JPS6237713B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6237713B2 JPS6237713B2 JP57087705A JP8770582A JPS6237713B2 JP S6237713 B2 JPS6237713 B2 JP S6237713B2 JP 57087705 A JP57087705 A JP 57087705A JP 8770582 A JP8770582 A JP 8770582A JP S6237713 B2 JPS6237713 B2 JP S6237713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- etching
- etched
- mask layer
- layer
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 60
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 17
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 10
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 claims description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Chemical class 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
- H05K3/061—Etching masks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F1/00—Etching metallic material by chemical means
- C23F1/02—Local etching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0137—Materials
- H05K2201/0166—Polymeric layer used for special processing, e.g. resist for etching insulating material or photoresist used as a mask during plasma etching
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/03—Metal processing
- H05K2203/0369—Etching selective parts of a metal substrate through part of its thickness, e.g. using etch resist
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/05—Patterning and lithography; Masks; Details of resist
- H05K2203/0562—Details of resist
- H05K2203/0597—Resist applied over the edges or sides of conductors, e.g. for protection during etching or plating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Weting (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は例えば印刷配線に適する化学的蝕刻
方法に関し、特に被蝕刻体における導体の占有率
の高いものを得ようとするものである。
方法に関し、特に被蝕刻体における導体の占有率
の高いものを得ようとするものである。
従来の印刷配線においては例えば第1図に示す
ように絶縁基板11上に導体層12が全面に形成
されており、その導体層12上に目的とするパタ
ーン形状とした耐エツチング層、いわゆるレジス
ト層13を形成する。そのレジスト層13の形成
は例えばスクリーン印刷や写真技術によつて行な
われる。その後そのレジスト層13をマスクとし
て導体層12を化学的にエツチングしていた。
ように絶縁基板11上に導体層12が全面に形成
されており、その導体層12上に目的とするパタ
ーン形状とした耐エツチング層、いわゆるレジス
ト層13を形成する。そのレジスト層13の形成
は例えばスクリーン印刷や写真技術によつて行な
われる。その後そのレジスト層13をマスクとし
て導体層12を化学的にエツチングしていた。
この場合、第2図に示すようにレジスト層13
にマスクされてない部分の導体層12がその板面
に対して直角方向、第2図のy方向にエツチング
されるのみならず、その板面に沿う方向、第2図
においてx方向においてもエツチングされる。こ
の板面に沿う方向のエツチングはいわゆるサイド
エツチングと呼ばれており、このサイドエツチン
グの速度は板面と直角な方向、図においてy方向
のエツチング速度とほゞ同じ速度であつて、エツ
