JPS6238103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238103B2
JPS6238103B2 JP56193536A JP19353681A JPS6238103B2 JP S6238103 B2 JPS6238103 B2 JP S6238103B2 JP 56193536 A JP56193536 A JP 56193536A JP 19353681 A JP19353681 A JP 19353681A JP S6238103 B2 JPS6238103 B2 JP S6238103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
work
stopper
article
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56193536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894942A (ja
Inventor
Katsumi Ito
Michiaki Sakurai
Tadashi Uyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP19353681A priority Critical patent/JPS5894942A/ja
Publication of JPS5894942A publication Critical patent/JPS5894942A/ja
Publication of JPS6238103B2 publication Critical patent/JPS6238103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • B23P21/004Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control the units passing two or more work-stations whilst being composed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、組立ラインにおける物品の移動制御
装置に関し、更に詳細には、コンベアに沿つて複
数の作業ステーシヨンを配置し、このコンベアに
よつて移送される物品に、各作業ステーシヨンに
おいて部品を組み付けるようにした組立ラインに
おける物品の移動制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、組立ラインのコンベア方式としては、大
別して強制方式とフリーフロー方式があり、それ
ぞれ一長一短がある。すなわち、強制方式は、コ
ンベアを歩行作業可能な低速で連続的に作動さ
せ、作業者がコンベアに沿つて歩きながら作業を
行なうもので、出来高をコントロールしやすく、
物品が強制的に流れるため不慣れな人でも短期間
で作業を習得できる等の利点があるが、一方、作
業者が作業完了後、コンベア上流側に戻つて次の
作業にかからねばならないため、歩行ロスが多く
疲労が著しく、また自動化するときはそのための
同期装置等が必要となりコストアツプになり、更
には作業速度がコンベア速度に制限されるため、
所定以上の速度で作業を行なうことができないと
いう欠点がある。他方、フリーフロー方式は、物
品ストツパを歩行作業が困難な速度で物品を送る
コンベアに沿つて作業ステーシヨンに設け、スト
ツパにより物品を停止させて定位置で作業を行な
い、また、作業者がこのストツパを自由に操作で
きるようにするものであり、歩行ロスがなく、自
動化のための複雑な同期装置等が不必要であるの
で装置が低コストであり、作業のバラツキが生じ
てもバツフアストツク効果で吸収できるので編成
効率が良好であり、そして熟練するにつれて作業
速度が早くなるという利点がある反面、物品の払
出しタイミングを各作業者が自由に出来るため出
来高のコントロールがしにくく、作業習得に長時
間を要するためラインを安定させるまでに時間が
かかるという欠点がある。
一方、自動機による組立ラインを対象とし物品
が組立ステーシヨンに到達し、その後一定時間だ
け物品を停止させるストツパを各組立ステーシヨ
ンに設ける技術が従来知られている(実開昭50−
15082号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、自動組立てにおいては作業時間がもと
もと変化せず、一律時間によリパレツト払い出し
を制御しても問題とはならないのに対し、手作業
組立ラインにおいては、出来高の安定化に加えて
作業者の配慮が不可欠となり、従来の物品移動制
御として知られる強制方式、フリーフロー方式で
は一長一短があり、作業者の配慮か、出来高の安
定化かが大きく犠牲になつている点で改善が望ま
れていた。
また、上述した従来技術に基づき、仮り一定の
時間でストツパを制御すると、次のような問題が
生じる。
すなわち、基準作業時間後に払出しを設定する
と、出来高の変動に対応することができないし、
また基準作業時間の中間で払出しを行なうように
すると、次物品がなければ歩行作業はない方がよ
いのにもかかわらず、毎回の歩行作業が必要とな
