JPS6239518A - 有効剤放出促進部材を含む投与装置 - Google Patents

有効剤放出促進部材を含む投与装置

Info

Publication number
JPS6239518A
JPS6239518A JP61178598A JP17859886A JPS6239518A JP S6239518 A JPS6239518 A JP S6239518A JP 61178598 A JP61178598 A JP 61178598A JP 17859886 A JP17859886 A JP 17859886A JP S6239518 A JPS6239518 A JP S6239518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
active agent
composition
wall
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61178598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818972B2 (ja
Inventor
ジェームス・ビー・エッケンホフ
リチャード・コルテス
フェリックス・エイ・ランドロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alza Corp
Original Assignee
Alza Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alza Corp filed Critical Alza Corp
Publication of JPS6239518A publication Critical patent/JPS6239518A/ja
Publication of JPH0818972B2 publication Critical patent/JPH0818972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0068Rumen, e.g. rumen bolus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0004Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • A61M31/002Devices for releasing a drug at a continuous and controlled rate for a prolonged period of time

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野 本発明は新規で有用な投与系に関する。さらに詳しくは
1本発明は(1)  熱反応性有効剤組成物、(2)膨
張可能な駆動要素、(3)熱反応性有効剤組成物と系か
らの有効剤組成物放出量を高める膨張可能手段との間に
存在する手段、及び(4)任意のち密要素を含有する内
部空間ハウジングを囲繞する壁から成る投与装置に関す
る。この投与系を構成する要素は液状有熱の使用環境に
長時間にわたって、制御された速度で有効剤組成物を放
出するために互いに調和して作用する。さらに本発明は
投与系の製造に用いる層状構造、有効剤組成物、及び投
与装置を用いて有効剤を投与する方法に関する。 発明の背景 制御された速度で長時間にわたって有効剤を投与し得る
投与系は、医学、製剤学及び獣医学の分野で長い間切望
されている。有効剤、特に錠剤のような通常の剤形で投
与した場合に、その最大治療効果時間が2.3時間にす
ぎないような有効剤の最大治療効果時間を高める必要が
ある。このような通常の剤形を用いる患者には頻繁にく
り返して投薬しなければならない。さらに、投与間隔中
に血中の治療レベルは代謝活性のために低下し、実際に
効果が無くなるほど低くなる。すなわち、頻繁に投与す
る結果、治療に用いられる薬物レベルは投与間に変動す
る。通常何らかの物理的性質のために放出されにくい有
効剤を放出する投与系も必要とされている。例えば、水
性液体中に不溶な有効剤は溶液を形成しない従って投与
装置から溶液として放出されることができないため、投
与が困難である。さらにまた、多くの有効剤は脂溶性で
あるので、このような有効剤を通常の剤形から放出する
ことも困難である。 さらに、反別動物に有効剤を投与する投与系も必要であ
る。ウシ、ヒツジ、キリン、シカ、ヤギ。 野牛、及びラクダを含めた反別動物、特にウシとヒツジ
は有効剤と栄養物の定期的投与を必要とする重要な動物
群である。有効剤と栄養物は健康を向上させ、種々の症
状を治療し、軽減するために投与される。反別動物は複
雑な3区画胃または4区画胃を有する。胃区画の中の最
大区画であるこぶ胃は、有効剤と栄養物を受は取って、
皺胃と腸を含めた他の区画へ引渡すための重要な位置と
して役立っている。 現在、反別動物は薬剤と栄養物を頻繁な時間間隔でくり
返し投与することによシ治療されている。 この治療形式は不便で費用がかNるばかりでなく、適切
な信頼できる治療または栄養作用を与えない。 この他、薬剤と栄養物は巨丸剤として反箆動物に投与さ
れるが、この投与形式の反復投与形式と同様に、受容で
きる治療または栄養作用を与えない。さらに、反箆動物
はのみ込んだ物を戻し1反流するが、通常の巨丸剤を投
与した後は直ちにこれを吐き出す。 このため、上記の説明を考慮すると、本口投与した後に
薬剤と栄養物を長時間にわたって効果面に放出する。仄
、:名物用の投与系が緊急に必要である。すなわち、薬
剤まだは栄養物を制御された速度でこぶ胃中に長時間放
出するような投与系が緊急に必要であり、このような投
与系は動物が容易にえん下して、こぶ胃から戻したり排
出したりすることなく長時間こぶ胃中に留めることがで
きるものである。 発明の目的 本発明の主な目的は、先行技術において周知の緊急の必
要性を満たすような、栄養物を含めた有効剤を投与する
ための新規でかつ有用な投与系を提供することである。 本発明の他の目的は、有効剤を制御された速度で長時間
放出し、先行技術の剤形に伴う欠点を克服し得るような
投与系を提供することである。 さらに本発明の他の目的は、温血動物を含めた使用環境
へ有効剤を投与するための、使用環境において自己充足
性、自己開放性及び自己動力性である投与装置として製
造した投与系を提供することである。 さらに、本発明の他の目的は、有効剤を含む熱感受性手
段、投与系から有効剤を放出するための駆動手段及び投
与系からの有効剤放出量を高める手段から成る内腔を囲
繞し限定する壁手段から成る投与系を提供することであ
る。 さらに1本発明の他の目的は、(1)少なくとも一部が
液体の通過に対して透過性の組成物から成る壁、(2)
有効剤を含有する熱感受性組成物(3)を収容する内腔
、(4)膨張可能な要素、及び(5)放出量を高め、放
出プロフィルを促進し、有効剤を保護する要素から成る
投与系であって、溶融または解離して液体、半固体等に
なる組成物、膨潤して組成物が予め占めていた空間を占
有する膨張可能な要素、及び有効剤放出量を高めて、壁
内の有効剤放出手段を通して有効剤を長時間にわたって
放出する要素の物理−化学的複合作用によって有効剤を
放出する系を提供することである。 本発明の他の目的は、使用環境から吸収した熱エネルギ
ーの存在下で軟化して、投与系から長時間にわたって放
出されるような無害の放出可能組成物を形成する、薬剤
学的に受容できる熱感受性の親油性キャリヤに含まれる
有効剤を放出する投与系−を提供することである。 さらに本発明の他の目的は、少なくとも2種類の成分と
少なくとも1種類の有効剤から成シ、温血動物レンピエ
ントの体温とほぼ等しく、これのプラスまたはマイナス
2,3度である融点を有し、該温度において投与系から
放出される共融組成物を含む投与系を提供することであ
る。 さらに1本発明の他の目的は、薬物のような不溶性から
可溶性までの薬剤を含む熱反応性の疎水性組成物を収容
する内部カプセルから成り、熱反応性組成物が生物学的
使用環境に存在するエネルギー人力に反応して、その形
状を変え、投与系から放出作用によって投与可能となる
投与系を提供することである。 さらに本発明の他の目的は、平行に配置された熱感受性
組成物、膨張可能な要素とち缶体を含有するカプセル、
該カプセルを囲繞し全体的または一部が半透過組成物か
ら成る壁、及び有効剤を動物に投与するために有効な放
出経路から成る投与系を提供することである。 さらに本発明の他の目的は1反例動物のこぶ胃中に留ま
シ得る投与系を提供することである。 さらに1本発明の目的は1反別動物を含めた動物に用い
るための、薬物と栄養物を含めた有効剤を放出する投与
装置であって、長時間にわたって有効剤を投与する投与
装置の有効性を高めるように低コストで容易に製造する
ことのできる投与装置を提供することである。 さらに本発明の他の目的は、こぶ胃中に長時間にわたっ
て投与装置を保持するためのち密要素を含む装置であっ
て、完全な薬剤学的投与法である組成物を長期間にわた
って放出し、その使用が投与法の開始のためにのみ干渉
を必要とする投与装置を提供することである。 さらに本発明の他の目的は、投与装置の製造に有用な有
効剤と熱感受性組成物から成る問題の組成物を提供する
ことである。 さらに本発明の他の目的は、ヒトを含めた動物に有効剤
を投与する投与系であって、熱可塑性組成物と膨張可能
な組成物ならびに反別動物に用いる場合のち密要素を含
有する内部カプセル体から成り、水性環境に不溶性また
は可溶性の有効剤を含む組成物を動物への投与が可能な
非水性キャリヤに含めて収容する投与系を提供すること
である。 本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付図面と特許請
求の範囲に関連した、明細書の次の詳細な説明から当業
者に明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
次に1本発明の新規で有利な投与系の実施例であるが、
本発明を限定するものとは解釈すべきではない実施例を
示す添付図面を詳細に参照する。 最初に投与装置の1実施例(参照数字10)を図1で説
明する。図1において、投与装置10は内腔(図示せず
)を囲繞し限定する壁手段12から成るボディ11を含
む。投与系10は投与系10から有効剤組成物を放出す
るための(図1に部分孔によって示す)薬剤放出口手段
13を含む。 図2は図1の有利な投与系10の断面図である。 図2の有利な投与系10はボディ11.壁手段12及び
放出口手段13を含む。外壁12は内部カプセル壁14
と内部コンパートメントまたは内腔15を囲繞する。 この好ましい実施態様では、壁12は外部液体の通過に
対しては実質的に透過性であるが投与系10に含まれる
有効剤と他の成分の通過に対しては実質的に不透過性で
ある半透過性壁形成組成物から成る。他の実施態様では
、壁12がカプセルを部分的に囲繞する半透過性組成物
から形成され、壁12の残部が異なる壁形成組成物から
構成される。壁12は無毒性かつ不活性であシ、その物
理−化学的完全性を維持する、すなわち投与期間中に腐
食されない。本発明の好ましい実施態様での系10は、
最終的には単一の単位カプセル体要素として仕上げられ
る内壁14を含有する。図2では、カプセル壁14が内
腔15を囲繞する。内腔J5は点によって示される有効
剤17を含有する熱反応性熱感受性組成物(仮線によっ
て示す)16を含有し、さらに層19によって熱反応性
熱感受性組成物16から分離されている膨張可能な駆動
手段18を含有する。層19は活性剤組成物16と膨張
可能な要素18の間に位置し。 活性剤17の膨張可能手段18中への拡散、移動、陥入
等を実質的に減する。層19はまた活性剤組成物16と
膨張可能要素18との可能な相互作用を阻止することに
よって、活性剤組成物16の安定性を改良する。さらに
1本発明の好ましい実施態様では。 層19が柔いまだはフレキシブルなポリマー組成物から
製造されておシ、組成物16がち密要素20と接触した
ときに系10から、有効剤17含有組成物16の最大量
