JPS6238333Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6238333Y2 JPS6238333Y2 JP5873082U JP5873082U JPS6238333Y2 JP S6238333 Y2 JPS6238333 Y2 JP S6238333Y2 JP 5873082 U JP5873082 U JP 5873082U JP 5873082 U JP5873082 U JP 5873082U JP S6238333 Y2 JPS6238333 Y2 JP S6238333Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistors
- transistor
- voltage
- base
- emitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はカスコード・ブートストラツプ手段を
施した差動増幅回路に関する。
施した差動増幅回路に関する。
従来より第1図の様な差動増幅回路が知られて
いる。図において、5及び6は差動トランジスタ
であり、11及び12はそれぞれトランジスタ5
及び6にカスコード接続されている。ツエナダイ
オード10は直流シフト用ダイオードで、トラン
ジスタ11及び12のベースバイアスを定める。
いる。図において、5及び6は差動トランジスタ
であり、11及び12はそれぞれトランジスタ5
及び6にカスコード接続されている。ツエナダイ
オード10は直流シフト用ダイオードで、トラン
ジスタ11及び12のベースバイアスを定める。
この様な差動増幅器において、入力信号を入力
端子1又は2に印加すると、トランジスタ5及び
6のコレクタ・エミツタ間電圧はツエナダイオー
ド10の電圧値のみで決定されず、ツエナダイオ
ード10の電圧値からそれぞれ抵抗器7及び8に
生ずる電圧降下分だけ増加(又は減少)する。従
つて、トランジスタ5及び6に充分なカスコー
ド・ブートストラツプがかからず、広帯域特性が
得られず、又歪みを生じるという欠点があつた。
端子1又は2に印加すると、トランジスタ5及び
6のコレクタ・エミツタ間電圧はツエナダイオー
ド10の電圧値のみで決定されず、ツエナダイオ
ード10の電圧値からそれぞれ抵抗器7及び8に
生ずる電圧降下分だけ増加(又は減少)する。従
つて、トランジスタ5及び6に充分なカスコー
ド・ブートストラツプがかからず、広帯域特性が
得られず、又歪みを生じるという欠点があつた。
本考案は上述の様な欠点を除去する為になされ
たもので、差動接続された1対のトランジスタの
各エミツタ又はソース間にインピーダンス素子が
接続されていても、充分にカスコード・ブートス
トラツプがかかり、広帯域、低歪み率特性が得ら
れる差動増幅回路を提供する事を目的とするもの
である。
たもので、差動接続された1対のトランジスタの
各エミツタ又はソース間にインピーダンス素子が
接続されていても、充分にカスコード・ブートス
トラツプがかかり、広帯域、低歪み率特性が得ら
れる差動増幅回路を提供する事を目的とするもの
である。
第2図は本考案による一実施例である。第2図
においてはツエナダイオード18のカソード及び
アノードをそれぞれ直接トランジスタ11のベー
ス及びトランジスタ5のエミツタに接続すると共
に、ツエナダイオード19のカソード及びアノー
ドをそれぞれ直接トランジスタ12のベース及び
トランジスタ6のエミツタに接続する。
においてはツエナダイオード18のカソード及び
アノードをそれぞれ直接トランジスタ11のベー
ス及びトランジスタ5のエミツタに接続すると共
に、ツエナダイオード19のカソード及びアノー
ドをそれぞれ直接トランジスタ12のベース及び
トランジスタ6のエミツタに接続する。
以上の様な構成によれば、トランジスタ5及び
6に各々独立にカスコード・ブートストラツプ手
段を施す事になり、トランジスタ5及び6のコレ
クタ・エミツタ間電圧は抵抗器7及び8に生ずる
電圧降下分に関係なくそれぞれツエナダイオード
18及び19の電圧値で決定され広帯域、低歪み
率特性が得られる。(トランジスタ11及び12
のベース・エミツタ間電圧はほぼ一定であるので
無視している) この場合、ツエナダイオード18及び19を流
れる電流が比較的大きいので、抵抗器7及び8の
電圧降下が大きくなる欠点を有する。この様な欠
点を改良する為には第3図の様にすればよい。
6に各々独立にカスコード・ブートストラツプ手
段を施す事になり、トランジスタ5及び6のコレ
クタ・エミツタ間電圧は抵抗器7及び8に生ずる
電圧降下分に関係なくそれぞれツエナダイオード
18及び19の電圧値で決定され広帯域、低歪み
率特性が得られる。(トランジスタ11及び12
のベース・エミツタ間電圧はほぼ一定であるので
無視している) この場合、ツエナダイオード18及び19を流
れる電流が比較的大きいので、抵抗器7及び8の
電圧降下が大きくなる欠点を有する。この様な欠
点を改良する為には第3図の様にすればよい。
第3図は本考案による他の一実施例である。こ
の場合は定電流源26及び27により抵抗器24
及び25の電圧降下分は一定であるから第2図の
それぞれツエナダイオード18及び19の電圧値
に相当する一定電圧が得られる。又トランジスタ
22及び23のエミツタ電圧はトランジスタ5及
び6のエミツタ電圧に追従するので、トランジス
タ11及び12のベース電圧もトランジスタ5及
び6のエミツタ電圧に追従して変化する。この場
合トランジスタ22及び23のベース電流は小さ
いので、抵抗器7及び8の電圧降下が大きくなる
ということはない。
の場合は定電流源26及び27により抵抗器24
及び25の電圧降下分は一定であるから第2図の
それぞれツエナダイオード18及び19の電圧値
に相当する一定電圧が得られる。又トランジスタ
22及び23のエミツタ電圧はトランジスタ5及
び6のエミツタ電圧に追従するので、トランジス
タ11及び12のベース電圧もトランジスタ5及
