JPS6237324Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237324Y2
JPS6237324Y2 JP4725382U JP4725382U JPS6237324Y2 JP S6237324 Y2 JPS6237324 Y2 JP S6237324Y2 JP 4725382 U JP4725382 U JP 4725382U JP 4725382 U JP4725382 U JP 4725382U JP S6237324 Y2 JPS6237324 Y2 JP S6237324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
storage chamber
partition wall
cover
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4725382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150251U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4725382U priority Critical patent/JPS58150251U/ja
Publication of JPS58150251U publication Critical patent/JPS58150251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237324Y2 publication Critical patent/JPS6237324Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、リレーの機能アツプを図るために、
トランジスタ等よりなる電子回路を内蔵した電子
回路内蔵型リレーに関する。
〔背景技術〕
近年、電子技術の発達に伴いリレーに各種の半
導体素子(トランジスタ、IC)等の電子部品を
組み込んで従来にない新しいより高度な機能を持
たせた所謂メカトロリレー(電子回路とリレーを
組み合わせたリレー)が造出されてきた。
さて、従来例えば実公昭53−32264号、同54−
17775号等に示す如く電子回路をリレー本体に内
蔵しているものが存在するが、取付面積を小さく
すること及び電子回路部品からの発熱等の影響を
なくすることのみ考えている。
又、これらはカバー内で電子部品が単に収納さ
れているのみであり、電子部品の熱はカバー内の
空気を伝つて外部に放散されるが、空気の熱伝導
率が低いので、電子部品の発熱の影響をなくすと
いう点では好ましくない。これは、リレーの機械
的動作の必要性からその機械的駆動部までシール
材を充填させれない点に由来する。
そこで、シール材として例えばエポキシ樹脂の
ような粘性の高いものを用いれば、この機械的駆
動部まで流れ込まないが、反面電子部品の隅々ま
では回り込まないという問題があつた。
(考案の目的) 本考案は上記の点に鑑みてなしたものであつ
て、その目的とするところは、コイル、ヨーク、
アマチヤ、接触部等の機械的駆動部と、ドライブ
回路部品とを別々に封入し、且つドライブ回路部
品には充填材が充分に回り込むような電子回路内
蔵型リレーを提供することにある。
〔考案の開示〕
本考案の電子回路内蔵型リレーは、第1ベース
と、この第1ベースの上面に装備されるコイル及
び中央線上に位置したヨーク並びにアマチヤ更に
は両側に位置した接触部等の機械的駆動部と、こ
の第1ベースの上面の機械的駆動部と電気的に接
続してその下面に装備される接続端子と、第2ベ
ースと、この第2ベースの上面に装備された前記
第1ベースの機械的駆動部用のドライブ回路部品
と、この第2ベースの上面のドライブ回路部品と
電気的に接続してその下面に装備される接続端子
と、この第1、第2ベースの各々の端子を外部に
露出させ、且つ間仕切壁によつて第1ベースの機
械的駆動部を収納する第1収納室及び第2ベース
のドライブ回路部品を収納する第2収納室とを形
成するカバーと、この第1ベースのコイル用端子
と第2ベースの回路部品とを前記間仕切壁を跨い
で電気的接続する接続部と、前記第2収納室に充
填される充填材と、第1、第2ベースの四周縁と
ケースの開口縁とをシールする前記充填材より粘
性の高いシール材と、前記カバーの両側壁近傍か
ら中央に向かうにしたがい該カバーの上壁に近づ
く2個の傾斜面を有する傾斜板を前記間仕切壁に
接して設け、又は前記間仕切壁にその両側から中
央に向かうにしたがい前記カバーの上壁に近づき
かつ中央付近では互いに間隔を介在させて該カバ
ーの上壁に至る2個の傾斜面を形成する厚肉部を
一体的に設け、それぞれの2個の傾斜面で形成さ
れるところの前記第2収納室から流出した充填材
を滞留させる溜部を形成してなることを特徴と
し、これにより上記の目的を達成せんとするもの
である。
以下、本考案を一実施例として掲げた面図に基
づき説明する。
1は第1ベースで、コイル2及び中央線上に位
置したヨーク3並びにアマチヤ4更には両側に位
置した接触部5等の機械的駆動部6を上面に装備
し、且つ下面には機械的駆動部6の各部と電気的
に接続した接続端子7を装備している。8は第2
ベースで、機械的駆動部6用のドライブ回路部品