チングされた導体層12の側面14は断面が円弧
状の凹曲面となる。
にマスクされてない部分の導体層12がその板面
に対して直角方向、第2図のy方向にエツチング
されるのみならず、その板面に沿う方向、第2図
においてx方向においてもエツチングされる。こ
の板面に沿う方向のエツチングはいわゆるサイド
エツチングと呼ばれており、このサイドエツチン
グの速度は板面と直角な方向、図においてy方向
のエツチング速度とほゞ同じ速度であつて、エツ
チングされた導体層12の側面14は断面が円弧
状の凹曲面となる。
本来はレジスト層13のそのパターンの縁の部
分より導体層に対して直角にエツチングされるこ
とが望ましく、図に示すサイドエツチング部分1
5は好ましくない。このようなサイドエツチング
部分15が存在すると、エツチングにより形成さ
れた導体層パターン16の幅を狭くすることが困
難になり、微細なパターンでしかも高密度に導体
層パターン16を形成することが困難となる。
分より導体層に対して直角にエツチングされるこ
とが望ましく、図に示すサイドエツチング部分1
5は好ましくない。このようなサイドエツチング
部分15が存在すると、エツチングにより形成さ
れた導体層パターン16の幅を狭くすることが困
難になり、微細なパターンでしかも高密度に導体
層パターン16を形成することが困難となる。
このようなサイドエツチングの問題を解決する
ために、レジスト層13の材質として熱軟化性の
ものを使用し、途中までエツチングを行つた後に
加熱によりサイドエツチング部15にレジストを
付着させて再びエツチングを行なうことが提案さ
れている。しかしこの方法においては第3図に拡
大して示すように、レジスト層13を加熱硬化さ
せた際に、サイドエツチング部15において重力
によりレジスト層13を下に曲げようとする力
F1と、表面張力によりサイドエツチング部15
より導体層12の上面側に引く力F2との合力が
作用する。この場合力F1より力F2の方がはるか
に大きく、第3図に示すように、サイドエツチン
グ部15のレジスト層13は加熱軟化によりあた
かも液滴のような形になり、この状態から加熱温
度をさらに高くするか、又は過熱時間を長くする
とサイドエツチング部15からレジスト層13が
なくなつてしまう。このためレジスト層13の厚
さと同程度のエツチング深さよりも深いエツチン
グに対しては効果は全くない。実験によればレジ
スト層13の厚さが5μ、エツチング深さ90μ
(この90μを1回に分けてエツチングした)の
時、加熱処理を行なわないで、90μの深さを一度
にエツチングした方が、サイドエツチングがむし
ろ少なかつた。
ために、レジスト層13の材質として熱軟化性の
ものを使用し、途中までエツチングを行つた後に
加熱によりサイドエツチング部15にレジストを
付着させて再びエツチングを行なうことが提案さ
れている。しかしこの方法においては第3図に拡
大して示すように、レジスト層13を加熱硬化さ
せた際に、サイドエツチング部15において重力
によりレジスト層13を下に曲げようとする力
F1と、表面張力によりサイドエツチング部15
より導体層12の上面側に引く力F2との合力が
作用する。この場合力F1より力F2の方がはるか
に大きく、第3図に示すように、サイドエツチン
グ部15のレジスト層13は加熱軟化によりあた
かも液滴のような形になり、この状態から加熱温
度をさらに高くするか、又は過熱時間を長くする
とサイドエツチング部15からレジスト層13が
なくなつてしまう。このためレジスト層13の厚
さと同程度のエツチング深さよりも深いエツチン
グに対しては効果は全くない。実験によればレジ
スト層13の厚さが5μ、エツチング深さ90μ
(この90μを1回に分けてエツチングした)の
時、加熱処理を行なわないで、90μの深さを一度
にエツチングした方が、サイドエツチングがむし
ろ少なかつた。
また従来のサイドエツチングの問題を解決する
方法として次のものがある。即ち第4図に示すよ
うに途中までエツチングを行つた後に、マスク層
(レジスト層)13を含む被蝕刻体12の全体を
例えばパラフイン系の炭化水素、いわゆる白灯油
或いは芳香族炭化水素、例えばキシレン、トルエ
ン等の膨潤液の中に入れてマスク層13を膨潤さ
せる。その浸漬時間は数秒乃至十数秒とする。そ
の膨潤の後に乾燥させてサイドエツチング部分1
7の被蝕刻体12の側面にマスク層13を被着さ
せて第5図に示すように耐蝕層18を形成する。
これは膨潤液を乾燥により除去する場合にサイド
エツチング部分17を含みエツチングされた部分
に第4図に点線で示すように膨潤液19が残り、
その膨潤液19が徐々に蒸発される際に表面張力
によつてマスク層13のサイドエツチング部分1
7に突出している部分がサイドエツチングの面2
1側に引張られて被着し第5図に示すようにサイ
ドエツチング面に耐蝕層18が形成される。この
後、再びエツチングを行つて第6図に示すよう
に、一度のエツチングを行う場合よりもサイドエ
ツチングが小さい導体22を得ようとするもので
ある。
方法として次のものがある。即ち第4図に示すよ
うに途中までエツチングを行つた後に、マスク層
(レジスト層)13を含む被蝕刻体12の全体を
例えばパラフイン系の炭化水素、いわゆる白灯油
或いは芳香族炭化水素、例えばキシレン、トルエ
ン等の膨潤液の中に入れてマスク層13を膨潤さ
