JPS6239248A - 印字ヘツドを洗浄するための装置 - Google Patents

印字ヘツドを洗浄するための装置

Info

Publication number
JPS6239248A
JPS6239248A JP61187941A JP18794186A JPS6239248A JP S6239248 A JPS6239248 A JP S6239248A JP 61187941 A JP61187941 A JP 61187941A JP 18794186 A JP18794186 A JP 18794186A JP S6239248 A JPS6239248 A JP S6239248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
hose
print head
pressure roller
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61187941A
Other languages
English (en)
Inventor
エルンスト・ゲーペル
ハンス・クスミールツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6239248A publication Critical patent/JPS6239248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、印字装置の印字ヘッドのインキ通路及びノズ
ルをインキ溜と印字ヘッドのインキ分配系との間に配置
されたホース型ポンプによって洗浄するための装置に関
する。
従来技術 印字装置の負圧力式で作動する印字ヘッドの確実な運転
のために、インキ通路をインキで常に完全に満たしてお
くことが極めて重要である。通路区分若しくはノズル区
分内の汚れ、空気気泡若しくはガス気泡は機能を著しく
妨げ、印字ヘッドの故障の原因になる。時間的に制限さ
れた過圧でインキを通路区分及びノズル区分に押し込む
洗浄過程によって機能の妨げが取り除かれる。
すでに公知の洗浄装置(西独国特許第2610518号
明細書)では、印字ヘッド内で加圧ピストンを手動操作
することによって短時的に過圧が生ぜしめられる。スタ
ティックな負圧を引き続き形成する際に各ノズル開口内
に新たに所望のネガチブなインキメニスカス(Tint
en−meniskus)が生じる。しかしながら、洗
浄過程で消費されたインキ量は大きな幅で変動し、著し
い損失及び供給不足問題につながる。
さらに、印字装置の印字ヘッドから汚れ粒子及び気泡を
除去する機械的な装置は公知であり(西独国特許出願第
2914986号明細書)、この場合弾性的なインキ供
給ホースがホース型ポンプとして構成された区分を有し
ており、この区分が印字ヘッドへのインキの供給のため
に押つぶし部材と協働せしめられる。ホース型ポンプか
ら印字ヘッドへ接続ホースが接続ホースの運動を防止す
るために比較的長い距離で延びている。供給ホースの機
械的な損傷のおそれの他に、付加的にねじれ及び折れ曲
がりに対する手段が設けられねばならない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、印字ヘッドを洗浄するためのホース型
ポンプを改善して、供給ホースの長さ並びに制御可能な
洗浄過程を縮小することである。
問題点を解決するための手段 前記課題を解決するために本発明の手段では、印字ヘッ
ドに堅く結合されたホース型ポンプがほぼ回転対称的な
回転体を有しており、回転体の周壁区分に少なくとも1
つの押圧ローラがその縦軸線を中心として回転可能に支
承されており、押圧ローラの転動軌道内で少なくとも1
つの押つぶし可能な接続ホースが保持体の支承面に接触
しており、回転体を回転させる駆動装置が設けられてい
る。
発明の利点 本発明のホース型ポンプにおいては、著しい利点として
ホース型ポンプと印字ヘッドとの接続部が短く、洗浄装
置がコンパクトに構成され、接続ポースが機械的な損傷
に対して保護されている。さらに、ホース型ポンプの駆
動がモータで若しくは手動で行われる。
実施例 第1図に示した印字ヘッドlは多数のインキ通路2を有
しており、インキ通路は一方の端部でインキ分配系3に
接続されており、インキ通路の他方の端部が印字ヘッド
lの出口開口4を形成している。インキ分配系3はイン
キ溜5に接続されており、インキ溜は実施例では4つの
インキ容器6を有している。インキ容器6は例えば異な
る色のインキを受容する。インキ容器6とインキ分配系
3との間には接続ホース7が配置されている。印字ヘッ
ド1とインキ供給系6.7とは1つの構造的なユニット
を形成し、印字台車8に配置されており、印字台車は記
録保持体の前を行ごとに往復運動する。印字ヘヅドlの
インキ通路及びノズルを洗浄するためにホース型ポンプ
が設けられている。ホース型ポンプは、はぼ回転対称的
な回転体9を有している。回転体9は差込式連結部11
