JPS6237618B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237618B2
JPS6237618B2 JP55114080A JP11408080A JPS6237618B2 JP S6237618 B2 JPS6237618 B2 JP S6237618B2 JP 55114080 A JP55114080 A JP 55114080A JP 11408080 A JP11408080 A JP 11408080A JP S6237618 B2 JPS6237618 B2 JP S6237618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
thaq
reaction
catalyst
dhaq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55114080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738742A (en
Inventor
Kazuya Nagaoka
Koji Kusabe
Keishiro Hata
Mikio Kaseda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Kasei Chemicals Ltd
Original Assignee
Kawasaki Kasei Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Kasei Chemicals Ltd filed Critical Kawasaki Kasei Chemicals Ltd
Priority to JP11408080A priority Critical patent/JPS5738742A/ja
Publication of JPS5738742A publication Critical patent/JPS5738742A/ja
Publication of JPS6237618B2 publication Critical patent/JPS6237618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、1,4−ジヒドロアントラキノン
(以下DHAQと略す)の製造法に関する。さらに
詳しくは、1,4,4a,9a−テトラヒドロアント
ラキノン(以下THAQと略す)又はそのエノー
ル体である1,4−ジヒドロアントラヒドロキノ
ン(以下DHAHQと略す)からDHAQを製造する
方法に関する。 DHAQは、農薬、染料などのフアインケミカ
ルの原料となる他、それ自体農薬、ゴム添加剤又
はパルプ蒸解剤としても重要である。 従来、DHAQの製造方法としては、(1)THAQ
をエタノール中塩化第二鉄により酸化する方法、
(2)THAQをアニオン湿潤剤の存在下塩化第二鉄
により酸化する方法(C.A.,56巻7237e、1962
年)、(3)THAQをブロム酸カリで酸化する方法
(C.A.,52巻12830b、1958年)、(4)THAQを水溶
媒中でPH4〜8、好ましくは6〜7、温度85〜
100℃、好ましくは90〜95℃でガス状酸素で酸化
する方法(イギリス特許明細書、第896911、1962
年3月23日)、(5)THAQ又はDHAHQを水性媒体
中PH8〜12、温度30〜60℃で分子状酸素で酸化す
る方法(特開昭52−142055、昭和52年11月26
日)、(6)THAQを有機溶媒中塩基の存在下で分子
状酸素で酸化する方法(特開昭53−108960、昭和
53年9月22日)が提案されている。 (1)〜(3)の方法は、高価な塩化第二鉄又はブロム
酸カリを使用するので実用的ではなく、(4)の方法
は、反応速度が遅い。(5)の方法は、比較的低濃度
で行なわれるのが好ましく、反応途中で発泡しや
すく、又実施規模を大きくすると結晶中にわずか
に残留するアルカリ分のためにDHAQ分の一部
がアントラキノンに変り、DHAQ中のAQ含量を
増大する傾向がある。 (6)の方法は、ピリジンやジエチルアミン等が用
いられるがピリジンを用いた場合は反応速度が遅
く、ジエチルアミンなどの脂肪族アミンでは常温
以下の10℃前後でかつ未反応原料を残存させない
とアントラキノンの副生を抑えることが難かし
く、工業的には極めて実施しにくい方法である。 本発明者らは、前記のような欠点を改良するた
め検討を進めた結果、従来THAQを分子状酸素
で酸化する場合に、触媒として塩基が主として用
いられていたのとは全く逆にpKが約1以下であ
る芳香族スルホン酸などの有機酸を用い極性有機
溶媒中で該酸化反応を行なつたところ、工業的に
実施しやすい常温〜100℃くらいの温度で該酸化
反応が進行するという驚くべき事実を見出し本発
明を完成した。 即ち、本発明は、THAQ又はDHAHQを極性有
機溶媒中で触媒としてpKが約1以下の有機酸の
存在下に、分子状酸素を用いて酸化することを特
徴とするDHAQの製造法に存する。 本発明において原料として用いるTHAQは、
1,4−ナフトキノンとブタジエンとのデイール