9,10を装備した可撓性を有したプリント配線
板11の一端面11aを上面に固定しており、且
つ下面にはプリント配線板11を貫通してドライ
ブ回路部品9,10と電気的に接続された接続端
子12を装備している。なお、ブリント配線板1
1の一端面11aは第2ベース8の下面に固定し
ても良い。プリント配線板11の他端面11bは
巻き上げて第2ベース8の上面にカール部Pを形
成する。ドライブ回路部品9,10のうち大きな
方のドライブ回路部品10はコンデンサで、カー
ル部Pを形成する際の骨枠となる。13はカバー
で、接続端子7,12を外部に露出させ、差込ス
リツト17が形成された間仕切壁14によつて、
第1ベース1の機械的駆動部6を収納する第1収
納室15と、第2ベース8のカール部Pを収納す
る第2収納室16とを形成する。また、接続端子
7のうち最も間仕切壁14側に位置するコイル用
端子7′の内方端からは、間仕切壁14に向けて
突出するよう接続部7aが連設されている。この
接続部7aはコイル用端子7′とドライブ回路部
品9,10とを電気的に接続するために、差込ス
リツト17に差し込まれ間仕切壁14を跨いでプ
リント配線板11に形成された接続孔11cに接
続される。第2収納室16にはドライブ回路部品
9,10の隅々まで回り込むような粘性の低い充
填材Yを充填する。第1ベース1及び第2ベース
8の四周縁とカバー13の開口縁を例えばエポキ
シ樹脂等のシール材Xによりシールする。シール
材Xは充填材Yより粘性の高いものを用いる。
ここで、第2収納室16から流出した充填材Y
が機械的駆動部6、特に接触部5へ流れ込むのを
阻止するために、流出した充填材Yを滞留させる
溜部18を第1収納室15内に設ける。
第2図においては、カバー13の両側壁13
b,13b近傍から中央に向かうにしたがいカバ
ー13の上壁13aに近づく2個の傾斜板20,
20を、間仕切壁14に接して設けることによ
り、溜部18を形成している。
また、第3図では、間仕切壁14にその両側か
ら中央に向かうにしたがいカバー13の上壁13
aに近づきかつ中央付近では互いに間隔を介在さ
せてカバー13の上壁13aに至る2個の傾斜面
を形成する厚肉部19,19を一体的に設けるこ
とにより、溜部18を形成している。
従つて、第2収納室16から流出した充填材Y
は、中央に形成された溜部18に滞留するので、
第1ベース1の両側に位置した接触部5からは極
力離れることになる。
尚、充填材Yは、例えば接続部7aとプリント
配線板11とを接続した後、第2ベース8を直立
したままで流し込む。次いで第2ベース8を回転
させて、ケース13内に収納した後、ベース材X
によりシールする。
〔考案の効果〕
上記のように本考案の電子回路内蔵型リレー
は、第1ベースと、この第1ベースの上面に接備
されるコイル及び中央線上に位置したヨーク並び
にアマチヤ更には両側に位置した接触部等の機械
的駆動部と、この第1ベースの上面の機械的駆動
部と電気的に接続してその下面に装備される接続
端子と、第2ベースと、この第2ベースの上面に
装備された前記第1ベースの機械的駆動部用のド
ライブ回路部品と、この第2ベースの上面のドラ
イブ回路部品と電気的に接続してその下面に装備
される接続端子と、この第1、第2ベースの各々
の端子を外部に露出させ、且つ間仕切壁によつて
第1ベースの機械的駆動部を収納する第1収納室
及び第2ベースのドライブ回路部品を収納する第
2収納室とを形成するカバーと、この第1ベース
のコイル用端子と第2ベースの回路部品とを前記
間仕切壁を跨いで電気的接続する接続部と、前記
第2収容室に充填される充填材と、第1、第2ベ
ースの四周縁とケースの開口縁とをシールする前
記充填材より粘性の高いシール材と、前記カバー
の両側壁近傍から中央に向かうにしたがい該カバ
ーの上壁に近づく2個の傾斜面を有する傾斜板を
前記間仕切壁に接して設け、又は前記間仕切壁に
その両側から中央に向かうにしたがい前記カバー
の上壁に近づきかつ中央付近では互いに間隔を介
在させて該カバーの上壁に至る2個の傾斜面を形
成する厚肉部を一体的に設け、それぞれの2個の
傾斜面で形成されるところの前記第2収納室から
流出した充填材を滞留させる溜部を形成してなら
しめたので、ドライブ回路部品を機械的駆動部と
区分して充填でき、ドライブ回路部品の隅々まで
回り込みの良い粘性の低い充填材を用い、第2収
納室から充填材が流出しても、溜部により機械的
駆動部への流れ込むこともなく、空気に比して熱
伝導のよい充填材を介して充分な熱放散の行なえ
る電子回路内蔵型リレーが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例に係る断面図、第
2図は、同上の分解斜視図、第3図は、本考案の
他の実施例に係るケースを示す斜視図である。 1……第1ベース、2……コイル、3……ヨー
ク、4……アマチヤ、5……接触部、6……機械
的駆動部、7……接続端子、7a……接続部、
7′……コイル用端子、8……第2ベース、9,
10……ドライブ回路部品、11……プリント配
線板、12……接続端子、13……カバー、14
……間仕切壁、15……第1収納室、16……第
2収納室、17……差込スリツト、18……溜
部、19……厚肉部、20……傾斜板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1ベースと、この第1ベースの上面に装備さ