つてしまうことになる。
本発明は上述した問題点に着目してなされたも
のであり、出来高の安定化とともに極力歩行ロス
を少なくすることのできる組立ラインにおける物
品の移動制御装置を提供することを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、無端移動体を定速で連続的に作動さ
せ、その上に物品を載置して移送するコンベアを
設け、このコンベアに沿つて複数の作業ステーシ
ヨンを配置し、このコンベアによつて移送される
物品に、各作業ステーシヨンにおいて部品を組み
付けるようにした組立ラインにおいて、上記コン
ベアの速度が歩行作業可能な低速であり、上記コ
ンベアの各作業ステーシヨンの近傍に、上記無端
移動体上の物品を停止する作用位置と、これを解
放する不作用位置とを取ることのできる可動スト
ツパを設け、各作業ステーシヨンの所定距離上流
側位置で上記コンベアによつて送られて来る物品
を検出する検出手段を配し、この検出手段が物品
を検出したとき、上記可動ストツパを一時的に不
作用位置に移動させ、可動ストツパにて停止され
ていた物品のみを通過させるストツパ制御手段を
設けたことを特徴とするものである。
(発明の作用・効果) 以上の構成を有する組立ラインの物品の移動制
御装置によれば、作業ステーシヨンに停止してい
る物品すなわちワークを、次のワークがその作業
ステーシヨンの所定の近傍まで送られて来たとき
自動的にかつ強制的に次の作業ステーシヨンへの
送りを開始し、その作業位置での仕残しの作業が
あれば、作業者がコンベアに沿つて歩きながら完
了させるようにしているので、出来高を安定化さ
せ、かつ作業技術を短時間で習得可能であるとい
う強制方式の利点を有しつつ、ストツパの作用に
よりワークが一時的に停止するので、作業のため
の歩行ロスが少なく、後続の物品がなければ歩行
の必要もなくなり、更にはストツパがバツフアス
トツク効果を果すことができるため各作業ステー
シヨンでの作業速度のバラツキをほとんど吸収で
き編成効率が良いというフリーフロー方式の利点
を合せ持つものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照しつつ本発明の組立ライ
ンにおける物品の移動制御装置の好ましい実施例
について説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例による組立ラ
インにおける物品の移動制御装置を説明する。
第1図aにおいて、符号1は、無端移動体2か
らなるコンベアを示し、このコンベア1は適宜な
駆動装置によつて定速でかつ連続的に作動され
る。このコンベアに沿つて所定の間隔で、作業ス
テーシヨンS1,S2……が配置されている。ワ
ークWは、パレツトに載置されて、上記コンベア
によつて作業ステーシヨンS1,S2,……間を
移送される。各作業ステーシヨンS1,S2に
は、送られて来たワークWを、コンベア1を作動
させたままの状態で該作業ステーシヨンに停止す
るためのストツパ3,4が設けられている。この
ストツパ3,4は、それぞれコンベア1の上方
で、コンベア1上のワークWを停止させる作用位
置と、これを解放する不作用位置との間を上下方
向に移動可能とされている。
一方、2つの作業ステーシヨンの間で、かつ上
流側の作業ステーシヨン寄りには、コンベア1に
よつてその作業ステーシヨンに向けて送られて来
るワークWを検出するリミツトスイツチ5,6が
配設されている。ストツパ3,4とリミツトスイ
ツチ5,6の間の距離は、ストツパが不作用位置
に移動して先のワークWを完全に解放し、かつ次
のワークがそのストツパの位置に来るまでに該ス
トツパが次のワークを停止する作用位置に復帰す
るのに十分な時間間隔を得られるような距離とな
つていることが必要である。サイクルタイムを
T、ワーク停止時間をT1、ステーシヨンピツチ
をP、ワーク間隔(実際には、ワークは治具パレ
ツト上に載置されることが多く、この場合は治具
パレツト間隔)をx、ワーク長(治具パレツト
長)をZ、およびコンベア速度をAとすると、こ
れらフアクタの相互の関係は例えば次式で表わさ
れるようにするのがよい。
A=P−(Z+x)/T T1=T−Z+z/A なお、ここでxで表わされるワーク間隔は、次
のワークWがリミツトスイツチによつて検出され
たときの2つのワークの間の間隔をいう。
ストツパ3,4は、制御回路7,8によつてそ
の上下方向の移動が制御されるようになつてい
る。この制御回路7,8は、それぞれリミツトス
イツチ5,6に接続されており、リミツトスイツ
チがワークWを検出したとき作動されてストツパ
3,4を移動させ不作用位置とする。また、この
制御回路7,8は、ストツパ3,4がワークWを
完全に開放し、かつ次のワークがそのストツパの
位置に来るまでに該ストツパを作用位置に復帰さ
せる機能をも有する。このため、制御回路7,8
は、例えばタイマ(図示せず)を備え、ストツパ
を所時間後に作用位置に復帰させるように構成さ
れる。
次に、第1図a〜dを参照して、以上の構成の
組立ラインにおける物品の移動制御装置の作動に
ついて説明する。なお、第1図a〜dにおいて、
符号Pは作業者を示す。
まず、第1図aに示すように、作業者Pは、ス
トツパ3,4によつて停止されているワークWに
部品を組み付ける。なお、上記したように、コン