を有し、この差込式連結部を介して一後で述べるように
一駆動装置の軸によって駆動される。接続ホース7が回
転体のリング溝内を通っている。この通過は強い屈曲な
しに生じ、その結果凄続ホース7はホース型ポンプの静
止位置では押つぶされない。回転体の周囲には実施例で
は回転可能な1つの押圧ローラエ0が取付けられている
。回転体9を時計回り方向(第1図の矢印)に回転させ
ると、押圧ローラlOが接続ホース7を印字台車8内の
ホースベッドに対して押つぶし、引き続く回転運動の際
にインキを印字ヘッド1のノズルへ送り出す9回転運動
の回転数及び速度の調節によって洗浄過程が最適にされ
、すなわち洗浄液体積も制御される。
第2図では駆動装置としてモータ12が設けられている
。モータは軸13を介して差込式連結部ll内に係合し
て、回転体9を回転するようになっている。この実施例
ではモータ12は印字台車8に取付けられている。この
ような構造は確実に作動する簡単な装置を形成し、この
ような装置は印字ヘッドの制御装置によって操作され、
経済的な洗浄を可能にする。
第3図に示した第2実施例では、モータ15はプリンタ
シャン14に取付けられている。このような構成では、
印字装置の印字台車が静止状態若しくは印字停止時にい
わゆるパーキング位置へ移動する。第3図は印字ヘッド
!をパーキング位置で示しており、このパーキング位置
では印字ヘッドのノズル出口面が掃除され、ノズル出口
開口が印字停止若しくは運転停止時間中、おおわれかつ
閉鎖される。印字ヘプト1のノズル出口面の閉鎖の前若
しくば解放の後のインキ通路及び印字ヘッド1のノズル
の洗浄は、パーキング位置でモータ15の軸13を差込
式連結部11内に係合させることによって行われる。モ
ータ15を別個にプリンタシャシ14に取付けたことに
よって印字台車の重量が減少され、これは印字過程中の
加速及び制動特性にポジチブに作用する。
本発明は、駆動装置としてモータを使用することに制限
されるものではない。ホース型ポンプを手動操作するこ
とも本発明の範囲内にある。このための実施例が第4図
及び第5図に示しである。
第4図に示した実施例では、回転体に結合された爪車1
6が設けられており、実施例では3つの爪歯20が爪車
16の周囲にわたって一様に分配されている。爪歯20
の数は回転体の周囲にわたって分配された押圧ローラl
Oの数に相応している。爪車16は連結機構17.18
を介して操作アーム19に結合されている。操作アーム
19は、印字ヘッド1のノズル出口開口4のためのクリ
ーニング兼閉鎖装置(一点鎖線)の操作部材としても用
いられる。操作アーム19の端部を左側へ一点鎖線で示
す位置へ旋回させると、連結機構17.18を介して押
圧ローラlOが運動させられ、その際に押圧ローラは接
続ホース7の一部分をつかみ、つかまれた一部分が押つ
ぶされる。従って、押つぶされた容積に相当するインキ
量が印字ヘッドへ吐出され、すなわちインキ通路及び印
字ヘッドのノズルが洗浄される。操作アーム19を出発
位置へ戻す場合には爪車I6の運動は生じない。
第5図も印字ヘッドlのための手動操作可能な洗浄装置
の実施例を示している。駆動はここでは2つの押ボタン
によって行われ、押ボタンは回転可能に支承されたレバ
ー24に作用するようになっており、レバー24は連接
棒25に枢着されている。2つの押ボタンによる駆動は
、第5図に一点鎖線で示すクリーニング兼閉鎖装置の手
動操作のためにも役立つ。ホース型ポンプの回転体は、
例えば共通の軸を用いてビン付車26に結合されており
、実施例では3つの伝達ピン27がピン何事の周囲にわ
たって一様に分配されている。伝達ピン27の数は回転
体の周囲に分配された押圧ローラ10の数に相応してい
る。第5図に実線で示した位置から出発して、左側の押
ボタン22を操作すると、レバー24及び連接棒25が
一点鎖線で示した位置を占める。この場合、連接棒25
はピン何事26の伝達ピン27の1つに係合して、ピン
何事26、ひいては回転体を回転させる。その際、押圧
ローラ10の1つが接続ホース7の一部分をつかんで押
つぶし、これによって押つぶされた容積に相応するイン
キ量が印字ヘッド1内へ吐出される。右側の押ボタン2
3を操作することによって、連接棒25が出発位置へ戻
されるが、この場合ピン何事26は運動させられない。
手動の駆動装置を用いると、印字ヘッドのノズル出口面
のためのクリーニング兼閉鎖装置と駆動装置との組み合
わせに有利である。この可能性は第4図及び第5図に一
点鎖線で示しである。
クリーニング兼閉鎖装置は、閉鎖揺り腕28から成って
おり、閉鎖揺り腕は操作アーム19(第4図)若しくは
操作部ボタン22.23  (第5図)を用いて旋回可
能である。端面側に、すなわち印字ヘッド1のノズル出
口面4に向いた側に、閉鎖揺り腕28は閉鎖部材29、
拭取り部材30並びに噴射シールド31を保持している
。クリーニング兼閉鎖装置はカバー32によって補って
よい。閉鎖揺り腕28の端面がカバー内にある間の待機
