JPS6184706A - プログラマブルコントロ−ラ - Google Patents

プログラマブルコントロ−ラ

Info

Publication number
JPS6184706A
JPS6184706A JP20527884A JP20527884A JPS6184706A JP S6184706 A JPS6184706 A JP S6184706A JP 20527884 A JP20527884 A JP 20527884A JP 20527884 A JP20527884 A JP 20527884A JP S6184706 A JPS6184706 A JP S6184706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
control module
processing
modules
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20527884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shigeoka
重岡 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20527884A priority Critical patent/JPS6184706A/ja
Publication of JPS6184706A publication Critical patent/JPS6184706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/052Linking several PLC's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は、機能を各ブロック毎に分割し、各ブロック間
をデータバスで相互に接続したプログラマブルコントロ
ーラ(以下PCと略称する)に関するものである。
!従来の技術〕 PCは、−最に第4図に示すような構成であり、この図
によりその動作原理を説明する。
即ち、PCの動作を規定するプログラムは制i1’Uメ
モリ2に記憶されており、この記tα内容により、1)
論理解−λ部3aが論理メモIJ 3 bを逐次読み出
し、入出力状態メモリ5bを参照しつつ、検算処理を行
ない、演算結果を入出力状態メモリ5bに格納し、 2)入出力制御部5aが入出力状態メモリ5bを参照し
、人出カニニット6へ出力じ、かつ入出カニニット6か
ら取り込んだデータを入出力状態メモリ5bに(δ納し
、 3)illllll炉部4り8を介して計算機などの外
部機器9とデータの授受を行なう。
以上の3つの動作を、PCは1つのCPU (中央処理
装置)1により、サイクリックに行なっている。また、
各ブロックは内部ハス7にて相互に接続されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、第4図のような構成ではPCの処理速度を向
上するためには、CP[Jlの高速化以外に手段はない
しかし、cputの高速化と言っても限度がある上に、
経済性にも難点がある。
本発明は、上記問題点を解決し、高速なcpuを使用し
な(でも処理時間を短くでき、また各ブロックの機能を
並列処理可能なPCを提供することを巨的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するため、本発明では第1図に
示すように、論理解読モジュール10、入出力権制御モ
ジュール11、通信制御モジニール12の3つの機能モ
ジュールに分割しかつ、ノステムハス13を介して各モ
ジュールを相互に接続したものである。
口作用〕 このように構成したことにより、各モジュールは独立に
動作しつつ、かつデータの授受をシステムバス13を介
して行なえるようになり、またPCの処理時間を短縮す
ることができるようになった。
5実施例〕 以下、本発明を第1図〜第3図に示す具体的実施例に基
づいて説明する。
!” Cの酸化は第1図に示すように+AflIib九
七ジュール10.入出力制+1■モジュール1]ろよび
通傭制御卸モジュール12の3つのブロックに分別する
一理解↓Jcモジュール10の内部は、論理力・′i′
読部lot、論理メモリ102、制御1gメモリ103
、ハスインターフェース104およびCPU105によ
り構成され、内部ハス7により内部信号の(2受が行な
われる。
人出力制御モジュール11の内部は、人出力ユニノトト
ライハ/レノーハ111、入出力状態メモリ112、制
御メモリ113、ハスインターフェース114およびc
PU115により構成され、同しく内部バス7により内
部信号の授受か行なわれる。
また通信制御モジュール12の内部は、通Igポート1
21、制御メモリ122、ハスインターフェース123
およびCPUI24により構成され、内部ハス7により
内部(3号の授受が行なわれる。
各モジュールは、第1図に示すように、ノステムハス1
3で接続されており、互いにデータの授受が可能である
。従って、互いに必要なすn報はハス13を通して最小
限の時間で授受可能である6更にモジュール間のデータ
の授受が不要な場合には、各モジエールはバス13から
切り離され、割り当てられている処理を独立に実行して
いる。
即ち、論理解読モジュールlOの例で示せば、第2図に
示すように、入出力データ授受31と通信データ授受3
3を行なうときのみ、モジュール10はシステムバス1
3に接続され、入出力制御モジュール11と通信制御モ
ジュール12とでデータの授受を行なう。
それ以外のときは、論理解読モジュール10は論理解読
処理32を行なっている。ここで、論理解読モジュール
10は入出力制御モジュール11を直接駆動せず、また
通信制御モジュール12を直接駆動しないため、1サイ
クルの時間が短縮される。
なお、人出力制御モジュール11と通信制御モジエール
12は、論理解読モジュール10の処理とは無関係に、
また入出力制御モジュール11と通信制御モノニール1
2の互いも無関係に、並列に各々の処理を行なっている
次に本発明のノステムハス13についてシrr4” j
−る。ノステムハス13は、8ビツトのデータバス14
と、rlD16.WR17,5,18,S、19゜[シ
IEQ20.ACK21.WAIT22の制御信号線で
構成され、同バス13上の情報の属性5よ、S、18.
S、19なる制御■信号により、データ、アドレス上位
、アドレス下位9コントロール、ステータスと識別され
る。
本発明においては、データバス14の占’4+T :1
ill <10:よ、次のように行なわれる。たとえば
、−理解。;。
七ジュール10がマスクとして・動作する場合をちえる
。この場合、他のモジュールはスレーブとして動作する
。マスクである論理解uniモジュール10はスレーフ
゛モノニールのデニアルボートラムへ自由に読み出し、
君き込みができる。ここで、あるスレーブがデータバス
