JPS6238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238Y2
JPS6238Y2 JP17056380U JP17056380U JPS6238Y2 JP S6238 Y2 JPS6238 Y2 JP S6238Y2 JP 17056380 U JP17056380 U JP 17056380U JP 17056380 U JP17056380 U JP 17056380U JP S6238 Y2 JPS6238 Y2 JP S6238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pause
cam
lever
pin
cam groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17056380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5794646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17056380U priority Critical patent/JPS6238Y2/ja
Publication of JPS5794646U publication Critical patent/JPS5794646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238Y2 publication Critical patent/JPS6238Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テープレコーダのポーズ機構に関す
る。
テープレコーダ特にカセツトテープレコーダに
おいては、録音動作あるいは再生動作中にテープ
の走行を一時停止せしめるポーズ機構を備えてい
るものが多い。第1図は、録音動作あるいは再生
動作中のテープレコーダのポーズ機構部分を示す
上面図、第2図はポーズ機構部分の分解斜視図で
ある。図中、1は供給側のリール軸、2は巻取側
のリール軸で、いずれも図に示されていないシヤ
ーシに回転可能に軸承されている。3はフライホ
イールであり、ベルト4によりモータのピニオン
5から回転力を付与される。フライホイール3の
回転軸は延長されてキヤプスタン軸3aとなり、
その根部にはプーリ3bが設けられている。6は
ピンチローラ軸受板であり、ピン6aによりシヤ
ーシに自動可能に軸承され、図に示されていない
ばねにより常に時計方向にバイアスされている。
6bはピンチローラである。7はアイドラであつ
て、軸板8に回転可能に軸承されている。軸板8
はその長手方向に慴動可能にシヤーシに保持され
てその一端にピン8aが立設され、かつ図に示さ
れていないばねにより常にリール軸2方向にバイ
アスされている。したがつて、アイドラ7はリー
ル軸2とプーリ3bと接触している。9はポーズ
レバーであり、その長手方向に慴動可能に保持さ
れ、ばね9aにより矢印A方向にバイアスされて
いる。ポーズレバー9の中ほどにはロツクピン9
cと傾斜面を持つたカム部9bが形成され、先端
の側部には突起9dが立設されている。なお、軸
板8のピン8aは該カム部9bと接触している。
10はポーズカムである。ポーズカム10はアツ
パシヤーシ11(第2図)に立設されたピン12
にゆるくしかも回転可能に支承されている。13
はつる巻ばねであり、その一端はピン14に引掛
けられ、他方端はポーズカム10に引掛けられ
て、ポーズカム10を第1図において時計方向に
バイアスしている。15は化粧板である。
次にポーズ動作について説明する。
第1図の状態は、前述の如く録音あるいは再生
動作中であり、モータのピニオン5が回転する
と、フライホイール3が回転し、アイドラ7がリ
ール軸2に回転力を伝えて該リール軸2を回転さ
せる一方、ピンチローラ6bがテープをキヤプス
タン軸3aに押し付けてテープを走行させる。こ
の状態において、ポーズ動作を行なう場合、ポー
ズレバー9を押圧する。突起9dはピンチローラ
軸受板6を反時計方向に回動させてピンチローラ
6bをキヤプスタン軸3aから離してテープの走
行を止める一方、軸板8を第1図の右方向に移動
させ、アイドラ7をリール軸2及びプーリ3bか
ら引離してリール軸2を停止させ、テープの巻取
動作を停止する。一方、ポーズレバー9のロツク
ピン9cはポーズカム10を回転させながら第1
図の点線矢印方向に移動してB位置に引掛かり、
ポーズレバー9を押し込んだ位置にロツクしてポ
ーズ動作が行なわれる。ポーズ動作を解放する場
合はポーズレバー9を再び押し込む。この動作に
よりロツクピン9cはさらに第1図の点線矢印方
向に進み、傾斜突起10aの下側をかいくぐつて
再び第1図の状態に戻る。そして、再びテープの
走行及び巻取動作が続行される。
ところで、上述の如き従来のポーズ機構は、ポ
ーズカムをピンによりアツパシヤーシに軸承し、
さらにアツパシヤーシにつる巻ばねの掛止用ピン