せる。その浸漬時間は数秒乃至十数秒とする。そ
の膨潤の後に乾燥させてサイドエツチング部分1
7の被蝕刻体12の側面にマスク層13を被着さ
せて第5図に示すように耐蝕層18を形成する。
これは膨潤液を乾燥により除去する場合にサイド
エツチング部分17を含みエツチングされた部分
に第4図に点線で示すように膨潤液19が残り、
その膨潤液19が徐々に蒸発される際に表面張力
によつてマスク層13のサイドエツチング部分1
7に突出している部分がサイドエツチングの面2
1側に引張られて被着し第5図に示すようにサイ
ドエツチング面に耐蝕層18が形成される。この
後、再びエツチングを行つて第6図に示すよう
に、一度のエツチングを行う場合よりもサイドエ
ツチングが小さい導体22を得ようとするもので
ある。
しかし、この従来法は次の欠点があつた。即ち
第7図に拡大して示すように、膨潤乾燥により折
れ曲つたマスク層13、つまり耐蝕層18の密着
の悪い個所23,24が発生し、この個所23,
24にエツチング液がしみ込み、エツチングが進
むにつれ、耐蝕層18とその対向面との隙間が広
がる。そのため二回目のエツチング前の隙間の小
さい所との差が増大される。例えばエツチングの
仕上りが第8図Aに示すように円形穴25とする
場合に、サイドエツチング防止が不良となつた個
所26がランダムに発生し、円形穴25の円に凹
所26が発生する。第8図Bに示すようにL字形
溝27をエツチングで形成する場合も同様にサイ
ドエツチング防止不良による凹所26がランダム
に発生する。特にこの場合は溝27の曲り角や、
両端の隅はサイドエツチング防止不良となり易
い。
第7図に拡大して示すように、膨潤乾燥により折
れ曲つたマスク層13、つまり耐蝕層18の密着
の悪い個所23,24が発生し、この個所23,
24にエツチング液がしみ込み、エツチングが進
むにつれ、耐蝕層18とその対向面との隙間が広
がる。そのため二回目のエツチング前の隙間の小
さい所との差が増大される。例えばエツチングの
仕上りが第8図Aに示すように円形穴25とする
場合に、サイドエツチング防止が不良となつた個
所26がランダムに発生し、円形穴25の円に凹
所26が発生する。第8図Bに示すようにL字形
溝27をエツチングで形成する場合も同様にサイ
ドエツチング防止不良による凹所26がランダム
に発生する。特にこの場合は溝27の曲り角や、
両端の隅はサイドエツチング防止不良となり易
い。
この方法におけるサイドエツチング防止のむら
はエツチングにより細い導線を形成する場合は抵
抗値を高くしてしまう。即ち例えば第8図Cに示
すように形成されるべき導体線の側面に形成した
耐蝕層18に密着不良部23と、密着良好部28
とが存在していると、密着不良部23では密着が
悪いからx方向、導体線の幅方向のエツチングも
進行する。一方、密着良好部28においても密着
不良部23においてもエツチング液の供給総量は
変わらないから、密着不良部23の方が密着良好
部28よりy方向、厚み方向のエツチング速度が
小となる。しかるにコイル等の電気部品をエツチ
ングによる作る場合においては、エツチングが絶
縁基板11まで達し、そのエツチング溝により完
全に分離されなければならない。したがつて密着
不良部23において絶縁基板11までエツチング
すると、密着良好部28は過剰にエツチングされ
る。このため例えばコイルにおいてはその密着良
好部28が所定の寸法より導体幅の狭い所とな
り、このような所が多数発生し、高抵抗になつて
しまう。
はエツチングにより細い導線を形成する場合は抵
抗値を高くしてしまう。即ち例えば第8図Cに示
すように形成されるべき導体線の側面に形成した
耐蝕層18に密着不良部23と、密着良好部28
とが存在していると、密着不良部23では密着が
悪いからx方向、導体線の幅方向のエツチングも
進行する。一方、密着良好部28においても密着
不良部23においてもエツチング液の供給総量は
変わらないから、密着不良部23の方が密着良好
部28よりy方向、厚み方向のエツチング速度が
小となる。しかるにコイル等の電気部品をエツチ
ングによる作る場合においては、エツチングが絶
縁基板11まで達し、そのエツチング溝により完
全に分離されなければならない。したがつて密着
不良部23において絶縁基板11までエツチング
すると、密着良好部28は過剰にエツチングされ
る。このため例えばコイルにおいてはその密着良
好部28が所定の寸法より導体幅の狭い所とな
り、このような所が多数発生し、高抵抗になつて
しまう。
この発明の目的はサイドエツチングを確実に、
かつ各部均一に抑圧することができ、高い精度の
エツチング加工を可能にした化学的蝕刻方法を提
供するものである。
かつ各部均一に抑圧することができ、高い精度の
エツチング加工を可能にした化学的蝕刻方法を提
供するものである。
この発明によればエツチングにより形成された
サイドエツチング部分の耐エツチングマスク層を
接着剤で被蝕刻体に接着させ、その後再びエツチ
ングを行う。
サイドエツチング部分の耐エツチングマスク層を
接着剤で被蝕刻体に接着させ、その後再びエツチ
ングを行う。
更に詳しく述べれば、被蝕刻体に例えば耐エツ
チング剤の感光性レジストを形成し、これに対し
て露光現像を行つて所定のパターンの耐エツチン
グマスク層を被蝕刻体に形成する。この他にスク
リーン印刷等の技術を利用して耐エツチングマス
