JPS623775B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623775B2
JPS623775B2 JP8797279A JP8797279A JPS623775B2 JP S623775 B2 JPS623775 B2 JP S623775B2 JP 8797279 A JP8797279 A JP 8797279A JP 8797279 A JP8797279 A JP 8797279A JP S623775 B2 JPS623775 B2 JP S623775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
glass
glass composition
melting point
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8797279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614448A (en
Inventor
Masayuki Ishihara
Hisamitsu Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8797279A priority Critical patent/JPS5614448A/ja
Publication of JPS5614448A publication Critical patent/JPS5614448A/ja
Publication of JPS623775B2 publication Critical patent/JPS623775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、ガラス、スレート板、ケイ酸カル
シウム板等の高温で変形したり、強度が低下した
りする基板に低温で焼付けることができるコーテ
イング用の低融点乳白ガラス組成物に関するもの
である。 従来、コーテイング用ガラス組成物としては、
例えば、鉄板用ほうろうフリツトあるいは一般低
融点フリツトなどが知られている。しかし、これ
らは種々の欠点を有している。すなわち、鉄板用
ほうろうフリツトは、一般に焼成温度が高く
(800〜850℃)、最低のものでも750℃程度であつ
た。そのため、薄物鉄板への適用はできなかつ
た。これはそのような基板がほうろう焼成温度に
おいて熱変形するためである。また、高温焼成の
ため、鉄と水との反応により生じた水素ガスの鉄
板に吸収される量が多く、ツマトビが起こり易い
ことも起因している。一方、一般の低融点フリツ
トは、鉛、カドミウム等を含んでいるので毒性が
あり、製造工程中廃棄されるものの処理がむづか
しいという欠点があつた。以上の他に、一般封着
用ガラスも知られているが、これも有毒物質を含
んでいたり、タリウム、銀など高価な金属を使用
しているので高価であつた。 この発明は、このような事情に鑑みなされたも
ので、水を除く組成の98モル%以上の組成が、 P2O5:2〜20モル% SiO2:3〜25モル% Al2O3:14〜25モル% B2O3:10〜40モル% RO:5〜25モル% R2O:12〜24モル% 〔ただし、 ROは、CaO、ZnOおよびMgOのうちの少なく
ともCaOからなり、かつ CaO≧3モル% R2Oは、Li2O、Na2OおよびK2Oのうちの少な
くともLi2Oからなる〕 からなる母ガラス100重量部に対して、SnO2
TiO2およびZrO2の少なくとも一つが、2.0〜15.0
重量部〔ただし、SnO2:0〜10.0重量部〕の割
合で含有されている低融点乳白ガラス組成物をそ
の要旨とするものである。 すなわち、このように構成された低融点乳白ガ
ラス組成物は、基板上に低温で焼成でき、無毒
で、安価である。 つぎに、この発明において、組成が前記のよう
に限定された理由について説明する。すなわち、 P2O5は、低融点化成分であり、このものが増
加するに従つて組成物が低融点化され、またこの
組成物はLi2Oを含むので、この組成物を焼付け
ることにより形成されるガラス皮膜の耐酸性も向
上する。しかし、P2O5が20モル%を越えると結
晶化が著しくなりガラス化しなくなる。逆に2モ
ル%未満では使用の効果が発揮されなくなる。 SiO2は、ガラス組成物を焼付けることにより
形成されるガラス皮膜の耐アルカリ性向上成分で
あり、その増加によりガラス皮膜の耐アルカリ性
が向上する。特にSiO2が3モル%以上になると
市販のほうろう並の耐アルカリ性を示すようにな
る。しかし、SiO2は反面軟化温度を上げる傾向
があり、25モル%を超えるようになると軟化温度
がおおむね500℃以上になつて低温焼成に不向き
となる。また、SiO2が3モル%未満では、耐ア
ルカリ性向上効果が発揮されなくなる。他方、耐
アルカリ性向上成分としてCaOがあるが、CaOは
SiO2に比べて生成ガラス皮膜の熱膨張率が大き
くする傾向があるため、その使用量には制限があ
る。 Al2O3は、ガラス組成物を焼付けることにより
形成されるガラス皮膜の耐酸性向上成分であり、
その増加よりガラス皮膜耐酸性が向上する。特に