の押出しを容易にする。熱反応性組成物16と膨張可能
な要素18はカプセル壁14と内腔15の内側形状に相
応する形状を有する。内腔15はまた、熱反応性組成物
16と接触しているち音要素20またはち缶体を含み、
ち音要素20は内腔15内で膨張可能要素18から離れ
て存在する。この実施態様で通路13として説明する手
段13は壁12、内部カプセル14を通って伸び、投与
装置10の外部と投与装置10の内部、主として内腔1
5を結合させる。ち音要素20は孔21を有し、この孔
を通して組成物が内腔15から放出口手段13まで運ば
れて、投与系10から放出される。ち音要素20は投与
系10に任意に存在する重要な要素であり、これが存在
する場合には。 動物のこぶ胃中に投与系10を長期間保持するために用
いられる。 図3は本発明による他の製品を説明する。図3は図1の
投与系10の断面図であシ、この投与系10はボディ1
1.均一な厚さの外壁12.内壁14.内部コンパート
メント15.及び放出口手段13から成る。 系10はさらに、有効剤17を含む熱反応性熱感受性組
成物16を含有する。この製品では、熱反応性熱感受性
組成物16が直接放出口手段13に達する。コンパート
メント15は第1層19と第2層22によって熱反応性
組成物16から分離した膨張可能な駆動要素]8を含有
する。駆動要素はち音要素20とともに層状配置、また
はち音要素20に隣接して配置されている。図3のち音
要素20は放出口手段13から離れて配置されている。 図3において、投与装置10はさらに層22を含有する
。層22はコンパートメント15内の好ましくない汚染
の発生を減するために。 不浸透性の硬い材料から形成するのが好ましい。 層22は有効剤17を含む熱反応性組成物16に対して
加えられる。膨張可能要素18によって生ずる総合圧力
を保証することによって、投与装置10の投与効率を高
めて、組成物16を放出口手段]3から押し出すだめの
手段である。層22はピストンに似た機能を有し、コン
パートメント15内の活性剤相と膨張可能な相との間に
堅いピストンヘッド配置を可動に提供し維持するように
構成されている。層22は摩擦的に作動するが、同時に
投与装置10の有効性を維持しながら滑動することによ
って、投与装置10内で自由に移動可能である。 図4は本発明による他の実施態様を示す。図4はボディ
11、すなわち内壁14を囲繞する外壁12から成る投
与系10の断面図である。内壁14は内部コンパートメ
ント15を部分的に囲繞し、開放端部または開口23を
装置10の端部に有する。開口23は、有効剤17含有
熱反応性組成物16.ち音要素20.任意の層22と膨
張可能な駆動要素18を収容する内腔15に容易に接近
するための手段である。層22は膨張可能要素18の完
全な駆動力をち音要素20に伝えて、有効剤17含有熱
反応性組成物16を投与装置10の放出口手段13から
押し出す。 図5は本発明による他の実施態様を示す。図5はボディ
11すなわち、内壁14を囲繞する外壁12から成る投
与系10の断面図である。内壁14は開口23を除いて
、内部コンパートメント15を部分的に囲繞する。この
投与装置10は、ち音要素20が放出口手段13に直接
隣接すること、有効剤17含有熱反応性組成物16がち
音要素20に接触して配置されていること、第1層19
が熱感受性組成物16と層状に配置されていること及び
膨張可能要素18が層19の自由面と層状に配置されて
いることから例示されるように、異なる内部配置を有し
ている。さらに。 外壁12の厚さは放出端部から装置の末端にかけて増加
する。 図6は本発明による他の実施態様を示す。図6はち音要
素20.有効剤17含有熱反応性組成物16、第2層と
層状に配置した第1層19及び膨張可能要素18を収容
する内部コンパートメント15を囲繞する壁12から成
る投与系10の断面図である。 図7は本発明による他の実施態様の断面図を示す。この
実施態様の投与系10は内部コンパートメント15内の
ち音要素20、有効剤17含有熱反応性組成物16、第
1層19と膨張可能要素18から成る。 図8は本発明による他の実施態様の断面図を示す。この
実施態様の投与系10は放出口手段13に隣接する、第
1層と接触した状態の有効剤17含有熱反応性組成物1
6.第2層22.膨張可能要素18と、投与装置10の
後端部にち音要素20を収容する内部コンパートメント
15を囲繞する壁12から成る。 図9は本発明による他の実施態様を示す。図9では投与
装置10の断面図を図示する。この投与装置10はボデ
ィ11.すなわち内部コンパ−トメント15を囲繞し限
定する壁12から成る。この好ましい実施態様において
壁12は外部液体の通過に対しては透過性であるが、コ
ンパートメント15内に存在する有効剤と他の成分の通
過に対しては実質的に不透過性である半透過性壁形成組
成物から成る。 内部コンパートメント15は有効剤17を均質または不
均質に含有する熱感受性熱反応性組成物16を含有する
。コンパートメント15はさらに、層19によって熱感
受性組成物から分離されている膨張可能な駆動要素18
を含有する。層19は熱感受性組成物16と膨張可能要
素18の混合を減するポリマー組成物から成り、コンパ
ートメント15の内部形状に対応し、フレキシブルであ
ることが好ましい。図9の投与装置10はち密要素なし
に製造したものであり、温血動物の体内導管内での使用
のような、非反契動物での使用に適したサイズと形状を
有する。 図10は本発明による他の実施態様を示す。図10に示
す実施態様では、壁12の少なくとも一部は半透過性組
成物から成り、壁12の他の部分は壁形成組成物からな
シ、投与系10から有効剤17を放出する放出口手段1
3である。図10では、放出口手段】3は投与系10か
ら有効剤17を放出する通路である孔を少なくとも1個
有する微孔性要素から成る。 図11は本発明による他の実施態様を示す。図11の投
与装置10は図9の装置に類似しているが1図11の投
与装置10は第2層22が挿入されているという付加的
特徴を有する。 図12は本発明による他の実施態様を示す。図12の投
与装置10は図10の装置10に類似しているが。 図12の実施態様は挿入された第2層22という付加的
構造を有する。 図13は有効剤17の投与装置10を示す。この投与装
置10は微孔性外壁形成組成物24を含有する。壁24
は使用環境において腐食、浸出等によって除去されて、
少なくとも1個の孔25を形成する孔形成剤を含有する
。他の製品では、複数の微小孔を含む微孔性壁24を予
め形成する。いずれの実施態様においでも、孔25が通
路ユ3から受は取った有効剤17を装置10から放出す
る手段である。 図1から図13までの投与装置10は作用時に熱力学的
及び動力学的に総合された複合活性によって有効剤組成
物17を動物の液状使用環境へ放出する。 すなわち、熱感受性熱反応性組成物16は作用時に動物
レシピエンドの体温に応じて、熱エネルギーを吸収し、
溶融または軟化し、あるいは溶解して。 または半ば一スト様組成物を形成して有効剤17を放出
口手段13から放出される。組成物16が熱エネルギー
を吸収して変化すると同時に、外部液体が壁12の液体
透過要素を通って投与装置10内に侵入し、膨張可能な
親水性層18によって吸収すなわち摂取される。親水層
18は外部液体を吸収して絶えず膨張・膨潤し、体積を
増大させて、第1層19と第2層22を押し進める。膨
張する層18がコンパートメント15内の空間を占める
と、層19は押し進められて有効剤17含有組成物16
を動かし5手段13から投与系10の外部へ押し出す。 さらに、腐食性。 溶解性等の材料から形成された内部カプセル壁を含む投
与系では1作用中に、内部の薄壁水溶性カプセル要素が
37C以上の体温で溶解して、外壁12を有する投与装
置10から放出される。通常はゼラチンまたはゼラチン
混合物から成る壁は溶解すると組成物16と混合するが
、壁12の内面を潤滑することもできる。 図1から図13までは本発明によって製造される種々の
投与系10を説明するが、投与装置10は広範囲な形状
、サイズ及び使用環境への有効剤17放出形式をとり得
るので、これらの装置が本発明を限定するものと解釈す
べきでないことは理解されよう。例えば、投与装置10
を胃腸管内で長時間にわたって局所作用剤または全身作
用剤を放出するための径口用に設計することもできる。 径口投与系は例えば直径%インチ〜%インチの円形のよ
うな。 種々な形状とサイズをとシ得る、または30からOまで
及び1から8までのサイズ範囲を有するカプセルのよう
に成形される。また、投与装置10は頬頚、子宮内、直
腸、膣、鼻、皮膚、皮下及び人工線用装置として使用し
、形状及びサイズを定めて構成することができる。また
、温血哺乳類、ヒト。 鳥類、爬虫類及び魚類を含めた動物に有効剤を投与する
だめに、この投与系を用いることができる。 この投与系は病院、クリニック、ナーシングホーム、農
場、動物園、獣医クリニック、病室及びその他の使用環
境で用いることができる。この他、この投与系を非医学
的な用途、例えば農業等に用いることもできる。 発明の詳細な説明 本発明の実施に伴って、壁12が有効剤17.動物また
はその他のホストへ不利な影響を与えない壁形成組成物
から製造することができることが判明した。この壁12
の全体または少なくとも一部は例えば水及び生物学的液
体のような、外部の水性液体の通過に対して透過性であ
るが、薬物を含めた薬剤等の通過に対しては実質的に不
透過性である。 不透過性壁12を形成するための典型的な材料には浸透
膜及び逆浸透膜として技術上周知な半透過性ポリマーが
ある。このような材料は半透過性ホモポリマー、半透過
性コポリマー等である。−1つの実施態様では、典型的
な材料がセルロースエステル、セルロースモノエステル
、セルロースジエステル、セルローストリエステル、セ
ルロースエーテル、セルロースエステル−エーテル及ヒ
これらの混合物等である。これらのセルロースポリマー
はその無水グルコース単位上に0以上3までの置換度(
D、 S)を有する。置換度とは置換基によって代えら
れるまたは他の基に転化する。無水グルコース単位上に
最初存在するヒドロキシル基の平均数を意味する。無水
グルコース単位は部分的または全体的に、アシル、アル
カノイル、アロイル。 アルキル、アルクニル、アルコキシ、ハロゲン。 カルボアルキル、アルキルカルバメート、アルキルカー
ボネート、アルキルスルホネート、アルキルスルブアメ
ート等の半透過性ホリマー形成基のような基によって置
換されることができる。 半透過性材料は典型的に、セルロースアシレート、セル
ロースジアシレート、セルローストリアシレート、セル
ロースアセテート、セルロースジアセテート、セルロー
ストリアセテート、モノ−。 ジー及びトリーセルロースアルカニレート、モノ−、ジ
ー及びトリーアルケニレート、モノ−、ジー及びトリー
アロイレート等である。典型的なポリマーには、 D、
 S、 1.8〜2.3とアセチル含量32〜39.9
%を有するセルロースアセテ−)、D、3.1〜2とア
セチル含量21〜35f)を有するセルロースジアセテ
ート、D、8.2〜3とアセチル含量34〜44.8%
を有するセルローストリアセテート等がある。さらに特
殊なセルロースポリマーには、D、S。 1.8とプロピオニル含量30.5%を有するセルロー
ス・プロピオネート;アセチル含量1.5〜7%とプロ
ピオニル含量39〜45チを有するセルロースアセテー
ト・プロピオネート;アセチル含量2.5〜3%、平均
プロピオニル含量39.2〜45チ及びヒドロキシル基
含量2.8〜5.4%を有するセルロース・アセテート
・プロピオネート; D、 S、 1.8.アセチル含
量13〜15%及びブチリル含量34〜39%を有スル
セルロースアセテートフチレート;アセチル含量2〜2
9.5%、ブチリル含量17〜53%及びヒドロキシル
含量0.5〜4.7%を含有するセルロース・アセテー
ト・ブチレート;例えばセルロース・トリバレレート、
セルローストリラウレート、セルローストリパルミテー
ト、セルローストリオクタノエート、及びセルロースト
リプロピオネートのような、D、 S、 2.9〜3を
有するセルローストリアシレート;例えばセルロースジ
