JPS6237579B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237579B2
JPS6237579B2 JP3292381A JP3292381A JPS6237579B2 JP S6237579 B2 JPS6237579 B2 JP S6237579B2 JP 3292381 A JP3292381 A JP 3292381A JP 3292381 A JP3292381 A JP 3292381A JP S6237579 B2 JPS6237579 B2 JP S6237579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
measurement signal
line
signal sound
receiving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3292381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57147341A (en
Inventor
Shoichi Zensai
Fumihiko Deguchi
Takashi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP3292381A priority Critical patent/JPS57147341A/ja
Publication of JPS57147341A publication Critical patent/JPS57147341A/ja
Publication of JPS6237579B2 publication Critical patent/JPS6237579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/28Measuring attenuation, gain, phase shift or derived characteristics of electric four pole networks, i.e. two-port networks; Measuring transient response

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は市外回線における伝送特性、特に無通
話時雑音特性を自動測定する伝送特性測定方式に
関する。
人間の耳は種々の要因による回線の雑音に対し
て非常に敏感であり、特にアナログ伝送回線にお
いては伝送の手段となる送受信器に使われる素子
の非直線特性によるひずみ雑音や熱雑音、回線間
の漏話雑音などが発生することが多く、この雑音
の測定、即ち無通話時雑音特性の測定を常時行な
うことは伝送品質の維持のための重要な項目の一
つである。
従来、市外回線に関する伝送特性の自動測定装
置として、市外回線自動試験装置(通称
ATTM)が用いられている。ATTMは被測定市
外回線の一端側の局に設置した発信専用装置
(OTM)と他端側の相手局に設置した着信専用装
置(TTM)とから構成されていて、測定動作は
次のようにして行なわれる。
まずOTMは往復路測定信号音のレベル測定に
際しTTMに対して測定信号音をOTMに送るよう
に制御信号音を送出する。OTMはTTMからの測
定信号音が到来したことを確認すると、TTMか
らOTMへの方向の回線(復路回線)の測定信号
音のレベル測定を行なう。この測定が終了すると
OTMはTTMに対してOTMからTTMへの方向の
回線(往路回線)と復路回線のループ接続を
TTMで行なうよう制御信号音を送出する。ルー
プ接続後、OTMはTTMへ測定信号音を送出す
る。一方TTMでは前記往路回線から到来した測
定信号音を復路回線に返送する。すると、OTM
ではこの返送されて来た測定信号音を受信し、
TTMが往路回線と復路回線を接続していたこ
と、即ちループ閉成したことを知り往復路回線の
測定信号音のレベル測定を行なう。そしてOTM
は該往復路回線の測定結果から前述の復路回線の
測定結果を差引くことにより往路回線の測定信号
音のレベル測定の結果を得る。
引き続きOTMは無通話時、すなわち被測定市
外回線に測定信号音が存在しない状態の雑音測定
動作に入る。ATTMにおける無通話時の雑音測
定は、予め被測定回線に対し回線相当の規格値雑
音量を決め、該規格値雑音量に対し雑音量が少な
いか多いかにより良または不良の判定をなしてい
る。以下、その測定動作について説明する。
OTMは、TTMが往路回線の雑音測定ができる
ように、該往路回線の前記規格値を制御信号の断
続パルスでTTMに送る。TTMでは、前記断続パ
ルスを受信すると、雑音測定部に該断続パルスの
数に相当する回線雑音量の規格値を設定する。そ
してOTMに対して受信した前記断続パルスの数
と同数の制御信号の断続パルスを返送する。
OTMは、この断続パルスを受信するとTTMに送
出したパルス数と同数かどうかについて照合を行
ない、一致したところで復路回線の雑音の測定に
入る。一方、TTMはパルスの返送が終了する
と、直ちに雑音の測定に入る。そこで、OTMは
雑音の測定が終了すると所定の時間経過後、
TTMの測定結果を得るために該TTMに制御信号
を送信する。TTMはこの信号を受けると、測定
結果が良であつたか、または不良であつたかを表
示する断続パルスをOTMに送信する。OTMはこ
の断続パルスを受信することにより、往路回線の
雑音測定結果を知り、すでに測定終了している復
路回線の雑音測定結果と併せることで被測定回線
の保全をなしている。
このようにATTMでは往復路の測定信号音の
レベル測定に際して復路回線の測定動作、次に往
路回線の測定動作というように逐次行なうため測