位置と、閉鎖部材29が印字ヘッド1のノズル出口面4
をおおっている間の閉鎖位置との間で閉鎖揺り腕28の
旋回によって、ノズル出口面4並びに閉鎖部材29が掃
除される。閉鎖揺り腕28とホース型ポンプとを機能的
に協働させることによって、有利な形式で印字ヘッドが
常に、閉鎖揺り腕28を上方の終端位置に旋回させてい
る場合に洗浄され若しくは自由に噴射され、それという
のは印字ヘッドlのノズルから流出する損失イ〉′キが
噴射シールド31によってそらされるからである。
ホース型ポンプの基準位置を、押圧ローラlOが接続ホ
ース7から離れており、印字運転にとって必要な負圧が
妨げなく印字ヘッドl内で生じるように選ぶと有利であ
る。
本発明は、差込式連結部11の特定の構成並びに回転体
の特定の構成に限定されるものではない。例えば、駆動
装置が印字台車に組み込まれている場合には軸と回転体
とが永続的に結合されていてよい。回転体は、例えば円
筒形を成していてよ、い。この場合、押圧ローラは周壁
の範囲に回転可能に支承され、その結果周囲の一部分で
回転体を越えて突出している。押つぶし可能な接続ポー
スの範囲で印字台車の保持体に形成された溝によって、
接続ホースはいくらか沈めた状態で案内される。従って
、弾性の異なる接続ポースの材料への適合が行われる。
本発明は、実施例に示す4つの接続ホースを備えた装置
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は第
1実施例の側面図、第2図は第1実施例の平面図、第3
図は第2実施例の平面図、第4図は第3実施例の側面図
、第5図は第4実施例の側面図である。 l・・・印字ヘッド、3・・・インキ分配系、4・・・
ノズル出口開口、5・・・インキ溜、6・・・インキ容
器、7 ・接続ホース、8・・・印字台車、9・・・回
転体、lO・・押圧ローラ、11・・・差込式接続部、
12・・モータ、13・・軸、14・・・プリンタシャ
シ、15・・・モータ、16・・・爪車、1つ・・・操
作アーム、20・・爪、22及び23・・・押ボタン、
24・レバー、25・・連接棒、26・・・ピン何事、
27・・・伝達ピン、28・・・閉鎖揺り腕、29・・
・閉鎖部材、30・・拭き取り部材、3I・・噴射シー
ルド、32・・・カバー \!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印字ヘッドのインキ通路及びノズルを、インキ溜と
    印字ヘッドのインキ分配系との間に配置されたホース型
    ポンプによって洗浄するための装置において、印字ヘッ
    ド(1)と堅く結合されたホース型ポンプがほぼ回転対
    称的な回転体(9)を有しており、回転体の周壁区分に
    少なくとも1つの押圧ローラ(10)が押圧ローラ自体
    の縦軸線を中心として回転可能に支承されており、押圧
    ローラ(10)の転動軌道内で少なくとも1つの押つぶ
    し可能な接続ホース(7)が保持体(8)の支承面に接
    触しており、回転体(9)を回転する駆動装置(12;
    15;17、18、19;22、23、24、25)が
    設けられていることを特徴とする、印字ヘッドを洗浄す
    るための装置。 2、回転体(9)が少なくとも1つのリング溝を有して
    おり、このリング溝内に押圧ローラ(10)が回転可能
    に支承されており、押圧ローラが完全にリング溝内にあ
    り、接続ホース(7)がリング溝のセクタ部分内に突入
    している特許請求の範囲第2項記載の装置。 3、回転体(9)が円筒形に構成されており、押圧ロー
    ラ(10)が回転体内に回転可能に支承され半径方向で
    回転体の周壁を越えて突出している特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の装置。 4、保持体(8)の支承面が丸味を付けられていて、押
    圧ローラ(10)の長さに亙って溝を有しており、溝に
    それぞれ接続ホース(7)が敷設されている特許請求の
    範囲第3項記載の装置。 5、回転体(9)を操作するためにモータ(12)が、
    印字ヘッド(1)及びインキ溜(5)を保持する印字台
    車(8)に配置されている特許請求の範囲第1項から第
    4項までのいずれか1項記載の装置。 6、回転体(9)を操作するためにモータ(15)が、
    印字装置のシャシ(14)に配置されており、回転体(
    9)が中心に差込式連結部(11)を有しており、差込
    式連結部に駆動装置(12、15)の軸(13)が印字
    ヘッド(1)のパーキング位置で係合している特許請求
    の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の装置
    。 7、回転体(9)を操作するために手動操作可能な操作
    アーム(19)が連結機構(17、18)を介して、回