サクシネート、。 セルロースジパルミテート、セルロースジオクタノエー
ト、セルロースシカルビレートのような。 D、 S、 2.2〜2.6t−有するセルロースジエ
ステル;セルロースプロピオネートモルホリノブチレー
ト;セルロースアセテートブチレート;セルロースアセ
テートフタレート等;例えばセルロースアセテートバレ
レートのような混合セルロース・エステル;セルロース
・アセテートサクシネート;セルロースプロピオニ*−
1サクシネ);セルロースアセテートフタレ−ト;セル
ロースバレレートパルミテート;セルロースアセテート
へフトネート等がある。半透過性ポリマーは米国特許第
−(Encycloped工a、 of Po工yme
r 5cience andTechnollogy)
3巻、325〜354頁(1964)(インターサンエ
ンス出版社、ニューヨーク、から出版)に述べられてい
る。 壁形成性を有するために用いることのできる他の半透過
性ポリマーには、セルロースアセトアルデヒドジメチル
セルロースアセテート;セルロースアセテートエチルカ
ルバメート;セルロースアセテートメチルカルバメート
;セルロースジメチルアミンアセテート;セルロースア
セテートとヒビロキシプロピルメチルセルロースから成
るセルロースKm酸物:セルロース・アセチ−トドセル
ロースアセテート・ブチレートから成る組成物;セルロ
ース・アセテート・ブチレートトヒl−’ 0 キシプ
ロピルメチルセルロースかう成るセルロース組成物;半
透過性ポリアミド;半透過性ポリウレタン;半透過性ポ
リスルフアン;半透過性スルホン化1 +)スチレン;
米国特許第3,173,876号、第3.276,58
6号、第3,541,005号、第3,641,006
号と第3,546,142号に開示されているような、
多価陰イオンと多価陽イオンの共沈によって形成される
選択的半透過性、+Q IJママ−選択的半透過性シリ
コーンイム;米国特許第3,133,1.32号にロエ
ブ(Loeb)とスリラヤン(Sourirayan)
によって開示されている半透過性ポリマー、半透過性J
 IJスチレン誘導体;半透過性(ポリスチレンスルホ
ン酸ナトIJウム):半透過性ポリ(ビニルベンジルト
リメチル)アンモニウムクロリド;1気圧あたりとして
表現して10 〜10  (GO,m11/、−J・時
・気圧)の液体透過性すなわち半透過性膜を横切る静水
圧差または浸透圧差を有する半透過性41Jマーがある
。これらのポリマーは米国特許第3,845゜770焉
第3,916,899号と第4,190,020号、及
びシー・アール・シー・プレス(cRC: Press
)(オハイオ州、クリーブランド)から出版された。 ジエイ・アール・スコツト(J、 R,5cott)と
ダブル・ジエイ・ロフ(W、 J、 Roff)による
ハンドブックオズカモンポリマース(Handbook
 ofCommon Polymers) (1971
)から技術上周知である。 放出口手段13または微孔性壁24の形成に用いる微孔
性材料は相互連結した孔または空隙を支持する構造であ
るスポンジ様外観を有するものとして、一般的に述べる
ことができる。この材料は横断面を通して均質な構造を
有する等方性、または横断面を通して不均質な構造を有
する異方性であシ得るが、この両方の構造を有すること
もできる。微孔性材料は連続気泡状であり、孔が連続し
ているすなわち連続した孔が微孔性壁24の両面に開口
している。微小孔は曲線状、直線状2曲線−直線状の無
作為に配置された孔、連結を阻止された孔及び顕微鏡検
査によって識別可能な他の相互連結した孔を含めて、規
則的または不規則的な形状の曲った通路を通して相互連
結している。 一般に微孔性材料は微孔性材料に対応する非孔質前駆物
質のかさ密度に比べて小さいかさ密度を有することを特
徴とする。微孔性材料全体の形態学的構造は非孔質材料
よシも大きい割合の総表面積を有する。微孔性材料はさ
らに、孔度、孔数。 微孔性通路のねじれ、及び孔度と孔数に関係する気孔率
によって特徴づけられる。微孔性材料の孔度は電子顕微
鏡を用いて材料表面に観察される孔の直径を測定するこ
とによって容易に確認することができる。一般に5〜9
5%の孔を有し、10オングストロームから100ミク
ロンの孔度を有する材料を壁手段13と14の製造に用
いることができる。 上記のような関係はエフ・ラクゾユミナタヤニアカデミ
ック・プレス社、ニューヨーク、かう出版)第6章(1
969)に考察されている。微孔性材料はサイエフ ス
(S cience)170巻、 1302〜1305
頁(1970) ;灸否孟!−(Nature) 21
4巻、285頁巻、284〜388頁(1971);米
国特許第3,567゜809号と第3,751,537
号;アール・イー・ラセイ(R,E、 Racey)と
oxプ、  ’/ ト’−” −(Loeb。 −サイエンス、ニューヨーク、 カラ出、版) 131
〜134頁(1972)にお−いて考察されている。 微孔性材料は市販されておシ、先行技術で公知の方法に
よって製造することができる。微孔性材料は腐食原子核
飛跡法によって;流動性ポリマーを凝固点以下に冷却す
ることによって、ポリマー中に分散した結晶形状の溶液
から溶媒を蒸発させ。 ホリマーを硬化させた後に溶媒結晶を除去することによ
って;孔が形成されるまで低温または高温において冷延
伸または熱延伸することによって;適当な溶媒によって
可溶な成分をポリマーから浸出させることによって;イ
オン交換反応によって及び多価電解質法によって製造す
ることができる。 本発明の好ましい実施態様では、微孔性手段または孔を
使用環境において、微孔性手段または壁形成前駆物質か
ら形成する。後者の物質は孔形成剤を含んでおシ、孔形
成剤の腐食、溶解または浸出によって前駆物質から除去
されて、使用可能な微孔性手段または壁を形成する。こ
のために有用な孔形成剤は固体孔形成剤(約1〜50重
量%またはそれ以上)、液体孔形成剤(約0.5〜20
重量%)及びこれらの混合物から成る群から選択した要
素である。他の実施態様では、微孔性手段及び/または
壁を圧縮塗装法によって形成することができる。この後
者の実施態様では、使用環境に存在する液体によって可
溶なまたは膨潤し得る物質を実質的に含まない堅い微孔
性手段をコンパートメント形成成分の周囲に微孔性材料
を圧縮塗装することによって形成することができる。一
般に、微孔性手段及び/または壁を通常回転装置内の5
00〜5000驚の圧縮圧力下で形成する。微孔性手段
及び壁を製造する方法は、アール・オー・ケスティ(1
970Xマグロ−ヒル社から出版);ケミカル18巻、
373〜455頁(1934);ポリマーエンジニィ6
アプルン、ポリ、サイ(J、 Applm、Po1y、
5ci)15巻、811〜829頁(1971);米国
特許第3,565゜259号、第3,61.5,024
号、第3,751,536号、第3.801,692号
、第3,852,224号、第3,849,528号と
第3,929,509号;及び英国特許第1,459,
356号に述べられている。 微孔性手段及び/または壁の形成に適した材料ニハ1例
えばビスフェノールのようなジヒドロキシ芳香族化合物
のホスゲン化によって4 +)マー鎖中にカーボネート
基が生じたカルボン酸の線状ポリエステルから成るポリ
カーボネート;微孔性ポリ(塩化ビニル);例えばポリ
ヘキサメチレンアシハミドのような微孔性ポリアミド;
ポリビニルとアクリロニトリルからのコポリマーを含め
たモダクリルコポリマー;スチレン−アクリル酸コポリ
マー、直鎖部分にジフェニレンスルホン基が存在するこ
とを特徴とする微孔性ポリスルホン、ポリフッ化ビニリ
デン、ポリフッ化ビニルとポリフルオロハロカーボンの
ようなハロゲン化ポリマー;ポリクロロエーテル;セル
ロースエステル、セルロースエーテル、セルロールアシ
レート; 41Jホルムアルデヒドゝのようなアセター
ルポリマー;ジカルボン酸またはその無水物のポリオー
ルによるエステル化によって製造されるポリエステル;
ポリ(アルキレンスルファイトゝ);フェノール;ポリ
エステル;置換した及び置換しない無水グルコース単位
を有する微孔性多糖類;非対称性孔質ポリマー:架橋し
たオレフィンポリマー;かさ密度の小さい疎水性及び混
水性の微孔性ホモポリマー。 コポリマーまたはインターポリマー:及び米国特許第3
,595,792号、第3,643,178号、;第3
,654゜066号、第3,709,774号、第3,
718,532号、第3.803,061号、第3,8
52,224号、第3,852,388号。 第3,853,631号と第3,948,254号及び
英国特許第1.126,849号ならびにケミカル・ア
ブストラクト(chem、Abst、) 7巻、427
4F、22572F”と22573F (1969) 
 に述べられている物質である。 この他の微孔性材料には、使用環境に存在する液体に実
質的に不溶性であり、不活性非分解性5非腐食性である
材料、圧縮されて粉状になり、工アーサスRンジョン、
浸漬法等によって塗付される材料がある。典型的な材料
には、ポリ(ウレタン);ジビニルクロリドとアクリロ
ニトリルのコポリマー;架橋した長鎖ポリ(ウレタン)
;米国特許第3,524,753号の微孔性ポリ(ウレ
タン);ポリ(イミド);ポリ(ベンズイミダゾール)
;コロジオン(窒素11%を含むセルロースニトレート
);再生蛋白質;米国特許第3,565,259号に述
べられているように、多価電解質ゾル中に多価陽イオン
を拡散することによって製造した微孔性材料;イオン的
に会合した多雨電解質の異方性微孔性材料;米国特許第
3,276,589号、第3,541,006号と第3
,546,142号に述べられているように、多価陽イ
オンと多価陰イオンの共沈によって形成しだ微孔性コポ
リマー;ポリ(スチレンスルホン酸ナトリウム)とポリ
(ビニルインジルトリメチルアンモニウムクロリド)の
ようなポリ(スチレン)の誘導体;米国特許第3,61
5,024号、第3,640゜178号及び第3,85
2,224号に述べられている微孔性材料;米国特許第
3,948,254号に述べられているような、複数の
微小孔を有する微孔性材料等がある。 「孔形成剤」なる表現は固体孔形成剤と液体孔形成剤を
含むものである。後者の表現すなわち「液体」は半固体
、R−スト、及び粘性液体を総称して含むものである。 孔形成剤は無機または有機である。固体と液体の両方に
対する「孔形成剤」なる用語は、微孔性手段または壁の
前駆物質から使用環境に存在する液体によって溶解、腐
食、抽出または浸出されて、作用可能な連続気泡状の微
孔性手段または壁を形成する物質を含むものである。さ
らに1本発明に適した孔形成剤は、ポリマーに物理的ま
たは化学的変化を起させることなく。 溶解、浸出、腐食または抽出され得るような孔形成剤を
含有する。固体孔形成剤は約0.1〜200ミクロンの
サイズをとることができ、塩化リチウム。 炭酸リチウム、塩化ナトリウム、シュウ化ナトリウム、
炭酸ナトリウム、塩化カリウム、硫酸カリウム、リン酸
カリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、クエ
ン酸ナトリウム、硝酸カリウム等のようなアルカリ金属
塩;ならびに例えばリン酸カルシウム、硝酸カルシウム
、塩化カルシウム等のようなアルカリ土金属塩;塩化第
二鉄、硫酸第一鉄、硫酸亜鉛、塩化第二銅、フッ化マン
ガン、フルオロケイ酸マンガン等のような遷移金属塩;
スクロース、クルコース、フラクトース、マンニトール
、マンノース、カラクトース、アトヘキソース、アルド
ローズ、タロース、ソルビトール等を含めた多糖類のよ
うな有機化合物;ジオールとポリオールを含めた有機脂
肪族オール;ジオールとポリオール、及び多価アルコー
ル、ポリアルキレングリコール、ポリグリコール、ポリ
(α−ω)−アルキレンジオール等のような他のポリオ
ールを含めた有機オールである。孔形成剤は無毒であシ
、これらを該手段または壁から除去すると、該手段また
は壁を貫通するチャンネルが形成され、液体で満たされ
る。1つの実施態様では、このチャンネルが投与装置か
ら有効剤を放出するための手段すなわち通路になる。孔