定に要する時間が長くなる。特に、近年電話器の
保有数の増加、多様なサービスの増加と相まつて
市外回線の増加が著しいため時間のかかる
ATTMによる伝送特性測定方式では回線の高品
質を維持するための保全性に難があり、また回線
の増加に従つてATTMを増設することも不経済
である。又前述のごとくATTMでは信号対雑音
比で評価していないことから、単なる目安的に雑
音を評価している。回線の品質を厳密に管理して
ゆくには人間の耳の感覚に沿つた評価、即ち信号
対雑音比で行なうことがよい。
本発明はこのような欠点を改めた伝送特性測定
方式を提供することを目的としている。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
本発明の測定方式では第1,2図に示す如き構
成の測定装置を伝送回線をはさむ被測定市外回線
1の両端に設け、その一方を測定手順の主導的役
割を果す発信装置MMとし、他方を発信装置MM
に対して従属的役割を果す着信装置SMとして用
いる。なお第1図は被測定市外回線として4線式
回線を、第2図は2線式回線を測定する場合を示
している。
前記発信装置MM及び着信装置SMを構成する
測定装置はそれぞれ発振器11,31、変調器1
2,32、復調器13,33、測定器14,3
4、測定信号受信器15,35、制御部16,3
6、帯域通過フイルタ22,42、評価フイルタ
17,37によつて構成されている。測定器1
4,34は、到来信号の実効値を測定するための
二乗回路及び積分器、最終的に数値的dB表示を
行なうための積分器の出力を2進数に変換するA
―D変換器及びその出力に対応した数値的dB表
示を記憶しておくdB変換器とによつて構成され
ている。また制御部16,36は、前記発振器1
1,31からの測定信号音の周波数、レベルなど
の設定、相手装置との制御信号の授受のための前
記変調器12,32、復調器13,33などの制
御などの手順を記憶させたプログラム記憶部と、
その記憶内容を読み出して実行する中央制御回路
と、前記測定器14,34、発振器11,31、
変調器12,32、復調器13,33、測定信号
音受信器15,35などとの結合を容易に行なう
ための入出力制御回路とによつて構成されてい
る。また評価フイルタ17,37は無通話時雑音
を測定器14,34で測定する場合に人間の耳の
感覚に対応させて周波数的に重みづけをした雑音
量が測定できるように周波数的に減衰量を加減し
たフイルターである。帯域通過フイルタ22,4
2はそれぞれ相手側から送られてくる測定信号音
のみを通過させるものである。
第1図の4線式被測定回線に関しての伝送特
性、特に無通話時雑音特性を測定する場合の発信
装置MMと着信装置SM間の制御信号の授受と測
定動作の流れについて、第3図に基づいて説明す
る。
発信装置MMと着信装置SM間の被測定回線1
の結合がなされた状態で、まず発信装置MM側か
らは、制御部16が変調器12を制御して着信装
置SM側へ起動をかけるために測定に必要な試験
情報41を周波数変調方式によるマーク及びスペ
ース周波数の組合せで成る制御信号音で送出す
る。この信号は接点18のbからa、ライントラ
ンス20を経て被測定市外回線1へ送出され、着
信装置SMのライントランス40を経て復調器3
3で復調される。即ち、前記周波数変調方式によ
るこの制御信号のマーク及びスペース周波数の検
出が行なわれる。着信装置SMの制御部36は復
調器33の復調出力信号を受けて試験情報51を
読み込み、変調器32を制御して発信装置SM側
へ前記試験情報51を確認したことを知らせるた
めの確認情報52を制御信号音で返送する。この
信号は接点38のbからa、ライントランス41
を経て被測定市外回線1へ送出され、発信装置
MMのライントランス21を経て復調器13で前
記同様に復調される。制御部16はこの復調出力
信号を読み込み、被測定市外回線1を介して両装
置MM,SM間にデータリンクが確立されたと判
断する。
制御部16は変調器12を制御して着信装置
SM側へ、着信装置SMから発信装置MMへ送出す
べき復路測定信号音の周波数及び送出レベルを指
定するための指定信号音送出情報53を制御信号
音で送出する。この信号は前記と同じ経路で着信
装置SMの復調器33を経て制御部36に入る。
制御部36は測定信号音送出指示であると判断
すると、接点38をbからcへ切替え、発振器3
1を制御して指示された周波数及び送出レベルの
復路測定信号音54を発信装置MMへ、接点38
のcからa、ライントランス41を経て返送す
る。この信号を被測定市外回線1を経てライント
ランス21を介して測定信号音受信器15が受信
し、その出力を制御部16へ送る。第3図の55
はこの復路測定信号音送出動作中を示している。
制御部16は受信器15の出力によつて着信装
置SMから復路測定信号音54が受信されたこと
を確認すると接点18のbからcへ切替え、発振
器1を制御して所定の周波数及び送出レベルの往
路測定信号音56を着信装置SMへ、接点18の
cから、ライントランス20を経て送出する。第
3図の57はこの往路測定信号音送出動作中を示
している。また制御部16は前記受信器15の出
力によつて着信装置SMからの復路測定信号音5
4の到来を確認して、信号対雑音比を測定するた
めに、まず往路測定信号音送出動作終了後、接点
19をa側にし帯域通過フイルタ22によつて復
路測定信号音のみを通過させ測定器14を制御し
て所定時間復路測定信号音のレベルを測定する。
第3図において58はこの測定動作中を示してい
る。第3図に示すように発信装置MMにおいて測
定信号音送出動作57と測定動作58とが時間的
に重なつている。
一方、着信装置SMでは発信装置MMから到来
した往路測定信号音56をライントランス40を
介して制御信号音受信器35で受信し、その出力