ベア1はこの間も作動し続けている。リミツトス
イツチ5,6が次のワークWを検出すると、第1
図bに示すように、制御回路7,8は、ストツパ
3,4を不作用位置に移動し、先のワークWを解
除し、コンベア1をしてワークWを次の作業ステ
ーシヨンに向けて移送させる。このとき、作業者
PはワークWとともに次の作業ステーシヨンに向
けて移動し、残りの作業を行なう。このため、コ
ンベア1の走行速度は、2〜5m/分の歩行作業
が可能な速度に設定しておく。ワークWがストツ
パの位置を完全に通過すると、制御回路7はスト
ツパ3,4をその作用位置に復帰させる(第1図
c参照)。一方、作業を終了した作業者Pは元の
作業ステーシヨンに向つて移動する。第1図dに
示すように、次のワークWがストツパ3,4に停
止された後、元の作業ステーシヨンに復帰した作
業者Pは、ワークWに部品の組み付けを始める。
以上を繰り返すことにより、ワークに多数の部品
を組み付ける。
なお上記実施例においては、ストツパ3,4を
作用位置に復帰させる時間的制御をタイマによつ
て行なうものについて説明したが、リミツトスイ
ツチ5,6がON状態となつている間だけストツ
パ3,4を不作用位置にもたらすようにしてもよ
いし、あるいは解放されたワークがストツパの位
置から所定距離だけ離れたことを他のリミツトス
イツチによつて検出し、これによつてストツパを
作用位置に復帰させるようにしてもよい。
次に、第2図を参照して、本発明の他の実施例
の主要部について説明する。第2図において、符
号10はストツパを示し、このストツパ10は軸
11によつて枢着されており、図示した作用位置
から時計方向に駆動することによつて不作用位置
を取ることができるようになつている。このスト
ツパ10の後方には、該ストツパ10を不作用位
置から作用位置に枢動させるための作動部材12
が設けられている。この作動部材12は、図示し
た上方位置と下方位置を取ることのできる係止部
13を有しており、この係止部13は、下方位置
にあるときストツパ10が時計方向に回転するの
を許し、一方この下方位置から上方位置に移動す
るときストツパ10を反時計方向に作用位置に向
けて移動させ、そして上方位置にあるときストツ
パ10を作用位置に係止するものである。また、
このストツパ10の上流側には、第1図に示した
リミツトスイツチ5,6と同様の位置に、ワーク
Wを検出する検出レバー14が設けられている。
この検出レバー14は、軸15によつて枢着され
ており、バネ16およびストツパ17の作用によ
つて通常図に示す位置に維持されている。このバ
ネ16は非常に弱いものを選択し、コンベア1上
のワークWによつて検出レバー14が図に鎖線で
示す位置に枢動されるように構成しておく。この
検出レバー14と作動部材12とは、ワイヤケー
ブル18によつて作動的に連結されており、検出
レバー14は、ワークWによつて時計方向に枢動
させられたとき、すなわちワークWを検出したと
き、ワイヤケーブル18のワイヤを引つ張つて作
動部材12の係止部13を引き下げ、ストツパ1
0の枢動を許してワークWを次の作業ステーシヨ
ンに向けて通す。ワークWが検出レバー14を通
過すると、このレバー14は、バネ16の作用に
よつて元の位置に復帰し、これによつてストツパ
10を元の作用位置に復帰させる。なお、この実
施例においては、検出レバーおよびストツパの作
用を容易にするため、コンベア1を平行な2本の
無端走行帯によつて構成するのが望ましい。
以上の2つの実施例においては、ワークの検出
装置として、電気的なものおよび機械的なものに
ついて説明したが、他の型式のもの例えば光学的
なもの等種々のものを使用することができ、また
ストツパもワークの停止および解除ができるもの
であればいずれの型式のものであつてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cおよびdは、本発明の第1の
実施例による組立ラインにおける物品の移動制御
装置の概略図、および作動状態を示す図、第2図
は、本発明の第2の実施例による移動制御装置の
主要部を示す概略図である。 W……ワーク、1……コンベア、3,4,10
……ストツパ、5,6……リミツトスイツチ、1
4……検出レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 無端移動体を定速で連続的に作動させ、その
    上に物品を載置して移送するコンベアを設け、こ
    のコンベアに沿つて複数の作業ステーシヨンを配
    置し、このコンベアによつて移送される物品に、
    各作業ステーシヨンにおいて部品を組み付けるよ
    うにした組立ラインにおいて、前記コンベアの速
    度が、歩行作業可能な低速であり、前記コンベア
    の各作業ステーシヨンの近傍に、前記無端移動体
    上の物品を停止する作用位置と、これを解放する
    不作用位置とを取ることのできる可動ストツパを
    設け、各作業ステーシヨンの所定距離上流側位置
    で前記コンベアによつて送られて来る物品を検出
    する検出手段を配し、前記検出手段が前記物品を
    検出したとき、前記可動ストツパを一時的に不作
    用位置に移動させ、可動ストツパにて停止させら
    れていた物品のみを通過させるストツパ制御手段
    を設けたことを特徴とする組立ラインにおける物