び6のエミツタ電圧に追従して変化する。この場
合トランジスタ22及び23のベース電流は小さ
いので、抵抗器7及び8の電圧降下が大きくなる
ということはない。
第4図は、本考案による更に他の一実施例であ
る。この場合は、電流源28及び29の電流値を
等しくすれば抵抗器30には直流電流が流れず、
抵抗器30の抵抗値を自由に設定出来るという利
点がある。
る。この場合は、電流源28及び29の電流値を
等しくすれば抵抗器30には直流電流が流れず、
抵抗器30の抵抗値を自由に設定出来るという利
点がある。
尚、第2図及び第3図における抵抗器7及び
8、第4図における抵抗器30は抵抗器,コンデ
ンサ,インダクタ等の複合回路でも良い事は明ら
かである。
8、第4図における抵抗器30は抵抗器,コンデ
ンサ,インダクタ等の複合回路でも良い事は明ら
かである。
又、図中のトランジスタはバイポーラ・トラン
ジスタでもFETでも良い。
ジスタでもFETでも良い。
以上説明した様に本考案によれば簡単な構成
で、広帯域,低歪み率特性を持つ差動増幅器が得
られるという優れた効果を得る事が出来る。
で、広帯域,低歪み率特性を持つ差動増幅器が得
られるという優れた効果を得る事が出来る。
第1図は従来例を示す回路図、第2図、第3図
及び第4図はそれぞれ本考案の一実施例を示す回
路図である。 図中、5,6,11,12,22及び23はト
ランジスタ、3,4,7,8,15,16,1
7,20,21,24,25及び30は抵抗、
9,26,27,28及び29は定電流源、1
0,18及び19はツエナダイオードである。
及び第4図はそれぞれ本考案の一実施例を示す回
路図である。 図中、5,6,11,12,22及び23はト
ランジスタ、3,4,7,8,15,16,1
7,20,21,24,25及び30は抵抗、
9,26,27,28及び29は定電流源、1
0,18及び19はツエナダイオードである。
Claims (1)
- インピーダンス素子を介して差動接続された第
1及び第2のトランジスタのコレクタにそれぞれ
第3及び第4のトランジスタをカスコード接続
し、上記第1及び第2のトランジスタのエミツタ
と上記第3及び第4のトランジスタのベースとの
間の直流電圧をそれぞれ一定に保持する様にした
ことを特徴とする差動増幅回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5873082U JPS58161314U (ja) | 1982-04-22 | 1982-04-22 | 差動増幅回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5873082U JPS58161314U (ja) | 1982-04-22 | 1982-04-22 | 差動増幅回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58161314U JPS58161314U (ja) | 1983-10-27 |
JPS6238333Y2 true JPS6238333Y2 (ja) | 1987-09-30 |
Family
ID=30069098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5873082U Granted JPS58161314U (ja) | 1982-04-22 | 1982-04-22 | 差動増幅回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58161314U (ja) |
-
1982
- 1982-04-22 JP JP5873082U patent/JPS58161314U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58161314U (ja) | 1983-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63136712A (ja) | 差動比較回路 | |
CA1183893A (en) | Operational rectifier and bias generator | |
US4463319A (en) | Operational amplifier circuit | |
US4451800A (en) | Input bias adjustment circuit for amplifier | |
JPH0770935B2 (ja) | 差動電流増幅回路 | |
US4101842A (en) | Differential amplifier | |
JPS6238333Y2 (ja) | ||
US3936731A (en) | Amplifier with fast recovery after input signal overswing | |
US4267521A (en) | Compound transistor circuitry | |
JPH0346581Y2 (ja) | ||
US4137506A (en) | Compound transistor circuitry | |
JPS6230324Y2 (ja) | ||
JPH0220164B2 (ja) | ||
JPH0145766B2 (ja) | ||
JPH0513051Y2 (ja) | ||
JPS6121857Y2 (ja) | ||
JPS6221057Y2 (ja) | ||
JP2712310B2 (ja) | カレントミラー回路 | |
JPS6221059Y2 (ja) | ||
JPS593606Y2 (ja) | 相補差動増幅回路 | |
JPH079615B2 (ja) | 絶対値電圧電流変換回路 | |
JPS6113403B2 (ja) | ||
JPH05111260A (ja) | 全波整流回路 | |
JPS624037B2 (ja) | ||
JPH0363847B2 (ja) |