JPS6237683A - セラミツク焼成用道具 - Google Patents

セラミツク焼成用道具

Info

Publication number
JPS6237683A
JPS6237683A JP60174043A JP17404385A JPS6237683A JP S6237683 A JPS6237683 A JP S6237683A JP 60174043 A JP60174043 A JP 60174043A JP 17404385 A JP17404385 A JP 17404385A JP S6237683 A JPS6237683 A JP S6237683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
layer
firing
tool
foam layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60174043A
Other languages
English (en)
Inventor
藤本 雅司
加藤 能久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP60174043A priority Critical patent/JPS6237683A/ja
Priority to US06/844,563 priority patent/US4693918A/en
Priority to FR868606975A priority patent/FR2586093B1/fr
Priority to DE19863620178 priority patent/DE3620178A1/de
Publication of JPS6237683A publication Critical patent/JPS6237683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/0615Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances the burned-out substance being a monolitic element having approximately the same dimensions as the final article, e.g. a porous polyurethane sheet or a prepreg obtained by bonding together resin particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/0003Linings or walls
    • F27D1/0006Linings or walls formed from bricks or layers with a particular composition or specific characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D5/00Supports, screens, or the like for the charge within the furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B14/00Crucible or pot furnaces
    • F27B14/08Details peculiar to crucible or pot furnaces
    • F27B14/10Crucibles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/0003Linings or walls
    • F27D1/0006Linings or walls formed from bricks or layers with a particular composition or specific characteristics
    • F27D1/0009Comprising ceramic fibre elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/12Travelling or movable supports or containers for the charge
    • F27D2003/124Sleds; Transport supports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • Y10T428/1321Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249962Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
    • Y10T428/249964Fibers of defined composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249986Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 些 のI ! この発明は焼成炉で使用するセラミック焼成用道具に関
するものである。
LLへ11 従来、セラミック焼成炉で用いる道具としては、例えば
全体を耐火物で形成したセッター等が知られている。
従来、この種のセラミック焼成用道具は、かさ比重が2
.0〜4.0であった。
また、道具の軽重化をはかるために軽量セッターが提案
された。軽曾セッターのかさ比重は1,0弱である。
11が “しようとする]」1、 前述のような従来の耐火物製のセラミック焼成用道具は
いずれも、かさ比重が大きいため、熱容…が大きくなる
欠点があった。
焼成炉内で使用する道具のかさ比重が太きいと被焼成物
を加熱づる際に熱効率が悪くなることは周知の通りであ
る。
軽量セッターはかさ比重が小さいが、開孔率が40〜5
0%と低く、開孔径が100μ以下で、熱風の通りが悪
い欠点がある。
L1匹l江 この発明は前述のような従来技術の問題点を解消するた
めになされたものであって、かさ比重が小さく、熱効率
を良くすることのできるセラミック焼成用道具を提供づ
ることを目的としている。
&l因1田 この発明を達成するために、この発明はセラミック焼成
炉で使用するセラミック焼成用道具において、セラミッ
クフオーム層の表面の少なくとも一部にセラミックセツ
ティング層を設けたことを特徴とするセラミック焼成用
道具を要旨としている。