ク層を形成することができる。次に第1エツチン
グを行う。これは最終的に必要とするエツチング
深さの数分の1までエツチングする。その後必要
に応じて水洗などを行い、接着剤溶液に浸漬す
る。接着剤溶液は水溶液であることがのぞまし
く、例えばグリコールと有機酸の0.2%〜1%水
溶液が用いられる。又上記水溶液の水の一部を、
メチルアルコール、エチルアルコール、アセトン
等の水に可溶な有機溶剤におき変えたもの、すな
わち、水と水に可溶な有機溶剤の混合物に接着剤
としてのグリコールと有機酸を加えたものも良好
な結果が得られる。なお、接着剤の有機溶剤の溶
液も良好な結果が得られるが、大量に処理する場
合に爆発の危険がある。グリコールと有機酸の溶
液の具体例としては次のものがある。
チング剤の感光性レジストを形成し、これに対し
て露光現像を行つて所定のパターンの耐エツチン
グマスク層を被蝕刻体に形成する。この他にスク
リーン印刷等の技術を利用して耐エツチングマス
ク層を形成することができる。次に第1エツチン
グを行う。これは最終的に必要とするエツチング
深さの数分の1までエツチングする。その後必要
に応じて水洗などを行い、接着剤溶液に浸漬す
る。接着剤溶液は水溶液であることがのぞまし
く、例えばグリコールと有機酸の0.2%〜1%水
溶液が用いられる。又上記水溶液の水の一部を、
メチルアルコール、エチルアルコール、アセトン
等の水に可溶な有機溶剤におき変えたもの、すな
わち、水と水に可溶な有機溶剤の混合物に接着剤
としてのグリコールと有機酸を加えたものも良好
な結果が得られる。なお、接着剤の有機溶剤の溶
液も良好な結果が得られるが、大量に処理する場
合に爆発の危険がある。グリコールと有機酸の溶
液の具体例としては次のものがある。
第1例
グリセリン 0.24%
マレイン酸 0.238%
フマル酸 0.238%
アクリル酸 0.133%
水 99.15%
第2例
グリセリン 0.34%
マレイン酸 0.238%
フマル酸 0.238%
アクリル酸 0.133%
水 60%
ジオキサン 39.15%
この発明で言う接着剤とは、化学反応により接
着剤となる接着剤の前駆物をも含むものであり、
グリコールと有機酸はその例である。
着剤となる接着剤の前駆物をも含むものであり、
グリコールと有機酸はその例である。
グリコールと有機酸以外の接着剤としてエポキ
シ化合物(特に低分子量のもの)と有機酸等の加
熱により蒸発するものが使用される。
シ化合物(特に低分子量のもの)と有機酸等の加
熱により蒸発するものが使用される。
接着剤溶液に対する浸漬後、加熱乾燥させて、
第1エツチングにより生じたサイドエツチング部
分のマスク層を被蝕刻体に接着させる。即ち例え
ば第1図に示したようにマスク層13を形成し、
これに対して第1エツチングを施し、それを接着
剤溶液に浸漬して引き上げた状態は第9図に示す
ように第1エツチングにより形成された溝30に
接着剤溶液31が溜る。加熱乾燥により第10図
に示すように溝30の内面に接着剤薄膜32が形
成されると共に、表面張力によりサイドエツチン
グ部分のマスク層13が被蝕刻体12の溝30の
側面に折れ曲る。そのマスク層13におおわれた
所の接着剤薄膜32、例えばグリコールと有機酸
はエステル反応し、強固な耐蝕層33となると共
にマスク層13を強固に被蝕刻体12に接着す
る。接着剤薄膜32のマスク層13におおわれな
い部分は蒸発が防止されることなく蒸発し去り、
例えばグリコールと有機酸のどちらか一方が蒸発
し去れば、エツチング液に対して何らの抵抗も表
わさなくなる。グリコールと有機酸の場合、加熱
乾燥を100℃〜180℃、15分〜30分で良好な結果が
得られた。
第1エツチングにより生じたサイドエツチング部
分のマスク層を被蝕刻体に接着させる。即ち例え
ば第1図に示したようにマスク層13を形成し、
これに対して第1エツチングを施し、それを接着
剤溶液に浸漬して引き上げた状態は第9図に示す
ように第1エツチングにより形成された溝30に
接着剤溶液31が溜る。加熱乾燥により第10図
に示すように溝30の内面に接着剤薄膜32が形
成されると共に、表面張力によりサイドエツチン
グ部分のマスク層13が被蝕刻体12の溝30の
側面に折れ曲る。そのマスク層13におおわれた
所の接着剤薄膜32、例えばグリコールと有機酸
はエステル反応し、強固な耐蝕層33となると共
にマスク層13を強固に被蝕刻体12に接着す
る。接着剤薄膜32のマスク層13におおわれな
い部分は蒸発が防止されることなく蒸発し去り、
例えばグリコールと有機酸のどちらか一方が蒸発
し去れば、エツチング液に対して何らの抵抗も表
わさなくなる。グリコールと有機酸の場合、加熱
乾燥を100℃〜180℃、15分〜30分で良好な結果が
得られた。
次に第2のエツチングを行ない、更に必要に応
じて接着剤溶液に浸漬……第3エツチングと何回
でもくりかえす。
じて接着剤溶液に浸漬……第3エツチングと何回
でもくりかえす。
この発明は上述のように接着剤を使用するため
レジスト(マスク層13)の材質としてはゴム
系、ポリエステル系、塩化ビニル系、ポリビニル
アルコール系等はほとんどすべてのものを用いる
ことができ、しかも良好にサイドエツチングを防
止でき、微細なエツチング加工が可能となる。
レジスト(マスク層13)の材質としてはゴム
系、ポリエステル系、塩化ビニル系、ポリビニル