Al2O3が18モル%以上になると市販のほうろう並
の耐酸性を示すようになる。しかし、Al2O3
SiO2と同様に軟化温度を徐々に上げる傾向があ
り、25モル%を超えるようになると軟化温度が高
くなりすぎて低温焼成に不向きとなる。逆に、
Al2O3が14モル%未満になると耐酸性向上効果が
発揮されなくなり、ガラス皮膜の光沢もなくなる
ようになる。 R2O3は、ガラス化成分として必要な成分であ
り、焼付けの際に平滑なガラス皮膜を形成する作
用をする。しかし、B2O3が10モル%未満になる
とガラス化しなくなり、40モル%を超えるとガラ
ス皮膜の表面性態が悪くなる。 ROは、ガラス組成物を焼付けることにより形
成されるガラス皮膜の耐アルカリ性を向上させる
とともに熱膨張率を大きくし、かつガラス組成物
の軟化温度を低める成分である。CaO、ZnO、
MgOのそれぞれの効果はつぎのとおりである。 耐アルカリ性を向上させる作用は、CaO>
MgO>ZnOの順になり、 熱膨張率を高める作用は、CaO>ZnO>
MgOの順になり、 軟化温度を低下させる作用は、ZnO>MgO
>CaOの順になる。 さらにROは、ガラス皮膜の耐熱水性も向上さ
せるのである。しかし、ROが5モル%未満にな
ると上記の効果が発揮されなくなり、逆に25モル
%を超えると熱膨張率が大きくなりすぎる。した
がつて、ROは5〜25モル%の範囲内に設定する
必要がある。ただし、この場合、CaOは、ZnOお
よびMgOの少なくとも一方と併用される場合で
も、3モル%以上ないと耐アルカリ性が悪くなる
のである。 R2Oは、低融点化成分であるが、同時に熱膨張
率を大きくする。すなわち、R2Oが12〜18モル%
であると、熱膨張率が60〜95×10-7/℃となり、
18〜24モル%であると90〜110×10-7/℃とな
る。したがつて、R2Oを18〜24モル%に選ぶと熱
膨張率が鉄板の熱膨張率に近くなるため、鉄板の
コーテイングに最適となるのである。また、R2O
を12〜18モル%に選ぶと熱膨張率がガラス、スレ
ート板等の低膨張率基板の熱膨張率に近くなるた
め、それらのコーテイングに最適となるのであ
る。R2Oが12モル%未満になると軟化温度が高く
なりすぎ、逆に24モル%を超えると熱膨張率が大
きくなりすぎ、目的とするガラス組成物にならな
くなる。 SnO2、TiO2、ZrO2は、いずれも乳白化成分で
あり、単独でまたは併せて用いられる。乳白化効
果は、SnO2、TiO2およびZrO2のうちの少なくと
も一つが、母ガラス100重量部(以下「部」と略
す)に対して2部になつたところから発揮され、
使用量のの増加に比例して大きくなる。しかし、
15部を超えるとガラス性が失われたり、軟化点、
焼成温度が高くなるため、目的とするガラス組成
物にならなくなる。そして、乳白化成分のうち、
特にSnO2が10部を超えると急激に結晶化し、ガ
ラス性が失われるようになるのである。なお、こ
れらの乳白化成分のうち、SnO2のみはなくても
よい場合がある。 つぎに、この発明の低融点乳白ガラス組成物の
原材料について説明する。 この発明のガラス組成物を構成する成分の原料
としては、焼成により前記成分の酸化物もしくは
それらの酸化物の混合物を生ずる原料であればど
んなものでもよい。例えば、無水ケイ酸、ケイ酸
アルミニウム、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウ
ム、塩化ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ホウ
酸、ホウ酸ナトリウム、水酸化アルミニウム、炭
酸カルシウム、炭酸亜鉛、重リン酸亜鉛、炭酸マ
グネシウム、リン酸、リン酸カルシウム、ホウ酸
リチウム、炭酸リチウム、亜鉛華、硝酸ナトリウ
ム、水酸化亜鉛、リン酸アンモニウム、リン酸ナ
トリウム(正リン酸塩、縮合リン酸塩)、ホウ酸
亜鉛、酸化スズ、酸化ジルコニウム、酸化チタ
ン、ケイ酸ジルコニウム、炭酸カリウム、ケイ酸
カリウム、炭酸バリウム、炭酸ストロンチウム等
があげられる。 つぎに、この発明の低融点乳白ガラス組成物の
製造方法について説明する。すなわち、この発明
の低融点乳白ガラス組成物はつぎのようにして製
造される。 (イ) 前述の原材料から適宜の原材料を選び、それ
らを常温で、要すれば加熱して充分粉砕混合す
る。もちろん粉砕混合せずにガラス熔融を行わ
せてもよい。 (ロ) 上記混合物を炉中で加熱焼成して熔融ガラス
化せしめる。 (ハ) ガラス熔融の最終段階では800〜1300℃で1
〜4時間熔融させる。必要があれば途中で撹拌
する。 (ニ) なお、ガラス熔融に際して、要すれば前焼成
を行つてもよい。例えば、リン酸、炭酸ナトリ
ウム、ホウ酸、酸化亜鉛を用いた場合、まず常
温で原料を充分に混合反応させる。この際要す
れば加熱する。つぎに、150〜500℃で1〜3時
間反応させつつ脱水する。このようにして固形
物を得る。つぎに粉砕する。つぎに(ハ)のガラス
熔融を行うのである。このようにすればガラス
熔融時に脱水、脱炭酸ガスがほとんど起こらな
いためにるつぼ中よりふきこぼれなどが起こら
ず安全かつ好都合である。 (ホ) 以上の他、原料として第1リン酸ナトリウ