ス・アルダー反応によつて容易に合成される。 THAQのエノール化異性体であるDHAHQは、
前記のTHAQを塩基性物質、例えば苛性アルカ
リ、アンモニア、アミン等又は酸性物質、例えば
パラトルエンスルホン酸、鉱酸等の触媒量を作用
させることにより容易に得られる。 出発原料としてはTHAQ又はDHAHQのいずれ
を使用してもよい。 本発明において用いられる極性有機溶媒は、触
媒として用いるpKが約1以下の有機酸を溶解
し、かつ反応条件下において不活性な溶媒が好ま
しい。例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸などの
低級脂肪族カルボン酸;酢酸メチル、酢酸エチ
ル、酢酸ブチルなどのカルボン酸エステル;メタ
ノール、エタノール、プロパノール、ブタノール
などのアルコール;アセトン、メチルエチルケト
ンなどのアセトン等が挙げられる。溶媒として
は、特に酢酸などの低級脂肪族カルボン酸又はエ
タノールなどのアルコールが好ましい。 原料に対する溶媒の使用量にはとくに限定はな
いが、反応終了後目的物たるDHAQを結晶とし
て分離取得するためには、溶媒量を原料の1.5〜
10倍量用いるのが好適である。 本発明においては、触媒としてはpKが約1以
下の有機酸が用いられる。例えば、ベンゼンスル
ホン酸、オルソー、メター若してはパラートルエ
ンスルホン酸、キシレンスルホン酸、α−若しく
はβ−ナフタリンスルホン酸、チオナフテンスル
ホン酸、スルホフタル酸などの芳香族スルホン
酸;メタンスルホン酸などの脂肪族スルホン酸;
トリクロロ酢酸;トリフルオロ酢酸などが挙げら
れる。とくに芳香族スルホン酸又は脂肪族スルホ
ン酸が好ましい。 該触媒の使用量は、溶媒に対して0.01〜5%好
ましくは0.02〜2%である。 本発明においては、原料としてTHAQ又は
DHAHQのいずれでも使用しうる。THAQを使用
する場合には予め上記触媒の存在下に50〜150℃
でエノール化反応せしめてTHAQをDHAHQに変
換せしめた後、本発明の方法を実施することもで
きるが、THAQをそのまま用いることもでき
る。 本発明において、分子状酸素は高濃度のものは
爆発の危険性があるので通常は不活性ガスにより
5〜21%に稀釈して用いられる。一般的には空気
が用いられる。排ガスを一部循環し、一定量の酸
素含有ガス例えば空気を補給する方法も採用し得
る。 本発明において、反応温度は20〜100℃好まし
くは30〜80℃である。20℃以下では反応が遅く、
工業的にも不利であり、100℃以上になると触媒
自体も不安定になり、芳香族スルホン酸などは脱
スルホンして分解するおそれもあるので好ましく
ない。又、100℃以上ではAQの生成量も増大す
る。反応圧力は、常圧でも加圧でもよい。反応時
間は、分子状酸素の供給量によつても左右される
が、一般に1〜20時間であり、生成物中の未反応
物の残存量及びAQ量を測定しながら適宜選択す
ることができる。 本発明の一般的な方法は、撹拌器を有する反応
器中に原料及び溶媒を仕込み、触媒としての有機
酸を加えて20〜100℃で、所定量の空気を液中又
は液表面に供給する。反応の進行と共にキンヒド
ロン特有の青紫色を経てDHAQの灰白色〜黄色
のスラリーとなる。反応終了後、過、洗浄すれ
ばDHAQを得る。 要すれば、過後の母液は循環再使用すること
ができる。排ガス中に含まれる溶媒は、冷却又は
吸着などの常法により捕集、回収して再循環でき
る。 本発明は、THAQ又はDHAHQからDHAQを製
造する場合に従来のような塩基触媒とは全く対照
的な特定の酸触媒の存在下に実施する方法で、塩
基触媒より工業的に実施しやすい温度条件で行な
われ、転化率が高く、しかもAQ生成量を低く抑
えることができる画期的な方法であり、生成物を
除いた後、原料及び触媒を含む排液を再循環する
ことができる利点がある。 次に、本発明の方法を実施例について説明する
が、本発明はこれによつて限定されるものではな
い。なお、本明細書中に記載される「%」は特に
断らない限り「重量%」を表わす。 実施例 1 撹拌機、ガス吹込管及び還流冷却器を備えた反
応器にTHAQ140g、エタノール500mlを仕込
み、触媒としてパラトルエンスルホン酸(以下
PTSと略す)を3g加え、撹拌しながら60℃に加
熱した。DHAHQの白色結晶が晶出し、スラリー
状態になつた。 次に、反応器内の該スラリーの表面に22.5/
hrの空気を吹きつけ撹拌下70℃で7時間撹拌し
た。反応の進行に従つて、スラリーはキンヒドロ
ン特有の青紫色を呈するが、やがて流動性の良い
DHAQの黄色スラリーとなつた。 反応系内にDHAHQが減少し、DHAQが生成す
る速度はガスクロマトグラフイーで観察し、終点
を求めた。 反応終了後、反応混合物を10℃に冷却したの
ち、晶出する結晶を過し、水洗し、50℃で乾燥
した。生成物126.1gを得た。収率は90モル%で
あつた。この生成物を高速液体クロマトグラフイ
ー及び赤外線スペクトル分析で分析した結果、
DHAQ98.1%、AQ1.9%以下であり未反応THAQ
又はDHAHQは含まれていなかつた。 実施例 2 (1) 実施例1と同様の反応器にTHAQ50g、触
媒としてPTS5.0g及び酢酸500mlを仕込み、撹