アルコール系等はほとんどすべてのものを用いる
ことができ、しかも良好にサイドエツチングを防
止でき、微細なエツチング加工が可能となる。
第1図及び第2図は従来の化学的蝕刻法の工程
を示す断面図、第3図は従来のサイドエツチング
抑圧法を示す断面図、第4図乃至第6図はそれぞ
れ従来の他のサイドエツチング抑圧法の工程を示
す断面図、第7図は第4図乃至第6図に示した従
来法における耐蝕層18の被蝕刻体との接触状態
を示す拡大断面図、第8図A,Bは従来法による
不良発生を示す平面図、第8図Cは従来法の欠点
を説明するための斜視図、第9図乃至第11図は
この発明による化学的蝕刻法における要部の工程
を示す断面図である。 11:絶縁基板、12:被蝕刻体、13:マス
ク層、15,17:サイドエツチング部、30:
溝、31:接着剤溶液、32:接着剤薄膜、3
3:接着剤層。
を示す断面図、第3図は従来のサイドエツチング
抑圧法を示す断面図、第4図乃至第6図はそれぞ
れ従来の他のサイドエツチング抑圧法の工程を示
す断面図、第7図は第4図乃至第6図に示した従
来法における耐蝕層18の被蝕刻体との接触状態
を示す拡大断面図、第8図A,Bは従来法による
不良発生を示す平面図、第8図Cは従来法の欠点
を説明するための斜視図、第9図乃至第11図は
この発明による化学的蝕刻法における要部の工程
を示す断面図である。 11:絶縁基板、12:被蝕刻体、13:マス
ク層、15,17:サイドエツチング部、30:
溝、31:接着剤溶液、32:接着剤薄膜、3
3:接着剤層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 被蝕刻体に所定のパターンの耐エツチングマ
スク層を形成する工程と、 そのマスク層をマスクとして上記被蝕刻体に対
し化学的蝕刻を施す工程と、 その化学的蝕刻により形成された際のサイドエ
ツチング部分のマスク層をグリコール及び有機酸
よりなる接着剤で被蝕刻体に接着する工程と、 その後マスク層に覆われない部分の接着剤を蒸
発して取り去つた後、上記被蝕刻体に対し再び化
学的蝕刻を施す工程 とを具備する化学的蝕刻方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57087705A JPS58204176A (ja) | 1982-05-24 | 1982-05-24 | 化学的蝕刻方法 |
US06/495,911 US4470872A (en) | 1982-05-24 | 1983-05-18 | Preventing side-etching by adhering an overhang mask to the sidewall with adhesive |
DE8383105052T DE3375672D1 (en) | 1982-05-24 | 1983-05-21 | Chemical etching method |
EP83105052A EP0095172B1 (en) | 1982-05-24 | 1983-05-21 | Chemical etching method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57087705A JPS58204176A (ja) | 1982-05-24 | 1982-05-24 | 化学的蝕刻方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58204176A JPS58204176A (ja) | 1983-11-28 |
JPS6237713B2 true JPS6237713B2 (ja) | 1987-08-13 |
Family
ID=13922326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57087705A Granted JPS58204176A (ja) | 1982-05-24 | 1982-05-24 | 化学的蝕刻方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4470872A (ja) |
EP (1) | EP0095172B1 (ja) |
JP (1) | JPS58204176A (ja) |
DE (1) | DE3375672D1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS616817A (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-13 | Canon Inc | シ−トコイルの製造方法 |
DE3430075A1 (de) * | 1984-08-16 | 1986-02-27 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren zum herstellen einer messsonde zur verwendung bei der messung der temperatur oder masse eines stroemenden mediums |
