JPS623950A - レトルト殺菌包装材料用複合フィルム積層体 - Google Patents

レトルト殺菌包装材料用複合フィルム積層体

Info

Publication number
JPS623950A
JPS623950A JP14241585A JP14241585A JPS623950A JP S623950 A JPS623950 A JP S623950A JP 14241585 A JP14241585 A JP 14241585A JP 14241585 A JP14241585 A JP 14241585A JP S623950 A JPS623950 A JP S623950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
propylene
film
copolymer
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14241585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686109B2 (ja
Inventor
田中 弘治
四ツ柳 淳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP60142415A priority Critical patent/JPH0686109B2/ja
Publication of JPS623950A publication Critical patent/JPS623950A/ja
Publication of JPH0686109B2 publication Critical patent/JPH0686109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の手!則l黙 本発明は合成樹脂複合フィルム及びその、積層体に関し
、更に詳しくは食品包装用に適した複合フィルム及びそ
の積層体に関する。
従来の技即 近年、消費者の便宜性と省エネルギーの点から調理済み
食品やレトルト殺菌済み食品として常温流通及び常温長
期保存を前提とした食品が増加してぎているのは周知の
通りである。特にレト・ルト食品としてカレーをはじめ
、種々様々な多くの食品が利用されている。また包装食
品の加熱殺菌や加熱調理において内容物の食品の味覚、
風味、外観などを損なわないように高温短時間処理が行
なわれている傾向にあり、最内層のシーラント層、とし
てはポリプロピレン系フィルムを用いた複合フィルムが
この分野の主流になりつつあるのが現状である。
常温流通1、常温区期保存といっても0℃以下の  。
寒冷地での保存、流通も考えられることから、前記複合
フィルムには、耐熱性と同時に耐寒性も要求されている
。かかる要請から前記フィルムには、エチレン−プロピ
レンブロック共重合体、又はエチレン−プロピレンラン
ダム共重合体にエチレン−プロピレン共重合ゴム(EP
R)をブレンドしたものやプロピレンホモ重合体にエチ
レン−プロピレン共重合ゴム(EPR)をブレンドした
ものなどから成るフィルムが用いられている。即ち、こ
れらのフィルムはエチレンープロピレンブロソ′り共重
合体をベースにするフィルムと、エチレン−プロピレン
共重合ゴム(EPR)をブレンドしたフィルムの二種に
大別される。
一層レトルト食品包材としては透明包材と不透明包材に
大別できる。一般に透明包材とはポリエチレンテレフタ
レートフィルム/未延伸ナイロンフィルム/ポリプロピ
レンフィルムの構成のものであり、多くはポリプロピレ
ンフィルムとしてエチレン−プロピレン共重合ゴムをエ
チレン−プロピレンランダム共重合体もしくはプロピレ
ンホモ重合体にブレンドして成形したフィルムが用いら
れている。
不透明包材は一般にはポリエチレンテレフタレートフィ
ルム/アルミニウム箔/ポリプロピレンフィルムの構成
のものであり、ポリプロピレンフィルムとしてはエチレ
ン−プロピレン共重合ゴムをエチレン−プロピレンラン
ダム共重合体もしくはプロピレンホモ重合体にブレンド
して成形したフィルム及びエチレン−プロピレンブロッ
ク共重合体を成形したフィルムの両方が用いられている