    れるコイル及び中央線上に位置したヨーク並びに
    アマチヤ更には両側に位置した接触部等の機械的
    駆動部と、この第1ベースの上面の機械的駆動部
    と電気的に接続してその下面に装備される接続端
    子と、第2ベースと、この第2ベースの上面に装
    備された前記第1ベースの機械的駆動部用のドラ
    イブ回路部品と、この第2ベースの上面のドライ
    ブ回路部品と電気的に接続してその下面に装備さ
    れる接続端子と、この第1、第2ベースの各々の
    端子を外部に露出させ、且つ間仕切壁によつて第
    1ベースの機械的駆動部を収納する第1収納室及
    び第2ベースのドライブ回路部品を収納する第2
    収納室とを形成するカバーと、この第1ベースの
    コイル用端子と第2ベースの回路部品とを前記間
    仕切壁を跨いで電気的接続する接続的と、前記第
    2収納室に充填される充填材と、第1、第2ベー
    スの四周縁とケースの開口縁とをシールする前記
    充填材より粘性の高いシール材と、前記カバーの
    両側壁近傍から中央に向かうにしたがい該カバー
    の上壁に近づく2個の傾斜面を有する傾斜板を前
    記間仕切壁に接して設け、又は前記間仕切壁にそ
    の両側から中央に向かうにしたがい前記カバーの
    上壁に近づきかつ中央付近では互いに間隔を介在
    させて該カバーの上壁に至る2個の傾斜面を形成
    する厚肉部を一体的に設け、それぞれの2個の傾
    斜面で形成されるところの前記第2収納室から流
    出した充填材を滞留させる溜部を形成してなる電
    子回路内蔵型リレー。
JP4725382U 1982-03-31 1982-03-31 電子回路内蔵型リレ− Granted JPS58150251U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4725382U JPS58150251U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 電子回路内蔵型リレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4725382U JPS58150251U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 電子回路内蔵型リレ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150251U JPS58150251U (ja) 1983-10-08
JPS6237324Y2 true JPS6237324Y2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=30058221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4725382U Granted JPS58150251U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 電子回路内蔵型リレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150251U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150251U (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285258B2 (ja) 電動圧縮機
US7035105B2 (en) Power module and method for producing the same
JPH07297575A (ja) パワーモジュール装置
JP5668674B2 (ja) 電子装置
JP6227937B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP2000195748A (ja) コンデンサ
JP2008192742A (ja) 基板モジュール
JPS6237324Y2 (ja)
JPS6240341Y2 (ja)
JPS6237322Y2 (ja)
JPH0129006B2 (ja)
JPS6237323Y2 (ja)
JP4253183B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JP2515515Y2 (ja) 電子機器
JPS6355740B2 (ja)
JP3559692B2 (ja) 半導体モジュール
JPS6339876Y2 (ja)
JPH05234801A (ja) 電気部品の封口構造
JP2864995B2 (ja) 回路装置
JPS6240445Y2 (ja)
JPH07135273A (ja) 混成集積回路装置
JP3639325B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2760608B2 (ja) 封止型混成集積回路装置
JPS6230702B2 (ja)
JPS5836110Y2 (ja) 密封型リレ−