は内部手段または壁からそれらの外側にまで達し、投与
装置10の外部に有効剤17を効果的に放出する。本発
明の好ましい実施態様では、該手段または壁が孔形成剤
のZ +7マ一重量に基づいて1〜50%の孔形成剤を
含有する。この孔形成剤は無機塩、有機塩、炭水化物及
び水酸基含有物質から成る群から選択したものであシ、
このような孔形成剤を用いると。 生物学的環境ので投与系の使用中に孔が形成される。 内壁14の形成に用いる材料はカプセル形成に用いる材
料である。カプセル壁要素14は一般に、1体構造また
は2部式構造であり、本発明の好ましい実施態様では、
カプセル壁要素14は管状であり。 1端に開口を有し、それから離れた他端は半球状または
ド−ム形状端部として閉塞している。カプセル要素は、
カプセル外部との連絡を保証しカプセルに充填するため
の開口を備えた内部空間を囲繞し限定する壁を有する中
空体として役立つ。1つの実施態様では、ステンレス鋼
マントゝレルのようなマンドレルをカプセル壁形成材料
の溶液含有浴に浸漬して、マンドレルを該材料で被覆す
ることによって、カプセルを製造する。マンドレルは抜
き出し、冷却して、空気流中で乾燥させる。カプセルは
マンドレルから取り出し、仕上げをして。 内腔を備えだマンドレルを得る。カプセル形成に用いる
物質は市販されている材料であり1例えばゼラチン;1
5〜30ミリポアズの粘度と1505’まで(7)7’
ルーム値を有するゼラチン;160〜25o1のブルー
ム値を有するゼラチン;ゼラチン、グリセリン水と二酸
化チタンから成る組成物;ゼラチン。 エリスロシン、酸化鉄と二酸化チタンから成る組成物;
ゼラチン、グリセリン、ソルビトール、ンルビン酸カリ
ウムと二酸化チタンから成る組成物;ゼラチン、アカシ
ア、グリセリンと水から成る組成物;水を透過させるが
カプセルに形成可能な水溶性ポリマー等である。 コンパートメント15に含まれる膨張可能手段18は1
本発明の好ましい態様では、一般にヒドロゲル組成物で
ある。ヒドロゲル組成物は非架橋性または任意に架橋性
であり、壁の半透過性要素を通して外部液体を吸収及び
/または摂取する能力のような性質を有する。浸透性を
有するヒドロゲルは投与系10の外部の液体に対して該
半透過性壁12を横切る浸透圧勾配を有する。膨張及び
膨潤可能なヒドロゲル手段形成材料はニートポリマー材
料及び浸透剤を混和したポリマー材料である。いずれの
場合にも、これらの材料は水または型物学的水性液体と
相互作用して、液体を吸収及び/または摂取して、平衡
状態に達するまで膨潤または膨張する。これらのポリマ
ーはポリマー分子構造中にかなシの液体部分を保持する
能力を有している。 本発明の好ましいポリマーはゲル、すなわち非常に高度
に膨潤または膨張して1通常2〜5倍の体積増加を示す
ホIJマーである。液体を吸収して膨潤、膨張する親水
性ポリマーは浸透性ポリマーとしても知られている。浸
透性ポリマーは、他の親水性ポリマーと同様に、非架橋
性であるか、または弱架橋性である。架橋は共有結合ま
たはイオン結合であシ、ポリマーは液体の存在下で膨潤
する能力を有している。親水性4 リマーが加水分解不
能な結合で架橋した場合には、液体中に溶解はしないが
、液体の存在下で膨潤、膨張はする。このようなポリマ
ーは植物性、動物性まだは合成起源である。本発明のた
めに有用なポリマー材料には、分子量5,000〜5,
000,000のポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレ
ート);分子量10,000〜360゜000のポリ(
ビニルピロリビン);陰イオン及び陽イオンのヒドロゲ
ル;ポリ(電解質)複合体;アセテート残基の少ないポ
リ(ビニルアルコール);寒天とカルボキシメチルセル
ロースの膨潤可能な混合物;弱架橋性寒天を混合したメ
チルセルロースを含む膨潤可能な組成物;無水マレイン
酸とスチレン、エチレン、プロピレンまたはインブチレ
ンの微細に分割したコポリマーを分散させて得られた。 水に膨潤可能なコポリマー;N−ビニルラクタムの水に
膨潤可能なポリマー等がある。 親水性の膨張可能な押し要素の形成に有用な。 他の液体吸収/摂収及び液体保持ポリマーは分子量30
,000〜300,000の範囲のはクチン2例えば寒
天、アカシア、カラヤ、トラガカント、アルギン及びグ
アーのような多糖; CarbopolO酸性カルボキ
シポリマーとその塩誘導体:ポアクリルアミド;水に膨
潤し得るインデン無水マレイン酸ポリマー;分子量80
,000〜200,000のGood−′rite%リ
アクリル酸;分子量100,000〜5,000゜00
0のPo1yox〜リエチレンオキシドポリマー;殿粉
グラフトコ41Jマー;その最初の重量の約400倍の
吸水力を有するAqua −Kee許アジアクリレート
リマー;ポリグルカン・ジエステル;架橋性ポリビニル
アルコールとポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)の混
合物;プロラミンとして入手されるゼイン;分子量4,
000〜100,000(7)ポリ(エチレングリコー
ル)等である。好ましい実施態様では、膨張可能要素を
熱変形可能なポリマー及びポリマー組成物から形成する
。親水性を有する典型的なポリマーは、米国特許第3,
865,108号、第4.002,173号、第4,2
07,893号、第4,327,725号から、及びス
コツ゛ト(Scott)とロフ(Roff)にょる「一
般的ポリマーのハント9ブツク(Handbookof
 Common Polymers)J (オハイオ州
、クリープランドのクリープランドラバー社 から出版)において公知である。 膨潤・膨張可能なポリマーは、投与装置10から有効剤
を放出するための駆動源となる他に、浸透的に有効な溶
質の支持マ) IJラックスして作用するのに役立つ。 浸透性溶質にポリマーを均質または不均質に混和して望
ましい膨張可能要素18を得ることができる。本発明の
好ましい実施態様の組成物は互いに混和した少なくとも
1種類のポリマーと少なくとも1種類の浸透性溶質から
成る。一般に、組成物はポリマー約20〜90重量%と
浸透性溶質80〜10重量%から成シ1本発明の好まし
い組成物はポリマー35〜75重量%と浸透性溶質65
〜25重量%から成る。 膨潤可能なポリマーと均質または不均質に混合して押し
要素すなわち駆動要素を形成することのできる。浸透的
に有効な化合物は、半透過性壁を通って膨潤なホIJマ
ー中に吸収される液体に可溶な、浸透的に有効な溶質で
ある。浸透的に有効な化合物は外部液体に対して、半透
過性壁を横切って浸透圧勾配を示す。浸透的に有効な化
合物は浸透的に有効な溶質としても、また浸透剤として
も知られている。本発明のために有用な浸透的に有効な
浸透剤には、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、塩
化ナトリウム、塩化リチウム、塩化カリウム、硫酸カリ
ウム、硫酸ナトリウム、マンニ)−ルj 尿L  ンル
ビトール、イノシトール、スクロース、グルコース等が
ある。本発明に適した浸透剤の大気中での浸透圧(AT
M)は、零ATMよシ大きく、一般には3ATMから5
QQATMまたはこれ以上である。浸透圧測定の標準方
法は米国特許第4,331,728号と第4,519,
801号から公知である。 均質または不均質に分散または溶解した有効剤17を含
む熱反応性組成物16は、本発明の好ましい実施態様で
は、24Cまで及びこの温度から数Cの範囲内で、貯蔵
性と固体様の性質を示し、25C〜45tZ”の放出範
囲を有する熱感受性の親水性または疎水性物質である。 また、好ましい実施態様では。 放出可能点は37c〜45Cの噴孔類の体温及びこれか
ら数Cの範囲内に大体相当する。 本発明では、熱反応性組成物が熱エネルギーまたは熱を
吸収して溶融、溶解またはは−スト様リボン形成あるい
は溶解して、投与装置10から有効剤17の放出に用い
ることができるような放出可能 、キャリヤ16を形成
する温度を示すために、「融点」。 「溶融範囲」、「軟化点」、「流動点」または「液化」
なる用語を用いる。 「熱反応性」なる用語は1本発明のために用いるかぎり
、有効剤含有手段と生物学的使用環境で放出可能キャリ
ヤを形成する手段とから成る熱可塑性組成物を意味する
。熱可塑性組成物は熱に反応して軟化するすなわち放出
可能になシ、冷却すると再び凝固するすなわち濃密化す
る手段を示す。 この用語はまた、エネルギー投与に応じて徐々に変化し
得るサーモトロピー組成物をも含む;このような組成物
は熱エネルギーの投与または撤回に反応する温度感受性
組成物である。好ましい実施態様としての本発明のため
に用いることのできる「熱反応性」なる用語は、24C
までの温度では固体、まだは固体に似た性質を示し、2
5Cからの加熱温度に接すると、通常25C〜45Cの
温度において液体、半固体まだは粘性になる組成物有効
剤キャリヤの物理−化学的性質を意味する。熱反応性キ
ャリヤは熱感受性であり、最初から無水物であることが
好ましく、昇温及び高温下において溶融。 溶解、軟化または液化して、有効剤17と均質または不
均質に混和した熱反応性キャリヤ16を投与装置10に
放出させ得る性質を有する。熱反応性キャリヤは一般に
親油性及び疎水性であるが、水と混和しない親水性キャ
リヤを除外するわけではない。 キャリヤ16の他の重要な性質は貯蔵中及び薬剤17投
与中に包含する薬剤17の安定性を維持し得ることであ
る。熱可塑性組成物の例には、モノグリセリド、ジグリ
セリド、トリグリセリド、脂肪酸モノクリセリドア脂肪
酸ジグリセリド、脂肪酸トリグリセリド、乳化剤含有グ
リセリド、モノ−、ジー及びトリーグリセリドの共融混
合物、エトキシル化グリセリド、一部水素化した植物脂
と動物脂。 水素化した植物脂と動物脂、アルキレングリコール脂肪
酸エステル、ポリアルキレングリコール脂肪酸エステル
、炭素数12〜18の脂肪酸トリグセリド、モノグリセ
リドを含む植物性脂肪酸トリグリセリド、ジグリセリド
を含む植物性脂肪酸トリグリセリド、石油からの食品等
級ワックス等がある。 この熱可塑性組成物は動物組織に対して無毒性。 非刺激性であり、広範囲の活性剤と適合性であシ、貯蔵
安定性であり、有効剤放出パターンを示し、手または機
械による製造方法に用いることができる。 典型的な熱反応性組成物とその融点を次に示す:カカオ
バター32〜34C;カカオバター+2%みつろう 3
5〜37C;プロピレングリコールモノステアレートと
ジステアレート32〜35C;水素化植物油のような水
素化油、36〜37.5C;80%水素化植物油+20
%ポリソルベート60.36〜37C; 77.5%水
素化植物油+20%ンルビタントリオレート+2.5係
みつろう35〜36C; 72.5%水素化植物油+2
0%ンルビタントリオレート+2.5%みつろう+5.
0係蒸留水37〜38C;例えばパルミチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸、リノール酸、リルン酸とアラキド
ン酸のような、飽和酸と不飽和酸を含めた炭素数8〜2
2の酸のモノ−、ジー及びトリーグリセリド、やし油、
オリーブ油等から得た炭素数10〜18の植物脂肪酸の
モノグリセリド9.ジグリセリド及びトリグリセリドの
ような、融点が少なくとも32Cの脂肪酸グリセリド;
不完全水素化綿実油35〜39C;硬化した脂肪アルコ
ールと脂肪33〜36C;ヘキサジエノールと無水ラノ
リンチオエタノールアミングリセリルモノステアレー)
、3E;モノ−、ジー及びトリーグリセリドの共融混合
物。 35〜39C; Witepsol■#15、モノグリ
セリドを含む飽和植物脂肪酸トリグリセリド、33.5
〜35.5tl;’;ヒドロキシル基を含まむいWit
epsol■H32,31〜33′C;ケン化価225
〜240と融点33.5〜35.5trを有するWi 
tepsol”W 25 ;ケン化価220〜230と
融点37〜39Cを有するWitepsol” E 7
5 ;ポリエチレングリコール1000.エチレンオキ
シドの線状ポリマーのようなポリアルキレン・グリコー
ル38〜41C;ポリエチレングリコール1500. 