こ、rヶを °l1llるための・・八まず、セラミッ
クフオーム層の形成のしかたを説明する。
3次’)T1.網状の構造を有する基材フオームとし−
(軟質ポリウレタンフォームを用い、第1図(a)〜(
C)に示すように、その骨了部1にセラミック成形用ス
リップを付着させる。
そのようなセラミック成形用スリップを乾燥固化してセ
ラミックフオームの骨子を作る。
ぞの際に、第1層2、第2層3および第3層4を順次成
形して乾燥同化をくり返してセラミックフオームの骨子
を形成するのが望ましい。たとえば、3次元網状の構造
を成す軟質ポリウレタンフォームの母子1にセラミック
成形用スリップを付衿させて、まず第1層2を形成し、
乾燥同化後に同様にしてその上に第2層3および第3層
4を順次形成して乾燥固化させる。
しかる後、高温で焼成して軟質ポリウレタンフォームの
骨子1を焼去する。
セラミック成形用スリップについて説明すると、バイン
ダーとして有機バインダーたとえばPVA、フェノール
レジンその他を使用し、水性またはアルコール性その他
のものを添加する。セラミック原料としては、Si C
A(lzo3、Zr 02 、AQ203−Zl’ 0
2などが使用できる。
それらの調合例を説明すれば、AQ203の場合、粒度
が10〜0.1μに分布し、平均粒径を10〜1μにし
たものを用い、バインダーとしてPVAを用いる。
また、SiCの場合には、44μ以下の粒度のものを用
いて平均粒径10〜1μとし、バインダーは有機バイン
ダーたとえばメチルセルロースを用いる。
Zr0zの場合は、粒度44μ以下のものを用いて平均
粒径10〜1μとし、バインダーは有機バインダーを用
いる。MaOを3@恐%くらい安定化材料として使用す
る。
AQ203−Zr 02の場合は、△Q203を95〜
75ffl1%とし、Zr 02を5〜25重量%とす
る。
さて、この発明にあっては、前述のセラミックフオーム
層の表面の少なくとも一部にセラミックセツティング層
を設ける。
たとえば、第2図に示すように、セラミックフオーム層
10の表面に同一材質のセラミックを1〜10mmの厚
みで塗布し、乾燥後に全体を一緒に焼成覆る。塗布する
セラミックスリップは粘性20〜60ボイズとし、くり
返し塗布づることにより厚みを調節するのが望ましい。
第3図においては、セラミックフオーム層10の表面に
凹所を形成し、そこに軽量セツター12を嵌め込んで接
着しである。軽量はツタ−12とセラミックフオーム層
10とを同時に成形することもできる。
第4図においては、第2図のセラミックフオーム層10
おJ:びセラミツクセツーティング層11に支柱13が
追加しである。これらの支柱13はセラミックフオーム
110ど同一のセラミックフオームによって構成しであ
る。
第5図は粉体焼成用の道具の一例を示している。セラミ
ックフオーム層14の内部表面にセラミックセツティン
グ層15が設けである。このセラミックセツティング層
15はセラミックスリップを塗布づることによって形成
したものである。
さて、第2図の道具を使用して、セラミックコンデンサ
ー、フェライトを電気焼成炉ににって焼成したところ、
消費電力は320KWHであった。ちなみに、従来の耐
火物製のものを使用して同一のセラミックコンデンサー
、フェライトを同一の電気焼成炉で焼成した場合には、
1000KWHであり、従来の軽量セッターのみを使用
した場合には、500KW)I’i’あった。
ちなみに、第2〜5図に示し!、:道具について乾燥後
に焼成を行う際に、SiCの場合には還元雰囲気で20
00℃以上で焼成し、71゛02についでは酸化雰囲気
で1500℃以上で焼成するのが望ましい。
■1目と立型一 本f−1発明は次のJ、うな効果を有する。
く1)セラミックフオーム層10,14は高い空隙埠μ
を持つ。たとえば80〜90%の空隙率が可能である。
(2)l?ラミックフ4−ム層10,14はかさ比(E
が小さい。たとえば従来の耐火物製のものに比較して1
/2〜1/4に(ぎない。
(3)かさ比重が小さいほど熱容量が小さくなるので、
熱容量も1/2〜1/4に減少する。
(4)高い空隙率が得られる結果として、圧損がずくな
い。
(5)種々の形状のセラミック焼成用道具の製造が容易
である。
(6)セラミックフオーム層10.14は開孔径を0.
5〜4nv、開孔率を80〜90%にでき、熱風がセラ
ミックフオーム層10.14内をまわりやすく、熱効率
が扱群である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるセラミック焼成用道具のセラミ
ックフオーム層の骨子を多層構造にする工程の一例を示
す概略断面図、第2〜5図はこの発明によるセラミック
焼成用道具の各種の例を示す概略断面図である。 10.14 、’ 、 、 、 、セラミックフオーム
層11.15.、、、、 セラミック塗布層12、、、
、、、、、軽吊セッター 代理人 弁理士 口1″!l 撤 第1図 第2図 第3図 U 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック焼成炉で使用するセラミック焼成用道
    具において、セラミックフォーム層の表面の少なくとも
    一部にセラミックセッティング層を設けたことを特徴と
    するセラミック焼成用道具。
  2. (2)セラミックセッティング層がセラミックフォーム
    層と同材質のセラミック塗布層である特許請求の範囲第
    1項に記載したセラミック焼成用道具。
  3. (3)セラミックセッティング層が軽量セッターである
    特許請求の範囲第1項に記載したセラミック焼成用道具
JP60174043A 1985-08-09 1985-08-09 セラミツク焼成用道具 Pending JPS6237683A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174043A JPS6237683A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 セラミツク焼成用道具
US06/844,563 US4693918A (en) 1985-08-09 1986-03-27 Tool for firing ceramics
FR868606975A FR2586093B1 (fr) 1985-08-09 1986-05-15 Accessoire tel que support d'enfournement pour la cuisson de produits ceramiques
DE19863620178 DE3620178A1 (de) 1985-08-09 1986-06-14 Hilfsvorrichtung zum brennen von keramik