つまり、エチレン−プロピレン共重合ゴムをエチレン−
プロピレンランダム共重合体もしくはプロピレンホモ重
合体にブレンドして成形した透明なフィルムは包材とし
て透明、不透明の両分野に使用することが可能である。
しかし、エチレンープロビレンプロソク共重合体を成形
した不透明なフィルムは包材として不透明な分野には使
用できるが、透明性を必要とする分野には使用できない
発明が解決しようとするり立 レトルトの条件が高温短時間化していることは既に述べ
た通りであるが、今日では、多量の商品を処理する上で
もレトルトの条件は、更に一層高温短時間化しつつある
。しかるに、現在量も多酸に使われているエチレン−プ
ロピレン共重合ゴムをエチレン−プロピレンランダム共
重合体にブレンドして成形した透明なフィルムは高温の
レトルト温度でフィルム同士が融着を起し、実用上また
は外観上大きな障害となっている。更に、透明性の悪い
エチレン−プロピレンブロック共重合体を成形したフィ
ルムもエチレン−プロピレン共i1f合ゴムをエチレン
−プロピレンランダム共重合体にブレンドして成形した
フィルムも高温短時間殺菌用の透明包材としては使用し
得ないのがこれまでの実情であった。
従って、前記したように従来のエチレンーブロピレンブ
ロソク共重合体を成形したフィルムやエチレン−プロピ
レン共重合ゴムをエチレン−プロピレンランダム共重合
体にブレンドして成形したフィルムが時代の要請に沿っ
た高温短時間殺菌用の透明包材として使用し得ないこと
であり、本発明者らはかかる観点から高温短時間化菌の
可能な透明包材複合ポリプロピレンフィルム及びその積
層体を開発すべく鋭意研究を進めたのである。
問題点を解決するためのモ段及びその1’r 址旌股本
発明に従えば、上記問題点は、(+>ポリプロピレン又
はエチレン−プロピレンランダム共重合体から成る第1
層、(ii )エチレン−プロピレンブロック共重合体
又はエチレン−プロピレンブロック共重合体に該ブロッ
ク共重合体中のゴム成分と良相熔性のポリオレフィン系
重合体とのブレンドから成る第2層及び(iii )ポ
リプロピレン又はエチレン−プロピレンランダム共重合
体から成る第3層を積層して成る複合フィルムによって
解決される。
本発明に゛従えば、前記問題点は、更に、(i)ポリプ
ロピレジ又はエチレンープdピレンランダム共重合体か
ら成る第1層、(ii )エチレンーブロヒレンフロソ
ク共重合体又はエチレンープロピレンブロック共重合体
に該ブロック共重合体中のゴム成分と真相溶性のポリオ
レフィン系重合体とのブレンドから成る第2層及び(i
ii )ポリプロピレン又はエチレン−プロピレンラン
ダム共i 合体から成る第3Nの複合フィルムを透明な
基材フィルムに積層して成る複合フィルム積層体によっ
て解決される。
本発明の複合フィルムの第1層及び第3Nフイルムはポ
リプロピレン及びエチレン−プロピレンランダム共重合
体から成形される。ポリプロピレンとしては特別に規定
はしないが、フィルムへの成形性カラMFt  (、o
s−に−6758ニ準じ、230 ”Cニて測定)が0
.5〜20のものが好ましい。エチレン−プロピレンラ
ンダム共重合体としては、レトルト処理に対する耐熱性
の点から融点が145℃以上であることが必要であり、
コポリマーとなるエチレン1度は3重量%以下であるの
が望ましい。
本発明の複合フィルムの第2層フィルムはエチレンープ
ロピレンプロソク共重合体又は該ブロンり共重合体と該
ブロック共重合体中のゴム成分と真相溶性のポリオレフ
ィン系樹脂とのブレンドから成形される。エチレンープ
ロピレンプロソク共重合体としては耐寒性を維持するた
めにはエチレン濃度は高いほどよいが、成形上と溶媒の
抽出から20重量%以下であることが好ましい。
ところで、本発明者らは更に検討を進めた結果、エチレ
ン−プロピレンブロック共重合体に該ブロック共重合体
中のゴム成分と真相溶性のポリオレフィン系樹脂をブレ
ンドして使用することにより当該フィルムの透明性も改
良できることを見出した。
即ち、本発明者らの知見によれば、エチレンープロピレ
ンプロソク共重合体は表面同様にその内部においてもゴ
ム成分の点在が認められた。このゴム成分の粒径は0.