を制御部36へ送る。制御部36は発信装置MM
から測定信号音が到来したことを確認すると接点
39をa側にし帯域通過フイルタ42によつて往
路測定信号音のみを通過させ、測定器34を制御
して所定時間往路測定信号音のレベル測定を行な
う。第3図において59はこの測定動作中を示し
ている。第3図に示すように着信装置SMにおい
て測定信号音送出動作45と測定動作49とが時
間的に重なつている。
着信装置SMでの測定が終了すると制御部36
は発振器31を制御して発信装置MMへの測定信
号音の送出を停止すると共に接点38をb側に戻
す。
第3図の60はこの測定信号音送出停止を示し
ている。
発信装置MMの測定信号音受信器15はこの送
出停止を検出して、検出信号を制御部16へ送
る。
制御部16はこれによつて発振器11を制御し
て着信装置SMへの測定信号音の送出を停止する
と共に接点18をb側に戻す。第3図の61はこ
の測定信号音送出停止を示している。
発信装置MMでは制御部16によつて接点17
をb側に切替え測定器14を制御して復路測定信
号音送出停止状態における着信装置SMから発信
装置MM方向への回線(復路回線)から発信装置
MMへ入つてくる信号、即ち雑音のレベルを評価
フイルタ17を介して測定する。第3図において
62はこの雑音測定動作中を示している。ここ
で、制御部6は以前に測定した測定信号音のレベ
ル測定結果をもとに信号対雑音比を演算する。
一方着信装置SMでは発信装置MMが往路測定
信号音送出を停止すると測定信号音受信器35が
この送出停止を検出して、検出信号を制御部36
へ送る。
制御部36はこれを受けて接点37をb側へ切
替え、測定器34を制御して往路測定信号送出停
止状態における発信装置MMから着信装置SM方
向への回線(往路回線)から着信装置SMへ入つ
て来る信号、即ち雑音のレベルを評価フイルタ3
7を介して測定する。第3図において63はこの
測定動作中を示している。ここで制御部36は以
前に測定した測定信号音のレベル測定結果をもと
に信号対雑音比を演算する。第3図に示すように
双方の測定動作52,53は時間的に重なつてい
る。
発信装置MMの制御部16は変調器12を制御
して着信装置SMに対して測定結果送出指示情報
64を制御信号で送出する。この信号は復調器3
3を経て制御部36に入る。
制御部36は変調器32を制御して着信装置
SMで測定した信号対雑音比であらわされた測定
結果の情報65を制御信号で発信装置MMに対し
て送出する。この信号は着信装置MMの復調器1
3を経て制御部16へ送られる。このようにして
無通話時雑音特性の測定結果が得られる。この後
の測定結果の処理は外部装置へ転送してプリンタ
あるいは表示器に出力することが可能である。
以上は第1図に示す4線式被測定回線の測定に
ついて説明したが、第2図に示す2線式被測定回
線の場合も発信装置MMと着信装置SMとの間の
信号の授受と測定動作の流れは全く同様である。
ただし、2線式の場合には往路と復路が共通であ
るため測定信号音のレベル測定に際し往路、復路
に同一周波数の測定信号音を送出した場合、両信
号の位相が180゜ずれているとその位置で信号が
削減する恐れがあり、また2線式被測定回線と測
定装置(発信装置MM及び着信装置SM)を接続
するためのハイブリツド回路23,43を必要と
するが、通常ハイブリツド回路は理想的に作り難
いことから相手に送出している信号がハイブリツ
ド回路を通して自己の測定器へ漏れて測定の精度
に影響を与える現象が起こる。
このため往路に送出する測定信号音と復路に送
出する測定信号音を周波数が同一にならないよう
にする。但しあまりかけ離れた周波数にすると回
線の周波数特性の影響を受けて測定に誤差を生じ
るので隣接した2つの周波数を用いるのがよい。
以上説明したように本発明では被測定市外回線
の一端に発信装置を、他端に着信装置を接続し、
前記発信装置と着信装置との間で前記被測定市外
回線を介して測定に必要な制御信号を授受し、発
信装置から着信装置に対して送出する往路測定信
号音と着信装置から発信装置に対して送出する復
路測定信号音とを双方から同時期に送出して、該
測定信号音送出動作と同時期に発信装置では復路
測定信号音の、着信装置では往路測定信号音のレ
ベル測定を行ない、次に前記復路測定信号音及び
往路測定信号音の送出を停止して発信装置及び着
信装置でそれぞれ復路回線及び往路回線の無通話
時雑音レベルを評価フイルタを介して測定を行な
つて無通話時雑音測定結果を得るようにしたので
次のような効果を有する。
(イ) 往路回線と復路回線の測定を従来のように順
次行なうことなく時間的に重なつて同時期に行
なうことができるので、測定に要する時間を著
しく短縮できる。従つて増大した市外回線を短
時間で測定でき伝送品質の維持を図ることが容
易になる。
(ロ) 双方から送出する測定信号音として異なつた
周波数を送出するので被測定回線が4線式、2
線式にかかわらず測定できる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本発明による測定方式を説明する
ための構成を示し、第1図は4線式被測定回線、
第2図は2線式被測定回線の測定の場合である。
第3図は本発明による無通話時雑音特性を測定す
る場合の発信装置と着信装置との間の信号の授受
と測定動作の流れを示す説明図である。 MM…発信装置、SM…着信装置、1…被測定
市外回線、11…発振器、12…変調器、13…
復調器、14…測定器、15…測定信号音受信
器、16…制御部、17…評価フイルタ、23…
ハイブリツド回路、31…発振器、32…変調
器、33…復調器、34…測定器、35…測定信
号音受信器、36…制御部、37…評価フイル
タ、51…試験情報、52…確認情報、53…指
定信号音送出情報、54…復路測定信号音、55