ム、第1リン酸亜鉛、炭酸亜鉛、リン酸アンモ
ニウム等の水を含むものや、炭酸塩、アンモニ
ウム塩を用いた場合は、熔融する前に上記(ニ)の
前焼成を行うのが好ましい。 (ヘ) 熔融したガラスは水中に投じて急冷するか、
厚い鉄板の上に流して冷却する。 (ト) 得られたガラスはポツトミル、振動ミル、ら
いかい機などで微粉砕する。このようにして目
的とする低融点乳白ガラス組成物が得られる。 つぎに、このようにして得られたガラス組成物
を基板にコーテイングする場合について説明す
る。すなわち、乾式施釉の場合は、ガラス組成物
を顔料と混合し、湿式施釉の場合は、常法に従い
必要に応じて顔料、カルボキシメチルセルロー
ス、アラビアゴムなどの添加物を加え、水系のス
リツプにして施釉し、要すれば乾燥した後、焼成
する。焼成温度はガラス組成によつて異るがほぼ
軟化温度より150〜200℃高い温度が適当である。
これらの場合において、上記例示以外の操作、あ
るいは他の附随的操作、補助的操作を含んでもよ
い。例えば、ガラスの上にコーテイングする場合
は徐冷を原則にし、最高温度530〜650℃で3分〜
10分程度保持するように配慮すべきである。ある
いはフリツト粉末の塗装に当つては流動浸漬法を
採用してもよい。その場合、コーテイングすべき
基板を予めフリツトの軟化点以上の温度に予熱す
る必要があり、またフリツトも軟化点よりやや低
い温度まで予熱しておくと都合がよい。 以上のように、この発明の低融点乳白ガラス組
成物は、焼成温度が低いため、焼成コストが安
く、薄物鉄板、ガラス、スレート板、ケイ酸カル
シウム板等の高温で変形したり強度が低下したり
する基板に焼付けることができる。そして、焼付
けにより、耐熱水性ばかりでなく、耐候性、耐酸
性、耐アルカリ性に富む乳白ガラス皮膜を形成し
うるものである。また、この発明の低融点乳白ガ
ラス組成物は、生成乳白ガラス皮膜の熱膨張率を
薄物鉄板等の基板に近似させることができるた
め、乳白ガラス皮膜と基板の密着性を向上させる
ことができる。また、この発明のガラス組成物に
よれば、高温焼成の場合に生ずる欠点、例えば、
ツマトビ、酸化スケールの発生を解決することが
できる。さらに、この発明のガラス組成物は、有
害物質および高価な物質を含まないため、毒性等
の問題が起こらず、安価である。 つぎに、実施例について説明する。 第1表のような配合により原料配合を行つた。 なお、第1表(その2)は第1表(その1)に
おける原料配合を酸化物のモル%表示に改めたも
のである。
【表】
【表】
【表】 つぎに、以上の原料配合物を150〜200℃で3時
間加熱乾燥させた。ついで、これを粗粉砕し、
1000〜1200℃で70分清澄させた。得られたガラス
を厚い鉄板の上に流し、急冷した後ポツトミルで
粉砕し、100メツシユ全通にした。得られたガラ
ス組成物の物性は第2表のとおりであつた。
【表】 なお、ガラス組成物の物性測定方法は以下のと
おりである。 (1) 熱膨張率および軟化温度 径約3mmの棒状ガラス組成物を試料とし昇温
速度約20℃/minで膨張を変位計により測定し
た。軟化温度は、ガラスが膨張から変形による
収縮に変る点を記録紙から読み取つた。 (2) 熱水減量 ガラス組成物の粒度を32〜60メツシユに揃え
て3gを精秤し300c.c.のナスフラスコに50c.c.の
熱水とともに入れ、還流しつつ60分間煮沸す
る。煮沸した試料は1G3のガラスフイルターで
ろ過し煮沸前後の重量を秤量することにより煮
沸減量を求め、煮沸前の重量に対する百分率で
表わした。 (3) 耐酸減量 32〜62メツシユに粒径を揃えたガラス組成物
粉末2000gを100c.c.のビーカーに入れ、1N―塩
酸水溶液50c.c.とともに、スターラーにより室温
において15分間撹拌したのち、1G1ガラスフイ
ルターで吸引ろ過し残渣を秤量することにより
耐酸減量を算出した。 耐酸減量=(1−残渣/2000)×100(%) (4) 耐アルカリ減量 32メツシユ〜60メツシユに粒径を揃えたガラ
ス組成物粉末2000gを100c.c.のビーカーに入れ
1N―NaOH水溶液(30℃)50c.c.とともにスター
ラーにより室温において15分間撹拌したのち
1G1ガラスフイルターで吸引過し残渣を秤量
することにより耐アルカリ減量を算出した。 耐アルカリ減量=(1−残渣/2000)×100(%
) つぎに、前記のようにして得られたガラス組成
物(粉末状)を、2%のメチルセルロースを含む
1%のホウ酸ナトリウム水溶液に分散させスリツ
プ化し、スプレイ法により、厚み2mmのガラス板
または厚み0.4mmの鉄板に塗装した。ついで、こ
れを乾燥させたのち、第3表に示す条件で焼成し
乳白ガラス皮膜化した。この乳白ガラス皮膜の性
能を同表に示す。
【表】 なお、第3表の性能試験方法は以下のとおりで
ある。 (1) 耐熱水性 10cm×10cmの基板にコーテイングした試料を
沸騰水中に5時間浸漬したのち、外観の変化を
AA、A、B、C、Dの5段階で評価した。
AAが最良であり、Dが最悪である。 (2) 耐酸性 10%クエン酸水溶液を浸透させた3cm×3cm
角の紙3枚を重ねて試料の上に置き、時計皿
をかぶせて15分間放置したのち紙を除き、水