 融点38〜41C;ポリエチレングリコールモノステ
アレート39〜42.5tl:’ ; 33チポリ工チ
レングリコール1500+47%4!Jエチレングリコ
ール6000+20%蒸留水39〜41C;30%ポリ
エチレングリコール1500+40%ポリエチレングリ
コール4000+30%ポリエチレンクリコール400
 33〜38C;炭素数11〜17の飽和脂肪酸のモノ
−、ジー及びトリーグリセリド9混合物33〜35C;
1.2−プチレンオキシドとエチレンオキシド9のブロ
ックコポリマー;プロピレンオキシドとエチレンオキシ
ドのブロックコポリマー;ポリオキシアルキレンとプロ
ピレングリコールのブロックポリマー;熱の存在下で連
続的に軟化する食品等級ワックス組成物等。熱反応性組
成物は、熱反応性の膨潤可能な界面に非混和性境界を維
持して24′Cまでの温度において有効剤を貯蔵可能な
組成物として貯蔵し、25Cより高い温度において、好
ましくは25′C〜45′Cの範囲において流動性組成
物として有効剤を放出するための手段である。熱反応性
組成物は生物学的使用環境へ投与すると、容易に排泄さ
れ1代謝され、同化される等して、有効剤が有効に利用
されることになる。 有効剤17含有熱反応性組成物16と膨張可能要素18
の明確な分離を維持する第1層手段19を形成す−る典
型的な材料は、フィルム形成性を有し、好ましくは柔く
、フレキシブルであシ、投与装置1oの内面形状に適合
する組成物を意味する。本発明の好ましい実施態様では
1層19はワックスである。 こ\で用いる「ワックス」なる用語は1石油からの食品
等級ワックスまたは高分子量脂肪酸と高分子量アルコー
ルのエステルを意味する。このために有用な物質は、熱
反応性組成物から成るワックス以外のワックス組成物で
ある様なワックスを含むものである。例えば、このよう
なワックスは高融点ワックスである。このために受容で
きるワックスは約451?〜110Cの融点または凝固
点を有するものであり、鉱物性、植物性、動物性2石油
系及び合成ワックスから成る群から選択することができ
る。典型的なワックスには0次に融点範囲とともに記載
したワックスから成る群から選択した要素がある: モンタンワックス、80〜90C;オシケライト ワッ
クス55〜ll0C,通常70C;カルヌノ之ワックス
84〜86C;ミリエルセロテート ワックス 85C
;みつろう63C鯨ろう45C;モレシン48C;ガマ
ワツクス47′c;木ろう63C;オーリキュリー83
c;セレシンワックス、68〜72Cカスターワツクス
85C; Witcoワックス、72C等、さらに、カ
ポシルのような強化剤をワックスに加えて、構造的統一
性を改良することができる。 有効剤17含有熱反応性組成物16に対して膨張可能ポ
リマー18の膨張力を伝える層22を形成する典型的材
料には、オレフィンポリマー、ビニルポリマー、合成縮
合ポリマー、天然ポリマー及び有機ケイ素ポリマーのよ
うな、加えられた力を受容し。 伝達することのできるフィルム形成ポリマーである。代
表的な特定ポリマーには、ポリエチレン。 ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン。 ポリスチレン、ポリビニルアセテート、ポリビニルフオ
ルマル、架橋したポリビニルアセテート。 ポリビニルブチラール、ポリアクリレート、ポリメタク
リレート、ポリビニルクロリドゞ、セルロースアセテー
ト、ポリアミド9.ポリエステル、ゴム。 スチレンブタジェンゴム、ポリウレタン、ポリシリコー
ン等がある。この層はペンドボブで生じた力を効果的に
伝えるために、1m11〜15正の範囲の厚さまたはこ
れ以上の厚さを有することができる。 こ\で用いる「有効剤」なる用語は、装置10から放出
されて有益で有効な結果を生ずる有効剤17または化合
物を意味する。有効剤は熱感受性キャリヤ手段16中で
不溶性〜非常に溶解性である。 「有効剤」なる用語には、殺菌剤、駆虫薬、殺真菌薬、
幼虫撲滅薬、殺吸虫薬、薬剤または薬物。 栄養物、ビタミン、食品補充物、無機質、駆虫剤。 体外寄生虫防止剤、成長促進剤、イオン透過担体及び使
用環境に利する他の薬剤がある。 明細書と特許請求の範囲の中で、「有効剤」なる用語に
は温血動物、ヒト及び霊長類、家庭内。 スポーツ用、農場及び動物園の動物を含めた動物におい
て局所効果または全身効果を生ずる生理学的及び薬理学
的に活性な物質を含める。こ\で用いる「生理学的」な
る用語は、正常濃度及び機能を生ずるだめの薬物投与を
意味する。「薬理学的」なる用語は宿主に投与した薬物
量に応じた変化を意味する。ウィリアムス(Willi
ams)  とウイルキンス(Wilkins) (メ
リーランド州、バルチモア)によって刊行された、ステ
ッドマン医学辞典(Stedman ’s Medic
al Dictionary) 、 1966参照、装
置10から放出される有効剤17には、中枢神経系に作
用する薬物、抑うつ薬、催眠薬、鎮静薬、精神賦活薬、
トランキライザー、鎮座薬、筋肉弛緩薬。 抗パーキンソン病薬、鎮痛薬、抗炎症薬、麻酔薬。 筋肉収縮薬、抗菌薬、抗マラリア薬、ホルモン剤。 避妊薬、利尿薬、交感神経作用薬、駆虫薬、腫瘍薬、低
血糖薬、眼薬、電解質、心血管薬等がある。 投与装置から投与される代表的な薬物には、プロクロル
ベラジンエデイシレート、硫酸第1鉄。 アニモカプロン酸、塩化カリウム、塩酸メカミラミン、
塩酸プロカインアミド、硫酸アンフェタミン、塩酸ベン
ズフェタミン、硫酸インプロテレノール、塩酸メタムフ
エタミン、塩酸フエンメタラジン、塩化ベタネコール、
塩化メタコリン、塩酸ピロカルピン、硫酸アトロピン、
シュウ化メタスコポラミン、ヨウ化インプロパミド9.
塩化トリデヘキセチル、塩酸フェンホルミン、塩酸メチ
ルフエニテート、塩酸オクスプレノロール、酒石酸メト
ロプロロール、塩酸シメチジン、ジフエニト9−ル、塩
酸メクリジン、マレイン酸プロクロルはラジン、フェノ
キシベンズアミン、マレイン酸チェチルはラジン、アニ
ンンドン、ジフエナジ1へ四硝酸エリスリチル、ジゾキ
シン、インフロフェート、レゼルピン、アセタゾールア
ミビ、メタゾールアミド、ペンドロフルメチアジド、ク
ロルプロパミド9.トラザミビ、酢酸りロルマジノン、
クエナグリコドール、アロプリノール、アスピリンアル
ミニウム、メトトレキセート、アセチルスルフイソキサ
ゾール、エリスロマイシン、フロゲスチン、エストロゲ
ン・ステロイヒ、フロゲステロンOステロイド9.コル
チコステロイド、ヒドロコルチゾン、 I7β−エスト
ラジオール、エテニルエストラジオ−ルアエチニルエス
トラジオール、3−メチルエステル、フレト9ニゾロン
、酢酸ヒゞ口コルチコステロン、トリアムシノロン、メ
チルテステロン、 酢酸17β−ヒビロキシプロゲステ
ロン。 19−ツループロゲステロン、ノルゲストレル、ノルエ
チンドン、ノルエチデロン、フロゲステロン。 ノルゲステロン、ノルエチノドレル等である。 投与装置によって放出される。他の有効剤の例には、ア
スピリン、インドメタシン、ナゾロキセン、フェノプロ
フェン、スリンダク、ジクロフエナク、インドプロフェ
ン、ニトログリセリン、プロパノロール、ハルプロエー
ト、チモロール、アテノロール、アルプレノロール、シ
メチジン、クロニジン、イミプラミン、レボドーパ、ク
ロロプロマシン、レゼルピン、メチル−ドーパ、ジヒド
ロキシフェニルアラニン、塩酸α−メチルトーハのプル
バロキシルオキシエチルエステル、テオフィリン、グル
コン酸カルシウム、乳酸第1鉄、ヴインカミン、ジアゼ
パム、フェノキシベンズアミン、遮断薬等である。この
ような有効剤は、レミントン(Remington)に
よる薬剤科学(PharmaceuticalScie
nces) 14版(1979) (Mack Pub
lishing co。 (oンシルバニア州イーストン)から出版〕;−表一ナ
ー(Falconer)等著、 (5under Co
、(ペンシルバニア州、フィラデルフィア)から出版〕
及びメディカル・ケミスリー(Medical Che
mistry) 3版。 1巻と2巻、バーガー(Burger)著(Wiley
−工nterscience にューヨーク)から出版
〕:から、技術上周知である。 本発明の投与装置を用いて1反契動物によって代表され
る温血動物に投与される典型的な有効剤には、メベンダ
ゾール、レバミゾール、アルインダゾール、カムベンダ
ゾール、フェンベンダゾール、オクスフエンダゾール、
オキシベンダゾール。 チアインダゾール、チクロフオン、プラジクアンテル、
モランテルとバランチル等のような駆虫薬;米国特許第
4,199,569号と第4,389,397号(両方
ともMerck & Co、に譲渡)及びサイエンス(
Science) 、 221巻、 823〜828頁
(1983)に開示されているアベルメクチンとイベル
メクチンのような駆虫薬(この文献では、該イイルメク
チン駆虫薬は回虫、肺虫等のような、動物に通常発生す
る体外寄生の抑制補助に有効であシ、ウジ。 シラミ、ダニ等の体外寄生虫の駆除にも有効であると述
べられている);例えばクロルテトラサイクリン、オキ
シテトラサイクリン、テトラサイクリン、ストレプトマ
イシン、ゲンタマイシン、シヒト90ストレプトマイシ
ン、バシトラシン、エルスロマイシン、アンピシリン、
イニシリン、セファロスポリン、等のような抗菌剤:例
えばスルファメタシン、スルファチアゾール等のような
スルファ剤; Monesin’ナトリウムとElfa
zepam”のような成長刺激剤;デキサメタゾンとフ
ルメタシンのような抗炎症薬;例えばラサロシド、ヴア
ジニアマイシン、サリノマイシンとロンネルのような。 こぶ前発酵処置剤とイオン透過担体;無機質及び無機塩
;例えばオルガノポリシロキサンのような鼓張防止剤;
例えばスチルはストロールのような。 成長ホルモン補充薬;ビタミン;フラゾリドンのような
腸炎防止薬;例えばβ−アゴニスト、エレンブチロール
、−塩酸リシンのような栄養補充物。 メチオニン、炭酸マグネシウム、第1鉄と第■鉄化合物
、酸化銅、硫酸コバルト、亜セレン酸ナトリウム、ヨウ
化カリウム、酸化亜鉛及び硫酸マグネシウム等のような
成長促進因子;例えば酸化クロム、イッテルビウムとエ
ルビウムの塩のような化学マーカーがある。 薬剤及び薬物は例えば無電荷分子2分子複合体。 例えば塩酸塩、シュウ化水素酸塩、硫酸塩、ラウリン酸
塩、パルミチン酸塩、リン酸塩、硝酸塩。 ホウ酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩酒石酸塩、オレイン酸
塩、サリチル酸塩゛等のような薬剤学的に受容できる塩
のような、種々な形態のものである。 酸性薬物としては、金属、アミンまたは有機陽イオン(
例えば第4アンモニウム)の塩を用いることができる。 エステル、エーテル、アミド等のような薬物の誘導体を
用いることができる。非脂溶性の薬剤または薬物もニー
トまたは脂溶性誘導体として用いることができ、装置か
ら放出されると。 身体の作用によって生物学的に活性な形に転化すること
ができる。水に不溶な薬物は酵素による転化、生体pH
による加水分野またはその他の代謝過程によって1本来
の生物学的に活性な形態になる。装置内に存在する薬物
量は、本発明の1実施態様では、熱感受性組成物中で溶
解し得る量よシも最初ぽ過剰である。一般に、装置は0
.05 n5’から5g−以上まで含有することができ
、各装置は例えば25n5’2.勾t  5m9t  
125y、  250mp、  5009゜750〜,
1.5 P、 105’、 255’、 50P等を含
有する。 この装置は0.1〜15001n9/時を放出可能であ
る。 例えば、イベルメクチンのようなアベルメクチンに関し
ては、この装置は1rn9/日〜50り7日等の投与範
囲にわたって放出することができる。この装置は1日か
ら6か刀身上まで薬剤を放出することができる。 こ\で用いる「動物」なる用語は一般に1次にその正常
平均体温(c2通常直腸測定)とともに挙げるような動
物を意味する:ヒト37C;ラクダ37〜38C;ウシ
38〜39C;イヌ38〜390;ヤギ38〜39C;
ヒツジ39〜40C;ブタ37〜38C;シカ38〜3
9C;野牛39C;キリン37〜38′c;ウマ38C
及びゾウ36〜37C0 こ\で用いる「有効剤放出手段」なる表現は予め形成さ
れた、少なくとも1個の通路、または装置の使用時に形
成された少なくとも1個の通路を意味する。いずれの態
様であっても通路は壁を貫通してコンパートメントと連
通して、装置から有効剤を放出する。、「有効剤放出手
段」なる表現は。 有効剤が移動し得る通路2間隙、孔、孔質要素。 中空繊維2毛細管、微孔性膜等を含む。薬剤放出手段は
使用環境での腐食等によって使用中に壁から構成される
装置に少なくとも1個の通路を形成するような物質を含
む。通路形成に適した代表的な材料は壁中の腐食性ポリ
グ、リコール酸エステル、ポリ乳酸エステル、ゼラチン
状フィラメント。 ポリビニルアルコール等である。ソルビトールのような
物質を壁から浸出することによって、通路を形成するこ
とができる。通路は円形、三角形。 方形、長円形、不規則形等の形状をとり得る。装置は特
に広範囲に放出薬剤を投与するために、1個よシ多い通
路を備えて構成される。好ましい実施態様では、1個よ
シ多い通路を有する装置を製造する場合に、単一通路と
機能的に等しいように通路を形成することができる。壁
に機械的に穿孔またはレーザー穿孔することによっても
通路を形成することができる。こ\に述べるような有効
剤放出手段の説明は米国特許第3,845,770号と
第3.906,899号に開示されている。セルロース
壁のような壁から浸出によって少なくとも1個の、孔度
を調節した1通路を形成する方法は米国特許第4.20
0,098号、第4.235,236号、第4,309
,996号及び第4,344,929号に述べられてい
る。壁形成材料から孔形成剤の浸出または溶解は米国特
許第4.256,108号、第4,265,874号及
び第4,344,929号からも公知である。装置内側