US4733079A (en) * | 1985-12-13 | 1988-03-22 | Lockheed Corporation | Method of and apparatus for thermographic identification of parts |
US4690833A (en) * | 1986-03-28 | 1987-09-01 | International Business Machines Corporation | Providing circuit lines on a substrate |
DE69111002T2 (de) * | 1990-09-20 | 1995-11-02 | Dainippon Screen Mfg | Verfahren zur Herstellung von kleinen Durchgangslöchern in dünne Metallplatten. |
US5312456A (en) * | 1991-01-31 | 1994-05-17 | Carnegie Mellon University | Micromechanical barb and method for making the same |
US5294520A (en) * | 1992-08-25 | 1994-03-15 | International Business Machines Corporation | Zero undercut etch process |
ES2140310B1 (es) * | 1997-07-30 | 2000-10-16 | Mecanismos Aux Es Ind S A | Perfeccionamientos en los diseños de entrepistas en los circuitos impresos de potencia. |
US6280555B1 (en) * | 1999-03-30 | 2001-08-28 | Robert L. Wilbur | Method of forming a printed circuit board |
US7018418B2 (en) * | 2001-01-25 | 2006-03-28 | Tecomet, Inc. | Textured surface having undercut micro recesses in a surface |
US6599322B1 (en) * | 2001-01-25 | 2003-07-29 | Tecomet, Inc. | Method for producing undercut micro recesses in a surface, a surgical implant made thereby, and method for fixing an implant to bone |
US6620332B2 (en) | 2001-01-25 | 2003-09-16 | Tecomet, Inc. | Method for making a mesh-and-plate surgical implant |
CN111526666B (zh) * | 2020-04-30 | 2021-07-02 | 生益电子股份有限公司 | 一种pcb制作方法 |
CN114686884B (zh) * | 2020-12-29 | 2023-07-07 | 苏州运宏电子有限公司 | 一种精密防侧蚀的蚀刻区域控制方法 |
CN114203544A (zh) * | 2021-10-31 | 2022-03-18 | 苏州焜原光电有限公司 | 一种能减轻晶片横向腐蚀程度的刻蚀方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5716169A (en) * | 1980-07-02 | 1982-01-27 | Kangiyou Denki Kiki Kk | Chemical etching process |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3006796A (en) * | 1958-04-18 | 1961-10-31 | Jones Graphic Products Of Ohio | Etching method |
US3544401A (en) * | 1967-05-16 | 1970-12-01 | Texas Instruments Inc | High depth-to-width ratio etching process |
NL6903930A (ja) * | 1969-03-14 | 1970-09-16 | ||
US3736197A (en) * | 1972-03-29 | 1973-05-29 | Mona Industries Inc | Powderless etching bath compositions and additives |
JPS5377848A (en) * | 1976-12-21 | 1978-07-10 | Showa Denko Kk | Etching method that prevent side etch |
JPS556833A (en) * | 1978-06-29 | 1980-01-18 | Nippon Mektron Kk | Cirucit board and method of manufacturing same |
