JPS6239542A - マロン酸の製造方法 - Google Patents

マロン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS6239542A
JPS6239542A JP17764485A JP17764485A JPS6239542A JP S6239542 A JPS6239542 A JP S6239542A JP 17764485 A JP17764485 A JP 17764485A JP 17764485 A JP17764485 A JP 17764485A JP S6239542 A JPS6239542 A JP S6239542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
hydroxide
catalyst
carbonate
malonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17764485A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takeuchi
竹内 黄一
Mitsuaki Senda
光昭 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP17764485A priority Critical patent/JPS6239542A/ja
Publication of JPS6239542A publication Critical patent/JPS6239542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エチレンシアンヒドリンからマロン酸を製造
する方法に関し、更に詳しくは銅含有触媒の存在下エチ
レンシアンヒドリンとアルカリ金属及び/又はアルカリ
土類金属の水酸化物もしくは炭酸塩及び水とを反応させ
て、マロン酸塩を得て、その後、鉱酸で中和しマロン酸
を得るマロン酸の製造方法に係る0 マロン酸は農薬、医籠等の有機化学物質の原料として広
く利用されている。
〔従来の技術〕
マロン酸の工業的製法としては、古くはモノクロル酢酸
、シアン化ナトリウムから誘導されるシアノ酢酸を加水
分解して得られていた。
(文献名: organic 5ynthesis c
oll、 VOIII P376)また近年ではC+(
シーワン)化学の進歩により、−酸化炭素を用い、モノ
クロル酢酸を出発物質として製造する方法が、企業化さ
れている。
(文献名:特開昭54−112818 、特開昭50−
111015 、特開昭54−128512 >〔発明
が解決しようとする問題点〕 マロン酸の古い製造方法では毒性の強い、シアン化ナト
リウムを用いるため、立地、設備、取扱い、排水等で厳
しい規制を受ける。そのため近年は、C1(シーワン)
化学を利用した方法に代りつつある。しかし、この方法
も高価なモノクロル酢酸を原料に、高価なパラジウム、
コバルト等の触媒を使用し、また高圧下の一酸化炭素が
必要等、小規模生産には不利な面が多い0 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、これらの問題を解決すべく努力した結果
原料としては、アクリロニトリルの水利により容易に入
手可能なエチレンシアンヒドリンを用い。
触媒としては、一般に市販で入手出来、かつ安価な銅含
有触媒を用いて温和な条件下でマロン酸塩を製造し、出
来たマロン酸塩を中和して、マロン酸を製造する方法を
見い出した。
すなわち9本発明は銅含有触媒の存在下、エチレンシア
ンヒドリンとアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属
の水酸化物もしくは炭酸塩及び水とを反応させることを
特徴とする。マロン酸の製造方法、である。
例えば、銅含有触媒としては、(1)銅線、銅粉等の形
の銅と銅イオンを触媒として用いる方法、(2)酸化銅
、水酸化銅、銅塩等の銅化合物を水素または一酸化炭素
などで100〜400℃のよ゛うな高温で還元して得ら
れる還元銅を触媒さして用いる方法。
(3)酸化銅、水酸化鋼、銅塩等の銅化合物を液相でヒ
ドラジン、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の硼水
素化合物、及びホルムアルデヒドなどの還元剤を用いて
還元して得られる還元銅を触媒として用いる方法、(4
)酸化銅、水酸化銅、銅塩等の銅化合物を液相で亜鉛、
アルミニウム、鉄、錫等の銅よりイオン化傾向の大きい
金属で処理して得られる還元鋼を触媒として用いる方法
、(5)アルミニウム、亜鉛またはマグネシウムなどと
銅からなるラネー合金を展開して得られるラネー銅を触
媒として用いる方法、(6)蟻酸鋼、シュウ酸銅のよう
な有機鉛化合物を2例えば100〜400℃のような温
度範囲で、熱分解して得られる金属銅を触媒として用い
る方法、(7)あるいは、水素化銅の熱分解物を触媒と
して用いる等の方法に見られる金属銅ないしは、金属銅
を含有する触媒があげられる。
かくしてこれらの銅含有触媒には通常用いられる担体の
他、銅基外の金属2例えばクロムまたはモリブデン等の
通常用いられる他の金属が含まれていても差支えない。
本発明の特徴は、エチレンシアンヒドリンからマロン酸
を製造することであり、かつ製造に際し。
安価な銅含有触媒をアルカリ金属、アルカリ土類金属の
水酸化物もしくは炭酸塩の水溶液中で100〜180℃
という非常に温和な条件で、また小規模生産でも安全、
有利に製造することが可能となったことである。
本発明に用いられる触媒は、前述のとおり銅を必須成分
として含有するものであり、使用形態はどんな形でも良
いが、固体触媒として使用する方が回収等が容易であり
好ましい。
触媒の使用量は、エチレンシアンヒドリンに対して1〜
50重景係、好ましくは10〜30重量%の範囲である
触媒の製造方法は、特に限定するものではないが、金属
銅を空気、酸素中または適当な酸化剤で表面を酸化した
後、水素雰囲気で還元したもの。
銅のラネー合金をアルカリなどで展開した後、水洗した
もの及び蟻酸銅その他の銅塩を熱分解して作ったもの等
、銅を活性化したものが好適に用いられる。
本発明で使用するアルカリ金属及び/又はアルカリ土類
金属の水酸化物及び炭酸塩は、水酸化リチウム、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ベリリウム、水酸
化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等
及び炭酸リチウム。
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ベリリウム。
炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム等で
あり、!¥fに経済性及び反応系への溶解性等から、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム及び
炭酸カリウムが好適である。
アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の水   ・
酸化物及び炭酸塩の使用量は、エチレンシアンヒドリン
の当量以上、好ましくは、水酸化物の場合1.0〜2.
0描量、炭酸塩の場合1.5〜2.5当量である。
エチレンシアンヒドリンは特に限定するものでなく、市
販の純度のもので良い。
反応温度は、原料エチレンシアンヒドリンの熱分解を生
じない温度以下であり、かつ銅触媒のシンタリングを防
ぐ温度、また生成したマロン酸塩の分解を抑止出来る温
度以下が必要であり2通常100〜200℃、好ましく
は120〜180℃の温度範囲である。
反応圧力は、できるだけ下げる方が好ましいが。
反応を液相で進めるための最低圧力以上、好ましくは0
〜20 Ky / cr/l G ?さらに好ましくは
5〜15Kq/ ad Gの範囲である。
反応時間は、触媒の活性1反応温度2反応圧力によって
決まるが、4〜6時間が好適である。
反応形式は、バッチ、セミパッチ及び連続反応のいずれ
の方法をも用いることが出来るが、連続反応では、触媒
を適当な方法で反応器内に懸濁させ、かつ系外への逃散
を出来る限り抑制出来る反応装置を用いて実施するのが
良い。
〔実施例〕
次に実施例をあげて2本発明の実施態様を具体的に例示
して説明する。
本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1) エチレンシアンヒドリン202.Of 、水酸化ナトリ
ウム121.8 y 、水1676.2 F及び展開ラ
ネー銅(市販品)を内容積3tのチタン製オートクレー
ブに仕込み、水素ガスで置換後2反応温度160℃。
反応圧カフ、OKmi Gで4時間反応を行った。反応
終了後の反応液の分析結果、エチレンシアンヒドリンの
転化率97.4 % 、マロン酸塩の選択率30.8%
であった。その後2反応液を塩酸で中和するとマロン酸
が収率29.5%で得られた。
(実施例2) 実施例1において、水酸化ナトリウムの代りに当量の水
酸化バリウムを用いる以外、同様な条件下で反応を行っ
た結果、エチレンシアンヒドリンの転化率98.2 %
 、マロン酸塩の選択率は62.2 %であった。その
後2反応液を塩酸で中和するとマロン酸が収率60.5
%で得られた。
(実施例3) 実施例1において、展開ラネー銅(市販品)の、代りに
、蟻酸鋼を水素気流中200℃、3時間、熱分解して得
た金属銅を用いる以外、同様な条件下で反応を行った結
果、エチレンシアンヒドリン転化率96.5%、マロン
酸塩の選択率は46.7%であった0 その後2反応液を硫酸で中和するとマロン酸が収率44
.6チで得られた。
(実施例4) 実施例1において、水酸化ナトリウムの代りに水酸化ナ
トリウムの1.5倍当量の炭酸ナトリウムを用いる以外
同様な条件下で反応を行った結果。
エチレンシアンヒドリン転化率82.0 % 、 マo
 y酸塩の選択率56.5 %であった。
その後2反応液を硫酸で中和するとマロン酸が収率45
.6%で得られた。
〔発明の効果〕
エチレンシアンヒドリンからマロン酸を製造する新規な
方法が実施例に示す通り工業的に価値がある発明である
ことが確認された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)銅含有触媒の存在下、エチレンシアンヒドリンとア
    ルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の水酸化物もし
    くは炭酸塩及び水とを反応させることを特徴とする、マ
    ロン酸の製造方法。
JP17764485A 1985-08-14 1985-08-14 マロン酸の製造方法 Pending JPS6239542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764485A JPS6239542A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 マロン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764485A JPS6239542A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 マロン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239542A true JPS6239542A (ja) 1987-02-20