    転体(9)に結合された爪車(16)に係合しており、
    爪車の周囲に分配された爪(20)の数が回転体(9)
    の周囲に分配された押圧ローラ(10)の数に相応して
    いる特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1
    項記載の装置。 8、回転体(9)を操作するために手動操作可能な押ボ
    タン装置(22、23)が、回転可能に支承されたレバ
    ー(24)に係合して、レバー(24)に連結された連
    接棒(25)を移動させるように成っており、連接棒(
    25)が回転体(9)に結合されたピン付車(26)の
    周囲に分配された伝達ピン(27)に係合している特許
    請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の
    装置。 9、ホース型ポンプ(9、10)及び閉鎖兼クリーニン
    グ装置(28、29、30、31、32)が共通の1つ
    の駆動装置によって作動されるように成っている特許請
    求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項記載の装
    置。
JP61187941A 1985-08-12 1986-08-12 印字ヘツドを洗浄するための装置 Pending JPS6239248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3528896.5 1985-08-12
DE3528896 1985-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239248A true JPS6239248A (ja) 1987-02-20

Family

ID=6278318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61187941A Pending JPS6239248A (ja) 1985-08-12 1986-08-12 印字ヘツドを洗浄するための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4716422A (ja)
EP (1) EP0212503B1 (ja)
JP (1) JPS6239248A (ja)
DE (1) DE3663634D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480544A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fujitsu Ltd Purge mechanism

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500271A (ja) * 1987-09-25 1991-01-24 ジーメンス アクチエンゲゼルシヤフト インキ記録ヘツドの吐出ノズルからのインキ滴の押出しの監視方法及び装置
GB2222114A (en) * 1988-08-12 1990-02-28 Scient Generics Ltd Improvements relating to bar code printing
JP2801388B2 (ja) * 1989-10-22 1998-09-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置の回復方法
US5343226A (en) 1990-09-28 1994-08-30 Dataproducts Corporation Ink jet ink supply apparatus
US5450105A (en) * 1993-04-30 1995-09-12 Hewlett-Packard Company Manual pen selection for clearing nozzles without removal from pen carriage
JP2007523284A (ja) * 2003-12-04 2007-08-16 アイアールエム エルエルシー 材料移送システム、コンピュータプログラムプロダクト及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2610518C3 (de) * 1976-03-12 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Tintenvorratsbehälter für Tintenschreibeinrichtungen
DE2914986A1 (de) * 1979-04-12 1980-10-30 Olympia Werke Ag Vorrichtung zum entfernen von schmutzund luftteilchen aus einem spritzkopf in einem tintenspritz-schreibwerk