    品の移動制御装置。
JP19353681A 1981-11-30 1981-11-30 組立ラインにおける物品の移動制御装置 Granted JPS5894942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19353681A JPS5894942A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 組立ラインにおける物品の移動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19353681A JPS5894942A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 組立ラインにおける物品の移動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894942A JPS5894942A (ja) 1983-06-06
JPS6238103B2 true JPS6238103B2 (ja) 1987-08-15

Family

ID=16309702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19353681A Granted JPS5894942A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 組立ラインにおける物品の移動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228072A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 コニカミノルタ株式会社 移動機構、アクチュエーター、および搬送装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2948623B1 (fr) * 2009-08-03 2011-07-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de convoyage
NL1041028B1 (en) * 2014-10-31 2016-10-04 Scheepers Joost Box Buffer Assembly Line.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015082U (ja) * 1973-06-04 1975-02-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014228072A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 コニカミノルタ株式会社 移動機構、アクチュエーター、および搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894942A (ja) 1983-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711410A (en) Conveyor control system
US6244421B1 (en) Singulated release for a zoned conveyor system
CN110077810B (zh) 机器人系统
US3537568A (en) Article handling conveyors
JPS5830204B2 (ja) コンベア装置の制御方法および制御装置
US4724946A (en) Acceleration device to divide one or more continuous rows of products into equidistant groups of one or several products
JPS6238103B2 (ja)
US3587826A (en) Diverting switch mechanism for conveyors
JPH0544911U (ja) アキユームレーシヨンコンベア
JP4008412B2 (ja) コンベア装置
GB1033281A (en) Means for feeding articles to conveyor and elevator systems
JP2000289852A (ja) 物品処理システム
US3508495A (en) Automatic vehicle-transporting systems
JP3611081B2 (ja) コンベア装置
JPH06295355A (ja) バーコード自動読取り装置
JP2776706B2 (ja) 自走式搬送手段の制御方法
JPS6111141Y2 (ja)
JPS60122624A (ja) 包装機等の品物供給装置
JPH0452167Y2 (ja)
JPS62126025A (ja) パレツト搬送装置
JP2001106334A (ja) 物品受け渡し装置
JP2722782B2 (ja) 鋼板の搬送制御装置
JPS63112310A (ja) 治具パレツト搬送制御装置
JPH0120334Y2 (ja)
JPH042943Y2 (ja)