の所定部分と連通ずる通路を穿孔する面を選択するため
に、装置の位置を定める光検出手段を備えたレーザー穿
孔装置は米国特許第4,063,064号と第4,00
8,864号から公知である。 半透過性壁、微孔性壁と層状壁を含めた壁は、壁形成組
成物の成形、吹付は塗装、浸漬またははけ塗りによって
形成される。壁形成材料の塗付に用いることのできる、
本発明による他の好ましい方法は、エアーサスインジョ
ン方法トパンコーチング方法である。エアーサスはンジ
ョン方法はコンパートメント形成材料を空気流と壁形成
組成物中に壁がコンパートメント形成材料を囲繞し被覆
するまで吊して回転させることから成る。種々な壁形成
組成物にこの方法をくり返すことによって。 層状壁が形成される。エアーサスペンション方法451
〜459頁;同誌49巻、82〜84頁(1960)に
述べられている。柚の標準製造方法はモダーン・と、レ
ミトン(Remington)によるファーマシュ−テ
ィカルOサイエンス(Pharmaceutical 
5cience)14版、1626〜1678頁(19
70) (Mack PublishingCo、ペン
シルバニア州、イーストンから出版〕壁の製造に適した
典型的な溶媒は材料、壁、有効剤、熱反応性組成物、膨
張可能要素及び最終の投与装置に不利な影響を与えない
不活性な、無機及び有機の溶媒を含む。このような溶媒
は広範囲ニ、水性−溶媒、アルコール、ケトン、エステ
ル。 エーテル、脂肪族炭化水素、ハロゲン化溶媒、環式脂肪
族炭化水素、芳香族、複素環式溶媒及びこれらの混合物
から成る群から選択した要素を含む。 典型的な溶媒にはアセトン、ジアセトンアルコール、メ
タノール、エタノール、インプロピルアルコール、フチ
ルアルコール、メチルアセテート。 エチルアセテート、インプロプルアルコール、n−ブチ
ルアセテート、メチルイソブチルケトン。 メチルプロピルケトン、n−ヘキサン、n−へブタン。 エチレン−クリコール@モノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノエチルアセテート、メチレンジクロリド
、エチレンジクロリド9.プロピレンジクロリヒ、四塩
化炭素、ニトロエタン、ニトロプロパン。 テトラクロロエタン、エチルエーテル、イソプロピルエ
ーテル、シクロヘキサン、シクロオリタン。 ベンゼン、トルエン、ナフサ、1.4−ジオキサン。 テトラヒドロフラン、ジグリム、水ならびにアセトンと
水、アセトンとメタノール、アセトンとエチルアルコー
ル、メチレンジクロリドとメタノール、及びエチレンジ
クロリドとメタノールのような混合物がある。一般に、
本発明のだめの壁は熱反応性組成物の融点よりも2,3
C低い温度で塗付する。さもなくば、壁を塗付した後に
、熱可塑性組成物を投与装置中に装填することができる
。 本発明の詳細な説明 次の実施例は単に本発明を説明するものであるが1本発
明の説明1図面及び特許請求の範囲を参照するとこれら
の実施例及びこれらの実施例の他の等何物が当業者によ
シ明確に理解されるように。 これらの実施例は本発明の範囲を限定するものと解釈す
べきではない。 実施例■ イベルメクチンを制御投与するために投与装置の形状に
製造した投与系は、次の通りに製造するニル、1.2−
プチレンオキシド9とエチレンオキシドの重合によって
形成されるブロックポリマー193fを最初に加える(
このポリマーは流動点39Cを有し、55Cで溶融する
)1次に高ぜん断超音波ミキサーを用いて、これにイは
ルメクチン13.98 Pを加える。生成した混合物を
55Cの真空デシケータに入れ、水銀柱10龍よシ低く
減圧する。イベルメクチンButronic勉成物を約
10分間真空中に放置して、含まれている空気を除去す
る。次に1貫通孔を有するステンレス鋼ち音要素339
−を予め装入したゼラチンカプセル中に、生成した熱可
塑性薬物41を注入する。次に、63uで溶融したみつ
ろう2?を熱可塑性組成物上に装入して接触層を形成す
る。みつろうは水の通過に対して実質的に不透過性であ
り、膨張可能ポリマーによって投与装置中に吸収される
水性液体による活性剤の抽出を実質的に制限する。次に
、塩化ナトリウム2.11と、Carbop○1[F]
934Pとして入手されるポリアクリル駿のナトリウム
塩4.9zから成る膨張可能な駆動要素を錠剤に圧縮成
形する。錠剤は18.2mz製錠機と3%トンの圧縮力
を用いて成形する。錠剤はカプセル開口の内部形状に相
当する最終形状を有する。次にこの錠剤要素をカプセル
開放端部内に薬物ポリオール組成物と接触するまで挿入
する。 次にパン・コーター中でカプセルに、91チセルロース
・アセテート・ブチレートと9%ポリエチレングリコー
ル、100の1.8Fから成る放出速度制御壁を被覆す
る。壁はメチレンクロリドメタノール90 : 10 
v/v溶媒系中の5%wt/wt溶液から被覆する。壁
で被覆した投与系を次に300で24時間乾燥させる。 次に半透過性壁に高速度機械ドリルを用いて、 30m
1l放出路を穿孔して、放出路と孔を連通させる。放出
路一孔装置は熱反応性薬物組成物との連通を確立し、投
与系からのその放出を保証した。この実施例によって製
造した投与装置は480時間にわたって0.6rn9/
時の平均放出速度を有する。 実施例2 実施例1に述べた方法に従って、前述の条件によって投
与系を製造するが、この実施例では熱反応性組成物がイ
ベルメクチン46.69−とポリエチレング+)コール
400ジステアレート200?から成シ。 中間層としてオーリキュリーワックス(Ouricur
ywax )を約82〜84′Cの温度において層形成
量で加える。膨張−膨潤可能な組成物は分子量3,00
0,000のポリエチレンオキシド970重量%と塩化
ナトリウム30重量%から成る。 実施例3 実施例1に述べた方法に従って、前述の条件によって投
与系を製造するが、この実施例では熱反応性組成物が3
5Cの温度で軟化する食品等級のWitCOマルチワッ
クスから成り、35C〜40Cの昇温の存在下で軟化し
、8〜12psiの静水圧下で投与系から放出される。 実施例4 投与装置を次のように製造する:先ず、第一にカプセル
のボディ部分をその開口とともに直立状態に位置づけ、
ち密なステンレス鋼要素をカプセルの半球状端部に挿入
する。ち音要素を切削して、カプセルの内部形状に適合
させる。次に、膨張・膨潤可能な組成物層をち音要素の
上に挿入する。 この組成物は塩化ナトリウム25重量%とポリエチレン
オキシド(分子! 200,000 )75重tチから
成る。膨張可能な組成物形成成分を市販のプレンダー内
で熱を加えて20分間混合して、均質な組成物を得る。 熱い組成物を、カプセルの約3逼を占める層を形成する
ように、カプセル中に挿入する。次に、カプセルの内部
形状に相応する形状を有するようにスタンピング・カッ
トした。ポリエチレンから成る層を膨張可能な層上に接
触する配置で挿入する。溶融したみつろう2?を含む層
をカプセル内に−3予め存在する層と層状配置に挿入し
、製品を室温(約22′c)に冷却する。次に、中性脂
肪(融点35〜37′C)77%とパラブイン(融点5
2C)19.5%の共融混合物から成る熱感受性の薬物
組成物を加熱し、これにレバミゾール3.5%を加える
。 次に加熱した混合物を約40Cに冷却し、カプセル内に
膨張可能層と接触させて注入し、カプセルを室温に冷却
する。 次に、アセチル含量39.8%のセルロースアセテート
の溶液(15重量%)をメチレンクロリド−メタノール
溶媒中に調製し、カプセルを半透過性壁で被覆する。カ
プセルをコーチング溶液中に15回浸漬することによっ
て壁を塗付する。最初は5秒間浸漬1次の2回は10秒
間浸漬1次に30秒間浸漬。 次に1分間浸漬を5分間の乾燥時間を介在させて行う。 浸漬後に、投与装置を室温C72F、 tf22c”)
で5日間乾燥させる。この方法によって約2龍厚さの半
透過性壁が塗付される。投与装置の外部と熱感受性薬物
組成物を連絡させて1組成物を制御された速度で長時間
にわたって放出するための通路を、半透過性壁にレーザ
ー穿孔する。 実施例5 温血反別動物に有効栄養物を投与する投与系を次のよう
に製造する:最初に、広口カプセルの内径と閉じた半球
状端部に相当する大きさと形態を有する型に、エチレン
グリコールジメタクリレート0.12部を含むエチレン
グリコールモノメタクリレート30部と水性エタノール
中0.13%二硫酸ナトリウム水溶液10部から成る膨
張可能な組成物を充填する。この組成物は30Cで重合
し、室温との平衡に達した20分後に、固体層を型から
取り出す。 次に固体の膨張可能層をカプセルの口からカプセルの半
球状部分に挿入する。次に、約520の融点を有するパ
ラフィンワックス層をサブアセンブリに加え、冷却後に
錠剤の形状に切削したステンレス鋼製のち音要素をカプ
セルの内部に膨張可能な層に接した層状配置で挿入する
。次に、カプセルの残部にL−リシンHc12.5%、
 DL−メfオ=ンL5チ、グリセルゼラチン21チと
カカオ脂(ステアリン酸、パルミチン酸及びラウリン酸
のグリセリド)75チから成る溶融した組成物を充填し
て、室温まで冷却して、ち音要素と層状配置した熱反応
性組成物を形、成する。次に充填したカプセルに、10
%ポリエチレングリコール400を含むセルロースアセ
テ−トから成る周囲壁を被覆する。パン型Hiコーター
中で半透過性壁を塗付する。壁形成に用いる溶媒は本質
的にメチレンクロリドとメタノール(95重量部対5重
量部)から成る。カプセルの外面にセルロールアセテー
ト・ブチレート+7)12mil(0,3朋)厚さの壁
を塗付する。最後に栄養物含有の熱反応性組成物と連通
してこれを使用環境に放出するための通路としての放出
口手段を、半透過性壁にレーザー穿孔する。 実施例6 実施例1に述べた方法に従って、前述の条件と材料を用
いて、投与系を製造するが、この実施例では、セルロー
スアセテート・ブチレートとポリエチレングリコール4
00から成る。厚さが変化する放出速度制御壁を系に塗
付する。速度制御壁の厚さは通路から離れた端部におけ
る30 m1l(0,76朋)から均一なテーパー状に
ち密要素に隣接した15 mi l(0,381nL)
まで変化する。添付図18は480時間の長期間にわた
って系から放出されるイベルメクチ/駆虫薬の量を示し
1図19は480時間にわたつて放出するイベクメクチ
ンの累積量を示す。バーは測定時の放出速度の最小と最
大の変化を示す。 実施例7 実施例1に述べた方法に従って、前述の全ての条件及び
材料を用いて投与系を製造するが、この半透過性壁はセ
ルロースアセテートブチレート父チ、ポリ(スルホン)
45チと、アセチルトリブチルアセテートとアセチルト
リー2−エチルへキシルシトレートから成る群から選択
したシトロフレックスクエン酸エステル5%かう成る。 実施例8 実施例1に述べた方法に従って、前述の全ての条件と用
いて投与系を製造するが、壁の少なくとも1部はセルロ
ースアセテート・ブチレート80%とポリ(スルホン)
20チとから成る。または壁はセルロースアセテート 
ブチレート2oqbトホリ(スルホン)80俤から成る
。 実施例9 インドメタシンを制御投与するための佳日用投与装置の
形状に製造した投与装置は次のように製造する:コスタ
ティックスアント9トイレツトリー9フ巻、61〜66
頁(1982)に報告されているような、Butron
ic■L−1ポリオール、エチレンオキシドを加えた1
、2−プチレンオキシドの重合によって形成されたブロ
ックポリマー(流動点39C2融点55C)3007n
9を最初に加え1次に高ぜん断超音波ミキサーを用いて
、これにインド9メタシン200■を加える。生成した
混合物を55Cの真空デシケータ−に入れ、圧力を水銀
柱10rnx未満にまで減する。 インドメタシンButronic0組成物は真空中に約
10分間放置して、含まれている空気を除去する。次に
、生成した熱感受性熱可塑性薬物組成物をゼラチンカプ
セルの開口に注入する。次に、中間層形成組成物を含有
する溶融パラフィンを熱感受性薬物組成物上に直接挿入
する。次に塩化ナトリウム100m9と、 Carbo
pol■934Pとして入手されるポリアクリル酸ナト
リウム塩200rn9から成る膨張可能駆動要素を錠剤
形に圧縮成形する。錠剤は10 mm製錠機と3%to
nの圧縮力を用いて、形成する。 錠剤はカプセル開口の内部形状に相当する最終形状を有
する。次にこの錠剤要素をカプセル開放端部内に薬物ポ
リオール組成物と接触するまで挿入する。次にパン・コ
ーター中でカプセルに91チセルロースアセテート ブ
チレートと9%ポリエチレングリコール400の1.8
1から成る放出速度制御壁を被覆する。この壁はメチレ
ンクロリド/メタノール(90: 10 v/v )溶
媒系中の5%wt/wt溶液から被覆する。壁で被覆し
た投与系を次に30cで24時間乾燥させる。次に熱反
応性薬物組成物と連通して、これを投与装置から放出す
るための出口手段を30m1l放出路の形状に、半透過
性壁に高速度機械ドリルで穿孔する。 実施例10 実施例8に述べた方法に従って、前述の条件によって、
投与系を製造する。この実施例では熱反応性組成物がポ
リエチレングリコール400ジステアレートから成シ、
膨張・膨潤可能な組成物がポリエチレンオキシド(分子
量3,000,000 ) 70重量%と塩化ナトリウ
ム30重−t%から成る。 実施例11 投与系を次のように製造する:最初に、カプセルのボデ
ィ部分をその開口とともに直立状態に位置づけ1次に膨
張・膨潤可能な組成物層をカプセルの半球状端部に挿入
する。組成物は浸透性溶質の塩化ナトリウム25重量%
と浸透性ポリマー、ポリエチレンオキシド(分子量20
0,000 )75重量%から成る。膨張可能な組成物
形成成分を市販のブレングー中で30Cに熱して20分
間混合して、均質な組成物を得る。加熱した組成物をカ
プセルに挿入して、カプセ2ルの約%を占める層を形成
する。 次に、カンデリラろうの層(融点67C)を冷却した膨
張可能な組成物上に挿入する。次に、中性脂肪(融点3
5〜37C)77%とパラフィン(融点52C)19.
