JPS6238817A - 排気筒包囲部材 - Google Patents

排気筒包囲部材

Info

Publication number
JPS6238817A
JPS6238817A JP17677385A JP17677385A JPS6238817A JP S6238817 A JPS6238817 A JP S6238817A JP 17677385 A JP17677385 A JP 17677385A JP 17677385 A JP17677385 A JP 17677385A JP S6238817 A JPS6238817 A JP S6238817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
fiber mat
pipe system
enclosure member
wire mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17677385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625542B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kitamura
嘉彦 北村
Katsuhide Fujisawa
勝秀 藤沢
Akemasa Sugiyama
明正 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Reinz Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Nippon Reinz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Nippon Reinz Co Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP60176773A priority Critical patent/JPH0625542B2/ja
Publication of JPS6238817A publication Critical patent/JPS6238817A/ja
Publication of JPH0625542B2 publication Critical patent/JPH0625542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関の排気管系を包囲するための部材に
関するものである。
従来の技術及び問題点 内燃機関たとえば自動車エンジンの排気管系は、一般に
浄化装置部、消音装置部及び連結パイプ部よりなる。そ
して、その排気管系は通常、包囲部材により被覆されて
いる。この被覆は、高温となる排気管系の熱より他の隣
接部品を保護するための断熱を目的とするものである。
しかし、排気管系がその内燃機関の爆発稼動等に基づい
て振動し、この振動が騒音源となりうろことに鑑みれば
該被覆には、消音作用も有することが望まれる。すなわ
ち、該包囲部材が断熱機能のほかに消音機能も有するこ
とが望まれる。
従来、その包囲部材としてはフレームに織金網を固着し
てなるものが提案されている(実開昭55−73512
号公報)。これは、それまでの薄鉄板成形体からなるも
のが有していた振動による騒音の問題の克服を目的とし
たものである。
しかしながら、上記の包囲部材では実質的に織金網で排
気管系を被覆することとなるため、その断熱性及び消音
性が充分に満足できるものでなかった。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題を克服して断熱性及び消音性にす
ぐれる包囲部材の開発を目的としてなしたものである。
すなわち、本発明は金網と繊維マットとの積層物からな
り、内燃機関の排気管系を包囲するための排気筒包囲部
材を提供するものである。
作用 金網と繊維マットとの積層物で包囲部材を構成すること
により、その繊維マットに基づいて包囲部材に断熱機能
、消音機能及び振動吸収機能を持たせることができると
共に、繊維マットが金網で補強支持されて耐振動性など
の機械的特性における耐性にすぐれたものとすることが
できる。一方、該積層物で排気管系を包囲した場合、排
気管系と繊維マットとの間に金網が介在することとなっ
て排気管系と繊維マットとの間に空気層が形成され、こ
の空気層が断熱機能を発揮する。
実施例 第1図の実施例のように本発明の排気筒包囲部材は、金
網2と繊維マット3との積層物lからなっている。実施
例のものは、メリヤス編した円筒状の金網2に繊維マッ
ト3を間挿し、これを圧縮偏平化して形成したものであ
る。なお、4は繊維マットを金網に対して固定するため
に繊維マットに設けた孔であり、この孔部における上下
の金網を絡ませる方式、スポット溶接する方式、あるい
は実開昭55−73512号公報に記載されている方式
などで上下の金網を結合することにより繊維マットが固
定されている。
本発明の包囲部材は上記実施例の構成例に限定するもの
でない。包囲部材における金網層の数、繊維マット層の
数は単数であってもよいし、複数であってもよく、金網
層と繊維マット層の繰り返し積層単位等その積層形態も
適宜に決定される。
また、金網そのものに、あるいは積層物の全体に対して
波付は加工を施して波形態のものとするなどその外形も
適宜に決定される。
本発明においては、メリヤス編等の編金網がその伸縮性
、屈曲自在性などの点で好ましく用いられる。
また、繊維マットとしては例えば石綿、岩綿、セラミッ
ク繊維、スラグウールのような耐熱性繊維、特に耐熱性
かつ断熱性の繊維の1種又は2種以上からなるものが好
ましく用いられる。微細な繊維からなるものが断熱性、
消音性、振動吸収性などの点で望ましい。かかる繊維マ
ットの製造は、例えば耐熱性繊維の不織布にアルカリ金
属ケイ酸塩系無機接着剤、リン酸塩系無機接着剤、アル
キルシリケート系無機接着剤のような耐熱性接着剤を含
浸させてこれを積層することにより行うこともできるし
、アルミニウム粉、カルシウム粉、鉛粉、バリウム粉、
塩酸ナトリウム、塩化カルシウムのような用いる耐熱性
繊維よりも低融点で、排気管系が実稼動時に達する温度
よりも高い温度で溶融する物質を含有する液状の接着剤
またはシランカップリング剤、チタンカップリング剤、
アルミ系カップリング剤などのカップリング剤を耐熱性
繊維の不織布に含浸させてこれを積層し、形成されたマ
ットを加熱処理して前記物質を溶融または焼成させ、つ
いで冷却固化させて前記物質で耐熱性繊維が接着された
マットとすることによっても行うことができる。繊維マ
ットはまた加熱膨張性剤、たとえばひる石、膨張性雲母
、膨張性黒鉛、真珠岩などを適当量たとえば、上記耐熱
性繊維100重量部あたり1−too重量部含有してい
てもよい。市販品では例えば「インターラムマット」(
商品名、米国3M社製)などを繊維マットの具体例とし
てあげることができる。
本発明の包囲部材は、内燃機関例えば自動車エンジンの
排気管系を包囲するためのものである。
すなわち、例えば第2図のようにデュアルフロントパイ
プ5、触媒コンバータ6、テールパイプ7及びマフラ8
などからなる排気管系を包囲するためのものである。そ
の包囲方式としては、第2図のように排気管系に本発明
の積層物を巻回する方式であってもよいし、積層物の両
側辺に排気管系の長さ方向の外形にそう形状のフレーム
を固着し、このフレームを介して積層物を排気管系に包
巻固定する方式あるいは該フレームを固着しな積層物2
枚を用いて排気管系の上下ないし左右より包囲し、固定
する方式などを例示できる。
なお、第2図の例においては2重管構造のテールパイプ
の内管の外周に積層物が巻回されている。巻回方式によ
る包囲方式は、このように狭小空間に有利に適用できる
利点を有している。
本発明の包囲部材の排気管系への適用は、例えば第2図
のように外周包囲と内管包囲の組合せであってもよいし
、内管包囲を含まない全体が外周包囲などであってもよ
い。また、排気管系をすき間なく包囲する方式であって
もよいし、適宜にすき間を設けて包囲する方式などであ
ってもよい。
発明の効果 本発明によれば、金網と繊維マットの積層物で内燃機関
の排気管系が包囲されることとなるので、前記した作用
による断熱機能、消音機能、振動吸収機能に基づいて、
触媒コンバータが高温に維持されて高浄化能力を発揮す
ると共に排気管系に隣接する他の機器ないし装置が高熱
から保護され(断熱機能)、また火災の危険が有効に回
避される。さらに、排気管系の振動に起因する騒音も低
減化される(消音機能、振動吸収機能)。
適用例 適用例 直径0.25mmのステンレス線をメリヤス編して形成
した円筒状の金網を偏平にしてこれに厚さ2.ORIm
のセラミック紙からなる繊維マットを挿入し、これを圧
縮ロールに通して圧縮平坦化加工を施して積層物を得た
次に、この積層物を排気量1500ccの自動車エンジ
ンに取付けられた排気管系にすき間なく巻回して排気管
系を包囲した。この排気管系はデュアルフロントパイプ
、直径10cm、長さ20cm 、通過風量(圧力差=
2761111Il水柱’) 4000 e/分のセラ
ミック製ハニカム触媒を内蔵する触媒コンバータ、テー
ルパイプ及びマフラからなり、包囲はデュアルフロント
パイプ、触媒コンバータ及びマフラに対しては外周包囲
方式により、2重管のテールパイプに対しては内管の外
周のみを包囲する方式により行った。
ついで、上記の包囲状態の排気管系が取付けられたエン
ジンを稼動させ、エンジンが定常稼動状態となったのち
の5分後、15分後、30分後の排気管系の温度分布、
騒音分布を調べた。温度分布の測定は、測定対象物の表
面において、騒音分布は測定対象より1cm離れた位置
における排気管系の構成部品の中央点部分において行っ
た。結果を表に示した。
比較例1 排気管系を包囲処理せずにそのまま用いたほがは適用例
と同様にしてエンジン稼動下における温度分布、騒音分
布を調べた。結果を表に示した。なお、触媒コンバータ
の外壁温度は150℃(5分後)、300℃(15分後
)、400℃(30分後)であった。
比較例2 セラミック繊維マットを間挿させないで円筒状の金網の
偏平物を圧縮平坦化加工して得た金網の板状物を用いた
ほかは適用例と同様にしてエンジン稼動下における温度
分布、騒音分布を調べた。
結果を表に示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図は本発明の包
囲部材の排気管系への適用例の説明図である。 1:積層物 2:金網 3:繊維マット 5:デュアルフロントパイプ 6:触媒コンバータ 7:テールパイプ 8:マフラ 特許出願人  日本ラインツ株式会社 特許出願人  大日日本電線株式会社 代 理 人    藤   本      勉第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金網と繊維マットとの積層物からなり、内燃機関の
    排気管系を包囲するための排気筒包囲部材。 2、積層物が円筒状の編金網に繊維マットを間挿させて
    圧縮偏平化したものである特許請求の範囲第1項記載の
    部材。 3、繊維マットにあらかじめ孔を設け、上、下の金網同
    士又はカバーとスポット溶接できるようにした特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の部材。
JP60176773A 1985-08-10 1985-08-10 排気筒包囲部材 Expired - Lifetime JPH0625542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176773A JPH0625542B2 (ja) 1985-08-10 1985-08-10 排気筒包囲部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176773A JPH0625542B2 (ja) 1985-08-10 1985-08-10 排気筒包囲部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6238817A true JPS6238817A (ja) 1987-02-19
JPH0625542B2 JPH0625542B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16019576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176773A Expired - Lifetime JPH0625542B2 (ja) 1985-08-10 1985-08-10 排気筒包囲部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625542B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178094A (ja) * 1988-01-06 1989-07-14 Bridgestone Cycle Co 無段変速装置
JPH01239146A (ja) * 1988-03-16 1989-09-25 Sekisui Chem Co Ltd 導電性積層体の製造方法
JP2011001191A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Kanto Denshi Kk スプリングフィーダー
US20150235636A1 (en) * 2012-09-18 2015-08-20 Cuylits Holding GmbH Bag For Insertion Into A Cavity Of A Silencer, Which Cavity Is Intended For Sound Damping
US10450936B2 (en) 2011-09-22 2019-10-22 3M Innovative Properties Company Thermally insulated components for exhaust systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564113A (en) * 1978-11-10 1980-05-14 Toyota Motor Corp Exhaust system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564113A (en) * 1978-11-10 1980-05-14 Toyota Motor Corp Exhaust system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178094A (ja) * 1988-01-06 1989-07-14 Bridgestone Cycle Co 無段変速装置
JPH01239146A (ja) * 1988-03-16 1989-09-25 Sekisui Chem Co Ltd 導電性積層体の製造方法
JP2011001191A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Kanto Denshi Kk スプリングフィーダー
US10450936B2 (en) 2011-09-22 2019-10-22 3M Innovative Properties Company Thermally insulated components for exhaust systems
US10989098B2 (en) 2011-09-22 2021-04-27 3M Innovative Properties Company Thermally insulated exhaust system components
US11473482B2 (en) 2011-09-22 2022-10-18 3M Innovative Properties Company Thermally insulated exhaust system components
US20150235636A1 (en) * 2012-09-18 2015-08-20 Cuylits Holding GmbH Bag For Insertion Into A Cavity Of A Silencer, Which Cavity Is Intended For Sound Damping
US9305536B2 (en) * 2012-09-18 2016-04-05 Cuylits Holding GmbH Bag for insertion into a cavity of a silencer, which cavity is intended for sound damping

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625542B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11473482B2 (en) Thermally insulated exhaust system components
US11352934B2 (en) Thermally insulated components
CN102686843B (zh) 多层基底支承体和排气处理装置
US20060154040A1 (en) Mounting mat for mounting monolith in a polution control device
JPH0245461Y2 (ja)
PL185933B1 (pl) Urządzenie do pochłaniania i tłumienia fal dźwiękowych
JPS6238817A (ja) 排気筒包囲部材
JP2010538898A (ja) 飛行機を断熱および防音するための遮蔽構造体
JP2003022077A (ja) 装置の防音構造及び防音部材
JP3028465U (ja) 消音ダクト
JPH1077823A (ja) 内燃機関用消音器
CN113799449B (zh) 一种中低频降噪切换的复合阻尼板
EP1382031B1 (de) Schalldämpfer
JPH0436013A (ja) 内燃機関の消音器
JP3096231B2 (ja) 消音器
CN219280962U (zh) 一种吸声体及消声室
CN212689277U (zh) 一种隔声罩的整体吊装新工艺变频共振式消声设备
JP3394318B2 (ja) 立体形状の防音遮熱板
JP2513707Y2 (ja) 排気消音装置
CN213392556U (zh) 一种压缩机消音结构及使用其的热泵机组
JPS6172818A (ja) 排気ガス浄化装置のシ−ルマツト
JPH0713457B2 (ja) 滑り層付排気ガス浄化装置
JPH01227813A (ja) 排気管の製造方法
RU2649677C2 (ru) Акустическая конструкция цеха
JP3051333U (ja) 吸音遮熱部材