を立設し、つる巻ばねも必要とするなど、部品点
数が多く、しかも組立工数も多いという欠点があ
つた。
したがつて、本考案は上述の如き従来の不都合
を解消せんとするものであつて、その目的は、従
来装置に比べて構造も簡単でかつ組立も容易なポ
ーズ機構を提供せんとするものである。
次に本考案の一実施例を、図面を用いて詳細に
説明する。
第3図はポーズカムの裏面側からみた斜視図で
ある。ポーズカム20は細長い板状体からなり、
合成樹脂にて成形されている。ポーズカム20の
裏面一側には、枢着用のピン20aが立設されて
いる。他側にはハート形のカム溝20bが形成さ
れている。カム溝20bは、ハート形の島20c
の回りを一周しており、ラツチ位置S1とS2を持つ
ている。カム溝20bの底面はA部分乃至D部分
に分かれており、これらA部分乃至D部分は、第
5図に示すように、鋸歯状を呈している。第4図
はポーズカム20を組込んだテープレコーダのポ
ーズ機構を示す分解斜視図である。なお、図中、
第1,第2図に示す従来装置と同一部分には同一
符号を付し、その説明は省略する。アツパシヤー
シ11の端部には、ポーズカム20のピン20a
が枢支する円孔11aがあけられており、さらに
前記ポーズカム20を含むカセツト装着部の略全
体を覆う化粧板15の端部には、化粧板15を切
抜いて形成したばね片15aが形成され、その先
端には小突起15bが下方向に突出され、ポーズ
カム20の背面を押圧するようになつている。な
お、15cはカセツト押圧片である。
次にポーズ機構の組立てについて説明する。
まず、ポーズレバー9を図に示していないメイ
ンシヤーシに、その長手方向に慴動可能に保持さ
せ、ばね9を張設してポーズレバー9を第4図矢
印A方向にバイアスする。しかる後、ポーズカム
20のピン20aをアツパーシヤーシ11の円孔
11aに挿通してこれにポーズカム20を回転可
能に支承する。このとき、ポーズカム20のカム
溝20b内にアツパシヤーシ11に設けた図示し
ていない穴から突出しているポーズレバー9のロ
ツクピン9cを嵌合せしめる。しかる後、図に示
されていないスペーサを介して化粧板15をアツ
パシヤーシ11の上にこれと平行に取付ける。こ
のとき、化粧板15のばね片15a先端に設けた
小突起15bがポーズカム20をポーズレバー9
方向に押圧する。
続いて、ポーズ機構の動作について説明する。
第5図及び第6図に示すように、ポーズレバー
9のロツクピン9cがポーズカム20に設けられ
たカム溝20bのラツチ位置S1にあるとき、ポー
ズレバー9は、第4図の矢印A方向に突出した位
置にある。この状態では、第1図に示す従来装置
と同様、ポーズレバー9のカム部9bと接触して
いるピン8aがカム部9bの基端にあり、したが
つてアイドラ7はリール軸2とプーリ3bに接触
し、モータのピニオン5の回転力はリール軸2に
伝えられてこれが回転するとともに、テープレコ
ーダは録音又は再生状態となる。テープレコーダ
のテープ走行をしばらく停止させたいときすなわ
ちポーズ動作を行なうときには、ポーズレバー9
を第4図矢印A方向と反対方向に押込む。する
と、ロツクピン9cはラツチ位置S1から点線矢印
方向に底部A部分の坂を昇つて底面B部分に落下
し、第6図に示す○イ位置においてカム溝20bの
外壁に突き当り、ポーズレバー9の押圧は不可能
となる。ここでポーズレバー9の押圧を中止する
と、ばね9aの力でポーズレバー9は少し戻るの
で、ロツクピン9cは点線矢印方向に底部B部分
の坂を昇り、底面C部分に落下してラツチ位置S2
に停止する。したがつて、ポーズレバー9は押し
込まれた位置にロツクされ、ポーズレバー9のカ
ム部9bと接触しているピン8aはカム部9bの
外端に位置し、したがつてアイドラ7はリール軸
2及びプーリ3bから離れ、リール軸2の回転は
一時停止されるとともに、突起9dがピンチロー
ラ軸受板6を押圧してこれを回転させ、ピンチロ
ーラ6bをキヤプスタン軸3aから引離してテー
プの走行を停止させ、ポーズ状態となる。ポーズ
状態を解除するには、押し込まれたポーズレバー
9を少し押し込む。この動作によりロツクピン9
cはラツチ位置S2から点線矢印方向に底面C部分
の坂を昇つて底面D部分に落下して第6図○ロ位置
においてカム溝20bの外壁に突き当り、ポーズ
レバー9の押圧は不可能となる。ここでポーズレ
バー9の押圧を中止すると、ポーズレバー9はば
ね9aの力で引戻され、ロツクピン9cは点線矢
印方向に底面D部分の板を昇り、底面A部分に落
下してラツチ位置S1に戻つて停止する。したがつ
て、ポーズレバー9は再び突出した位置に戻つ
て、ポーズレバー9のカム部9bと接触している
ピン8aはカム部9bの基端に戻つてアイドラ7
はリール軸2とプーリ3bに接触し、モータのピ
ニオン5の回転力はリール軸2に伝えられてこれ
が回転するとともに、突起9dによるピンチロー
ラ軸受板6の押圧も中止され、ピンチローラ6b
は再びキヤプスタン軸3aを押圧してテープを走
行させ、テープレコーダは録音又は再生状態に戻
す。
なお、ポーズカム20のカム溝20b底面は、
第5図に示すように、鋸歯状に形成されているた