Family

ID=16034595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17764485A Pending JPS6239542A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 マロン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117486706A (zh) * 2024-01-02 2024-02-02 山东国邦药业有限公司 一种2,4,5-三氟苯乙酸的合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117486706A (zh) * 2024-01-02 2024-02-02 山东国邦药业有限公司 一种2,4,5-三氟苯乙酸的合成方法
CN117486706B (zh) * 2024-01-02 2024-04-19 山东国邦药业有限公司 一种2,4,5-三氟苯乙酸的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150307420A1 (en) 1, 3, 3, 3-tetrafluoropropene preparation process
CN108218672A (zh) 金属化物/钯化合物催化还原体系在脱烯丙基反应及氘代反应中的应用
JPS6239542A (ja) マロン酸の製造方法
JP3937275B2 (ja) トリフルオロメチルベンジルアミン類の製造方法
US4048236A (en) Process for preparing o-alkoxy-p-allylphenols
JPH0153863B2 (ja)
CA1202982A (en) Hydrogenation process
CN110475764A (zh) 三氟甲基吡啶类的纯化方法
JPH03857B2 (ja)
JP2569104B2 (ja) 有機沃素化合物を含有する廃液からの沃素回収方法
US4365090A (en) Process for production of acrylamide
US2886596A (en) Process for the production of cyclohexanone oxime
JPH0441136B2 (ja)
JP2569111B2 (ja) 有機沃素化合物を含有する廃液から沃素を回収する方法
CN113121323B (zh) 一种对羟基苯甲醛的制备方法
JPH0441137B2 (ja)
JPH0153865B2 (ja)
CN108329248B (zh) 2-甲基吲哚啉的制备方法
JPH0153868B2 (ja)
JPS6193146A (ja) エチレンジアミンテトラ酢酸塩の製造方法
JPS60248640A (ja) ベンズアルデヒド類の製造法
JPH0153866B2 (ja)
WO1999007468A1 (fr) Catalyseurs de base et procede de production de derives de composes carbonyles
JPS5829735A (ja) ベンズアルデヒド類の製造法
JPS6078949A (ja) イミノジ酢酸塩の製造方法