JPS6238901A - プログラマブルコントロ−ラ - Google Patents

プログラマブルコントロ−ラ

Info

Publication number
JPS6238901A
JPS6238901A JP17773985A JP17773985A JPS6238901A JP S6238901 A JPS6238901 A JP S6238901A JP 17773985 A JP17773985 A JP 17773985A JP 17773985 A JP17773985 A JP 17773985A JP S6238901 A JPS6238901 A JP S6238901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logical
input
output
decoding
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17773985A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shigeoka
重岡 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP17773985A priority Critical patent/JPS6238901A/ja
Publication of JPS6238901A publication Critical patent/JPS6238901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプログラマフルコントローラ(以下、PCと略
称する)に関する。
〔従来の技術〕
従来、PCは、例えば第4図に示すように、CPU1と
制御メモリ2と論理解読部3aと論理メモリ3bと通信
制御部4と入出力制御部5aと入出力状態メモリ5bで
構成され、PCの動作を規定するプログラムか記憶され
ている制御メモリ2の内容により、(1)論理解読部3
aが論理メモリ3bの内容を逐次、読出し、入出力状態
メモリ5bを参照しつつ、演算処理を行ない、演算結果
を入出力状態メモリ5bに格納し、 (2)入出力制御
部5aが入出力状態メモリ5bv参照し、入出力ユニッ
ト6へ出力し、かつ入出力ユニット6から取り込んたデ
ータを入出力状態メモリ5bに格納し、(3)通信制御
部4が伝送路8を介して計算機などの外部機器9とデー
タの授を行なう3つの動作をサイクリックに行なってい
る。
〔発明か解決しようとする問題点〕
上述した従来のPCは、論理メモリ3bの容量か増大す
ると、PCの処理速度か著しく低下し、また、論理メモ
リ3bの増設にも自ずと構造上、制限かあり、増設か容
易ではないという欠点かある。
本発明の目的は、容易に論理メモリの増設かでき、かつ
実装メモリサイズに依存せず高速処理か可能なPCを提
供することである。
(問題点を解決するための手段〕 本発明のPCは、入出力ユニットを制御する入出力制御
部と、外部機器との通信処理を行なう通信制御部と、共
有メモリを有する入出力制御ユニットと、論理メモリと
論理解読部を有する論理解読ユニットであって、バスで
入出力制御ユニットおよび他の論理解読ユニットと相互
に接続され、論理解読部によって他の論理解読ユニット
の動作と独立に自身の論理メモリの内容を読出しで解読
し、解読結果を共有メモリへ書込み、また必要に応じて
共有メモリの内容をも参照する複数の論理解読ユニット
を有する。
〔作用〕 したかっで、小容量の論理メモリを備えた各論理解読ユ
ニットか並行に論理解読を実行することにより、PCの
処理時間か論理メモリの増設に伴なって増大することか
なくなる。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のPCの一実施例を示すブロック図であ
る。
本実施例のPCは、共有メモリ111と通信制御部11
2と入出力ユニットトライバ/レシーバ113で構成さ
れた入出力制御ユニット11と、論理解読部101と論
理メモリ+02で構成された複数の論理解読ユニットI
O+ 、 +02 、・・・、IOnからなり、各ユニ
ット間はバス15で相互に接続されでいる。
1つの論理解読ユニット(ま、他の論理解読ユニットの
動作とは独立に自身の論理メモリ102の内容を逐次、
読出し論理解読動作を行ない、解読結果をバス15を介
して入出力制御ユニット11の共有メモリ111へ書込
み、また、論理解読の必要に応じて共有メモリ111の
自身に割当てられた内容たけでなく、他の論理解読ユニ
ツトに割当てられた内容をも参照する。したかって、論
理解読結果および入力状態は全ての論理解読ユニット1
01゜102、・・・、10nか共有することかできる
。入出力制御ユニット11は論理解読ユニットlQ+ 
、 +02 。
・・・、IOnの論理解読処理と並列に入出力ユニット
・トライバ/レシーバ113により入出力ユニット13
のアクセスおよび通信制御部112により外部機器12
との通信処理を行なう。
第2図は、論理解読ユニットIO+ 、 +02 、・
・・。
IOn間で入出力制御ユニット11の共有メモリ111
をアクセスするための信号を示しでいる。共有メモリ争
奪のための制御信号は共有メモリアクセス要求信号RE
Qと許可信号GRANTの2本のみて、共有メモリアク
セス要求信号REQはワイヤードORであり、許可信号
GRANTは共有メモリアクセス要求信号REQに対し
ての応答信号として入出力制御ユニット11よります出
力され、物理的に最も近い論理解読ユニット101に入
力され、該論理解読ユニットIO+が要求をしていなけ
れば、許可信号GRANTは次の論理解読ユニットへ出
力される。このようにして、要求をしている論理解読ユ
ニットへ共有メモリ111のアクセスか許可される。
第3図は、各論理解読ユニットIO+ 、 +02 。
・・・、10n内に設けられ、許可信号GRANT(I
N) 7A入力しで、入出力制御ユニット11へ要求信
号REQまたは次段の論理解読ユニットへ許可信号GR
ANT(OUT)を出力する回路の回路図である。
この回路は、入出力制御ユニット11あるいは上流の論
理解読ユニ・yトから入力した許可信号GRANT を
反転するインバータ20と、デマルチプレクサ24(L