5%の共融混合物を含む熱感受性の薬物組成物を加熱し
、これに2−アセトキシ安息香酸3.5チを加える。次
に、加熱した混合物を約40trに冷却し、膨張可能層
と接触するようにカプセル中に挿入し、カプセルを室温
に冷却する。 次に、アセチル含量39.8%のセルロースアセテート
の溶液(15重量%)をメチレンクロリド−メタノール
溶媒系中に調製し、カプセルを半透過性壁で被覆する。 カプセルをコーチング溶液中に15回浸漬することによ
って、壁を塗付する。最初5秒間浸漬5次に2回10秒
間浸漬2次に30秒間浸漬。 次に1分間浸漬を5分間の乾燥時間を介在させて行う。 浸漬後に、投与装置を室温(72F、約22C)におい
て5日間乾燥させる。この方法によって。 約2龍厚さの半透過性壁が塗付される。投与装置の外部
と熱感受性薬物組成物を連絡させて1組成物を制御され
た速度で長時間にわたって放出するための通路を半透過
性壁にレーザー穿孔する。 実施例12 温血動物に有効剤を投与するための投与系を次のように
製造する:最初に、エチレングリコールジメタクリレー
)0.12部を含有するエチレングリコールモノメタク
リレート30部と水性エタノール中0.134二硫酸ナ
トリウム水溶液10部から成る膨張可能な組成物を型に
充填する。この組成物は30Cで重合し、室温との平衡
に達した20分後に。 固体層を型から取り出す。次に、膨張可能な組成物と同
じ形状とサイズを有するパラフィン層を膨張可能な組成
物と層状配置に挿入する。次にみつろう2チと塩酸オク
スプVノロール250 mgを加えたカカオ脂から成る
熱感受性キャリヤの層を膨張可能な組成物と接触するよ
うに配置して挿入する。 次にこの層状配置に迅速浸漬によって、セルロースアセ
テート(アセチル含量39.8%)45重量%、ソルビ
トール45重量%とポリエチレングリコール400 1
0重1%から本質的に成る壁形成微孔性組成物を被覆す
る。次に、微孔性壁の部分に、被覆しない薬物放出面を
除いて、半透過性壁を被覆する。半透過性壁はセルロー
スアセテート(アセチル含量39.8%)50重最チと
セルロースアセテート(アセチル含量32%)50重量
%)から成る。 実施例13 実施例1に述べた方法に従って前述の条件と材料を用い
て、投与系を製造するが、この実施例では、投与装置は
セルロースアセテート・ブチレートとポリエチレングリ
コール400から成る。厚さが変化する壁から成る。放
出速度制御壁の厚さは装置端部の30 mi 1(0,
76mm)から通路に隣接する15m1l(0゜38m
71)まで均一なテーパー状に変化する。 本発明の実施態様の1つは、有効剤を含む熱感受性組成
物を調合し、有効剤の投与可能性を高めるだめの本発明
の投与系を製造することによって。 有効剤の投与可能性を高める方法に関する。本発明の実
施態様の1つは動物に有効剤を制御された速度で経口投
与する方法にも関係する。この方法は次の工程: (A)  次の要素:(1)液体の通過に対して透過性
であるが薬物の通過に対しては実質的に不透過性である
半透過性ポリマー組成物から少なくとも1部が成る外壁
;(2)体温において溶融して投与装置から薬物を搬出
する手段になる熱感受性の薬剤学的に受容できるキャリ
ヤ中に治療プログラムを実施するための単位用量を含む
有効剤組成物の層を含む、外壁に囲まれる内腔;(3)
装置からの有効剤の放出可能性を高める手段の層;(4
)内腔中で膨張可能なヒドロゲル層;(5)投与装置を
反別動物に投与した場合に長時間にわたってこぶ胃中に
投与装置を維持するためのち密要素の任意の層;及び(
6)熱感受性薬物組成物と連通する壁内手段から成る投
与装置を動物体内に入れる。 (B)  半透過性壁の透過性と半透過性壁を横切る浸
透圧勾配によって決定される速度で、壁の半透過性部分
を通して液体を吸収して膨張可能なヒドロゲルを膨張・
膨潤させる; (c)  有効な薬物組成物を溶融させて、流動性組成
物を形成する、及び ロ 断続的な層に対して絶えず膨張して従って溶融する
組成物に対して膨張する膨張可能層によって、コンパー
トメントから有効な薬物組成物を放出し、この組成物を
ヒドロゲルの膨張9組成物の溶融及び投与装置の浸透性
に応じた速度で、放出口手段を通して治療的有効量で長
期間にわたって投与する。 から成る。 以上の説明は発明の好ましい実施態様に関するものであ
るので、開示した本発明の原理に従って、本発明の範囲
から逸脱することなく、変化及び変動が行われ得ること
が理解されよう。
【図面の簡単な説明】
一定の縮尺に従って画かれたものではないが。 本発明の種々な実施態様を説明する図面において、各図
は次の通りである: 図1は温血動物に有効剤を経口投与するように考案した
図であり; 図2は図1の投与系の断面図であシ、外壁、内壁、熱反
応性組成物、膨張可能な要素、ち密要素及び投与系から
の有効剤放出を保証する要素から成る投与系の構造を説
明する; 図3は図1の投与系を垂直方向に切断した断面図であり
、投与系の効果を高めるための第1層と第2層から成る
他の実施態様を説明する。 図4は内腔を囲繞する。少なくとも1部が半透過性組成
物である壁を示す投与系の断面図であシ。 この投与系は有効剤を長期間にわ、たシ制御投与するた
めに協同作用するように設計した上記の全ての要素を含
有する。 図5は上記要素の他に、系の放出可能性を高めるだめに
第1層と第2贋を含む内腔を囲繞する。 少なくとも1部が半透過性組成物である壁を示す、投与
系の断面図である。 図6は投与系を構成する内部要素の内部構造配置と、そ
の先端から末端にかけて厚さが増大する。 厚さの変る外壁を示す、本発明による投与系の断面図で
ある。 図7は投与系を構成する内部要素の異なる内部配置を示
す、投与系の断面図である。 図8は単一壁と作用時に長期間にわたって有効剤を放出
する内部要素の組合わせを備えた系を説明する、図7の
投与系の断面図である。 図9は熱感受性組成物、膨張可能要素及び熱感受性組成
物と膨張可能要素の間に位置する層を収容する内腔を囲
繞する壁から成り、ち密要素は任意に省略する投与系の
他の実施態様の断面図である。 図10は系から有効剤組成物を放出するための通路を1
個より多く含有する1図9の投与系に類似した投与系の
断面図である。 図11は第1層と第2層を含む1図9の投与系に類似し
た投与系の断面図である。 図12は第1層と第2層を含む、図10に類似した投与
系の断面図である。 図13は系から有効剤を放出する手段として、壁に孔を
有する系を構造的に支持する微孔性外壁を含む投与系の
断面図である。 図14は熱反応性層1層の完全性を保持するための中間
層と膨張可能層から成る、本発明による積層体の断面を
説明する。 図1,5は熱感受性層1層の完全性を維持するための中
間層、膨張可能層と使用環境に積層体含有装置を維持す
るためのち密層から成る積層体の断面を説明する。 図16は熱感受性層と、脂肪酸とアルコールのエステル
、脂肪酸とアルコール、飽和炭化水素から成る群から選
択ビた要素から成る層とを含む積層体の断面図である。 図17は、脂肪酸とアルコールのエステル、脂肪酸とア
ルコール、または飽和炭化水素から成る層と層状配置し
たヒドロゲルから成る層を説明する。 図18は本発明による系から長時間にわたって放出され
る有効剤量を説明する。 図19は投与系から長時間にわたって放出される有効剤
の累積量を示す。 図面と説明において、関連する図において類似図面の説
明に前出した用語ならびにその具体例は、他の個所でさ
らに詳細に説明する。 10・・・投与装置     11・・・ボディ12・
・・壁        13・・・放出口。 14・・・P’[15・・・コンパートメント16・・
・熱反応性組成物  17・・・有効剤18・・・膨張
可能要素   19・・・第1層20・・・ち密要素 (外5名) FIG、旧 八 FIG、19

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の要素: (a)使用環境に存在する液体の通過に対して透過性の
    組成物から少なくとも一部がなる、内部を囲繞し限定す
    る壁手段; (b)使用環境から熱エネルギーを吸収し、有効剤を搬
    出するためのコンパートメント内手段; (c)熱エネルギーを吸収し、有効剤を搬出するための
    手段内に存在する有効剤; (d)コンパートメント内の占有面積を高めて膨張する
    コンパートメント内手段であつて、熱エネルギーを吸収
    してコンパートメントから有効剤を搬出する手段を刺激
    するコンパートメント内手段; (e)熱エネルギー吸収・有効剤搬出手段と、コンパー
    トメント内占有面積を高めて膨張する手段との間に配置
    された、投与装置からの有効剤放出量を高める手段;及
    び (f)投与装置から有効剤を使用環境へ長時間にわたつ
    て放出する壁内手段 から成る、使用環境へ有効剤組成物を放出する投与装置
  2. (2)内部コンパートメントを囲繞し限定する壁手段の
    少なくとも1部が、セルロースエステル、セルロースジ
    エステル、セルローストリエステル、セルロースエーテ
    ル、セルロースエステル−エーテル、セルロースアシレ
    ート、セルロースジアシレート、セルローストリアシレ
    ート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブ
    チレート、セルロースプロピオネートモルホリノブチレ
    ート、及びセルロースアセテートフタレートから成る群
    から選択した要素を含有する半透過性組成物から成る、
    特許請求の範囲第1項記載の使用環境に有効剤組成物を
    放出する投与装置。
  3. (3)壁手段がセルロースエステル、セルロースジエス
    テル、セルローストリエステル、セルロースエーテル、
    セルロースエステル−エーテル、セルロースアシレート
    、セルロースジアシレート、セルローストリアシレート
    、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレ
    ート、セルロースプロピオネートモルホリノブチレート
    、セルロースアセテートフタレートから成る群から選択
    した要素及び該要素と混和し得る孔形成剤とから成る、
    特許請求の範囲第1項記載の使用環境へ有効剤組成物を
    放出する投与装置。
  4. (4)コンパートメントが、鉄、鋼、鉄マグネシウム合
    金及びコバルトと鉄の混合物から成る群から選択した要
    素から成る使用環境に投与系を維持するための手段を含
    有する、特許請求の範囲第1項記載の使用環境へ有効剤
    組成物を放出する投与装置。
  5. (5)コンパートメント内占有面積を高めて膨張する手
    段が本質的にポリ(エチレンオキシド)、ポリ(アクリ
    ルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルアクリレート)
    、ポリ(アクリル酸)、カルボキシビニルポリマー、親
    水性ヒドロゲル及び多糖から成る群から選択した要素か
    ら成る、特許請求の範囲第1項記載の使用環境へ有効剤
    組成物を放出する投与装置。
  6. (6)コンパートメント内占有面積を高めて膨張するコ
    ンパートメント内手段が、ポリ(エチレンオキシド)、
    ポリ(アクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルア
    クリレート)、ポリ(アクリル酸)、カルボキシビニル
    ポリマー、親水性ヒドロゲル及び多糖から成る群から選
    択した要素ならびに該要素と混和し得る浸透的に有効な
    溶質から成る、特許請求の範囲第1項記載の使用環境へ
    有効剤組成物を放出する投与装置。
  7. (7)熱エネルギーを吸収するためのコンパートメント
    内手段が、少なくとも31℃の融点を有する脂肪酸グリ
    セリド、1,2−プチレンオキシドとエチレンオキシド
    とのブロック・コポリマー、少なくとも35℃の融点を
    有する食品等級ワックス、ワックス、脂肪酸エステル及
    び1,2−アルキレンとエチレンオキシドのブロックコ
    ポリマーから成る群から選択した要素から成る、特許請
    求の範囲第1項記載の使用環境へ有効剤組成物を放出す
    る投与装置。
  8. (8)有効剤組成物がメベンダゾール、オキシフェンダ
    ゾール、レバミゾール、プラジクアンテル、モランテル
    、ピランテル、アベルメクチン、イベルメクチン、セフ
    ァロスポリン、スルファメタジン、スルファチアゾール
    、デキサメタゾン及びフルメタリンから成る群から選択
    した要素を含有する、特許請求の範囲第1項記載の使用
    環境へ有効剤組成物を放出する投与装置。
  9. (9)投与装置からの有効剤放出量を高める手段がオレ
    フィンポリマー、ビニルポリマー、縮合ポリマー、付加
    ポリマーまたは有機ケイ素ポリマーから成る層である特
    許請求の範囲第1項記載の使用環境へ有効剤組成物を放
    出する投与装置。
JP61178598A 1985-08-09 1986-07-29 有効剤放出促進部材を含む投与装置 Expired - Fee Related JPH0818972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/764,143 US4624945A (en) 1984-03-19 1985-08-09 Dispensing system with means for increasing delivery of beneficial agent from the system
US764143 1985-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239518A true JPS6239518A (ja) 1987-02-20
JPH0818972B2 JPH0818972B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=25069806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178598A Expired - Fee Related JPH0818972B2 (ja) 1985-08-09 1986-07-29 有効剤放出促進部材を含む投与装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4624945A (ja)
JP (1) JPH0818972B2 (ja)
AR (1) AR240399A1 (ja)
AU (1) AU591511B2 (ja)
BE (1) BE905249A (ja)
BR (1) BR8603678A (ja)
CA (1) CA1278968C (ja)
DE (1) DE3625915C2 (ja)
ES (1) ES8800042A1 (ja)
FR (1) FR2585950B1 (ja)
GB (1) GB2178659B (ja)
IT (1) IT1195818B (ja)
NL (1) NL194956C (ja)
NZ (1) NZ216991A (ja)
ZA (1) ZA865914B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201251A (ja) * 1987-12-14 1989-08-14 Merck & Co Inc 放出が制御された巨丸剤装置
JPH0219140A (ja) * 1988-07-06 1990-01-23 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル
JP2009521976A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 モル リサーチ アプリケーションズ リミテッド 肛門括約筋を処置するための装置および方法
US8715706B2 (en) 2009-06-18 2014-05-06 RDD Pharma, Ltd. Methods and devices for delivery of pharmaceutical agents within orifices of the body

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764380A (en) * 1982-03-22 1988-08-16 Alza Corporation Drug delivery system comprising a volume increasing matrix containing a plurality of tiny pills
AU591171B2 (en) * 1983-11-02 1989-11-30 Alza Corporation Dispenser for delivering thermo-responsive composition
US4844984A (en) * 1984-03-19 1989-07-04 Alza Corporation Dispensing system with means for increasing delivery of beneficial agent from the system
US5000957A (en) * 1984-03-19 1991-03-19 Alza Corporation Dispenser comprising hydrophilic osmopolymer
US4814180A (en) * 1984-03-21 1989-03-21 Alza Corporation Agent dispenser comprising a semipermeable wall surrounding single-piece or two-piece container