8〜3μφ、光の波長0.4〜0.65μより大きいた
めフィルム内を通過する光の屈折と反射を生ぜしめ、フ
ィルム全体を通過する光の量(エネルギー)を低下させ
てしまう。このために、エチレンープロピレンブロック
共重合体フィルムの透明性(内部ヘイズ)は必ずしも十
分でなかったのである。つまり、ゴム成分の粒度を小さ
くすればかかる現象を排除することが可能となるのであ
る。重合的に粒度を小さくするためには、ゴム成分分子
量を小さくするなどの方法が考えられるが、ゴム成分の
分子量を小さくすると分子量とともにフィルムの低温耐
衝撃性も低下してしまうので本発明の前記用途には不適
当になってしまうので好ましくない。そこで本発明者ら
はゴム成分の分子量を下げることなく、ゴム成分の粒径
を小さくすべく検討をすすめた結果、周囲のプロピレン
重合体に対するよりもゴム成分との相溶性が良好であり
、しかもゴム成分よりも粘度の低いポリマーをエチレン
ープロピレンブロック共重合体に熔融ブレンドすること
によりかかる目的を達成することができることを見出し
たのである。
かかるブレンド成分としては好ましくは例えばMlが5
以上の低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチ
レン−プロピレン共重合ゴム及びエチレン−酢酸ビニル
共重合体などをあげることができる。溶融ブレンド法と
しては通常の押出機を通す程度の簡単な方法でよい。か
かるブレンド成分のエチレンープロピレンブロック共重
合体に対するブレンド割合には特に限定はないが、例え
ば、エチレンープロピレンプロソク共重合体に高フロー
低密度ポリエチレンをブレンドした例をSBM(走査型
電子顕微鏡)写真で観察すると、ゴム成分粒子径はブレ
ンド量の増大とともに減少し、ブレンド量が10重量%
以上では、ゴム成分の粒子径は光の波長以下の平均的0
.4μφとなることを確認した。エチレンープロピレン
ブロック共重合体中のゴム量と等しい量までブレンドす
るのが最もよい。しかし、それ以上ブレンドした場合に
はその透明性は逆に低下していく傾向にある。これはゴ
ム成分内へ混入できる量を超えるためであり、余った重
合体分はポリプロピレン相に残留し、ポリプロピレンと
の相溶性が悪いためにポリプロピレン部分本体の透明性
を低下させるためと考えられる。
前記透明基材フィルムに使用する基材フィルムとしでは
、例えば、PETフィルム、ナイロンフィルム、エバー
ルフィルムなどの単味フィルムや2種以上のフィルムの
複合フィルムなどの透明で高光沢フィルムを用いること
ができ、前記第1層、第2層及び第3層からなる複合フ
ィルムを基材フィルムにドライラミ接着法をはじめとす
る任意の方法で接着剤を介して複合化せしめることがで
きる。
このようにして本発明者らは、エチレンープロピレンブ
ロック共重合体又はこれに該ブロック共重合体と該ブロ
ック共重合体中のゴム成分と真相溶性のポリオレフィン
系重合体をブレンドした層の両外面にポリプロピレン又
はエチレン−プロピレン共重合体を共押出ダイスでフィ
ルム成形することにより、又はこれをドライラミネート
などの方法により接着剤を介して透明な基材フィルム層
に積層せしめることによって、透明なハイレトルト複合
ポリプロピレンフィルム又は透明レトルト用フィルム(
含ボイル)を得ることに成功したのである。
レトルト殺菌時の高温により、フィルムが白化すること
がよくあるが、本発明の複合フィルムはゴム粒子自体が
光の波長以下の粒径であるため、二次結晶化の進行によ
る界面でのヒズミも光透過にあまり影響を与えず、プロ
ピレンホモ重合体と同程度の透明性をもち、一般に市販
されているエチレン−プロピレンランダム共重合体にエ
チレン−プロピレン共重合ゴムをブレンドしたフィルム
よりも透明性に優れている。複合フィルムの製造に際し
、各層を接合する方法は、共押出法、ラミネーション法
、接着剤による貼り合せ法などのいずれでもよいが、共
押出法が生産性に優れているので好ましい。
例えば、以下の実施例でも説明するように、こうして得
られたエチレンープロピレンブロック共重合体又はこれ
に該エチレンープロピレンブロック共重合体と真相溶性
のポリオレフィン系重合体をIM以上ブレンドシたフィ
ルムの両面に前記ポリプロピレン又はエチレン−プロピ
レンランダム共重合体を積層した3層複合フィルム又は
これを透明なナイロン又はポリエチレンテレフタレート
などの基材樹脂フィルムとラミネーションした複合フィ
ルム積層耐熱性を、この本発明に従ったフィルムを内面
として13cmX’ 17cmの3方シ一ル袋を作成し
、サラダ油20/水80のブレンド液を150−注入゛
し、残る一方をヒートシールし、135 ’CX 20
分のレトルト殺菌を行なって、外観及び内容物の透視性
を観察したが、同時テストを行なった工・チレンープロ
ピレンランダム共重合体にエチレン−プロピレンランダ
ム共重合体ゴムをブレンドした現在市販のフィルム製の
ものに比べ失透は少なく、外観の変化もなく、状態は極
めて良好であった。
更に、エチレン−プロピレンブロック共重合゛体を用い
ることにより、−10℃以下の極低温域での耐寒強度も
向上し、実用物性としての落下破袋率も小さく入り、細
材としての安全性が増した。
組匹 以下に本発明の詳細な説明するが、本発明の範囲をこれ
らの実施例に限定するものでないことはいうまでもない
。以下の例において”「%」は特にことわらない限りr
重量%Jを表わす。
割(−例士 MFR(JIS−に−6758に準じ230℃にて測定
)が1.5、エチレン含量12%のエチレン−プロピレ
ンブロック共重合体にMFRが15の低密度ポリエチレ
ンl−t、ppE)15%を熔融プレブレンドした樹脂
をベース層にし、その両面をMFRが10のポリプロピ
レンで構成す悉2種3層フィルムをダイ温度250℃の
Tダイ成形機で成形し、70μ厚の衿合フィ□ルムを得
た。
実扇−fP+ 2  ′ 実施例1のMFRが15のL−L’DPEをMFRが6
のエチレン−プロピレン共重合ゴム(E P R)1i
かえた以外は実施例1と同様にして複合フィルムを成形
した。
]缶鼾 実施例1のMFRが15のL−■l D P EをMF
Rが8の高密度ポリエチレンにかえた以外は実施例1と