14を6存する必要が’−トした場合、即ら、スレーブ
がマスタへと多行する場合は、次のような手順で行なわ
れる。
第3図に示すように、まず、スレーブはマスクである論
理3ダ読モジユール10へ要求信ぢREQ20を発する
。これに呼応してマスクはどのスレーブが要求信号RE
Q20を発しているかをマスク内部の図示していない優
先度判別回路により認識し、該当スレーブへ応答信号A
CK21を返送する。これにより、データバス14の占
有権はこのスレーブに移り、同スレーブは今度はマスク
となる。なお、マスクからスレーブへのデータの書き込
みやデュアルポートラムのアドレスの設定などの書き込
み動作は、言き込み信号WR17とシステムバス13へ
属性を与えるso  18.5119にて行なわれる。
また、スレーブからの:J、み出し動作は、読み出し信
号RD17とSo 18. 5t19を用いて行なわれ
る。
さらにマスクからスレーブへのアクセスの際、スレーブ
のデュアルポートラムをマスクへ開放できない場合には
、マスクへWAI、T22を返送し、マスクのアクセス
動作を待たせることができる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、低能をモノニール化し
、これらを相互にバスで接続するごとにより並列処理を
可能にし、高速なCPUを使用しなくてもP Cの処理
速度を向上させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るPCの構成を示すブロック図、第
2図は本発明による処理手順を示すフローチャート、7
iJ3図は本発明の実施例を示すブロック図、第4図は
従来のPCの構成を示すブロック図である。 lO;論理解読モジュール 11・人出力制御モジエール 12、通信制御モジュール 13ニジステムハス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、それぞれ機能ブロック毎に分割されCPUにより制
    御される論理解読モジュール、入出力制御モジュールお
    よび通信制御モジュールとを備え、各モジュール間はシ
    ステムバスを介してデータの授受を行なう構成を特徴と
    するプログラマブルコントローラ。
JP20527884A 1984-09-29 1984-09-29 プログラマブルコントロ−ラ Pending JPS6184706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20527884A JPS6184706A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 プログラマブルコントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20527884A JPS6184706A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 プログラマブルコントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184706A true JPS6184706A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16504325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20527884A Pending JPS6184706A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 プログラマブルコントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506911A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多重プロセッサ式のプログラマブルロジックコントローラ及びこれを動作させるための方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164404A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Hitachi Ltd Sequence controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164404A (en) * 1980-05-23 1981-12-17 Hitachi Ltd Sequence controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506911A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多重プロセッサ式のプログラマブルロジックコントローラ及びこれを動作させるための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02127759A (ja) 階層的多重バス・コンピュータ・アーキテクチア
JPS5924462B2 (ja) 共有メモリのアクセス制御方式
JP2749819B2 (ja) 共有メモリ制御方式
US4723205A (en) Micro computer system
JPS63175962A (ja) 直接メモリアクセス制御装置とマルチマイクロコンピュータシステム内におけるデータ転送方法
JPS6184706A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPS63175964A (ja) 共有メモリ
JPS63142455A (ja) 半導体記憶装置
JPS6130300B2 (ja)
JPS6269348A (ja) デ−タ転送装置
JPS6347867A (ja) デユアルcpu間通信方式
JPS62276663A (ja) プログラム転送方法
JPH03280151A (ja) Dspに付加するioアクセス回路
JPS6238901A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH03214275A (ja) 半導体集積回路
JPS62262170A (ja) デ−タ転送方式
JPS6379161A (ja) 半導体記憶装置
JPS61161560A (ja) メモリ装置
JPH01318137A (ja) Cpu間データ転送方式
JPH01154272A (ja) マルチプロセッサ装置
JPS61170859A (ja) 計算機結合方式
JPH036762A (ja) イメージメモリのダイレクトアクセス方法
JPS63201810A (ja) 情報処理システムの時刻方式
JPS61153770A (ja) 画像処理装置
JPH0232432A (ja) デュアルポートメモリの制御方式