拌下、65℃に加熱しながら内容物の表面に7.5
/hrの空気を吹きつけ、酸化反応を行なつ
た。6時間反応後、反応を停止し、生成した黄
色結晶を過し、過ケーキを新しい酢酸50ml
でロート上で洗浄し、60℃で乾燥して、生成物
44.7gを得た。 (2) 次に、上記液に酢酸を追加して500mlとし
たのち、THAQ50gを加え、本実施例の上記
の方法で2回目の酸化反応を行ない、さらに同
じようにして第3回、第4回の酸化反応を行な
い次の表の結果を得た。
【表】 実施例 3 実施例2の(1)の方法において、触媒としてPTS
の代りにβ−ナフタリンスルホン酸及びメタンス
ルホン酸を用いて、それぞれ次の結果を得た。
【表】 実施例 4 実施例1と同様な機器を備えた小型の反応器
に、THAQ2.07g、触媒としてトリクロロ酢酸
0.2g及び酢酸10gを仕込み、95℃で3時間加熱
撹拌し、DHAHQ化を行わせ、さらに内温を60℃
に冷却したのち、内容物の表面に12/Hrで空
気を導入させ酸化反応を行つた。酸化と同時に暗
青色のキンヒドロンスラリーが生成し、器壁に析
出した。1時間後、黒味は次第に消失し、黄色の
結晶が析出した。 反応を停止し、10℃に冷却し、生成したやや縁
味のある黄色結晶を濾過、水洗、乾燥し生成物
1.8gを得た。この生成物を実施例1と同様に分
析した結果はDHAQ98.0%、AQ2.0%であつた。
その収率は86.6モル%であつた。 実施例 5 実施例4において触媒としてトリクロロ酢酸の
代わりにトリフルオロ酢酸を用い、DHAHQ化反
応を85℃で及び空気酸化を50℃で実施した以外
は、実施例4と同様の方法で行い、純度98.5%の
DHAQを収率89.5モル%で得た。 比較例 1 実施例1と同型の反応器にTHAQ20g、触媒
としてトリエタノールアミン(TEA)又はキノ
リン及び溶媒としてキシレン68mlをそれぞれ仕込
み、以下の条件下で撹拌しながら内容物の表面に
空気を吹きつけ酸化反応を行なつた。反応後、10
℃に冷却して晶出した結晶を過、水洗、乾燥
し、次いで分析して次の表の結果を得た。
【表】 比較例 2 実施例1と同型の反応器に、THAQ15gとキ
シレン70mlを仕込み、撹拌下50℃で20/hrの流
速で空気を溶液表面に吹きつけた。THAQの白
色スラリーは次第に紫色から濃い黒紫色を呈しキ
ンヒドロンを生成した。同時に水が生成したが、
その後、酸化反応速度が急速に低下し反応はほと
んど進行しなくなつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノ
    ン又は、1,4−ジヒドロアントラヒドロキノン
    を極性有機溶媒中で触媒としてPKが約1以下の
    有機酸の存在下に、分子状酸素を用いて酸化する
    ことを特徴とする1,4−ジヒドロアントラキノ
    ンの製造法。 2 極性有機溶媒が低級脂肪族カルボン酸又はア
    ルコールである特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 脂肪族カルボン酸が酢酸である特許請求の範
    囲第2項記載の方法。 4 アルコールがエタノールである特許請求の範
    囲第2項記載の方法。 5 有機酸が芳香族又は脂肪族スルホン酸である
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 芳香族スルホン酸がパラトルエンスルホン酸
    である特許請求の範囲第5項記載の方法。 7 脂肪族スルホン酸がメタンスルホン酸である
    特許請求の範囲第5項記載の方法。 8 反応温度が20〜100℃である特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 9 触媒の使用量が溶媒に対して0.01〜5%であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP11408080A 1980-08-21 1980-08-21 Preparation of 1,4-dihydroanthraquinone Granted JPS5738742A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11408080A JPS5738742A (en) 1980-08-21 1980-08-21 Preparation of 1,4-dihydroanthraquinone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11408080A JPS5738742A (en) 1980-08-21 1980-08-21 Preparation of 1,4-dihydroanthraquinone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738742A JPS5738742A (en) 1982-03-03