同様にして複合フィルムを成形した。
実施例4 実施例1のV F R= 10のプロピレンホモポリマ
ーに変えてMFRが10のエチレン−プロピレンランダ
ム共重合体を用いて実施例1と同様にして複合フィルム
を成形した。
用較帆七 MFR力月、5でエチレン含量が12%のエチレン−プ
ロピレンブロック共重合体を単独でダイ温度250℃の
Tダイ成形機で成形し、厚さ70μのフィルムを得た。
比較例2 エチレン−プロピレンランダム共重合体にエチレン−プ
ロピレンゴム15%をブレンドし、単層のフィルムを成
形した。
塩1例」− VFRが1.5でエチレン含量が12%のエチレンープ
ロピレンプロソク共重合体をベース層とし、その両面に
VFRが10のポリプロピレンホモ層(8μ)で構成す
る2種3層フィルムをダイ温度250℃のTダイ成形機
で成形し、厚さ70μのフィルムを得た。
実施例1〜5及び比較例1〜2の各種3Nのフィルムを
2種3屓ダイを有するTダイ成形機で多層フィルム成形
し、その物性を測定するとともに、ナイロンフィルムと
ウレタン系接着剤でドライラミネートを実施し、170
 mmX  130mmの大きさの三方ヒートシールパ
ウチを3 kg/−の加圧下250°C10、5sec
の条件で作成し、水とサラダ油の混合物180−を充填
し、もう一方の開口部をヒートシールし、135℃×1
5分間の高温加熱レトルト殺菌処理を行なった。レトル
ト殺菌処理後、その外観を観察するとともに、充填液の
温度が一5℃となる雰囲気中で落袋を実施した。
結果は第1表に示す通りであった。
以下余E (第1表脚注) *l:インパクトは東洋精機(櫟製のフィルムインパク
トテスターを用い、低温とは一5℃雰囲気下で常温23
℃雰囲気下で測定を実施した。
*2:レトルト通性とは複合ポリプロピレンフィルム同
士を密着させた状態で四方ヒートシールを行ない、これ
を135℃×30分のレトルト殺菌処理をしたうえで四
方ヒートシール内のフィルム同士の融着状態を観察する
*3:低温落袋とは130n+mX  170mmの形
状のパウチを作成し、水とサラダ油を50/ 50にブ
レンドした液を150J充填封入したのち一20℃の雰
囲気下で1.0mの高さからコンクリート面へ垂直落下
させ、そのときの破袋率をとった。
(iB)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(i)ポリプロピレン又はエチレン−プロピレンラ
    ンダム共重合体から成る第1層、 (ii)エチレン−プロピレンブロック共重合体又はエ
    チレン−プロピレンブロック共重合体と該ブロック共重
    合体中のゴム成分と良相溶性のポリオレフィン系重合体
    とのブレンドから成る第2層、及び (iii)ポリプロピレン又はエチレン−プロピレンラ
    ンダム共重合体から成る第3層を積層して成る複合フィ
    ルム。 2、(i)ポリプロピレン又はエチレン−プロピレンラ
    ンダム共重合体から成る第1層、 (ii)エチレン−プロピレンブロック共重合体又はエ
    チレン−プロピレンブロック共重合体と該ブロック共重
    合体中のゴム成分と良相溶性のポリオレフィン系重合体
    とのブレンドから成る第2層、及び (iii)ポリプロピレンホモ重合体又はエチレン−プ
    ロピレンランダム共重合体から成る第3層の複合フィル
    ムを透明な基材フィルムに積層して成る複合フィルム積
    層体。
JP60142415A 1985-07-01 1985-07-01 レトルト殺菌包装材料用複合フィルム積層体 Expired - Lifetime JPH0686109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142415A JPH0686109B2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01 レトルト殺菌包装材料用複合フィルム積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142415A JPH0686109B2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01 レトルト殺菌包装材料用複合フィルム積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623950A true JPS623950A (ja) 1987-01-09
JPH0686109B2 JPH0686109B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=15314800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142415A Expired - Lifetime JPH0686109B2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01 レトルト殺菌包装材料用複合フィルム積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686109B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447538A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Showa Denko Kk Laminate
JP2001105468A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Dainippon Ink & Chem Inc 包装用積層フィルム
JP2003007261A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
WO2021251195A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体
JP2021194839A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体