SI39)と、デマルチプレクサ24の出力端矛盾の信
号を反転して許可信号GRANT @下流の論理解読ユ
ニットに出力するインバータ26と、デマルチプレクサ
24の出力端子Yz、Y3の反転信号の論理和をとって
アックノリッジ信号ACK @図示されでいない自身の
プロセッサへ返すオアゲート27と、セレクタ23(L
SI51)と、共有メモリアクセス要求信号REQ %
反転するインバータ21、インバータ21の出力信号と
図示されていない自身のプロセッサから発生される共有
メモリアクセス要求信号REQ Iデータ入力とし、出
力かデマルチブレウサ24の入力端子A、Bおよびセレ
クタ23の入力端子へ、Bに入力されるDフリップフロ
・ンブ22と、セレクタ23の出力端子のの信号によっ
てD71月ンランプツブ22へのクロッ/7CLKを制
御するアントゲート25と、Dフリップフロップ22の
データ出力と共有メモリアクセス要求信号REQを入力
して、メモリアクセス要求信号REQ I入出力制御ユ
ニット11へ出力するナントゲート(オーブンコレクタ
)28で構成されでいる。
次に、この回路の動作を説明する。
(1)自分か要求しでいない場合 他の論理解読ユニットか要求信号REQ @アクティブ
にしでおれば、Dフリップフロップ22に要求かラッチ
される。その結果、セレクタ23のデータ選択端子CB
Aが°°001“となり、一方、セレクタ23の入力端
子D2か°゛1′′であるから、出力端子Wが“′O″
となってアントゲート25によりDフリップフロップ2
2へのクロ・ンクCLにが停止する。
したかって、この後、自身が要求信号REQをアクティ
ブにしでもその要求は受は付けられない。上流の論理解
読ユニットか要求していなければ許可信号GRANTか
返ってき、自身か要求していないため、デマルチプレク
サ24の出力端矛盾よりインバータ26ヲ介して下流の
論理解読ユニットへ許可信号GRANTか出力される。
要求している論理解読ユニットによる共有メモリ111
のアクセスが完了すると、要求信号REQかインアクテ
ィブになり、アシドゲート25から再びクロック叶にか
出力され、Dフリップフロップ22に新たな状態のラッ
チか可能となる。
(2)自分が要求した場合 この場合は、他の論理解読ユニットの要求との優先度決
定となるが、優先順位は早い者勝ちとなる。また、同時
の場合は自分自身の要求を優先させる。これは下流に配
Hされた論理解読ユニットの優先順位か低く設定されで
いるためである。即ち、入出力制御ユニット11に近く
配置された論理解読ユニット程、優先度か高い。一方、
自分が入出力制御ユニット11に出力する要求信号RE
Gは内部の要求信号REQが受は付けられて初めでアク
ティブになるため自身の要求を二重に受は付けることは
しない。
(2−1)自身の要求が先であった場合要求信号REQ
がDフリップフロップ22にラッチされると、アントゲ
ート25からのクロック叶にが停止し、この後に他の論
理解読ユニットからの要求かあっても受は付けない。上
流の論理解読ユニットから許可信号GRANTか入力さ
れると、デマルチプレクサ24の出力性かオアゲート2
7よりア・ンクノリッジ信号ACにとして出力され、論
理解読ユニットは共有メモリ111のアクセスを開始す
る。
そしてアクセスか完了すると、要求信号REQかインア
クティブになる。このとき、他の論理解読ユニットが要
求を出しでいれば、(1)の手順か繰り返される。
(2−2)自身の要求と他の論理解読ユニットの要求か
同時の場合 Dノリツブフロップ22に2つの要求がラッチされ、ア
ンドゲート25からのクロ・ンク信号叶には停止し、状
態変化か受は付けられなくなる。
(1)要求信号REQか下流からの場合許可信号GRA
NTが入力すると、デマルチプレクサ24の出力石かオ
アゲート27を通ってアックノリッジ信号ACにとして
出力され、共有メモリ111のアクセスが゛開始される
。アクセスが完了すると、要求信号REQをインアクテ
ィブにしてアントゲート25からDフリ・yプフロツブ
22ヘクロツクCLKが入力される。その結果、Dフリ
・ンブフロツプ22の状態が変化し、デマルチプレクサ
24の出力端子J、より許可信号GRANTか下流の論
理解読ユニットへ出力される。
(ii)要求信号REQか上流からの場合上流での共有
メモリ111へのアクセスか(i)の手順で完了し、許
可信号GRANTか入力する。デマルチプレクサ24の
出力石によりオアゲート27よりアックノリッジ信号A
CKか出力され、共有メモリ111のアクセスか行なわ
れる。アクセスか完了すると、要求信号REQかインア
クティブになり、Dフリップノロツブ22は新たな状態
を受は付けることか可能となる。
なお、第3図のデマルチプレクサ24、インバータ26
、オアゲート27の部分の回路は、インバータ20の出
力、Dフリップ70・yプ22のデマルチプレクサ24
の入力端平日への出力をそれぞれ反転する2個のインバ
ータ(それぞれ、第1、第2のインバータと言う)と、
第1のインバータの出力とDノリツブフロップ22のデ
マルチプレクサ24の入力端子Bへの出力を入力してア
ックノリッジ信号を出力するアントゲートと、第1、第
2のインバータの出力とDフリップフロップ22のデマ
ルチプレクサ24の入力端子Aへ出力を入力し許可信号
GRANT I出力するナントゲートで構成しでもよい
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、小容量の論理メモリを備
えた論理解読ユニットを複数個、相互におよび入出力制
御装置と接続し、各論理解読ユニットか独立して論理メ
モリの解読および共有メモリへの書込みを行ない、入力
状態を共有することにより、処理時間かメモリサイズに
依存しない高速処理可能な大容量のPCが実現できる効
果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のPCの一実施例を示すブロック図、第
2図は第1図の入出力制御ユニット11と論理解読ユニ
ットl(]+ 、 +02 、・・・、 IOnの間の
許可信号GRANTと共有メモリアクセス要求信号RE
Qの授受関係を示す図、第3図は論理解読ユニットIO
+ 、 +02 、・・・、 IOnの許可信号GRA
NTおよび共有メモリアクセス要求信号REQを出力す
る回路の一例を示す回路図、第4図はPCの従来例を示