…復路測定信号音送出動作中、56…往路測定信
号音、57…往路測定信号音送出動作中、58…
測定動作中、59…測定動作中、60…測定信号
音送出停止、61…測定信号音送出停止、62…
雑音測定動作中、63…雑音測定動作中、64…
測定結果送出指示情報、65…測定結果情報。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被測定市外回線の一端に発信装置を、他端に
    着信装置を接続し、 前記発信装置と着信装置との間で前記被測定市
    外回線を介して測定に必要な制御信号を授受し、 発信装置から着信装置に対して送出する往路測
    定信号音と着信装置から発信装置に対して送出す
    る復路測定信号音とを双方から同時期に送出し
    て、該測定信号音送出動作と同時期に発信装置で
    は復路測定信号音の、着信装置では往路測定信号
    音のレベル測定を行ない、 次に前記復路測定信号音及び往路測定信号音の
    送出を停止して発信装置及び着信装置でそれぞれ
    復路回線及び往路回路の無通話時雑音レベルを評
    価フイルタを介して測定を行なつて無通話時雑音
    測定結果を得るようにしたことを特徴とする伝送
    特性測定方式。
JP3292381A 1981-03-07 1981-03-07 Measurement system for transmission characteristics Granted JPS57147341A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292381A JPS57147341A (en) 1981-03-07 1981-03-07 Measurement system for transmission characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292381A JPS57147341A (en) 1981-03-07 1981-03-07 Measurement system for transmission characteristics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57147341A JPS57147341A (en) 1982-09-11
JPS6237579B2 true JPS6237579B2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=12372420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3292381A Granted JPS57147341A (en) 1981-03-07 1981-03-07 Measurement system for transmission characteristics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57147341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169376U (ja) * 1987-04-27 1988-11-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169376U (ja) * 1987-04-27 1988-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57147341A (en) 1982-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306116A (en) Communications unit for voice and data
US3920935A (en) Method for measuring the frequency-dependent attenuation of a telecommunications line, especially a two-wire line
US6400802B1 (en) Method and apparatus for performing transmission line testing
US5479503A (en) Two-wire to four-wire switching exchanger
JPS6237579B2 (ja)
JPS6237578B2 (ja)
JPS6237577B2 (ja)
JPS6237576B2 (ja)
JP3382091B2 (ja) 変復調装置
JPH08191261A (ja) 通話回線のエコー測定装置
JPS5834667A (ja) 平衡結線網の選択制御方式
JP2510009B2 (ja) 通話回線のエコ―測定装置
JPS60251751A (ja) デイジタル加入者線試験方式
JPH0541679A (ja) モデム用エコーキヤンセラのバルクデイレイ測定法
JPH0281548A (ja) 伝送特性測定装置
JPH0446445A (ja) 通話路導通試験方式
JPS6349950B2 (ja)
JP3109151B2 (ja) 交換機および伝送路試験システム
JP2604261B2 (ja) 回線品質測定機
JPS63102420A (ja) エコ−レベル測定装置
JP2578150B2 (ja) チェック信号交換方法
JPH02309722A (ja) 平衡回路網設定方式
JPH0281549A (ja) 伝送特性測定方法および装置
JPS60158760A (ja) 共通線信号方式の通話路自動伝送測定方式
JPH11284733A (ja) 電話網の伝送特性測定装置