JP2021194840A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体
JP2022033151A (ja) * 2020-06-12 2022-02-28 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体
JP2022075699A (ja) * 2020-06-12 2022-05-18 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952880A (ja) * 1972-09-21 1974-05-22
JPS5189579A (ja) * 1975-02-04 1976-08-05 Shokuhinhosoyofukuro
JPS53128684A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd Food wrapping material
JPS5672042A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Sumitomo Chem Co Ltd Polyolefin resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952880A (ja) * 1972-09-21 1974-05-22
JPS5189579A (ja) * 1975-02-04 1976-08-05 Shokuhinhosoyofukuro
JPS53128684A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd Food wrapping material
JPS5672042A (en) * 1979-11-16 1981-06-16 Sumitomo Chem Co Ltd Polyolefin resin composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447538A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Showa Denko Kk Laminate
JP2001105468A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Dainippon Ink & Chem Inc 包装用積層フィルム
JP2003007261A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
WO2021251195A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体
JP2021194839A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体
JP2021194840A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体
JP2022033151A (ja) * 2020-06-12 2022-02-28 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体
JP2022075699A (ja) * 2020-06-12 2022-05-18 凸版印刷株式会社 多層フィルム、包装材及び包装体
EP4116097A4 (en) * 2020-06-12 2023-09-13 Toppan Inc. MULTI-LAYER FILM, PACKAGING MATERIAL AND PACKAGING

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686109B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61100451A (ja) 多層プラスチツク構造体及び組成物
JPS58142848A (ja) 積層フイルム
JPS5995874A (ja) 耐気体透過性に優れた包装体の製造法
CN103619577B (zh) 材料组合物、层压管及其制造方法
WO2014024913A1 (ja) 多層紙容器
JPH09262948A (ja) 樹脂積層体およびその用途
JP3410219B2 (ja) ラミネート用多層シーラントフィルム
JPS623950A (ja) レトルト殺菌包装材料用複合フィルム積層体
CN107336491A (zh) 易剥离性密封膜
JPH10244641A (ja) レトルト用多層シーラントフィルム
JPS60228550A (ja) 殺菌可能な包製品及びその製造方法
WO2019172375A1 (ja) シーラント用樹脂組成物、シーラント用多層フィルム、熱融着性積層フィルムおよび包装体
JP2003183462A (ja) 熱融着性フィルムおよびその用途
JP3982862B2 (ja) シール用樹脂組成物
JP2002069213A (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルム及び積層包装材料
JP3934238B2 (ja) 食品包装用積層袋
JPS623951A (ja) 複合フイルム積層体
JP3207500B2 (ja) レトルト食品包装用ラミネートフィルム
JP2002210899A (ja) ポリプロピレン多層フィルム及び包装体
JP2002210897A (ja) ポリオレフィン多層フィルム及び包装体
JPH02277635A (ja) 保香性の優れた積層材料および該積層材料を用いた容器
JP3424734B2 (ja) 脱酸素性包装袋
JP2001219518A (ja) 積層フィルム
JPH10152596A (ja) レトルト用シーラントフィルム
JP3098073B2 (ja) 密封容器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term