしたものであ
る。 従来の技術 正の抵抗温度係数を有するチタン酸バリウム系
半導体磁器発熱体(以下正特性磁器発熱体と称す
る。)は、キユリー温度を適当に選定することに
より、ある程度、任意の発熱温度が得られるこ
と、キユリー温度を超えると抵抗値が急激に増大
して電流を絞る自己温度制御機能を有し、過熱の
危険がないこと等の優れた特長を有しており、安
全で信頼性が高いことから、温風機、パネルヒー
タ、ふとん乾燥機、ヘヤドライヤ等の熱源とし
て、従来より広く利用されてきた。これらの各機
器において利用されていたものは、温風を得る程
度の発熱温度があれば良く、最高でも200℃程度
の発熱温度が得られれば充分であつたが、最近、
正特性磁器発熱体が上述のような優れた特長を有
していることから、その用途が急速に拡大されつ
つあり、それに伴つて発熱温度が250〜350℃程度
の高温の正特性磁器発熱体が要求されるようにな
つてきた。たとえば、石油レンジ、石油ストーブ
または自動車の気化装置等において、灯油、ガソ
リン等をガス化して燃焼させるために、正特性磁
器発熱体を利用する場合などがその好例である。 第1図はこのような高温用の発熱装置の従来例
を示し、平板状に形成された正特性磁器基板1の
両面に電極1a,1bを設けた正特性磁器発熱体
を使用し、この正特性磁器発熱体の電極1a,1
b上にそれぞれ電極板2,3を重ね、更にこの電
極2,3の上にベリリア磁器、アルミナ磁器等の
熱伝導性の良好な放熱板4,5を重ねた構造とし
てある。 高温系の正特性磁器発熱体は、正特性磁器基板
1を構成しているチタン酸バリウム(BatTiO3
のBaを、Pbによつて一部置換し、キユリー温度
を高温側に移動させることのよつて得られる。 また、正特性磁器基板1に形成される電極1
a,1bは、オーム性接触であることが望ましい
ので、このようなオーム性接触電極を形成するた
め、ニツケル無電解メツキによつてニツケル層を
設け、該ニツケル層の上に銀ペーストを塗布し焼
付けることが最も広く行なわれている。 ところが、銀系電極は、銀の移動現象、すなわ
ちシルバーマイグレーシヨン現象を起こし易い欠
点を有している。シルバーマイグレーシヨン現象
を防止する手段として、ガラス等をスパツタリン
グでコートしてパツシベーシヨン膜を設ける等の
手段が試みられているが、完全ではない。特に
200〜350℃といつた高温で使用する場合には無力
に等しい。 そこで、本質的にシルバーマイグレーシヨンを
起こしにくい金属を用いて電極を形成する必要が
出てくるが、広範な金属種において、容易にオー
ム性接触電極を得る方法としては、溶射法があ
る。溶射法によれば、 (イ) 溶射時の雰囲気を還元性にする。 (ロ) 溶射時の溶融粒子の衝突速度を速くする。 (ハ) 溶射後、適切な温度で熱処理する。 といつた手段を利用することによつて、シルバー
マイグレーシヨン現象を起こさないオーム性接触
電極が得られる。 従つて、250〜350℃といつた高温で使用する正
特性磁器発熱体の電極として、例えば金属アルミ
ニユウムを溶射して電極形成を行なうことは、信
頼性の面からみて好ましい。更に、電極材料とし
て耐熱性に優れたステンレス、ニクロム、カンタ
ル、インコネルといつた合金を用いてもよい。
金、白金といつた貴金属も、経済性を考えなけれ
ば良い特性を示す。 考案が解決しようとする問題点 しかしながら、電極1a,1bを金属溶射によ
つて形成した場合、メツキ、蒸着、スパタリン
グ、イオンプレーテイングまたはペーストの印刷
焼付による場合に比べて、電極1a,1b中の気
孔が多くなり、電極1a,1bが多孔質になると
共に、表面平滑性が悪くなる欠点がある。このた
め、電極1a,1bから電極板2,3への熱伝導
が電極1a,1b中の孔によつて妨げられると共
に、電極1a,1bと電極板2,3との間の密着
性が悪くなり、熱伝導性が悪化し、熱効率が低下
する。 問題点を解決するための手段 上述する従来の問題点を解決するため、本考案
は、正特性磁器基板に電極を形成し、前記電極に
電極板を重ねた発熱装置において、前記電極は多
孔質とし、その孔内にヒートシンカー材を充填し
たことを特徴とする。 作 用 多孔質でなる電極の孔内にヒートシンカー材を
充填したことにより、電極の表面における熱分布
が均一化され、正特性磁器発熱体に発生した熱が
電極板に効率良く伝達される。また、温度上昇に
伴い、孔内に充填されたヒートシンカー材が熱膨
張して、電極表面とその表面凹凸に起因する電極
板との間のエアギヤツプを埋めてしまうため、熱
伝導性が一層向上する。 実施例 第2図は本考案に係る発熱装置の端面図で、3
mmの厚さで、直径が30mm程度の円板状正特性磁器
基板1の両面に、アルミニユウム溶射による電極
6a,6bを形成してある。電極6a,6bの厚
みは約100μm程度の厚さである。そして、この
電極6a,6bにヒートシンカー材としてシリコ
ーンオイルを含浸させた上で、電極板2,3を重
ね、電極板2,3の上に放熱板4,5を重ねてあ
る。 上述の発熱装置に交流110Vを印加しつつ、第
2図のTで示される部分において、放熱板4の表
面温度を測定した。 上記実施例との比較のため、第1図に示す構造
において、電極1a,1bをアルミニユウム溶射
によつて形成した。そして、電極1a,1b中の
孔内にヒートシンカー材を充填せずに、電極板
2,3及び放熱板4,5を重ね、第1図のTで示
す部分で、実施例と同様にして表面温度を測定し
た。その結果を表1に示す。
【表】 表1に示す如く、電極6a,6bの孔内にヒー
トシンカー材を充填した本考案に係る発熱装置
は、ヒートシンカー材を充填しない従来の発熱装
置よりも熱伝導性が向上していることは明らかで
ある。これは、多孔質でなる電極6a,6bの孔
内にヒートシンカー材を充填したことにより、電
極6a,6bの表面における熱分布が均一化さ
れ、正特性磁器発熱体に発生した熱が電極板2,
3に効率良く伝達されること、温度上昇に伴い、
孔内に充填されたヒートシンカー材が熱膨張し
て、電極6a,6bの表面と、その凹凸に起因す
る電極板2,3との間のエアギヤツプを埋めてし
まうため、両者の密着性が良好になり、熱結合度
が高くなることによるものである。 溶射する金属については、アルミニユウム以外
にも、特公昭47−11370号公報に記載されている
Cu,Su,Zuは勿論のこと、Pb,Bi等の他の金属
も使用でき、同様の効果が得られる。 また、ヒートシンカー材は正特性磁器を還元さ
せない耐熱性高分子であればよく、シリコーンオ
イルに限定されない。 考案の効果 以上述べたように、本考案によれば、多孔質の
電極から電極板への熱伝導性を良くし、熱効率を
向上させた発熱装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発熱装置の端面図、第2図は本
考案に係る発熱装置の端面図である。 1……正特性磁器基板、6a,6b……電極、
2,3……電極板、4,5……放熱板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 正特性磁器基板に電極を形成し、前記電極に
    電極板を重ねた発熱装置において、前記電極は
    多孔質とし、その孔内にヒートシンカー材を充
    填したことを特徴とする発熱装置。 (2) 前記電極は金属溶射電極であることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項に記載の発
    熱装置。 (3) 前記ヒートシンカー材は前記正特性磁器基板
    に対して非還元性である耐熱性高分子で成るこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    または第2項に記載の発熱装置。 (4) 前記ヒートシンカー材はシリコーンオイルで
    あることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第3項に記載の発熱装置。
JP1979151754U 1979-11-01 1979-11-01 Expired JPS6239594Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979151754U JPS6239594Y2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979151754U JPS6239594Y2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669887U JPS5669887U (ja) 1981-06-09
JPS6239594Y2 true JPS6239594Y2 (ja) 1987-10-08