US4717718A (en) * 1985-08-09 1988-01-05 Alza Corporation Device for the controlled delivery of a beneficial agent
GB2189702B (en) * 1986-04-30 1989-10-18 Alza Corp Dosage form with improved delivery capability
US4960416A (en) * 1986-04-30 1990-10-02 Alza Corporation Dosage form with improved delivery capability
US4874388A (en) * 1987-06-25 1989-10-17 Alza Corporation Multi-layer delivery system
PT96527B (pt) * 1990-01-24 1998-08-31 Alza Corp Sistema de libertacao compreendendo meios para controlar a pressao interna
US5474785A (en) * 1990-01-24 1995-12-12 Alza Corporation Delivery system comprising means for controlling internal pressure
US5223266A (en) * 1990-01-24 1993-06-29 Alza Corporation Long-term delivery device with early startup
US5609885A (en) * 1992-09-15 1997-03-11 Alza Corporation Osmotic membrane and delivery device
US6440457B1 (en) * 1993-05-27 2002-08-27 Alza Corporation Method of administering antidepressant dosage form
US5436355A (en) * 1994-02-03 1995-07-25 Merck & Co., Inc. Process for making avermectin/zein compositions
AUPM969994A0 (en) * 1994-11-28 1994-12-22 Virbac S.A. Equine anthelmintic formulations
US5607696A (en) * 1995-02-10 1997-03-04 Alza Corporation Osmotic membrane and delivery device
US6024979A (en) * 1995-06-06 2000-02-15 Solvay Animal Health, Inc. Oral veterinary composition containing a fluoroquinolone antibacterial agent possessing superior absorption properties and an extended duration of therapeutic antimicrobial blood levels, and a method of treating a microbial infection in a ruminant
NZ512671A (en) * 1998-12-31 2003-12-19 Alza Corp Osmotic delivery system having space efficient piston
JP2001118710A (ja) 1999-10-15 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 希土類樹脂磁石および磁石回転子
KR100379674B1 (ko) * 2000-03-06 2003-04-10 주식회사 서흥캅셀 펙틴과 글리세린의 배합용액을 이용한 셀룰로오스 캅셀 및그의 제조방법
US6207179B1 (en) 2000-05-18 2001-03-27 Phoenix Scientific, Inc. Parasiticidal formulation for animals and a method of making this formulation
DE102006043216A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Inoviscoat Gmbh Verbundmaterial und Verfahren zum Herstellen eines derartigen Verbundmaterials
DE102007006505B3 (de) * 2007-02-09 2008-08-07 Voll, Wolfgang, Dr. Behälter und medizinische Tupfer für biologische Materialien
US8062254B2 (en) 2008-01-08 2011-11-22 MacLean, LLC Spring driven adjustable oral syringe
AU2021396978A1 (en) 2020-12-08 2023-02-23 Ruminant Biotech Corp Limited Improvements to devices and methods for delivery of substances to animals

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641406A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Teijin Ltd 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2340037A (en) * 1941-09-08 1944-01-25 Zipper Alfred Irving Capsule
FR1540258A (fr) * 1964-11-30 1968-09-27 Magnesium Elektron Ltd Pastilles pour ruminants comportant un corps creux en magnésium ou alliage de magnésium
IL38538A (en) * 1971-01-13 1974-09-10 Alza Corp Osmotic dispenser
US4034756A (en) * 1971-01-13 1977-07-12 Alza Corporation Osmotically driven fluid dispenser
US3732865A (en) * 1971-01-13 1973-05-15 Alza Corp Osmotic dispenser
US3760804A (en) * 1971-01-13 1973-09-25 Alza Corp Improved osmotic dispenser employing magnesium sulphate and magnesium chloride
US3769895A (en) * 1971-06-09 1973-11-06 Teletype Corp Masking for printed circuit photomasters
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3929132A (en) * 1973-04-10 1975-12-30 Alza Corp Osmotic dispenser
US3995632A (en) * 1973-05-04 1976-12-07 Alza Corporation Osmotic dispenser
US4178361A (en) * 1973-09-10 1979-12-11 Union Corporation Sustained release pharmaceutical composition
GB1478759A (en) * 1974-11-18 1977-07-06 Alza Corp Process for forming outlet passageways in pills using a laser
DE2729068A1 (de) * 1977-06-28 1979-01-11 Rainer Dr Med Liedtke Verfahren zur freisetzungssteuerung von arzneimitteln aus kapseln
US4196187A (en) * 1977-09-02 1980-04-01 Eastman Kodak Company Rumen-stable pellets
US4199569A (en) * 1977-10-03 1980-04-22 Merck & Co., Inc. Selective hydrogenation products of C-076 compounds and derivatives thereof
US4200098A (en) * 1978-10-23 1980-04-29 Alza Corporation Osmotic system with distribution zone for dispensing beneficial agent
US4285987A (en) * 1978-10-23 1981-08-25 Alza Corporation Process for manufacturing device with dispersion zone
FI63335B (fi) * 1979-02-02 1983-02-28 Orion Yhtymae Oy Foerfarande foer framstaellning av tabletter med foerdroejd loslighet av effektaemne
US4235236A (en) * 1979-02-12 1980-11-25 Alza Corporation Device for dispensing drug by combined diffusional and osmotic operations
US4320759A (en) * 1980-04-28 1982-03-23 Alza Corporation Dispenser with diffuser
US4389397A (en) * 1980-08-04 1983-06-21 Merck & Co., Inc. Solubilization of ivermectin in water
US4327725A (en) * 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
US4595583A (en) * 1984-03-19 1986-06-17 Alza Corporation Delivery system controlled administration of beneficial agent to ruminants

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641406A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Teijin Ltd 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201251A (ja) * 1987-12-14 1989-08-14 Merck & Co Inc 放出が制御された巨丸剤装置
JPH0219140A (ja) * 1988-07-06 1990-01-23 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル
JP2009521976A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 モル リサーチ アプリケーションズ リミテッド 肛門括約筋を処置するための装置および方法
JP2013172970A (ja) * 2005-12-30 2013-09-05 Mor Research Applications Ltd 肛門括約筋を処置するための装置および方法
US8715706B2 (en) 2009-06-18 2014-05-06 RDD Pharma, Ltd. Methods and devices for delivery of pharmaceutical agents within orifices of the body

Also Published As

Publication number Publication date
US4624945A (en) 1986-11-25
GB2178659A (en) 1987-02-18
NL194956B (nl) 2003-05-01
AR240399A1 (es) 1990-04-30
GB8618350D0 (en) 1986-09-03
NL8601971A (nl) 1987-03-02
NL194956C (nl) 2003-09-02
GB2178659B (en) 1989-09-13
ZA865914B (en) 1987-04-29
CA1278968C (en) 1991-01-15
FR2585950B1 (fr) 1989-03-03
DE3625915A1 (de) 1987-02-19
AU591511B2 (en) 1989-12-07
BE905249A (fr) 1986-12-01
NZ216991A (en) 1989-09-27
ES8800042A1 (es) 1987-10-16
ES556303A0 (es) 1987-10-16
IT8667641A0 (it) 1986-08-07
BR8603678A (pt) 1987-03-10
FR2585950A1 (fr) 1987-02-13
AU6069786A (en) 1987-02-12
IT1195818B (it) 1988-10-27
JPH0818972B2 (ja) 1996-02-28
DE3625915C2 (de) 1997-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239518A (ja) 有効剤放出促進部材を含む投与装置
US4772474A (en) Dispenser with internal arrangement of lamina means for dispensing beneficial agent
US5000957A (en) Dispenser comprising hydrophilic osmopolymer
US4692336A (en) Self controlled release device for administering beneficial agent to recipient
US4844984A (en) Dispensing system with means for increasing delivery of beneficial agent from the system
US4612186A (en) Method for establishing blood levels of biocide in animals
US4595583A (en) Delivery system controlled administration of beneficial agent to ruminants
US4717566A (en) Dosage system and method of using same
US4684524A (en) Rate controlled dispenser for administering beneficial agent
US4704118A (en) Ruminant dispensing device with thermo-activated memory
US4717568A (en) Laminar arrangement for increasing delivery of beneficial agent from dispenser
US4955881A (en) Ruminant dispensing device
US4717718A (en) Device for the controlled delivery of a beneficial agent
US4883667A (en) Process for forming dispensing device
US4729793A (en) Composition for manufacturing wall of dispensing device
US4871544A (en) Ruminant dispensing device
US5098425A (en) Method of administering a ruminant dispensing device comprising density member dispersed in hydrogel member
US4927633A (en) Dispenser for delivering drug to livestock
US4966767A (en) Ruminant dispensing device comprising agent displacement member
JP3665597B2 (ja) 早期薬剤放出を与える方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees