JPS6238414Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238414Y2
JPS6238414Y2 JP1983030059U JP3005983U JPS6238414Y2 JP S6238414 Y2 JPS6238414 Y2 JP S6238414Y2 JP 1983030059 U JP1983030059 U JP 1983030059U JP 3005983 U JP3005983 U JP 3005983U JP S6238414 Y2 JPS6238414 Y2 JP S6238414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shaft
carrier
lever
shift lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983030059U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135237U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3005983U priority Critical patent/JPS59135237U/ja
Publication of JPS59135237U publication Critical patent/JPS59135237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238414Y2 publication Critical patent/JPS6238414Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車等の変速機を手動で制御する
変速作動装置、特に車体に固定されるベースにタ
ワーを固着し、このタワーに、車両の前後方向に
配置される第1軸を介してキヤリヤを回動自在に
支持し、このキヤリヤに、車両の左右方向に配置
される第2軸を介して変速レバーを支持し、前記
キヤリヤには前記変速レバーと共に行われる該キ
ヤリヤの第1軸周りの回動によりセレクト用ワイ
ヤを作動させるための変換機構を連結し、また前
記変速レバーには該変速レバーの第2軸周りの回
動によりシフト用ワイヤを作動させるための作動
腕を設け、前記セレクト用ワイヤの作動によりセ
レクト動作を与えられ、前記シフト用ワイヤの作
動によりシフト動作を与えられる変速軸をミツシ
ヨンケース内に配設した変速作動装置に関するも
ので、その目的とするところは、キヤリヤ、変換
機構、セレクト用ワイヤ及び変速軸よりなるセレ
クト系の遊びを確実に除去して、この系の振動を
未然に防止することができる簡単有効な前記変速
作動装置を提供することにあり、その特徴は、前
記変速レバーの所定の中立位置で、前記キヤリヤ
から前記変速軸に至るセレクト系をそのセレクト
動作方向に第1及び第2保持ばねにより弾力的に
挟持したところにある。
以下、図面により、自動車の前進5段後進1段
の変速機に適用される本考案の一実施例について
説明すると、第1図ないし第3図において、1は
車体としての床板Fにボルト2によつて着脱可能
に固着されるベース板で、この上面にタワー3が
溶接等により固着される。タワー3は車両の前後
方向に間隔を置いて対向する前壁板3f及び後壁
板3r、並びにこれらを連結する側壁板3sとよ
り構成され、前、後壁板3f,3rには、車両の
前後方向に延びる第1軸4の両端が支持され
る。前、後壁板3f,3r間において第1軸4
にはデイスタンスカラー5が嵌装され、このカラ
ー5にキヤリヤ6がブツシユ7を介して回動自在
に支持される。このキヤリヤ6には車両の左右方
向に延びる第2軸4が固着され、この第2軸4
に変速レバー8がブツシユ9を介して回動自在
に支持される。
変速レバー8には、第2軸4の下方に延びる
作動腕10が一体的に形成されており、この作動
腕10の先端に、第1軸4の軸線方向に延びる
シールド型のシフト用ワイヤ11iの始端が接続
される。
またキヤリヤ6には、第2軸4の軸線方向に
延びて側壁板3sの外側に突出する作動腕12が
一体的に形成されている。この作動腕12の先端
は球状端部12aとなつており、側壁板3sに第
2軸4と平行な第3軸4を介して回動自在に
支持されるベルクランクレバー13の水平腕13
aに設けた連結溝14に上記球状端部12aがブ
ツシユ15を介して摺動自在に嵌合される。連結
溝14は水平腕13aと同様に水平方向に延びて
いる。一方、ベルクランクレバー13の垂直腕1
3bの先端には、第1軸4の軸線方向に延びる
シールド型のセレクト用ワイヤ11eの始端が接
続される。上記第3軸4、作動腕12及びベル
クランクレバー13は、キヤリヤ6の第1軸4
周りの回動をセレクト用ワイヤ11eのセレクト
動作に変換する変換機構Cを構成する。
第2A図は変速レバー8の変速パターンを示す
もので、Nが中立位置、が1速位置、が2速
位置、が3速位置、が4速位置、が5速位
置、Rが後進位置である。
而して変速レバー8を中立位置Nの線上で変位
させる、所謂セレクト操作を行えば、変速レバー
8はキヤリヤ6と共に第1軸4の周りを回動
し、また中立位置Nから任意の変速位置、…
またはRに変位させる、所謂シフト操作を行え
ば、変速レバー8は第2軸4の周りを回動する
ようになつている。この変速レバー8の−位
置側へのセレクト限界を規定するために、前壁板
3f及びキヤリヤ6には、互いに当接し得る固定
ストツパ16及び可動ストツパ17がそれぞれ設
けられる。
第1軸4はボルトより構成され、その先端に
螺合されるナツト18と後壁板3rとの間には、
ナツト18を囲むばね受筒19の内向きフランジ
19aが挟止される。ばね受筒19は、捩りコイ
ルばねよりなる第1保持ばね20のコイル部20
aを支持し、このばねの固定端20bは後壁板3
rに連設した係止爪21に、また自由端20cは
キヤリヤ6に形成した突片22にそれぞれ係止さ
れ、これによつて第1保持ばね20はキヤリヤ6
を変速レバー8の−位置から−R位置の方
向に向つて弾圧する。
第4図ないし第6図において、ミツシヨンケー
スMの内壁に突設された複数個のボス25,2
6,27には変速軸28が摺動及び回転自在に支
持される。この変速軸28に上端には制御腕29
がボルト30により固着され、この制御腕29の
先端には変速軸28の軸線と平行に延びる第1係
合溝31が、また制御腕29の基部には変速軸2
8の軸線と直角に延びる第2係合溝32が設けら
れている。
第1係合溝31には、ミツシヨンケースMに第
1回動軸33を介して回動自在に支持される内側
シフトレバー35の球状端部35aが摺動自在に
係合され、第2係合溝32には、ミツシヨンケー
スMに第2回動軸34を介して回動自在に支持さ
れる内側セレクトレバー36のピン状端部36a
が摺動自在に係合される。ミツシヨンケースMの
外側において、第1回動軸33及び第2回動軸3
4には外側シフトレバー37及び外側セレクトレ
バー38がそれぞれ固着され、これらのレバー3
7,38に前記シフト用ワイヤ11i及びセレク
ト用ワイヤ11eの各終端がそれぞれ接続され
る。
変速軸28の下端にはばね受筒39が摺動可能
に嵌装され、このばね受筒39とミツシヨンケー
スMとの間には第2保持ばね40が縮設される。
このばね40は、ばね受筒39が隣接のボス27
の下面に当接するまで、前記第1保持ばね20の
弾発力に抗して変速軸28を上方へ押圧するよう
になつている。
ボス26と27との間において、変速軸28に
は駆動シフト腕41がボルト42により固着さ
れ、このシフト腕41を挟むように配設される横
断面コ字状のインタロツク板43が変速軸28に
相対回動自在に取付けられる。このインタロツク
板43には変速軸28の軸線と平行に延びる係合
溝44が設けられており、この溝44にミツシヨ
ンケースMに固着されたインタロツクボルト45
が摺動自在に係合される。これによつて、インタ
ロツク板43は、変速軸28の軸方向には駆動シ
フト腕41と共に移動し得るが、変速軸28の周
りには回動し得ないようになつている。このイン
タロツク板43は、駆動シフト腕41の先端部を
間に置いて対向する一対の規制爪46,46′を
備えており、これら規制爪46,46′及び駆動
シフト腕41は、第1、第2及び第3被動シフト
腕47,47,47の先端の係合溝48
,48,48にそれぞれ係合される。第
1、第2及び第3被動シフト腕47,47
47は、ミツシヨンケースM内に平行に配設さ
れた第1、第2及び第3シフト軸49,49
,49にそれぞれ固着される。この第1シフ
ト軸49は一方向と他方向の摺動によつて1速
と2速の歯車列を確立し、第2シフト軸49
同様の摺動によつて3速と4速の歯車列を確立
し、第3シフト軸49は同様の摺動によつて5
速と後進の歯車列を確立するものである。
変速軸28の一側面にはその長手方向に延びる
溝50が形成され、この溝50には、ミツシヨン
ケースMの支持孔51に保持されてばね52によ
り突出方向に付勢される鋼球53が係合される。
溝50は、駆動シフト腕41が第1及び第2被動
シフト腕47,47間を移動する区間に対応
する部分aで溝底が同一深さになつており、駆動
シフト腕41が第2被動シフト腕47と第3被
動シフト腕47との間を移動する区間に対応す
る部分bで溝底が溝端に向つて漸次浅くなるよう
に傾斜している。したがつて、駆動シフト腕41
を第1及び第2被動シフト腕47,47間で
移動させるように変速軸28を摺動させる場合に
は鋼球53による摺動抵抗は一定に制御され、駆
動シフト腕41を第2被動シフト腕47との係
合位置から第3被動シフト腕47との係合位置
に向つて移動させるように変速軸28を摺動させ
る場合には、鋼球53による摺動抵抗が増加され
る。
次にこの実施例の作用を説明すると、変速レバ
ー8が中立位置Nに置かれている場合は、通常、
ミツシヨンケースM内の第2保持ばね40がばね
受筒39をボス27の下面に圧接させ、このばね
受筒39によつて変速軸28の下端を支承してお
り、この状態で第4図に示すように、駆動シフト
腕41は第2被動シフト腕47に係合し、イン
タロツク板43の規制爪46,46′は第1、第
3被動シフト腕47,47にそれぞれ係合し
てこれらの動きを拘束している。一方、キヤリヤ
6に接続された第1保持ばね20は、第1軸4
を軸として第3図で反時計方向の回動力をキヤリ
ヤ6に与え、この回動力がベルクランクレバー1
3を介してセレクト用ワイヤ11eに引張力とし
て作用し、更に外側及び内側セレクトレバー3
8,36を介して変速軸28に第4,5図で下方
への押圧力として作用するが、その押圧力は第2
保持ばね40のセツト荷重より弱く設定されてい
て、ボス27に当接しているばね受筒39を押し
下げるには至らない。このようにして、キヤリヤ
6から変速軸28に至るセレクト系は第1及び第
2保持ばね20,40によつて挟持され、変速レ
バー8は第2A図の−セレクト位置に保持さ
れる。
したがつて、ここで変速レバー8を3速位置
へシフトすれば、変速レバー8は第1図で第2軸
周りに反時計方向に回動するので、シフト用
ワイヤ11iに軸方向の押圧力が加わり、これに
よつて外側及び内側シフトレバー37,35が第
5図で時計方向に回動され、そして制御腕29を
介して変速軸28が一方向に回動され、駆動シフ
ト腕41がそれと係合している第2被動シフト腕
47を一方向にシフトすることによつて3速歯
車列を確立させる。また、変速レバー8を4速位
置へシフトすれば、変速レバー8から第2被動
シフト腕47に至るシフト系の動きが上記と反
対となつて4速歯車列が確立されることは明らか
であろう。
次に、1速または2速歯車列を確立させるに
は、先ず変速レバー8を中立位置Nにおいて−
位置側へ変位(セレクト)させる。すると変速
レバー8はキヤリヤ6と共に、第1軸4周りを
第1保持ばね20の捩り力に抗して回動し、この
回動力が作動腕12、ベルクランクレバー13、
セレクト用ワイヤ11e、及び外側、内側セレク
トレバー38,36を介して変速軸28に伝達し
てこれを第4,5図で上動させ、これによつて駆
動シフト腕41を第1被動シフト腕47に係合
させる。これと同時に、インタロツク板43の上
部の規制爪46は第1被動シフト腕47を解放
し、下部の規制爪46′は第2、第3被動シフト
腕47,47に係合してこれらの動きを拘束
する。
そこで、変速レバー8を1速位置または2速
位置へシフトすれば、変速レバー8から駆動シ
フト腕41に至るシフト系が前述の3,4速位置
、へのシフト時と同様に作動して第1被動シ
フト腕47を一方向または他方向にシフトし、
1速歯車列または2速歯車列を確立させる。
また、5速または後進歯車列を確立させるに
は、変速レバー8を中立位置Nにおいて−R位
置側へ変位(セレクト)させてから、位置また
はR位置へシフトすれば、上記と同様の作用によ
り駆動シフト腕41が第3被動シフト腕47
係合すると共に上部の規制爪46が第1、第2被
動シフト腕47,47に係合し、下部の規制
爪46′が第3被動シフト腕47を解放し、そ
して駆動シフト腕41が第3被動シフト腕47
を一方向または他方向にシフトして5速歯車列ま
たは後進歯車列を確立させる。但し、この場合の
セレクトに際しては、第1保持ばね20より大き
い第2保持ばね40のセツト荷重に抗して変速軸
28を下動させることと、鋼球53による変速軸
28の摺動抵抗が前述のように増加されることに
よつて比較的大きな操作力を要するので、例えば
変速レバー8を−位置側から−位置へ変
位させるとき、その位置を誤つて勢いよく通過さ
せるような誤セレクトが防止される。
以上のように本考案によれば、変速レバーの所
定の中立位置で、キヤリヤから変速軸に至るセレ
クト系をそのセレクト動作方向に第1及び第2保
持ばねにより弾力的に挟持したので、僅か2個の
第1及び第2保持ばねによつて、変換機構を含む
セレクト系各部の遊びを確実に除去してセレクト
系の振動を未然に防止することができ、構造が簡
単であり、また変速レバーを中立位置に戻したと
きには、第1及び第2ばねの協働により変速レバ
ーを定位置に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の一実施例である自動車の前
進5段後進1段の変速機の変速作動装置を示すも
ので、第1図は操作部の一部縦断側面図、第2図
はその一部横断平面図、第2A図は変速パターン
線図、第3図は操作部の一部縦断正面図、第4図
は被操作部の縦断正面図、第5図及び第6図は第
4図の−線及び−線断面図である。 C……変換機構、F……車体としての床板、1
……ベース板、3……タワー、4,4……第
1、第2軸、6……キヤリヤ、8……変速レバ
ー、11i……シフト用ワイヤ、11e……セレ
クト用ワイヤ、20……第1保持ばね、28……
変速軸、40……第2保持ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に固定されるベースにタワーを固着し、こ
    のタワーに、車両の前後方向に配置される第1軸
    を介してキヤリヤを回動自在に支持し、このキヤ
    リヤに、車両の左右方向に配置される第2軸を介
    して変速レバーを支持し、前記キヤリヤには前記
    変速レバーと共に行われる該キヤリヤの第1軸周
    りの回動によりセレクト用ワイヤを作動させるた
    めの変換機構を連結し、また前記変速レバーには
    該変速レバーの第2軸周りの回動によりシフト用
    ワイヤを作動させるための作動腕を設け、前記セ
    レクト用ワイヤの作動によりセレクト動作を与え
    られ、前記シフト用ワイヤの作動によりシフト動
    作を与えられる変速軸をミツシヨンケース内に配