JPS5570835A (en) * | 1978-11-22 | 1980-05-28 | Hitachi Ltd | Photoresist material and etching method |
JPS56114319A (en) * | 1980-02-14 | 1981-09-08 | Fujitsu Ltd | Method for forming contact hole |
JPS56131929A (en) * | 1980-03-19 | 1981-10-15 | Fujitsu Ltd | Selective etching method of laminar structure |
-
1982
- 1982-05-24 JP JP57087705A patent/JPS58204176A/ja active Granted
-
1983
- 1983-05-18 US US06/495,911 patent/US4470872A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-05-21 DE DE8383105052T patent/DE3375672D1/de not_active Expired
- 1983-05-21 EP EP83105052A patent/EP0095172B1/en not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5716169A (en) * | 1980-07-02 | 1982-01-27 | Kangiyou Denki Kiki Kk | Chemical etching process |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0095172B1 (en) | 1988-02-10 |
EP0095172A3 (en) | 1985-06-19 |
JPS58204176A (ja) | 1983-11-28 |
US4470872A (en) | 1984-09-11 |
DE3375672D1 (en) | 1988-03-17 |
EP0095172A2 (en) | 1983-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6237713B2 (ja) | ||
EP0224699B1 (en) | Method of forming fine conductive lines, patterns and connnectors | |
DE69830141T2 (de) | Grabenätzen mittels Borosilikatglas-Maske | |
US4428796A (en) | Adhesion bond-breaking of lift-off regions on semiconductor structures | |
CA1155736A (en) | Method of etching polyimide | |
JPS5812344B2 (ja) | 銅を基材とする金属パタ−ンの形成方法 | |
KR100777994B1 (ko) | 엄격한 공차로 매입된 소자를 구비하는 인쇄 회로 기판형성 방법 | |
US4634495A (en) | Dry etching process | |
JPS62232989A (ja) | 基板上の回路線の形成方法 | |
JP2558082B2 (ja) | 樹脂層の形成方法 | |
US4704188A (en) | Wet chemical etching of crxsiynz | |
US4081315A (en) | Cermet etch technique | |
JP3119021B2 (ja) | 半導体装置のコンタクトホール形成方法 | |
JPS60251628A (ja) | 貫通孔の形成方法 | |
JP2695919B2 (ja) | 配線パターンの形成方法 | |
JPS6317348B2 (ja) | ||
JPH0613617B2 (ja) | 有機重合体材料のエッチング方法 | |
JP3158844B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPS58132927A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JP2760426B2 (ja) | レジスト膜のドライエツチング方法 | |
JP2804208B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JPH0449258B2 (ja) | ||
JPH03108330A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58197748A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
EP1073126A2 (en) | Method for manufacturing a thermopile on an electrically insulating substrate |