JPS6237618B2 true JPS6237618B2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=14628552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11408080A Granted JPS5738742A (en) 1980-08-21 1980-08-21 Preparation of 1,4-dihydroanthraquinone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5738742A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256248A (ja) * 1987-09-09 1990-02-26 Yokoyama Yoshio 接触的縮合反応によるアントラキノン化合物の製造方法
JP2654784B2 (ja) * 1987-11-02 1997-09-17 ホリー株式会社 水路壁構築用型枠
KR102210848B1 (ko) * 2012-08-13 2021-02-02 아디팜 에아드 3-포르밀리파마이신 sv 및 3-포르밀리파마이신 s의 3-(4-신나밀-1-피페라지닐) 아미노 유도체를 함유하는 제약 제제 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738742A (en) 1982-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU791221A3 (ru) Способ получени терефталевой кислоты
JP2002508343A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
US3962326A (en) Process for the manufacture of carboxylic acid chlorides
JPS6237618B2 (ja)
US4007223A (en) Method of preparing p-nitrobenzoic acid
EP0877015B1 (en) Process for the preparation of cyclopropanecarboxamide
US3637832A (en) Preparation of straight chain dicarboxylic acids
US4052415A (en) Manufacture of lactones of the triphenylmethane series
JPS5912653B2 (ja) 1,4−ジヒドロオキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JP2512532B2 (ja) 4,4´−ジニトロスチルベン−2,2´−ジスルホン酸の製造方法
US4337210A (en) Process for the preparation of cobalt (II) acetylacetonate
JP2001039913A (ja) ビナフトールの精製方法
CS195261B2 (en) Method of preparing dimethylester of terephthalic acid
US4010206A (en) Method for producing cyclohexanone and alkyl-substituted or unsubstituted phenol
JPH09220487A (ja) アミドカルボニル化によるN−アシル−α−アミノ酸誘導体の製造に使用したコバルトカルボニル触媒の回収方法
US5773664A (en) Process for the recovery of 4-hydroxybenzaldehyde from reaction mixtures containing same
GB1577019A (en) Process for producing high quality terephthalic acid
EP0385882B1 (fr) Procédé d'hydroxylation de phénols et d'éthers de phénols
US4065505A (en) Oxidation process
US4212813A (en) Process for producing substituted or unsubstituted naphthalic acids and acid anhydrides thereof
US4861895A (en) Treatment of aqueous solutions obtained in the carbalkoxylation of olefinically unsaturated compounds
RU2021250C1 (ru) Способ получения п-оксибензойной кислоты
FR2626275A1 (fr) Procede de preparation de chloranil
JP2001011026A (ja) 3−メチル−4−ニトロ安息香酸の製造方法
SU296762A1 (ja)