Family

ID=29382696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979151754U Expired JPS6239594Y2 (ja) 1979-11-01 1979-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239594Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216054B2 (ja) * 1971-12-28 1977-05-06
JPS5219755B2 (ja) * 1972-01-13 1977-05-30

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4876441U (ja) * 1971-12-23 1973-09-21
JPS5216054U (ja) * 1975-07-23 1977-02-04
JPS5854796Y2 (ja) * 1975-07-31 1983-12-14 株式会社村田製作所 正特性サ−ミスタを用いた発熱体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216054B2 (ja) * 1971-12-28 1977-05-06
JPS5219755B2 (ja) * 1972-01-13 1977-05-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669887U (ja) 1981-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6530088B2 (ja) ヒータとそれを備える定着装置、画像形成装置及び加熱装置
JPH07282961A (ja) ヒーター
WO2017117873A1 (zh) 一种双面高导热能力的厚膜发热元件
JPS6239594Y2 (ja)
JPS587042B2 (ja) コウタイデンアツガタセイトクセイサ−ミスタ
JPS629674Y2 (ja)
JPH09103375A (ja) 加熱調理プレート
CN107135558A (zh) 一种适用于曲面加热的新型ptc陶瓷加热元件
JPS5817355Y2 (ja) セラミツクハツネツタイ
JPH06295779A (ja) セラミックヒータ
JPH11121149A (ja) 面状加熱装置
JP3817488B2 (ja) 複合発熱体およびその設計方法
JP3957580B2 (ja) 自己温度制御型面状ヒータ
JPH065181U (ja) 発熱体
JPS6217976A (ja) 遠赤外線放射体
JP2943248B2 (ja) 面状発熱体
JP2820804B2 (ja) 平面用ptcヒーター
JPS5843872B2 (ja) フクゴウハツネツソシ
JP2002110321A5 (ja)
JPS5955042A (ja) 液相を熱移動する方法および装置
JPS6035190Y2 (ja) 平面発熱体の電極構造
JPH05315053A (ja) Ptcサーミスタ発熱装置
JP3072303B2 (ja) ヒーター
RU5311U1 (ru) Нагреватель
JPH0543711Y2 (ja)