JPS623760A - 食塩含有調味料 - Google Patents

食塩含有調味料

Info

Publication number
JPS623760A
JPS623760A JP60140500A JP14050085A JPS623760A JP S623760 A JPS623760 A JP S623760A JP 60140500 A JP60140500 A JP 60140500A JP 14050085 A JP14050085 A JP 14050085A JP S623760 A JPS623760 A JP S623760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
common salt
taste
calcium alginate
seasoning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60140500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521545B2 (ja
Inventor
Motoharu Nakamura
中村 元治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Shoyu KK
Original Assignee
Yamasa Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Shoyu KK filed Critical Yamasa Shoyu KK
Priority to JP60140500A priority Critical patent/JPS623760A/ja
Publication of JPS623760A publication Critical patent/JPS623760A/ja
Publication of JPH0521545B2 publication Critical patent/JPH0521545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来技術の説明〕 食塩は生理的に必須のものであり、且つそれが独特のこ
く味を呈することから食品の味の4原味の一つと数えら
れ、日常の食生活に不可欠なものとして汎用されている
ところである。
そして食塩は、例えば粉末状の溶解し易い状  −態に
して単独で使用される場合も多々あるが。
その独特のこぐ味が他の呈味と会うと相剰的味をもたら
すことから、他の呈味物質と混ぜ合わせることが数多く
提案されて来ている。
しかし食塩には、生理的に必須のものであることの他呈
味上他に比類のないこぐ味を呈することから日常の食生
活に欠かせないものではあるものの、多■摂取すると高
血圧症等を惹起する問題があるところ1食塩のこぐ味を
生かしながら前記健康−ヒの問題を少くする試みがなさ
れ。
各種のいわゆる調味料が提案されている。
ff1jち1食塩と、酒石酸水素カリウム5 グルタミ
ン酸またはその塩、その他の有機酸またはその塩、乳糖
−またはテキストIJンとからなる代用粉末食塩(特開
昭49−126854)、食塩と、塩化カリウム、グル
タミン酸塩及び核酸系呈味物質とからなる調味料組成物
(特開昭58−94368)、食塩と、塩化カリウム、
風味調整剤。
粘結剤、防湿剤、大豆蛋白、クロレラ等かラケる栄養強
化減塩食塩(特開昭58−198269)、食塩と、塩
化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムからな
る辛味組成物(特開昭58−209956)、食塩と1
塩化カリウムとをバインダーを介して固結してなる顆粒
状食塩(特開昭59−66858)、女工と、塩化カリ
ウム、粉末固型苦汁とからなる塩味調味料(特開昭59
−198953)等が提案されている。
そしてこれ等の調味料はいずれも、主として上述の健康
上の問題に留意し、塩化カリウムが塩味(塩辛さ)を有
していてそのカリウムイオンが代謝上ナトリウムイオン
の排泄を促進する作用を有するとされていることから1
食塩のある量を塩化カリウムで置き換え、摂取し易い呈
味のものにしたというものである。しかしこれ等の調味
料については、塩化カリウムが塩味を有するといっても
いわゆる呈味物質といえるものでなく、むしろ上述の代
謝上の理由から都合のよいものとして使用されており1
減塩という意味からは有効なものであっても、調味料の
機能は喰塩のこく味Ω損われたものであって、呈味料と
して食塩を代替するに十分なものではない0〔発明の目
的〕 本発明は、従来の食塩含有調味料についての問題を解決
した、食塩のこぐ味を損うことなく却ってそのこぐ味が
生かされ、且つ多量摂取の場合でも高血圧症等の問題の
惹起のおそれのない1食塩含有調味料を提供することを
主たる目的とする。
本発明の他の目的は、優れた耐吸湿性及び耐潮解性を有
する食塩含有、調味料を提供することにある。
〔発明の構成、効果〕
本発明者らは、従来の塩化カリウムを使用してなる食塩
含有調味料についての上述の問題を解決し、上述の本発
明の目的を達成する食塩含有調味料を開発すべく鋭意研
究を続けた結果。
食塩は、カツソウ類の構造多糖類であるアルギン酸のカ
ルシウム塩が共存すると1刺激的な塩辛さがマイルドに
なりこぐ味の良さが助長されて良好な味を呈するように
なること1また。吸湿性及び潮解性が改善されること、
そして更に、前記アルギン酸のカルシウム塩は1食塩と
共に摂取すると1食塩のナトリウムイオンを体外に排泄
するように作用し、食塩の摂取が故の高血圧症等の惹起
の問題が著しく軽減されるという知見を得、これ等の知
見に基づいて本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、アルギン酸カルシウムを必須の構成分と
する1食塩含有調味料に係り、該食塩含有調味料は、顆