US4367479A (en) * 1980-11-03 1983-01-04 Exxon Research And Engineering Co. Method and apparatus for purging and/or priming an ink jet
US4359744A (en) * 1980-11-03 1982-11-16 Exxon Research And Engineering Co. Ink jet printer with peristaltic pump
DE3333626A1 (de) * 1983-09-17 1985-04-18 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Vorrichtung zum entfernen von schmutz- oder luftteilchen aus einem tintendruckkopf eines schreibwerkes
DE3333717A1 (de) * 1983-09-17 1985-04-04 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Vorrichtung zum entfernen von schmutz- oder luftteilchen aus einem tintendruckkopf eines schreibwerkes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480544A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Fujitsu Ltd Purge mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US4716422A (en) 1987-12-29
EP0212503B1 (de) 1989-05-31
EP0212503A1 (de) 1987-03-04
DE3663634D1 (en) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682165B2 (en) Wiping fluid spray system for inkjet printhead
JPH0380431B2 (ja)
JPH06143591A (ja) インクジェットプリンタ保守ステーションのためのキャッピングキャリッジ
JPS60162655A (ja) インクジエツトプリンタ
JPS63221047A (ja) インクジエツトプリンタのノズル目詰り防止装置
JPS6239248A (ja) 印字ヘツドを洗浄するための装置
WO1999061249A1 (en) Ink jet printer equipped with maintenance system
US3729763A (en) Wheel washing apparatus
US8100517B2 (en) Printer with foaming system for cleaning ejecting face
JP2002166564A (ja) プリンタ用サービスステーション機構
JPH01264853A (ja) インクジェット記録装置
JPS63188050A (ja) 印刷機ゴム胴の紙粉除去装置
JPH05503471A (ja) インキジェットプリンタの中の清掃及び密封ステーションにおける異なる運動を発生及び分離するための装置
US7922285B2 (en) Method of cleaning a printhead using liquid foam
US7641304B2 (en) Printhead maintenance system comprising foaming system and foam transport assembly
JP4681714B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004202842A (ja) ヘッドクリーニング装置及びインクジェットプリンタ
JP2577653Y2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0317996Y2 (ja)
CN213947893U (zh) 一种标签逆向印刷设备
JP7105054B2 (ja) インクヘッドの保湿方法
US20060146088A1 (en) Ink jet printer service station having a selector valve
CN215921588U (zh) 手持喷码机
JPH0976527A (ja) インクジェット記録装置
JP3620035B2 (ja) インクジェット式記録装置