すブロック図である。 lQ+ 、 +02 、・・・、 lQn・・・論理解
読ユニット、11・・・入出力制御ユニット、12・・
・外部機器、13・・・入出力ユニット、  15・・
・バス、101・・・論理解読部、   +02・・・
論理メモリ、111・・・共有メモリ、   112・
・・通信制御部、113・・・入出力ユニットトライバ
/レシーバ、20、21.26・・・インバータ、 22・・・Dフリップノロツブ、23・・・セレクタ、
24・・・デマルチプレクサ、 25・・・アンドゲー
ト、27・・・オアゲート、    28・・・ナント
ゲート、GRANT・・・許可信号、 REQ ・・・共有メモリアクセス要求信号、ACに・
・・アックノリッジ信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入出力ユニットを制御する入出力制御部と、外部機器と
    の通信処理を行なう通信制御部と、共有メモリを有する
    入出力制御ユニットと、 論理メモリと論理解読部を有する論理解読ユニットであ
    って、バスで入出力制御ユニットおよび他の論理解読ユ
    ニットと相互に接続され、論理解読部によって他の論理
    解読ユニットの動作と独立に自身の論理メモリの内容を
    読出して解読し、解読結果を共有メモリへ書込み、また
    必要に応じて共有メモリの内容をも参照する複数の論理
    解読ユニットを有するプログラマブルコントローラ。
JP17773985A 1985-08-14 1985-08-14 プログラマブルコントロ−ラ Pending JPS6238901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773985A JPS6238901A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 プログラマブルコントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773985A JPS6238901A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 プログラマブルコントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238901A true JPS6238901A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16036273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17773985A Pending JPS6238901A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 プログラマブルコントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328606A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Kokudo Denki Kogyo Kk シーケンサ
JP2008083761A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd ロボットコントローラおよびロボット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328606A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Kokudo Denki Kogyo Kk シーケンサ
JP2008083761A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd ロボットコントローラおよびロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119480A (en) Bus master interface circuit with transparent preemption of a data transfer operation
JPS6238901A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
CN115718710A (zh) 一种多芯架构的数据和资源共享方法
JPS5836381B2 (ja) 共用メモリ制御装置
JPH04140873A (ja) マイクロプロセッサーシステム
KR930000670B1 (ko) 메인 cpu와 서브 cpu의 공용램 인터페이스 회로
JP3266610B2 (ja) Dma転送方式
JPH02103654A (ja) 演算制御装置の入出力装置
JPH0736373A (ja) プログラマブルコントローラ
SU1683039A1 (ru) Устройство обработки данных дл многопроцессорной системы
JPS626365A (ja) マルチプロセツサシステム
JPS60169969A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH0351943A (ja) 高速バスと低速バスのバスライン共用化方式
JPH04250553A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6029139B2 (ja) 処理装置間結合方式
JPS61281344A (ja) 2ポ−トメモリのアクセス制御方法
JPS6184706A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
KR920009437B1 (ko) 프로세서간 듀얼포트 통신회로
CN113010324A (zh) 一种多核处理器及其控制方法
JPS6137084Y2 (ja)
JPS62276663A (ja) プログラム転送方法
JPS5975354A (ja) プロセッサ装置
JPH01147762A (ja) 同期メモリシステム
JPH0551931B2 (ja)
JPS63128464A (ja) プロセツサ回路