粒状又は粉末状等任意の形態であることができるが、好
′ましい形態は1食塩を核としてその表面にアルギン酸
カルシウムを被覆してなるものである。
そして本発明の食塩含有調味料にあって、アルギン酸カ
ルシウムの量は5食塩に対し重量比で1:0.01〜0
.25の範囲にすることができるが。
好ましい範囲は1:0.015〜0.15である。
本発明の食塩含有調味料は1食塩の他に、例えばグルタ
ミン酸、5′−イノシン酸、5′−グア=#酸15’−
リボヌクレオチド混合物、コノ・り酸、フマール酸等の
ナトリウム、カリウムとい  −ったアルカリ金属の塩
、カルシウム、マグネシウムといったアルカリ土類金属
の塩などの呈味及び/又は呈味関連物質を一種又は複数
種含有するものであることができる。
その場合、それ等の呈味物質1呈味関連物質は1本発明
の、食塩のこぐ味特性を生かした調味料の特徴を損うこ
となくむしろそれを助長するもの、組合せそして量を適
宜選択して含有せしめるのが一般的である。そしてその
具体酌量は、多くとも全体の約40重量%である。
そして本発明の食塩含有調味料にあって、アルギン酸カ
ルシウムの量は1食塩に対し重量比で1:0.01〜0
.25の範囲にすることができるが、好′ましい範囲は
1:0.015〜0.15である。
本発明の食塩含有調味料は1食塩又は食塩と呈味及び/
又は呈味関連物質と、アルギン酸カルシウムとを適宜の
手段により配合又は混合処理することにより調製するこ
とができる。その調製に当っては1例えば1食塩の細粒
とアルギン酸カルシウムの細粒とを、必要により上記呈
味及び/又は呈味関連物の一種又はそれ以上の細粒と共
に均一に混配合する方法、それ等を同時に例えばミキサ
ーに導入し細粒化すると同時に均一に混配合する方法等
も採用できるが1食塩の溶液又は懸濁液と、必要により
上記呈味及び又は呈味関連物質の一種又はそれ以上の溶
液又は懸濁液と、それにアルギン酸カルシウムの懸濁液
とを混和して均質化し、乾燥(好ましくは噴霧乾燥)し
て顆粒化する方法が好゛ましい。
また、本発明の食塩含有調味料が表面にアルギン酸カル
シウムを被覆してなるものである場合、その調製は1食
塩の結晶粒を例えば50〜60メツシユのサイズに整粒
し、コーティングパンに導入して攪拌しながらそこにア
ルギン酸カルシウムの懸濁液を注加するか噴霧して食塩
粒表面を被覆した後乾燥し、所望のサイズに整粒して製
品とするパンコーティング法1食塩の結晶粒を前記と同
様のサイズに整粒し、気流中に流動させ1そこにアルギ
ン酸カルシウムの懸濁液をスプレーして前記食塩結晶粒
の表面を被覆した後乾燥し、所望のサイズに整粒して製
品とする流動コーティング法等により行われる。
そして1食塩に加えて上述の呈味及び/又は呈味関連物
質を添加するについては1パンコーテイング法の場合1
食塩と共にそれ等の1種又はそれ以上の粒子をコーティ
ング・ξ/に導入するか、又はそれ等の1種又はそれ以
上をアルギン酸カルシウムの懸濁液に溶解せしめておく
ことにより行われる。また、流動コーディング法の場合
、それ等呈味及び呈味関連物質の1種又はそ九以上をア
ルギン酸カルシウムの懸濁液中に溶解せしめることによ
シ行われる。
本発明の食塩含有調味料は食卓塩、塩味料として使用で
きるが、調味食品、ふりかけ食品。
ミックススパイス等の複数成分組成のいわゆる粒状食品
の食塩として好適に使用することができる。また、かま
ぼこ、ちくわ等の練り製品。
チーズ、バター等の酪農製品、・・ム、ソーセージ等の
食肉加工製品の製造の際通常に使用する食塩に代えて使
用することができる。
〔実施例〕
以下、実施例、試験例、応用例を挙げて本発明を更に詳
しく説明するが、本発明はこれ等の例により限定される
ものではない。
実施例 1 アルギン酸カルシウム5 kgを水18tに懸濁させ、
アルギン酸カル7ウム懸濁液を調製した。
30〜4Dメツシユの食塩粒子95kgをブレングーで
攪拌しながら、これにアルギン酸カルシウム懸濁液を注
入し、よく混合してコーティングした。得られたコーテ
ィング食塩を熱風乾燥し、整粒して14メツシユ・ぐス
の製品98に91!!だ。
実施例 2 アルギン酸カルシウム5 kgを水+8tに懸濁させ1
アルギン酸カルシウム懸濁液を調製した。
60〜40メツシユの食塩90kgとグルタミン酸ナト
リウム1101(をブレングーで攪拌しながら、これに
ケルギン酸カルシウム懸濁液を注入し、よく混合してコ
ーティングした。得られたコーティング食塩を熱風乾燥
し、整粒して14メツシユーξスの製品を得た。
〔試験例 1〕 実施例1製品と市販の食卓塩を用いて1食塩の1%水溶
液を調製し、・ξネル20名により2点嗜好試験を行っ
た。結果は次のとおりであり。
本発明製品を好む者の人数が有意に多かった。
実施例1製品を好む者   17名8 食卓塩を好む者       3名 *1%の危険率で有意差あり 〔試験例 2〕 実施例2製品と10%グルタミン酸ナトリウムコーティ
ング食塩を用いて食塩の1%水溶液を調製し、パネル2
0名により2点嗜好試験を行った。結果は次のとおりで
あり、本発明製品を好む者の人数が有意に多かった。
実施例2製品を好む者   15名8 10%グルタミン酸ナトリウム コーティング食塩を好む者   5名 木5%の危険率で有意差あり 〔試験例 3〕 実施例1製品、実施例2製品5食卓塩および10チグル
タミン酸ナトリウムコ一テイング食塩をそれぞれシャー
レに入れ、各シャーレを大型シャーレに入れ、大型シャ
ーレの底面に水を張り1犬型シヤーレの蓋をして各試料
の潮解が始まる時間を測った。食卓塩および10%グル
タミン酸オキシダーゼコーティング食塩は、約50分で
潮解がはじまシ1本発明製品についてはいずれも約2時
間後で徐々に潮解がはじまった。
実施例 5 食塩90に9.アルギン酸カルシウム10kgを混合粉
砕した抜水18tを加えて押し出し造粒機にて造粒し、
熱風乾燥して14メツシユパスの欠粒製品95kgを得
た。