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174043A JPS6237683A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 セラミツク焼成用道具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6237683A true JPS6237683A (ja) 1987-02-18

Family

ID=15971619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174043A Pending JPS6237683A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 セラミツク焼成用道具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4693918A (ja)
JP (1) JPS6237683A (ja)
DE (1) DE3620178A1 (ja)
FR (1) FR2586093B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628947B2 (ja) * 1987-03-16 1994-04-20 品川白煉瓦株式会社 道具れんが用二層構造耐熱板
US4756956A (en) * 1987-10-02 1988-07-12 National House Industrial Co., Ltd. Foamed ceramic panel and method of producing the same
FR2635375B1 (fr) * 1988-07-21 1994-03-18 Tokyo Kokyu Rozai Co Ltd Support d'enfournement et son procede de fabrication, pour la cuisson de ceramiques
FR2645257B1 (fr) * 1989-03-28 1992-10-02 Ceraplast Procede et dispositif de fabrication notamment d'un support d'enfournement en mousse ceramique et support obtenu
FR2671796B1 (fr) * 1991-01-17 1994-01-07 Vesuvius France Sa Materiau refractaire monolithe isolant - procede de realisation et piece selon le procede .
WO1992021922A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-10 Swindell Dressler International Company Method and apparatus for conveying brick for processing
FR2677740B1 (fr) * 1991-06-11 1998-03-13 Europ Propulsion Dispositif de chargement pour soutenir des pieces a l'interieur d'un four.
US5406058A (en) * 1993-11-30 1995-04-11 Corning Incorporated Apparatus for drying ceramic structures using dielectric energy
NL1003755C2 (nl) * 1996-08-07 1998-02-12 Stichting Energie Werkwijze voor het vervaardigen van een sinterplaat/substraat alsmede substraat toe te passen bij het verhitten van keramische produkten.
FR2794632B1 (fr) * 1999-06-14 2001-09-07 Gerard Coudamy Support de cuisson
DE102011015451A1 (de) * 2011-03-30 2012-10-04 Eisenmann Ag Werkstückträger und Anlage zum Behandeln von Gegenständen
CN102338561A (zh) * 2011-09-09 2012-02-01 宁波国钰光伏材料有限公司 一种泡沫陶瓷燃气坩埚

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090094A (en) * 1961-02-21 1963-05-21 Gen Motors Corp Method of making porous ceramic articles
DE1496622A1 (de) * 1962-10-04 1969-08-14 Ppg Industries Inc Feuerfestes geschaeumtes Produkt
US3574646A (en) * 1968-03-20 1971-04-13 Ppg Industries Inc Heat resistant materials
FR2278645A1 (fr) * 1974-03-22 1976-02-13 Sas Exploit Fours Procedes Beton refractaire alveolaire
JPS5127448A (ja) * 1974-08-29 1976-03-08 Suwa Seikosha Kk
US3930085A (en) * 1975-02-13 1975-12-30 Us Army Preparation of thermal barriers
JPS5721507A (en) * 1980-07-14 1982-02-04 Nippon Ester Co Ltd Cleaning method of spinneret apparatus
JPS5988378A (ja) * 1982-11-10 1984-05-22 東芝セラミツクス株式会社 軽量耐火物及びその製造方法
GB2149771B (en) * 1983-11-14 1987-02-04 Jeffrey Rogers Morris Ceramic structure
GB2168336B (en) * 1984-12-12 1988-02-10 Toshiba Ceramics Co A ceramic foam

Also Published As

Publication number Publication date
US4693918A (en) 1987-09-15
FR2586093A1 (fr) 1987-02-13
DE3620178C2 (ja) 1990-10-04
DE3620178A1 (de) 1987-02-19
FR2586093B1 (fr) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237683A (ja) セラミツク焼成用道具
JPS5839799B2 (ja) 大型ハニカム構造体の製造方法
CN110407566A (zh) 一种双层结构多孔陶瓷的制备方法
JPS63224937A (ja) 二層構造耐熱板
JP2959683B2 (ja) 高純度アルミナ繊維成形体の製造方法
JP2651170B2 (ja) セラミツクス多孔体
JPS62283885A (ja) 機能部品焼成用の多孔性耐火成形体
JPS59125383A (ja) 被加熱体加熱用トレイの製造方法
CN103296344B (zh) 一种介质滤波器的介质及其连接方法
JPH0517261A (ja) 積層多孔質セラミツク焼成体
JPS5918175A (ja) 繊維セラミツク構造体の製造方法
JPH0796469B2 (ja) 耐熱性無機質繊維成形体
JPH0151073B2 (ja)
JPS5845169A (ja) 炭化珪素焼結体の製造法
JPH03183668A (ja) ポーラスセラミックスの製造方法
JPS59107980A (ja) 薄板状セラミツクス焼結体の製造方法
JPH0338233B2 (ja)
JPS63230583A (ja) セラミツクス基板の処理法
JPS6283390A (ja) ジルコニアコ−テイング焼結体の製造方法
JPS598675A (ja) 薄層部を有するセラミツク構造体の製造法
JPS63100074A (ja) セラミツクス射出成形品の焼成方法
JPS6166611A (ja) 加熱用トレイの製造方法
JPS62119155A (ja) 低温焼成セラミツクス基板の焼成方法
JPS60251169A (ja) セラミツクの製造方法
JPS61281081A (ja) 緻密層を有する多孔質セラミツクスの製造方法