洗し乾燥した。そして表面の侵食度をAA、
A、B、C、Dの5段階で評価した。 (3) 耐アルカリ性 10%炭酸ナトリウム水溶液を用い、操作およ
び評価は耐酸性と同様に行つた。 なお、第1表に示すような、実施例1〜11で
は、炭酸カリウム、炭酸バリウム、炭酸ストロン
チウムのようにK2O、BaO、SrO生成原料を用い
ていないが、上記のような原料を用いた場合でも
実施例1〜11と同様の効果が得られることが確認
されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 組成が、 P2O5:2〜20モル% SiO2:3〜25モル% Al2O3:14〜25モル% B2O3:10〜40モル% RO:5〜25モル% R2O:12〜24モル% 〔ただし、 ROは、CaO、ZnOおよびMgOのうちの少なく
    ともCaOからなり、かつ CaO≧3モル% R2Oは、Li2O、Na2OおよびK2Oのうちの少な
    くともLi2Oからなる〕 からなる母ガラス100重量部に対して、SnO2
    TiO2およびZrO2の少なくとも一つが、2.0〜15.0
    重量部〔ただし、SnO2:0〜10.0重量部〕の割
    合で含有されている低融点乳白ガラス組成物。 2 R2Oが、18〜24モル%の範囲内に選ばれてい
    る特許請求の範囲第1項記載の低融点乳白ガラス
    組成物。 3 R2Oが、12〜18モル%の範囲内に選ばれてい
    る特許請求の範囲第1項記載の低融点乳白ガラス
    組成物。
JP8797279A 1979-07-11 1979-07-11 Low melting point opal glass composition Granted JPS5614448A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8797279A JPS5614448A (en) 1979-07-11 1979-07-11 Low melting point opal glass composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8797279A JPS5614448A (en) 1979-07-11 1979-07-11 Low melting point opal glass composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614448A JPS5614448A (en) 1981-02-12
JPS623775B2 true JPS623775B2 (ja) 1987-01-27

Family

ID=13929749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8797279A Granted JPS5614448A (en) 1979-07-11 1979-07-11 Low melting point opal glass composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5614448A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127651A (ja) * 1983-01-06 1984-07-23 川崎重工業株式会社 微粉砕機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614448A (en) 1981-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440576A (en) Hydraulic cements prepared from glass powders
US5650364A (en) Self-opacifying enamel frits for the enamelling of aluminum or aluminum alloys
US4376169A (en) Low-melting, lead-free ceramic frits
JPS6136137A (ja) 低融点ガラス組成物
JPS623775B2 (ja)
JPS623777B2 (ja)
JPS6136136A (ja) 低融点ガラス組成物
JPS6119577B2 (ja)
JPS623776B2 (ja)
JPS6219372B2 (ja)
JPS623102B2 (ja)
JPS6120497B2 (ja)
JPS6120495B2 (ja)
JPS6143297B2 (ja)
JPS6136138A (ja) 低融点ガラス組成物
JPS6219373B2 (ja)
JPS623778B2 (ja)
JPS623786B2 (ja)
JPS6219371B2 (ja)
JPS624334B2 (ja)
JPS61295258A (ja) 低融点ガラス組成物
JPS623779B2 (ja)
JPS6050733B2 (ja) ガラス組成物
JPS6119576B2 (ja)
JPS623782B2 (ja)