    設した変速作動装置において、前記変速レバーの
    所定の中立位置で、前記キヤリヤから前記変速軸
    に至るセレクト系をそのセレクト動作方向に第1
    及び第2保持ばねにより弾力的に挟持したことを
    特徴とする変速作動装置。
JP3005983U 1983-03-02 1983-03-02 変速作動装置 Granted JPS59135237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005983U JPS59135237U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 変速作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005983U JPS59135237U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 変速作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135237U JPS59135237U (ja) 1984-09-10
JPS6238414Y2 true JPS6238414Y2 (ja) 1987-10-01

Family

ID=30160930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005983U Granted JPS59135237U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 変速作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135237U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57221B2 (ja) * 1977-09-21 1982-01-05
JPS57157320A (en) * 1981-03-24 1982-09-28 Chuo Spring Co Ltd Operating device for speed change gear device for automobile
JPS5824830B2 (ja) * 1978-08-02 1983-05-24 三洋自動販売機株式会社 自動券売機に於ける券種毎のデ−タ設定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57221U (ja) * 1980-05-30 1982-01-05
JPS5824830U (ja) * 1981-08-07 1983-02-17 三菱自動車工業株式会社 変速機の変速操作装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57221B2 (ja) * 1977-09-21 1982-01-05
JPS5824830B2 (ja) * 1978-08-02 1983-05-24 三洋自動販売機株式会社 自動券売機に於ける券種毎のデ−タ設定装置
JPS57157320A (en) * 1981-03-24 1982-09-28 Chuo Spring Co Ltd Operating device for speed change gear device for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135237U (ja) 1984-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927151A (en) Shift device for a change speed transmission of a motor vehicle
JPS6012165Y2 (ja) 自動変速機の操作装置
JPS6113808Y2 (ja)
JPH0365297B2 (ja)
JPH0523388Y2 (ja)
US7228753B2 (en) Shift control apparatus for a transmission
CN1920349B (zh) 换档控制机构以及用于其中的实现对中的弹簧装置
CN1075612C (zh) 汽车用换档装置
JPS6238414Y2 (ja)
JPS6238413Y2 (ja)
JPS642173Y2 (ja)
JPS6137062Y2 (ja)
JPS6137497B2 (ja)
JPS6213135Y2 (ja)
KR20050037161A (ko) 수동변속기의 변속 조작장치
JP2511633Y2 (ja) 手動変速機のシフト機構
JPH0749132Y2 (ja) トランスミッションのケーブル式遠隔操作装置
KR100552761B1 (ko) 변속 조작기구의 댐핑장치
JPS6323223Y2 (ja)
KR100283334B1 (ko) 클러치페달의 복귀력 향상장치
JPH0739698Y2 (ja) トラクタのpto変速装置
JPS63493Y2 (ja)
JPS628188Y2 (ja)
JPH081956Y2 (ja) 作業車両用の変速操作装置
JPS6213142Y2 (ja)