め、ポーズレバー9を操作している途中におい
て、テープレコーダに振動・衝撃が加えられて
も、ロツクピン9cはカム溝20b内において、
決して第6図において点線矢印方向と反対方向に
走行するようなことはない。
以上詳細に説明したように、本考案はハート形
のカム溝を設けたポーズカムを回転可能に保持せ
しめ、ポーズカムのカム溝に設けたラツチ位置に
ポーズレバーの突起を位置させてポーズレバーを
ラツチするように構成すると共にポーズカムを含
むカセツト装着部を覆う化粧板にはバネ片を設
け、該バネ片をポーズカムの背面に圧接したの
で、従来のポーズ装置に比べてバイアス用のつる
巻ばねやこれを掛止めるピンも不要となつたほ
か、組立ても従来より簡単になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来形のポーズ機構部分を示す上面
図、第2図は同分解斜視図、第3図はホーズカム
の裏面側を示す斜視図、第4図は本考案に係るポ
ーズ機構部分を示す分解斜視図、第5図はカム溝
を切開にて示した断面図、第6図はカム溝の上面
図である。 9……ポーズレバー、9c……ロツクピン、1
1……アツパシヤーシ、15……化粧板、15a
……ばね片、20……ポーズカム、20b……カ
ム溝、S1及びS2……ラツチ位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2ケ所にラツチ位置を有するハート形のカム溝
    を設けたポーズカムをシヤーシに回転可能に保持
    せしめるとともにポーズレバーのロツクピンをカ
    ム溝に遊嵌せしめ、該ロツクピンをカム溝の2つ
    あるラツチ位置のうちのいずれか1つにラツチさ
    せてポーズレバーをポーズ位置にラツチせしめる
    ようにしたテープレコーダのポーズ機構におい
    て、前記ポーズカムを含むカセツト装着部の略全
    体を覆う化粧板にばね片を設け、該バネ片をポー
    ズカムの背面に圧接したことを特徴とするテープ
    レコーダのポーズ機構。
JP17056380U 1980-11-28 1980-11-28 Expired JPS6238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17056380U JPS6238Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17056380U JPS6238Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5794646U JPS5794646U (ja) 1982-06-10
JPS6238Y2 true JPS6238Y2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=29528992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17056380U Expired JPS6238Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5794646U (ja) 1982-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238Y2 (ja)
JPH0150983B2 (ja)
JPS6020177Y2 (ja) テ−プレコ−ダの連結機構
JPS6144293Y2 (ja)
JPS6138125Y2 (ja)
JPH0150984B2 (ja)
JPS6232366Y2 (ja)
JPS6160493B2 (ja)
JPH061568B2 (ja) オ−トリバ−ス式記録再生装置
JPS5819715Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5932052Y2 (ja) 押釦装置
JPS5912780Y2 (ja) テ−プレコ−ダの一時停止機構
JPH0610521Y2 (ja) 回転伝達装置
JPH0411252Y2 (ja)
JPS5914916Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作機構
JPH0249011Y2 (ja)
JPS6230186Y2 (ja)
JPS6220912Y2 (ja)
JPS596521Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるオ−トストツプ装置
KR900008790Y1 (ko) 카세트 데크
JPS6017072Y2 (ja) ピンチロ−ラ圧着機構
KR820002219Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더의 오토셔트 오프(auto shut off)장치
JPS5932050Y2 (ja) テ−プレコ−ダの遠隔操作装置
JPH0452829Y2 (ja)
JPS6112605Y2 (ja)