応用例 1 次の配合でふりかけを調製した。
応用例 2 次の配合でコンブ茶を調製した。
応用例 6 次の配合でお茶漬けのりを調製した。
応用例 4 次の配合で塩吹コンブまぶし粉を調製した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも食塩とアルギン酸カルシウムとを含有し
    ていることを特徴とする食塩含有調味料。
  2. (2)形態が、食塩粒子にアルギン酸カルシウムが被覆
    されてなるものである、特許請求の範囲第(1)項記載
    の食塩含有調味料。
  3. (3)呈味物質、呈味関連物質の一種又はそれ以上を含
    有する、特許請求の範囲第(1)または(2)項に記載
    の食塩含有調味料。
  4. (4)食塩に対するアルギン酸の割合が、重量比で1:
    0.01〜0.25好ましくは1:0.015〜0.1
    5である、特許請求の範囲第(1)、(2)、または(
    3)項に記載の食塩含有調味料。
JP60140500A 1985-06-28 1985-06-28 食塩含有調味料 Granted JPS623760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140500A JPS623760A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 食塩含有調味料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140500A JPS623760A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 食塩含有調味料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623760A true JPS623760A (ja) 1987-01-09
JPH0521545B2 JPH0521545B2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=15270077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140500A Granted JPS623760A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 食塩含有調味料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202500A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Saga Univ 粒状塩及びその製塩方法
KR20120029405A (ko) 2009-06-26 2012-03-26 아지노모토 가부시키가이샤 감염 음식품용 조성물
WO2015137317A1 (ja) * 2014-03-11 2015-09-17 味の素株式会社 コク味付与剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202500A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Saga Univ 粒状塩及びその製塩方法
KR20120029405A (ko) 2009-06-26 2012-03-26 아지노모토 가부시키가이샤 감염 음식품용 조성물
WO2015137317A1 (ja) * 2014-03-11 2015-09-17 味の素株式会社 コク味付与剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521545B2 (ja) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993018668A1 (en) A salt product and a method for the preparation thereof
JPS59187761A (ja) 調味料用組成物
US4563359A (en) Coated compound seasoning compositions
CN102293392B (zh) 一种复合型炒饭用调味粉
US5206049A (en) Choline-containing compositions as salt substitutes and enhancers and a method of preparation
JPS63167759A (ja) 食塩含有調味料
JPS623760A (ja) 食塩含有調味料
JP3118416B2 (ja) カレー風味食品の製造方法
JPH0449990B2 (ja)
JP2649550B2 (ja) 水産練り製品の品質改良剤及びそれを用いた水産練り製品の品質改良法
JPS58116652A (ja) 油脂含有顆粒調味料及びその製造方法
JP3527610B2 (ja) 香味油脂組成物
JP2003061580A (ja) 調味茶及びその製造方法
CN108464473A (zh) 一种复合调味汤料及其制备方法
JPS5894366A (ja) 調味料製剤
JPS58193676A (ja) 天然栄養補給調味料
JPH0343061A (ja) カルシュウム炊飯剤の製造方法
JPS58146260A (ja) 練製品用組成物
JP2959832B2 (ja) 高カルシウム含量の乳清ミネラル顆粒及びその製造法
JP2717441B2 (ja) ふぐを原料とした塩辛の製造方法
JPS59169463A (ja) 調味料
JPS6131069A (ja) ポテトコロツケの素材及びその製法
JPH0456585B2 (ja)
JPH0241316B2 (ja)
CN106261075A (zh) 一种芥末味海苔及其制造方法